Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/08(水) 21:49:02.19ID:r94Tu/+E0
Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。

【本家】
  Mozilla Japan
  http://mozilla.jp/thunderbird/

【参考サイト】
  Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
  http://thunderbird.geckodev.org/
  Thunderbird サポート
  http://mozilla.jp/support/thunderbird/

【関連スレ】
  Mozilla Thunderbird Part23
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1467198840/
  Thunderbird その4
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335204290/
  FirefoxとGeckoファミリー Part7
  http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/

【前スレ】
  Mozilla Thunderbird質問スレッド part.20
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1436654919/
2018/07/02(月) 22:51:52.23ID:yZKSMb8s0
メールソフトにログインするためとか色んな環境あるんだな
ほんとこのスレ勉強になる
2018/07/02(月) 22:58:05.78ID:3kZywn4B0
>>670
Thunderbirdにログイン?
どこにそんなものがあるんだ?
マスターパスワードかけてるんならアカウント作ることもできないはずだが?
おまえがThunderbirdへのログインと思ってるのはメールサーバーへのログインだ
Thunderbirdのアカウントというのはただの設定だ
おまえがアクセスできなくなったのはメールアドレスのサーバーだ
早くメールのプロバイダー(GmailとかOutlook.comとかYahoo!とかそういうやつ)のサイトに行って手続きするんだ
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:03:29.52ID:gEng9laQ0
結論から言えば>>666が正解です。

サイトからのログインは出来ないけれど
デスクトップにアイコンが出来ていて
そこから入ればログインなしで普通に使えるようになった。

ただ受信トレイのサブホルダは全て消えていた。
ただし6月18日以降のサブホルダの中身はメインホルダ移行されて残っていた。

古メールで
金融機関のパスワードなどの情報はすべて消えていた。
尼券の番号は手書きとケイタイ転送で保存していたので助かった。
674661
垢版 |
2018/07/02(月) 23:04:52.04ID:vmN9rc3q0
>>663
定期的にメールサーバに問い合わせるフリーソフトを常駐させています。

>>668
一応Windows Defenderが動いていて、怪しいサイトは近寄らないし
毎日1回はThunderbird起動してるけど、こんなのが出たのは初めてです。
2018/07/02(月) 23:09:29.26ID:yZKSMb8s0
メールソフト動かしておくメモリが無い環境って事か
2018/07/02(月) 23:17:25.22ID:3kZywn4B0
>>673
何いってんのかさっぱりわからねえ
ていうかあんた自身ちっとも理解してないだろ
金融機関のパスワードとメールになんの関係があるんだ?
まさかメールにパスワード保存してたんじゃあるまいな
おまえが忘れたパスワードって一体何のパスワードなんだよ?
念のために言っておくとThunderbirdにログインするためのパスワードなどというものは存在しない
2018/07/02(月) 23:17:59.78ID:xHT98FDk0
>>675
今時は過剰な気もするが、起動したままにしないのがセキュリティってものだよ
2018/07/02(月) 23:19:43.58ID:3kZywn4B0
>>677
それがセキュリティだと思ってるならとんだ思い違い
2018/07/02(月) 23:23:21.86ID:xHT98FDk0
>>678
そうか、そりゃ悪かったな(笑)
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:46:42.21ID:gEng9laQ0
>>676
>念のために言っておくとThunderbirdにログインするためのパスワードなどというものは存在しない

パスワードは存在しないかもしれないけど
パスワードの入力画面はあるよ
https://support.mozilla.org/ja/users/auth>>676
2018/07/02(月) 23:54:35.26ID:3kZywn4B0
>>680
Thunderbirdの話してるのに頭おかしいんか?
ログイン画面見たらみんな一緒に見えるんだな
少しは考えろよ
2018/07/03(火) 01:30:18.13ID:m75Sul4V0
メーラーなんてOutlookの時代からずっと受信の時だけ
起動して、用が済んだら閉じてるわ。
メールチェック間隔を設定する項目はあるが、そこまで
ひっきりなしにメールが来る訳でもないし。
一日2〜3通なら常駐は無意味。
2018/07/03(火) 23:03:12.79ID:w+wqfOaj0
>>668
日本語が理解できない
2018/07/05(木) 17:50:05.28ID:73YPbKpB0
次の未読メッセージへ移動 N
次の未読スレッドへ移動 (現在のスレッドを既読にする) T

スレッドって何ですか?
Nで移動できる時とTで移動できる時があって区別がわかりません
2018/07/05(木) 18:31:44.11ID:2XO7Kl/D0
>>684
ここのスレッドと個々の書き込みの関係を考えたらわかるだろ
2018/07/05(木) 18:53:03.93ID:73YPbKpB0
いやわからん
2018/07/08(日) 21:05:54.27ID:s++zW+5I0
>>686
メールに返信し合うような人がいないということか
さみしいな
2018/07/08(日) 23:30:01.20ID:Fi5HR2tg0
いやわからん
Tで動く場合とNで動く場合があるって言ってるじゃん
片方しか動かないわけじゃないんだよ
2018/07/08(日) 23:35:37.90ID:s++zW+5I0
>>688
スレッドになってるメールとそうじゃないメールでちがうんだろ?
スレッドが理解できないのは返信する相手がいないからじゃないのって言っただけなんだが
メニュー > 表示 > 並べ替え順序 を スレッドにしてみなよ
2018/07/09(月) 00:03:47.62ID:VEozdKpT0
そもそも相手がいないならTで反応しないやん
やっとわかったわ
今まで非スレッド化になったわ
2018/07/11(水) 19:10:02.23ID:b3AKqmY70
カレンダーに日本の祝日が表示されなくなってしまいました

同期しているGoogleカレンダーには祝日が表示されています
Thunderbirdのカレンダー「日本の祝日」にはチェックが入っています
他のスケジュールは表示されています

Thunderbirdのバージョンは 52.9.1
前のバージョンでも同じです

Lightningのバージョンは 5.4.9
2018/07/13(金) 23:27:17.09ID:DRgkm+720
IMAPでGmailアカウントを追加すると、10万ものメールが表示されてしまいました。
そのせいで統合フォルダを開くとThunderbirdが落ちてしまいます。(10万通あるアカウントを削除すると落ちなくなったので、原因はそのアカウントだと思われます。)
Thunderbird上のみから過去のメールを削除(サーバーには置いておきたい)又は見えなくする方法はあるでしょうか?
よろしくおねがいします。
2018/07/14(土) 01:50:35.92ID:nEfB5TS/0
Gmail側で上限設定あるよ
2018/07/14(土) 03:52:28.92ID:NAl5Ogzx0
>>692
統合フォルダってなんだっけと思ったら、フォルダペインの見せ方の設定で

受信トレイ
 アカウント1
 アカウント2
下書き
 アカウント1
 アカウント2
送信済みトレイ
 アカウント1
 アカウント2
アーカイブ
 アカウント1
 アカウント2
迷惑メール
 アカウント1
 アカウント2
ごみ箱
 アカウント1
 アカウント2
 
みたいに表示するだけで別に巨大なメールボックス作成するわけじゃないから
統合フォルダ自体はあまり関係なさそう

Gmailをちゃんと使ってる人は受信トレイのメールを見終わったらアーカイブ送りにしてるはずだから
あとはThunderbirdでGmailの「すべてのメール」フォルダの購読を外しちゃえばいいと思うが

>>693
これのことだね
https://i.imgur.com/wWteGu3.jpg
2018/07/14(土) 16:33:47.88ID:N7MEs1en0
Gmailをメーリングリストとかアーカイブ目的に使っててる人とか多いと思うけどな
そういう場合はアーカイブなんか多すぎて面倒だし
かといって上限設定とかしたら検索で引っ掛からないんじゃないかな
2018/07/15(日) 00:38:56.65ID:r7Nl5FZr0
>691
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/adding-a-holiday-calendar
これでThunderbird用に別途追加すれば、とりあえずは解决する
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 23:04:52.95ID:dKy2cT7b0
次スレからは「Mozilla」って付けるなよ
もうMozillaとは関係無いから
2018/07/17(火) 00:08:06.41ID:39iaZGru0
そいつは大変だ
60.0候補版はMozillaからリリースされてるし、未だにMozillaがデザインしてると書いてるぞ
2018/07/17(火) 07:24:31.92ID:SoqqTf1Z0
じゃWikipeのMozillaにある Mozilla Thunderbirdの部分は削除していいかな
参照でhttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488977342/697
ってしておけば大丈夫だよね
2018/07/17(火) 10:00:56.53ID:IqttrRQg0
Never Never Surrender
2018/07/17(火) 10:14:27.36
>>699
それでお願いします
2018/07/17(火) 12:26:53.99ID:m2dWqOET0
このThunderbirdはちょっとみすぼらしいな
ttp://i.imgur.com/fvKE16g.png
2018/07/17(火) 14:29:40.25ID:180gTTj20
Windows10でThunderbird 31.7.0を使用しています。

下の画像のように、Thunderbirdのウインドウを一番手前にしてアクティブにしているにもかかわらず、
タイトルバーが灰色のままで、その真下にある他のソフトの非アクティブのウインドウとの境界がわかりにくく、
掴んでウインドウを移動しにくいです。
どうすれば、Thunderbirdのウインドウがアクティブな時、灰色以外の色にすることが出来るでしょうか?

https://i.imgur.com/CXLgoys.jpg


なぜか今入っているThunderbirdは、ウインドイウがアクティブでも非アクティブでも、タイトルバーの色が変わりません。
ずっと同じ薄い灰色のままです。

Windows10のデフォルトのウインドウは、アクティブな時は茶色、非アクティブな時は薄い灰色と、正常に動作しています。
2018/07/18(水) 10:07:47.12ID:uqC2Lq8Z0
添付ファイルのjpgは自動で文章の下に表示されますが、pdfを表示させることは無理ですか?
いちいちダウンロードされて開くのが苦痛です
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 14:12:34.53ID:CYCSWaLS0
更新したら受信できない。 どこいじればいいんだ?
2018/07/19(木) 15:58:24.44ID:3i8FbQm+0
頭?
2018/07/19(木) 17:26:19.13ID:E/xKYSgj0
おちんちん?
2018/07/19(木) 17:32:38.88ID:SPy4wa090
ちょっと曲がってたり短かったりしても受精には問題ありませんよ?
2018/07/20(金) 04:26:12.01ID:yTirbl+I0
右曲がりのダンディー
2018/07/20(金) 09:19:47.01ID:XnfEes0H0
>>705
セキュリティソフトがTbの通信をブロックしていないか確認。
2018/07/20(金) 20:12:12.93ID:VLdcUSNh0
>>705
まずこれを読む
https://support.mozilla.org/ja/kb/cannot-receive-messages
2018/07/25(水) 01:18:26.55ID:qoeg94Xk0
はてさて
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:43:52.36ID:XuSS6QOz0
>>698
嘘つくな
TB起動したらMozillaの投資対象では無くなりました、寄付をお願いしますって出てくるだろ
2018/07/25(水) 22:51:31.04ID:2+AkZJBU0
>>713
嘘ついて何の得があるのよ、めんどくさい子だな
2018/07/25(水) 23:26:45.12ID:jdf3UfgX0
現状の体制は下記の時点からあまり変わらない

[2017/05/09] Thunderbird’s Future Home - The Mozilla Thunderbird Blog
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2017/05/thunderbirds-future-home/

Mozilla Foundation と Mozilla Corporation があることは知ってるよね?
2018/07/25(水) 23:28:35.11ID:jdf3UfgX0
>>713
「Mozillaの投資対象では無くなりました」の意味をよく考えたほうがいい
「投資対象」ではないけど、当面の親だよ
2018/07/26(木) 06:05:28.02ID:QJGYYFo30
フォルダーの最適化が出るようになった。
デフォルトではオンみたい。みんなオフにしてる?
ググったら最適化するとメールが消える事があるって書いてたから設定からオフにした。
ちなみにメールアカウントはIMAP

https://i.imgur.com/4iBvqoy.png
2018/07/26(木) 08:21:27.14ID:aATpokGk0
>>717
> ググったら最適化するとメールが消える事があるって書いてたから設定からオフにした。

あれは嘘もしくは勘違い
最適化は削除して削除マークがつけられたメールデータを完全に消すだけ
勝手に削除するだけ

たぶん、「同期とディスク領域」で日数や件数で自動削除する設定をして、それと混同してる
2018/07/26(木) 08:23:19.79ID:aATpokGk0
>>718
おっと…

× 勝手に削除するだけ
◯ 勝手に削除はしない
2018/07/26(木) 19:24:06.79ID:98JrgOYY0
今は知らんが昔は消えたことあるわ。

昔は何かの間違いで存在するはずのメールが見えなくなることがあって、
msfの再構築をすると出てくるんだけど、
その前に最適化をかけちゃうととどめになっちゃうっていう。

ちょうど10年ぐらい前、自動最適化がデフォになるよりも前の話で、
その後起きた記憶はないから多分今は大丈夫なんだろうとは思うけれど。
2018/07/26(木) 20:36:14.62ID:aATpokGk0
>>720
うん、それは気づかずにとどめさしてるだけで、メール消失そのものの原因じゃないよね
まあ、フォルダ最適化は手動で十分なんで、自動オプション外したほうがいいのは確か
2018/07/26(木) 21:58:29.27ID:d3hkuyOZ0
根本的な原因かどうかはここでは重要じゃない気がするな
「最適化するとメールが消えることがある」は否定できないから気になるならオフ推奨したい
2018/08/24(金) 23:21:38.81ID:QvCKyUSs0
最近チャットのツイッターのアカウントの接続が切れてるんだが
これってtwitterのAPIに動きがあったから?
2018/08/28(火) 14:16:13.80ID:Yz6Eqr770
MinimizeToTray revived

これがv60で使えるなら今すぐにでも更新して入れ直す
メーラーなのにタスクトレイ常駐機能がデフォでないとか頭おかしい
2018/08/28(火) 16:43:17.06ID:hdXw3Wov0
>>724
情報先
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?format=default&;id=208923
2018/08/30(木) 01:35:23.04ID:vZDnu8x30
質問です

Thunderbird でメッセージを作成して送信せずいったん保存。これを再編集して
送信せず再び保存するときですが、保存方法として、下書きではなくて上書きで
保存することはできないでしょうか?(Windows Live Mail やMicrosoft Outlook
のような保存方法です)
2018/08/30(木) 09:50:34.37ID:14kl8+tD0
保存してある下書きを編集して、保存もしくは選択して保存→下書き
すれば普通に上書きされるけど違うのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 13:07:22.90ID:UcwD4Uu90
起動時に一瞬、着信件名とかが載っている場所(スレッドペイン?)に、
アカウント画面みたいなのが出るのですが、これはなんでしょう?
ver.60.0にしたら出るようになった。win10です。
2018/08/30(木) 18:36:59.77ID:djEXSVBz0
>>726
>>727
下書きフォルダに入ると上書きになるんですね。やっとルールというか仕様がわかりました。ありがとうございました
でも、そうすると、いちいち下書きフォルダに入らないと上書きモードにならないということなので、結構面倒な仕様ですね
下書きフォルダに入ってなくても上書きモードを選択できるといいですね
2018/08/30(木) 18:53:11.50ID:fdVqueBL0
>>728
win7でもなります
2018/08/30(木) 19:59:45.73ID:NALP8cRv0
>>728
というか、スレッドペインが遅れて表示されるってことだよね
まあ、気にすんな
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 21:53:05.88ID:UcwD4Uu90
>>730‐731
ありがとうございました
2018/09/01(土) 10:06:31.43ID:jXkXdfnL0
windows(ver52かな)とlinux(ver52)でテーマを入れられないんだけど、
これはver60に合わせた仕様変更で、今後テーマを入れないのかしら?
なにか情報を知ってる人いますか?
2018/09/01(土) 10:42:01.85ID:YK9XPunA0
>>733
「入れられない」というのは具体的にどういう状況なのか?
2018/09/01(土) 10:51:05.08ID:jXkXdfnL0
>>734
windowsでもlinuxでもthunderbirdでテーマ一覧をポチる→firefoxが起動する。

アドオンならfirefoxでxpiをダウンロードして手動インストールできるけど、
テーマだからどうにもならないって感じです
2018/09/01(土) 12:39:36.62ID:YK9XPunA0
>>735
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17180

ということのようです
2018/09/01(土) 12:51:47.98ID:jXkXdfnL0
>>736
ありがとうございます。
2018/09/03(月) 17:22:52.95ID:ZqJ9cTxB0
winmail.datのためにlookoutを入れたんだけど
ファイルの保存ができないけど仕様?
正確には、保存はできるけど中身はwinmail.datと同じになる
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 11:40:50.61ID:Vurbr7E00
サンダーバードはパスワード不要のはずだったのに
再インストールしたらimap.jcom.zaq.ne.jpの○○○○(アカウント)のパスワードを入力してください
と出て全く進まない

こんなことあり得るのですか?
 
2018/09/05(水) 12:23:28.74ID:2DQLD2vW0
パスワード不要??
2018/09/05(水) 13:39:16.06ID:AZQFp2rG0
>>739
アカウントのパスワードって自分で書いてるじゃない
どんなWEBサービスもアカウントにサインインするためにはパスワードが必要よ
2018/09/05(水) 13:45:13.00ID:KN0CAf6b0
オプション→セキュリティ→パスワード→保存されているパスワード→パスワードを表示する
でパスワード見れるから
前はちゃんと入れたけど入れたことを忘れたってことじゃないかな?
2018/09/05(水) 16:28:15.68ID:jxzOIu6z0
乗っ取られてパス変更されたとか
Thunderbird使わずに1度ログインしてみたら
744739
垢版 |
2018/09/05(水) 17:27:07.85ID:Vurbr7E00
プロバイダであるところのJcomネットに問い合わせてみたら
メールで「imap」は使っていないのでご自身で登録されたのですか?
と聞かれたので、サンダーバードが勝手にやったと答えた。

使ってもいないもののパスワードなど存在するわけがない。

ちなみに2〜3回アンインストールしてダウンロードし直しても毎回同じだった。

こうなった原因はサンダーバードが悪いということでした。

プロバイダの仕事の範疇は超えているかもしれないが親切に遠隔操作で設定してくれた。
試行錯誤しながらで40分ぐらいかかった。

再び使えるようになってよかった。
2018/09/05(水) 17:36:41.71ID:2DQLD2vW0
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000461363
2018/09/05(水) 19:56:34.19ID:UCwoRXS80
やれ、やれ、大変な時代になったねぇ。
サポートが気の毒だし、Thunderbirdも濡れ衣のようなもんだ。
2018/09/05(水) 20:12:08.06ID:vBAqof180
バカはアプリのGmailでも使ってろ
2018/09/05(水) 20:18:14.51ID:RQ11JCxO0
Thunderbird本体よりアドオンのMinimizeToTray revived
これがいちばんメーラーとして優秀だって皮肉
2018/09/05(水) 20:48:34.82ID:/TDo50Cr0
>>744
jcomもおバカさん相手に随分頑張ってくれたようだけど、一つだけ案内間違ってるな

・こうなった原因はサンダーバードが悪いということでした。→?
>>739もとい>>744の頭が悪い→○

これで最終解決だ
2018/09/05(水) 20:56:35.07ID:2DQLD2vW0
>>749 サポーターは教師じゃないから
客に理解させるのが仕事じゃないってのを忘れるな!
751739
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:06.59ID:Vurbr7E00
どうせこんなことだろうと思ったけれど
誰一人本質を理解していないw

imap.jcom.zaq.ne.jpなんてものは
こっちは使ってみ居ないし登録もしていない。
だからアカウントに対するパスワードなんか存在しないんだよ。
無いものを入力しろと言ってきたサンダーバードのミスだろ。

しかもJcomではimapなどメールで使用していない。
使用していないものを勝手に持ち出してきたのだからこれも
サンダーバード側のミス。

二重にサンダーバードは間違いを犯していたのが今回の問題の原因で
俺にもJcomにも全く非はない。
2018/09/05(水) 23:37:32.71ID:2DQLD2vW0
無知は罪
2018/09/05(水) 23:52:08.17ID:jxzOIu6z0
>>736
60でこの症状出たらどうしようもないってことかねえ
2018/09/06(木) 01:38:28.39ID:VeNw5oCf0
>>751
いいや、お前がバカに生まれてきたことが悪いんだよ
すべてお前がやったことだ
Thunderbirdは悪くない
2018/09/06(木) 07:52:59.59ID:GjM8gM5z0
>>751
imapかpop3どちらを使えばいいのかを調べて設定するのは
ユーザーがする仕事
サーバーによって利用できるものが異なるんだから
ユーザーが認識して設定してやらなくちゃならない
お前が本質を理解していない
2018/09/06(木) 08:19:29.98ID:maYhlgkw0
文体と内容からしておそらく70歳くらいのおじいちゃんなんだから
お前らもっと優しくしろ
2018/09/06(木) 08:23:36.75ID:LVq02kpp0
馬鹿な人はThunderbird使わないで!!
無駄に悪評立てられるとマジで迷惑だから
2018/09/06(木) 11:28:10.41ID:MtfuhuTI0
こういうことか?

Thunderbirdの自動設定でIMAPのサーバー名を引っ張ってきた(imap.jcom.zaq.ne.jpというサーバーは存在する。存在しなければPOP3サーバー名を引っ張ってくる)
おじいちゃんのアカウントはIMAPの使えないアカウントだった
IMAPのチェックを外してPOP3で設定すれば解決するものを、Thunderbirdに濡れ衣を着せてるわけだ
2018/09/06(木) 11:38:48.44ID:zNhY5AS90
メールはPOPしか使えないのに何故かIMAPサーバーが建ってるってことみたいだな
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000477595
2018/09/06(木) 23:30:11.80ID:zVCijVWh0
imapの名前が無くても、imapって出してくることもあるぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 15:57:51.42ID:BzIB2Ex00
Thunderbirdがメジャーになる前はoutlookとか他社メールソフトが一般的だったけど
今となってはこれ一択だなとつくづく思う
操作が簡単だしデザインもブラウザみたいに頻繁に改悪しないからね
2018/09/14(金) 15:59:07.09ID:BzIB2Ex00
すいません書く場所間違えました(汗
本スレに移動します失礼しました
2018/09/15(土) 21:35:11.51ID:X+rnfGZo0
Thunderbirdを起動し、メール受信後終了する。
というのをバッチで出来ますか?
2018/09/15(土) 21:40:32.27ID:PJbfT7qH0
そんなメモリに困ってるの?
2018/09/16(日) 21:58:44.28ID:ebU2mVBc0
いや、単に定期受信したいだけだよ
立ち上げっぱなしでも良いんだけど
バッチで出来る方がいいな。と
2018/09/16(日) 22:12:14.68ID:3ro/YiKP0
>>765
じゃあずっと起動しとけよ
起動時に受信チェックさせたり、コマンドラインから送信メールを作成したりはできるが、メールのダウンロード完了時に終了とかは出来ないはず
固定時間で外から終了させるしかない
2018/09/16(日) 22:14:42.01ID:0B8x7e940
タスクマネージャーでいいんじゃね?
2018/09/16(日) 22:44:27.78ID:3ro/YiKP0
>>767
だから、タスクマネージャーの先の話だろ
まさか考えなしなの?
2018/09/17(月) 00:00:49.72ID:4M1gAnV60
簡単にやるならタスクスケジューラだろ
2018/09/17(月) 00:29:06.57ID:hgZmOew50
>>769
だからタスクスケジューラーでもなんでもいいから、起動した後の話だって言ってるだろう
お前の頭の中はからっぽなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況