Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla Japan
http://mozilla.jp/thunderbird/
【参考サイト】
Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
Thunderbird サポート
http://mozilla.jp/support/thunderbird/
【関連スレ】
Mozilla Thunderbird Part23
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1467198840/
Thunderbird その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335204290/
FirefoxとGeckoファミリー Part7
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
【前スレ】
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1436654919/
探検
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/08(水) 21:49:02.19ID:r94Tu/+E0
2018/05/27(日) 09:21:19.79ID:p2jO5N6z0
>>624
おまえこそ意味わかってねーな
おまえこそ意味わかってねーな
2018/05/27(日) 11:08:41.57ID:elmyt8VU0
気に入らない仕様をバグ呼ばわりするのがあなたのルールなんですか?
2018/05/27(日) 12:05:05.58ID:DSjrJbnj0
>>626
623 が言ってるバグ報告というのは、bugzilla にバグを立てろという意味ですよ
この場合の「バグ」は不具合とは限らず、改善案とか問題提起とかも含む課題って意味です
バグトラッキングシステムに議論のためのスレッドを立てるってことですよ
623 が言ってるバグ報告というのは、bugzilla にバグを立てろという意味ですよ
この場合の「バグ」は不具合とは限らず、改善案とか問題提起とかも含む課題って意味です
バグトラッキングシステムに議論のためのスレッドを立てるってことですよ
2018/05/28(月) 20:44:18.30ID:mFQ9LBzZ0
要望とバグ報告は違うぞ
2018/05/28(月) 21:11:51.80ID:O0GWf3lp0
>>628
なんだ、まだわからんのか?
bugzilla における「バグ」というのは、他の BTS 例えば Redmineなどにおける「チケット」と同義の用語なんだよ
お前が言ってるのは不具合の意味のバグだろ
要望や問題提起なんかでもバグ=チケットとして出していいんだよ
検討に値するものなら議論されて対応されるかもしれないし、そうでなければ放置されてクローズされる
なんだ、まだわからんのか?
bugzilla における「バグ」というのは、他の BTS 例えば Redmineなどにおける「チケット」と同義の用語なんだよ
お前が言ってるのは不具合の意味のバグだろ
要望や問題提起なんかでもバグ=チケットとして出していいんだよ
検討に値するものなら議論されて対応されるかもしれないし、そうでなければ放置されてクローズされる
2018/05/28(月) 22:12:08.71ID:mFQ9LBzZ0
bugzillaのバグ定義なんか知らん
2018/05/28(月) 22:28:38.27ID:B4dmHRKe0
2018/05/28(月) 23:50:11.83ID:O0GWf3lp0
>>630
最初から bugzilla への報告の話なんだが?
最初から bugzilla への報告の話なんだが?
2018/06/02(土) 06:23:32.70ID:SxdSsVP00
であるなら「bugzillaへのバグ報告すればいい(この場合のバグはbugzilla固有の定義であり不具合って意味ではありません)」と書くとかな
バグという一般名詞の定義をすき勝手に変えても混乱する
このスレの無駄なやりとりで懲りたら今後は気をつけるようにな
バグという一般名詞の定義をすき勝手に変えても混乱する
このスレの無駄なやりとりで懲りたら今後は気をつけるようにな
2018/06/02(土) 07:54:10.46ID:/gpiDCgr0
ここThunderbirdのスレだし
bugzilla 以外にどこにバグ報告する気だったんだ?
bugzilla 以外にどこにバグ報告する気だったんだ?
2018/06/02(土) 11:33:24.17ID:KKLBxHWD0
アスペ
2018/06/07(木) 18:10:32.46ID:JTgo/c5u0
こんにちは
無料でオープンソースで個人情報の安全度が高めなメーラーだという認識で長年Thunderbird使ってるんですが(Gmailもこれで送受信してます)
そういう使い方だと2018年現在でもこのメーラーがやっぱり一強ですか?(漠然としててすみません)
Googleアカウントにプロバイダのメールまで紐付けしたくないんですよね…
無料でオープンソースで個人情報の安全度が高めなメーラーだという認識で長年Thunderbird使ってるんですが(Gmailもこれで送受信してます)
そういう使い方だと2018年現在でもこのメーラーがやっぱり一強ですか?(漠然としててすみません)
Googleアカウントにプロバイダのメールまで紐付けしたくないんですよね…
2018/06/08(金) 07:21:06.61ID:dN7y8pAB0
【質問】
Thunderbirdが突然クラッシュします。
以前はクラッシュしなかったのですが、ここ1週間くらいから発生するようになりました。
クラッシュする状況は>>342さんとほぼ同じです。
起きる頻度は不定期で、メール作成ウィンドウを出して操作していない時に突然クラッシュしたり、
メイン画面で待機させているときにクラッシュしたり様々です。
profileをバックアップして、アプリを再インストール後profileを戻す予定ですがそれはまだやってません。
Google連絡先の同期は必須なのでgContactSyncは無効にしたくないです。
既出のバグでしょうか?もしくはアドオンのバグか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird 52.8.0 (32bit)
【導入している拡張とそのバージョン】
: gContactSync 2.0.13
: Provider for Google Calendar 3.3
: Lighting 5.4.8 (プリイン)
【OSの種類】
Windows 10 Home 64bit (ビルド17134.48)
Core i7-2600/メモリ8GB/SSD
ESET Internet Security 11
Thunderbirdが突然クラッシュします。
以前はクラッシュしなかったのですが、ここ1週間くらいから発生するようになりました。
クラッシュする状況は>>342さんとほぼ同じです。
起きる頻度は不定期で、メール作成ウィンドウを出して操作していない時に突然クラッシュしたり、
メイン画面で待機させているときにクラッシュしたり様々です。
profileをバックアップして、アプリを再インストール後profileを戻す予定ですがそれはまだやってません。
Google連絡先の同期は必須なのでgContactSyncは無効にしたくないです。
既出のバグでしょうか?もしくはアドオンのバグか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
Thunderbird 52.8.0 (32bit)
【導入している拡張とそのバージョン】
: gContactSync 2.0.13
: Provider for Google Calendar 3.3
: Lighting 5.4.8 (プリイン)
【OSの種類】
Windows 10 Home 64bit (ビルド17134.48)
Core i7-2600/メモリ8GB/SSD
ESET Internet Security 11
2018/06/08(金) 08:06:17.29ID:sa4qHACw0
>>637
クラッシュの原因について知りたいなら
クラッシュ時にクラッシュレポートを送信してそのレポートIDもしくはURLを提示してください
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozilla-crash-reporter
あと、
> 最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを試みてください。
はどうなりましたか?
クラッシュの原因について知りたいなら
クラッシュ時にクラッシュレポートを送信してそのレポートIDもしくはURLを提示してください
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozilla-crash-reporter
あと、
> 最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを試みてください。
はどうなりましたか?
2018/06/08(金) 08:28:26.16ID:dN7y8pAB0
2018/06/08(金) 08:40:27.50ID:sa4qHACw0
ここに質問しに来てるんでしょ
我々にレポートを見せてよと言ってるの
URL貼ってよ
我々にレポートを見せてよと言ってるの
URL貼ってよ
2018/06/08(金) 09:56:23.40ID:dN7y8pAB0
2018/06/08(金) 12:03:38.39ID:sa4qHACw0
>>641
クラッシュレポートによれば、acsigncore16.dll というDLLがクラッシュしている
でもこれは Thunderbird のDLLじゃない
AutoCAD とか AutoDesk の関連と思われるけど心当たりはないですか?
上記 DLL をググるなり、PC内を検索するなりして調べてみてください
クラッシュレポートによれば、acsigncore16.dll というDLLがクラッシュしている
でもこれは Thunderbird のDLLじゃない
AutoCAD とか AutoDesk の関連と思われるけど心当たりはないですか?
上記 DLL をググるなり、PC内を検索するなりして調べてみてください
2018/06/08(金) 13:04:44.08ID:dN7y8pAB0
>>642
ありがとうございます。
AutoCADは使っています。
これが原因だったんですね。
Thunderbirdとアドオンが原因ではないと言う事が分かっただけで改善できそうです。
あとはググって調べてみます。
ありがとうございます。
AutoCADは使っています。
これが原因だったんですね。
Thunderbirdとアドオンが原因ではないと言う事が分かっただけで改善できそうです。
あとはググって調べてみます。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 22:10:50.74ID:b1oUL1cU0 GmailをPOP3で受信してたら、popstate-○○.datというフォルダが勝手に
サンダーバード内に作られてしまいます。このフォルダの中身は空で、何度削除しても
ゾンビのように生き返ります。
これは手動で削除するしかないんでしょうか?
サンダーバード内に作られてしまいます。このフォルダの中身は空で、何度削除しても
ゾンビのように生き返ります。
これは手動で削除するしかないんでしょうか?
2018/06/12(火) 00:06:23.63ID:zlGyvP6x0
>>644
Gmail はIMAPで使用していてPOPでの挙動は知らんが
> popstate-○○.datというフォルダが勝手にサンダーバード内に作られてしまいます
それは、どこを見た話?
Thunderbird のフォルダーペインのGmailアカウントの中にそういうフォルダができるということなのか?
それともメッセージ保存先をエクスプローラーで開いてそういう(物理)フォルダができているということなのか?
あと◯◯に入るものはなに?
たとえば連番の数字とか
Gmail はIMAPで使用していてPOPでの挙動は知らんが
> popstate-○○.datというフォルダが勝手にサンダーバード内に作られてしまいます
それは、どこを見た話?
Thunderbird のフォルダーペインのGmailアカウントの中にそういうフォルダができるということなのか?
それともメッセージ保存先をエクスプローラーで開いてそういう(物理)フォルダができているということなのか?
あと◯◯に入るものはなに?
たとえば連番の数字とか
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 02:59:56.28ID:zeFD4UOG0 >>645
レスありがとうございます。
>Thunderbird のフォルダーペインのGmailアカウントの中にそういうフォルダができるということなのか?
はい、その通りです。
>あと◯◯に入るものはなに?
>たとえば連番の数字とか
はい。連番の数字です。現在、1、2、3、4、5、まであります。
説明が下手くそですが、アドバイスよろしくお願いいたします。
レスありがとうございます。
>Thunderbird のフォルダーペインのGmailアカウントの中にそういうフォルダができるということなのか?
はい、その通りです。
>あと◯◯に入るものはなに?
>たとえば連番の数字とか
はい。連番の数字です。現在、1、2、3、4、5、まであります。
説明が下手くそですが、アドバイスよろしくお願いいたします。
2018/06/12(火) 03:06:54.66ID:gX5obB9Q0
2018/06/12(火) 07:41:56.92ID:MZgGlLSt0
書き込み権限だったっけ
2018/06/12(火) 08:13:45.04ID:zlGyvP6x0
>>647 の事例だとしたら当然だ
つまり、メッセージ保存先を Dropbox とか Googleドライブ とか OneDrive の同期対象のフォルダ内にしていたらな
popstate.dat というのは、POPでサーバにメッセージを残す設定にしていた場合に
どこまでダウンロードしたか覚えておくためのファイル
POP受信と共有ドライブの同期処理を行うタイミングとぶつかったらロックされてて書き込めない
そうしたら popstate-1.dat をつくる
でもそれも同期ソフトがクラウドに上げてしまう…そして増えていく
当たり前のことだ
つまり、メッセージ保存先を Dropbox とか Googleドライブ とか OneDrive の同期対象のフォルダ内にしていたらな
popstate.dat というのは、POPでサーバにメッセージを残す設定にしていた場合に
どこまでダウンロードしたか覚えておくためのファイル
POP受信と共有ドライブの同期処理を行うタイミングとぶつかったらロックされてて書き込めない
そうしたら popstate-1.dat をつくる
でもそれも同期ソフトがクラウドに上げてしまう…そして増えていく
当たり前のことだ
2018/06/12(火) 08:56:06.99ID:knuvYr+40
Dropboxで同時起動の同期とろうと思ってた時はDropboxの同期エラーファイル?だかが大量発生して全く実用に耐えないと判断した覚えがある
2018/06/26(火) 09:09:24.98ID:qa9fxUaL0
受信メールトレイで、メールの件名が空欄なら代わりにそのメールの本文の最初の1行を表示するようにできないでしょうか?
アドオンとかでそういうものがないかなと思うのですが。
アドオンとかでそういうものがないかなと思うのですが。
2018/06/26(火) 23:29:48.92ID:y1N85oSa0
できるだけセキュリティを意識したお勧めの設定やアドインあるかな?
デフォルトが一番?
デフォルトが一番?
2018/06/26(火) 23:31:31.51ID:4+NmJ5Ee0
デフォルトが一番
2018/06/27(水) 02:59:28.89ID:fAIWlRx40
電話は二番
2018/06/27(水) 03:49:02.36ID:iKrijmGU0
三時のおやつは
2018/06/27(水) 08:00:20.38ID:3qdp5XJR0
亀屋万年堂
2018/06/27(水) 08:01:29.20ID:by+yYfjS0
ナボナはお菓子の
2018/06/27(水) 08:36:57.25ID:cy0EaEiq0
ベイビーブルー
2018/06/27(水) 08:42:03.12ID:JvbnVYNn0
もう 終わったはずなのに
2018/06/27(水) 17:55:28.91ID:4GCk8wSu0
もやもや
2018/07/02(月) 18:37:49.14ID:vmN9rc3q0
Windows10 Homeで52.8.0を使用中です。
先ほどメールが来たのでThunderbirdを起動したところ、
「あなたのコンピューターにインストールされた他のプログラムが
Thunderbird に次のアドオンをインストールしようとしています。」
と表示され、2つほどアドオンのインストール許可を待つタブが表示されました。
今まで出たことのない表示だったので焦って許可せずにタブを閉じてしまいました
が、それ以降起動し直しても出てきません。このまま使って大丈夫でしょうか?
また「他のプログラム」とは何でしょうか?表示されたタブのうちひとつは、アドオンの
開発元がMozillaになっていました。
先ほどメールが来たのでThunderbirdを起動したところ、
「あなたのコンピューターにインストールされた他のプログラムが
Thunderbird に次のアドオンをインストールしようとしています。」
と表示され、2つほどアドオンのインストール許可を待つタブが表示されました。
今まで出たことのない表示だったので焦って許可せずにタブを閉じてしまいました
が、それ以降起動し直しても出てきません。このまま使って大丈夫でしょうか?
また「他のプログラム」とは何でしょうか?表示されたタブのうちひとつは、アドオンの
開発元がMozillaになっていました。
662661
2018/07/02(月) 18:39:51.04ID:vmN9rc3q0 尚、プラグインにFlashが入っている以外テーマやアドオンは
一つも入れておらず素の状態で使っています。
一つも入れておらず素の状態で使っています。
2018/07/02(月) 22:07:07.17ID:sWM6KMo00
メールが来たから、Thunderbirdを起動・・・・・
メールを見るのがThunderbirdだろうが・・・・・
メールの着信を知るのは?
メールを見るのがThunderbirdだろうが・・・・・
メールの着信を知るのは?
2018/07/02(月) 22:15:38.30ID:xHT98FDk0
biffでも動いてるんじゃね
665名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:15:57.11ID:gEng9laQ0 osトラブルで初期状態に戻すしかなく
緊急事態でバックアップ取る暇がなかった。
そのためThunderbirdが消えてしまった。
メアド以外のアカウントやパスワードの控えは残っていない。
同じメアド使えるようにするにはどうすればいいのですか?
再インストールですか?
緊急事態でバックアップ取る暇がなかった。
そのためThunderbirdが消えてしまった。
メアド以外のアカウントやパスワードの控えは残っていない。
同じメアド使えるようにするにはどうすればいいのですか?
再インストールですか?
2018/07/02(月) 22:20:18.20ID:tOS/BlUK0
>>665
同じメアドのアカウント作ればいいだろ
同じメアドのアカウント作ればいいだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:27:37.58ID:gEng9laQ02018/07/02(月) 22:31:49.25ID:3kZywn4B0
2018/07/02(月) 22:35:27.76ID:3kZywn4B0
>>667
パスワードってメールアドレスのパスワードでしょ?
それ忘れたらThunderbird以前の話じゃん
メールのプロバイダーでパスワードをリセットしてもらって再発行の手続きだな
ただしそのための(ちゃんと使える)連絡用メールアドレスをちゃんと登録してないとアウトだけどね
パスワードってメールアドレスのパスワードでしょ?
それ忘れたらThunderbird以前の話じゃん
メールのプロバイダーでパスワードをリセットしてもらって再発行の手続きだな
ただしそのための(ちゃんと使える)連絡用メールアドレスをちゃんと登録してないとアウトだけどね
670名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:43:26.32ID:gEng9laQ02018/07/02(月) 22:51:52.23ID:yZKSMb8s0
メールソフトにログインするためとか色んな環境あるんだな
ほんとこのスレ勉強になる
ほんとこのスレ勉強になる
2018/07/02(月) 22:58:05.78ID:3kZywn4B0
>>670
Thunderbirdにログイン?
どこにそんなものがあるんだ?
マスターパスワードかけてるんならアカウント作ることもできないはずだが?
おまえがThunderbirdへのログインと思ってるのはメールサーバーへのログインだ
Thunderbirdのアカウントというのはただの設定だ
おまえがアクセスできなくなったのはメールアドレスのサーバーだ
早くメールのプロバイダー(GmailとかOutlook.comとかYahoo!とかそういうやつ)のサイトに行って手続きするんだ
Thunderbirdにログイン?
どこにそんなものがあるんだ?
マスターパスワードかけてるんならアカウント作ることもできないはずだが?
おまえがThunderbirdへのログインと思ってるのはメールサーバーへのログインだ
Thunderbirdのアカウントというのはただの設定だ
おまえがアクセスできなくなったのはメールアドレスのサーバーだ
早くメールのプロバイダー(GmailとかOutlook.comとかYahoo!とかそういうやつ)のサイトに行って手続きするんだ
673名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 23:03:29.52ID:gEng9laQ0 結論から言えば>>666が正解です。
サイトからのログインは出来ないけれど
デスクトップにアイコンが出来ていて
そこから入ればログインなしで普通に使えるようになった。
ただ受信トレイのサブホルダは全て消えていた。
ただし6月18日以降のサブホルダの中身はメインホルダ移行されて残っていた。
古メールで
金融機関のパスワードなどの情報はすべて消えていた。
尼券の番号は手書きとケイタイ転送で保存していたので助かった。
サイトからのログインは出来ないけれど
デスクトップにアイコンが出来ていて
そこから入ればログインなしで普通に使えるようになった。
ただ受信トレイのサブホルダは全て消えていた。
ただし6月18日以降のサブホルダの中身はメインホルダ移行されて残っていた。
古メールで
金融機関のパスワードなどの情報はすべて消えていた。
尼券の番号は手書きとケイタイ転送で保存していたので助かった。
674661
2018/07/02(月) 23:04:52.04ID:vmN9rc3q02018/07/02(月) 23:09:29.26ID:yZKSMb8s0
メールソフト動かしておくメモリが無い環境って事か
2018/07/02(月) 23:17:25.22ID:3kZywn4B0
>>673
何いってんのかさっぱりわからねえ
ていうかあんた自身ちっとも理解してないだろ
金融機関のパスワードとメールになんの関係があるんだ?
まさかメールにパスワード保存してたんじゃあるまいな
おまえが忘れたパスワードって一体何のパスワードなんだよ?
念のために言っておくとThunderbirdにログインするためのパスワードなどというものは存在しない
何いってんのかさっぱりわからねえ
ていうかあんた自身ちっとも理解してないだろ
金融機関のパスワードとメールになんの関係があるんだ?
まさかメールにパスワード保存してたんじゃあるまいな
おまえが忘れたパスワードって一体何のパスワードなんだよ?
念のために言っておくとThunderbirdにログインするためのパスワードなどというものは存在しない
2018/07/02(月) 23:17:59.78ID:xHT98FDk0
>>675
今時は過剰な気もするが、起動したままにしないのがセキュリティってものだよ
今時は過剰な気もするが、起動したままにしないのがセキュリティってものだよ
2018/07/02(月) 23:19:43.58ID:3kZywn4B0
>>677
それがセキュリティだと思ってるならとんだ思い違い
それがセキュリティだと思ってるならとんだ思い違い
2018/07/02(月) 23:23:21.86ID:xHT98FDk0
>>678
そうか、そりゃ悪かったな(笑)
そうか、そりゃ悪かったな(笑)
680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 23:46:42.21ID:gEng9laQ0 >>676
>念のために言っておくとThunderbirdにログインするためのパスワードなどというものは存在しない
パスワードは存在しないかもしれないけど
パスワードの入力画面はあるよ
https://support.mozilla.org/ja/users/auth>>676
>念のために言っておくとThunderbirdにログインするためのパスワードなどというものは存在しない
パスワードは存在しないかもしれないけど
パスワードの入力画面はあるよ
https://support.mozilla.org/ja/users/auth>>676
2018/07/02(月) 23:54:35.26ID:3kZywn4B0
2018/07/03(火) 01:30:18.13ID:m75Sul4V0
メーラーなんてOutlookの時代からずっと受信の時だけ
起動して、用が済んだら閉じてるわ。
メールチェック間隔を設定する項目はあるが、そこまで
ひっきりなしにメールが来る訳でもないし。
一日2〜3通なら常駐は無意味。
起動して、用が済んだら閉じてるわ。
メールチェック間隔を設定する項目はあるが、そこまで
ひっきりなしにメールが来る訳でもないし。
一日2〜3通なら常駐は無意味。
2018/07/03(火) 23:03:12.79ID:w+wqfOaj0
2018/07/05(木) 17:50:05.28ID:73YPbKpB0
次の未読メッセージへ移動 N
次の未読スレッドへ移動 (現在のスレッドを既読にする) T
スレッドって何ですか?
Nで移動できる時とTで移動できる時があって区別がわかりません
次の未読スレッドへ移動 (現在のスレッドを既読にする) T
スレッドって何ですか?
Nで移動できる時とTで移動できる時があって区別がわかりません
2018/07/05(木) 18:31:44.11ID:2XO7Kl/D0
>>684
ここのスレッドと個々の書き込みの関係を考えたらわかるだろ
ここのスレッドと個々の書き込みの関係を考えたらわかるだろ
2018/07/05(木) 18:53:03.93ID:73YPbKpB0
いやわからん
2018/07/08(日) 21:05:54.27ID:s++zW+5I0
2018/07/08(日) 23:30:01.20ID:Fi5HR2tg0
いやわからん
Tで動く場合とNで動く場合があるって言ってるじゃん
片方しか動かないわけじゃないんだよ
Tで動く場合とNで動く場合があるって言ってるじゃん
片方しか動かないわけじゃないんだよ
2018/07/08(日) 23:35:37.90ID:s++zW+5I0
>>688
スレッドになってるメールとそうじゃないメールでちがうんだろ?
スレッドが理解できないのは返信する相手がいないからじゃないのって言っただけなんだが
メニュー > 表示 > 並べ替え順序 を スレッドにしてみなよ
スレッドになってるメールとそうじゃないメールでちがうんだろ?
スレッドが理解できないのは返信する相手がいないからじゃないのって言っただけなんだが
メニュー > 表示 > 並べ替え順序 を スレッドにしてみなよ
2018/07/09(月) 00:03:47.62ID:VEozdKpT0
そもそも相手がいないならTで反応しないやん
やっとわかったわ
今まで非スレッド化になったわ
やっとわかったわ
今まで非スレッド化になったわ
2018/07/11(水) 19:10:02.23ID:b3AKqmY70
カレンダーに日本の祝日が表示されなくなってしまいました
同期しているGoogleカレンダーには祝日が表示されています
Thunderbirdのカレンダー「日本の祝日」にはチェックが入っています
他のスケジュールは表示されています
Thunderbirdのバージョンは 52.9.1
前のバージョンでも同じです
Lightningのバージョンは 5.4.9
同期しているGoogleカレンダーには祝日が表示されています
Thunderbirdのカレンダー「日本の祝日」にはチェックが入っています
他のスケジュールは表示されています
Thunderbirdのバージョンは 52.9.1
前のバージョンでも同じです
Lightningのバージョンは 5.4.9
2018/07/13(金) 23:27:17.09ID:DRgkm+720
IMAPでGmailアカウントを追加すると、10万ものメールが表示されてしまいました。
そのせいで統合フォルダを開くとThunderbirdが落ちてしまいます。(10万通あるアカウントを削除すると落ちなくなったので、原因はそのアカウントだと思われます。)
Thunderbird上のみから過去のメールを削除(サーバーには置いておきたい)又は見えなくする方法はあるでしょうか?
よろしくおねがいします。
そのせいで統合フォルダを開くとThunderbirdが落ちてしまいます。(10万通あるアカウントを削除すると落ちなくなったので、原因はそのアカウントだと思われます。)
Thunderbird上のみから過去のメールを削除(サーバーには置いておきたい)又は見えなくする方法はあるでしょうか?
よろしくおねがいします。
2018/07/14(土) 01:50:35.92ID:nEfB5TS/0
Gmail側で上限設定あるよ
2018/07/14(土) 03:52:28.92ID:NAl5Ogzx0
>>692
統合フォルダってなんだっけと思ったら、フォルダペインの見せ方の設定で
受信トレイ
アカウント1
アカウント2
下書き
アカウント1
アカウント2
送信済みトレイ
アカウント1
アカウント2
アーカイブ
アカウント1
アカウント2
迷惑メール
アカウント1
アカウント2
ごみ箱
アカウント1
アカウント2
みたいに表示するだけで別に巨大なメールボックス作成するわけじゃないから
統合フォルダ自体はあまり関係なさそう
Gmailをちゃんと使ってる人は受信トレイのメールを見終わったらアーカイブ送りにしてるはずだから
あとはThunderbirdでGmailの「すべてのメール」フォルダの購読を外しちゃえばいいと思うが
>>693
これのことだね
https://i.imgur.com/wWteGu3.jpg
統合フォルダってなんだっけと思ったら、フォルダペインの見せ方の設定で
受信トレイ
アカウント1
アカウント2
下書き
アカウント1
アカウント2
送信済みトレイ
アカウント1
アカウント2
アーカイブ
アカウント1
アカウント2
迷惑メール
アカウント1
アカウント2
ごみ箱
アカウント1
アカウント2
みたいに表示するだけで別に巨大なメールボックス作成するわけじゃないから
統合フォルダ自体はあまり関係なさそう
Gmailをちゃんと使ってる人は受信トレイのメールを見終わったらアーカイブ送りにしてるはずだから
あとはThunderbirdでGmailの「すべてのメール」フォルダの購読を外しちゃえばいいと思うが
>>693
これのことだね
https://i.imgur.com/wWteGu3.jpg
2018/07/14(土) 16:33:47.88ID:N7MEs1en0
Gmailをメーリングリストとかアーカイブ目的に使っててる人とか多いと思うけどな
そういう場合はアーカイブなんか多すぎて面倒だし
かといって上限設定とかしたら検索で引っ掛からないんじゃないかな
そういう場合はアーカイブなんか多すぎて面倒だし
かといって上限設定とかしたら検索で引っ掛からないんじゃないかな
2018/07/15(日) 00:38:56.65ID:r7Nl5FZr0
>691
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/adding-a-holiday-calendar
これでThunderbird用に別途追加すれば、とりあえずは解决する
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/adding-a-holiday-calendar
これでThunderbird用に別途追加すれば、とりあえずは解决する
697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 23:04:52.95ID:dKy2cT7b0 次スレからは「Mozilla」って付けるなよ
もうMozillaとは関係無いから
もうMozillaとは関係無いから
2018/07/17(火) 00:08:06.41ID:39iaZGru0
そいつは大変だ
60.0候補版はMozillaからリリースされてるし、未だにMozillaがデザインしてると書いてるぞ
60.0候補版はMozillaからリリースされてるし、未だにMozillaがデザインしてると書いてるぞ
2018/07/17(火) 07:24:31.92ID:SoqqTf1Z0
じゃWikipeのMozillaにある Mozilla Thunderbirdの部分は削除していいかな
参照でhttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488977342/697
ってしておけば大丈夫だよね
参照でhttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488977342/697
ってしておけば大丈夫だよね
2018/07/17(火) 10:00:56.53ID:IqttrRQg0
Never Never Surrender
2018/07/17(火) 10:14:27.36
2018/07/17(火) 12:26:53.99ID:m2dWqOET0
このThunderbirdはちょっとみすぼらしいな
ttp://i.imgur.com/fvKE16g.png
ttp://i.imgur.com/fvKE16g.png
2018/07/17(火) 14:29:40.25ID:180gTTj20
Windows10でThunderbird 31.7.0を使用しています。
下の画像のように、Thunderbirdのウインドウを一番手前にしてアクティブにしているにもかかわらず、
タイトルバーが灰色のままで、その真下にある他のソフトの非アクティブのウインドウとの境界がわかりにくく、
掴んでウインドウを移動しにくいです。
どうすれば、Thunderbirdのウインドウがアクティブな時、灰色以外の色にすることが出来るでしょうか?
https://i.imgur.com/CXLgoys.jpg
なぜか今入っているThunderbirdは、ウインドイウがアクティブでも非アクティブでも、タイトルバーの色が変わりません。
ずっと同じ薄い灰色のままです。
Windows10のデフォルトのウインドウは、アクティブな時は茶色、非アクティブな時は薄い灰色と、正常に動作しています。
下の画像のように、Thunderbirdのウインドウを一番手前にしてアクティブにしているにもかかわらず、
タイトルバーが灰色のままで、その真下にある他のソフトの非アクティブのウインドウとの境界がわかりにくく、
掴んでウインドウを移動しにくいです。
どうすれば、Thunderbirdのウインドウがアクティブな時、灰色以外の色にすることが出来るでしょうか?
https://i.imgur.com/CXLgoys.jpg
なぜか今入っているThunderbirdは、ウインドイウがアクティブでも非アクティブでも、タイトルバーの色が変わりません。
ずっと同じ薄い灰色のままです。
Windows10のデフォルトのウインドウは、アクティブな時は茶色、非アクティブな時は薄い灰色と、正常に動作しています。
2018/07/18(水) 10:07:47.12ID:uqC2Lq8Z0
添付ファイルのjpgは自動で文章の下に表示されますが、pdfを表示させることは無理ですか?
いちいちダウンロードされて開くのが苦痛です
いちいちダウンロードされて開くのが苦痛です
705名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 14:12:34.53ID:CYCSWaLS0 更新したら受信できない。 どこいじればいいんだ?
2018/07/19(木) 15:58:24.44ID:3i8FbQm+0
頭?
2018/07/19(木) 17:26:19.13ID:E/xKYSgj0
おちんちん?
2018/07/19(木) 17:32:38.88ID:SPy4wa090
ちょっと曲がってたり短かったりしても受精には問題ありませんよ?
2018/07/20(金) 04:26:12.01ID:yTirbl+I0
右曲がりのダンディー
2018/07/20(金) 09:19:47.01ID:XnfEes0H0
>>705
セキュリティソフトがTbの通信をブロックしていないか確認。
セキュリティソフトがTbの通信をブロックしていないか確認。
2018/07/20(金) 20:12:12.93ID:VLdcUSNh0
2018/07/25(水) 01:18:26.55ID:qoeg94Xk0
はてさて
713名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 22:43:52.36ID:XuSS6QOz02018/07/25(水) 22:51:31.04ID:2+AkZJBU0
>>713
嘘ついて何の得があるのよ、めんどくさい子だな
嘘ついて何の得があるのよ、めんどくさい子だな
2018/07/25(水) 23:26:45.12ID:jdf3UfgX0
現状の体制は下記の時点からあまり変わらない
[2017/05/09] Thunderbird’s Future Home - The Mozilla Thunderbird Blog
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2017/05/thunderbirds-future-home/
Mozilla Foundation と Mozilla Corporation があることは知ってるよね?
[2017/05/09] Thunderbird’s Future Home - The Mozilla Thunderbird Blog
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2017/05/thunderbirds-future-home/
Mozilla Foundation と Mozilla Corporation があることは知ってるよね?
2018/07/25(水) 23:28:35.11ID:jdf3UfgX0
2018/07/26(木) 06:05:28.02ID:QJGYYFo30
フォルダーの最適化が出るようになった。
デフォルトではオンみたい。みんなオフにしてる?
ググったら最適化するとメールが消える事があるって書いてたから設定からオフにした。
ちなみにメールアカウントはIMAP
https://i.imgur.com/4iBvqoy.png
デフォルトではオンみたい。みんなオフにしてる?
ググったら最適化するとメールが消える事があるって書いてたから設定からオフにした。
ちなみにメールアカウントはIMAP
https://i.imgur.com/4iBvqoy.png
2018/07/26(木) 08:21:27.14ID:aATpokGk0
>>717
> ググったら最適化するとメールが消える事があるって書いてたから設定からオフにした。
あれは嘘もしくは勘違い
最適化は削除して削除マークがつけられたメールデータを完全に消すだけ
勝手に削除するだけ
たぶん、「同期とディスク領域」で日数や件数で自動削除する設定をして、それと混同してる
> ググったら最適化するとメールが消える事があるって書いてたから設定からオフにした。
あれは嘘もしくは勘違い
最適化は削除して削除マークがつけられたメールデータを完全に消すだけ
勝手に削除するだけ
たぶん、「同期とディスク領域」で日数や件数で自動削除する設定をして、それと混同してる
2018/07/26(木) 08:23:19.79ID:aATpokGk0
2018/07/26(木) 19:24:06.79ID:98JrgOYY0
今は知らんが昔は消えたことあるわ。
昔は何かの間違いで存在するはずのメールが見えなくなることがあって、
msfの再構築をすると出てくるんだけど、
その前に最適化をかけちゃうととどめになっちゃうっていう。
ちょうど10年ぐらい前、自動最適化がデフォになるよりも前の話で、
その後起きた記憶はないから多分今は大丈夫なんだろうとは思うけれど。
昔は何かの間違いで存在するはずのメールが見えなくなることがあって、
msfの再構築をすると出てくるんだけど、
その前に最適化をかけちゃうととどめになっちゃうっていう。
ちょうど10年ぐらい前、自動最適化がデフォになるよりも前の話で、
その後起きた記憶はないから多分今は大丈夫なんだろうとは思うけれど。
2018/07/26(木) 20:36:14.62ID:aATpokGk0
2018/07/26(木) 21:58:29.27ID:d3hkuyOZ0
根本的な原因かどうかはここでは重要じゃない気がするな
「最適化するとメールが消えることがある」は否定できないから気になるならオフ推奨したい
「最適化するとメールが消えることがある」は否定できないから気になるならオフ推奨したい
2018/08/24(金) 23:21:38.81ID:QvCKyUSs0
最近チャットのツイッターのアカウントの接続が切れてるんだが
これってtwitterのAPIに動きがあったから?
これってtwitterのAPIに動きがあったから?
2018/08/28(火) 14:16:13.80ID:Yz6Eqr770
MinimizeToTray revived
これがv60で使えるなら今すぐにでも更新して入れ直す
メーラーなのにタスクトレイ常駐機能がデフォでないとか頭おかしい
これがv60で使えるなら今すぐにでも更新して入れ直す
メーラーなのにタスクトレイ常駐機能がデフォでないとか頭おかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 頭おかしくなる
- 高市さんに土下座してもらったら一発解決なのに何でやらないんだろ??
