Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla Japan
http://mozilla.jp/thunderbird/
【参考サイト】
Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
Thunderbird サポート
http://mozilla.jp/support/thunderbird/
【関連スレ】
Mozilla Thunderbird Part23
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1467198840/
Thunderbird その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335204290/
FirefoxとGeckoファミリー Part7
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
【前スレ】
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1436654919/
探検
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/08(水) 21:49:02.19ID:r94Tu/+E0
2017/03/08(水) 21:51:26.67ID:r94Tu/+E0
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
2017/03/08(水) 21:52:00.67ID:r94Tu/+E0
■FAQ
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。
2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。
3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。
2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。
3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。
2017/03/08(水) 21:53:42.64ID:r94Tu/+E0
4. メールなどのデータはどこにありますか?
プロファイルディレクトリに保存されています。
プロファイル
ttp://support.mozillamessaging.com/ja/kb/Profiles
Thunderbird ナレッジベース - メールやアドレス帳をバックアップしておきたいのですが、どのファイルを保存しておけば良いのでしょうか
ttp://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002600
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。
5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。
user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);
todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0〜4の5パターンで。
お勧めは2。
なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。
7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
===== 以上、ここまで。
プロファイルディレクトリに保存されています。
プロファイル
ttp://support.mozillamessaging.com/ja/kb/Profiles
Thunderbird ナレッジベース - メールやアドレス帳をバックアップしておきたいのですが、どのファイルを保存しておけば良いのでしょうか
ttp://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002600
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。
5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。
user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);
todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0〜4の5パターンで。
お勧めは2。
なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。
7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
===== 以上、ここまで。
2017/03/08(水) 21:55:48.29ID:r94Tu/+E0
何故かFAQの4番のURLから頭のhを抜かないとNGワードにひっかかってた
2017/03/09(木) 06:18:06.48ID:N8Z1joEd0
>>1 乙
2017/03/09(木) 12:58:34.45ID:yKgWgDo/0
>>1 (・ω・`)乙 これはポニーテールが勘違いでなんとかかんとかおめこ
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 03:18:00.28ID:2Q/6BYgm0 リカバリしたらliveメール使えないでやんのw
で、ここにきました。
アドレスとパス入力だけで、設定完了って神ですか?
で、ここにきました。
アドレスとパス入力だけで、設定完了って神ですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 03:19:07.30ID:2Q/6BYgm0 それはいいんだけど、タイムスタンプが3月6日。
8日発表の脆弱性のupdateどうやるんでしょう?
8日発表の脆弱性のupdateどうやるんでしょう?
11名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 05:18:00.44ID:DZ1A3Ki70 メールの文字もうすこし大きくならない?
小さくて辛い。
小さくて辛い。
2017/03/13(月) 05:49:26.96ID:mT6c09OR0
CTRLと+キー
CTRLとマウスホイール
CTRLとマウスホイール
2017/03/13(月) 18:24:43.36ID:PS/I9axq0
>>12
ありがとう!
ありがとう!
2017/03/13(月) 21:17:39.56ID:5n5jRFC40
Ctrlキー押しながらメールのリンクをクリックすると、ブラウザにフォーカスせずリンク先を開けると思うのですが
稀に押しながらでもブラウザにフォーカスされてしまう事があります
どの様な条件でフォーカスされたりされなかったりするのでしょうか?
稀に押しながらでもブラウザにフォーカスされてしまう事があります
どの様な条件でフォーカスされたりされなかったりするのでしょうか?
2017/03/15(水) 21:04:39.81ID:3J2bjebt0
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・45.7.1
【OSの種類】
・Win10 64bit
【質問(具体的に)】
メッセージの詳細検索を行うと、新規ウィンドウで開かれますが、
これをタブでひとつのウィンドウでできるようにできませんか?
・45.7.1
【OSの種類】
・Win10 64bit
【質問(具体的に)】
メッセージの詳細検索を行うと、新規ウィンドウで開かれますが、
これをタブでひとつのウィンドウでできるようにできませんか?
2017/03/17(金) 06:39:31.39ID:+BHdhtbX0
【質問(具体的に)】
・ DL後にメールをサーバーに残す設定がなくなったが、残すにはどうすればいいのか
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・45.8.0
【OSの種類】
・win10
http://i.imgur.com/DzjGZ4b.png
・ DL後にメールをサーバーに残す設定がなくなったが、残すにはどうすればいいのか
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・45.8.0
【OSの種類】
・win10
http://i.imgur.com/DzjGZ4b.png
2017/03/17(金) 07:32:12.47ID:IVuTiJrO0
2017/03/17(金) 07:46:18.99ID:QoNGvXQ40
2017/03/17(金) 08:04:44.40ID:SZ9/Eba90
>いつのまにか設定が変わってた
これ有るよな
おいらはSMTPポート番号が変えられていた
これ有るよな
おいらはSMTPポート番号が変えられていた
2017/03/17(金) 08:14:57.86ID:IVuTiJrO0
> いつのまにか設定が変わってた
これは「私はバカです」という告白をしてるも同じ
これは「私はバカです」という告白をしてるも同じ
2017/03/17(金) 08:51:35.75ID:SZ9/Eba90
うむ 言えてる・・・
2017/03/17(金) 12:32:55.88ID:1vdO5jwx0
素朴な疑問だが、今どきstarttlsとかport:143って大丈夫なの?
hotmailが確かこれがデフォルトだったと思うけど
hotmailが確かこれがデフォルトだったと思うけど
2017/03/17(金) 15:10:44.14ID:trN2dn5a0
いつのまにか変わるもんなのか?
こえー
こえー
2017/03/17(金) 19:30:21.93ID:7GaMKOhd0
みんなそう言うよな
何もしてないのに
って
ここまで言えば分るよな
何もしてないのに
って
ここまで言えば分るよな
2017/03/17(金) 19:38:15.28ID:G9TM+gzl0
痴漢冤罪怖い
2017/03/18(土) 14:40:33.00ID:j5EL3nzb0
いつのまにかThunderbirdじゃなくOutlook Expressを使ってた
スレ汚しスマソ
スレ汚しスマソ
2017/03/18(土) 17:02:13.25ID:hdidALQ30
>>26
…
…
2017/03/18(土) 22:59:09.15ID:Y1QhApDd0
まー いつのまにか子供ができたりすることもあるさ・・・
2017/03/18(土) 23:26:23.29ID:hdidALQ30
XPでネットつないでいる上にサポ切れメーラーってことでしょ
ウィルスを相手に送っても、サポート中OS・ソフトを使うという
最低限の示しも無くサポ切れ使ってたこと棚に上げて
「ウィルスは俺が作ったんじゃない 勝手に感染したんだ 俺は悪くない」
でしょ、どうせ
違う?
ウィルスを相手に送っても、サポート中OS・ソフトを使うという
最低限の示しも無くサポ切れ使ってたこと棚に上げて
「ウィルスは俺が作ったんじゃない 勝手に感染したんだ 俺は悪くない」
でしょ、どうせ
違う?
2017/03/19(日) 07:53:31.91ID:gud5eoCO0
何かつらい思い出でもあるのか
2017/03/19(日) 11:18:06.07ID:EljFMLTu0
XPを外向きのネットワークに繋いでる時点でアホだって自白してるようなもんじゃん
2017/03/19(日) 13:15:12.89ID:Q//U3H6e0
2017/03/19(日) 13:47:42.03ID:6NRvIbl30
わかるぞ、すごくわかるぞその気持ち
34名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 16:14:32.98ID:iwa8nPsK0 ThunderbirdPortableの更新ってどうやるの?
ヘルプから自動更新すると普通のThunderBirdになっちゃうよね?
最新版Portableダウンロードしてexeだけ上書きするだけでいいの?
ヘルプから自動更新すると普通のThunderBirdになっちゃうよね?
最新版Portableダウンロードしてexeだけ上書きするだけでいいの?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 16:22:57.18ID:iwa8nPsK0 違うか
普通にダウンロードしたポータブル版exeで上書きインストールすればいいの?
普通にダウンロードしたポータブル版exeで上書きインストールすればいいの?
2017/03/19(日) 17:38:19.15ID:Q//U3H6e0
2017/03/19(日) 20:33:17.80ID:IQ490KgK0
【質問(具体的に)】
・クラシックレイアウトのフォルダペインの下にTodayペインを表示する方法はありませんか?
morelayoutsforthunderbirdのアップデート履歴(1.3)にできそうなことが書いてあったのですが、
3.1では該当のabout:configが存在せず、手動追加しても機能しませんでした。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・45.7.1
【導入している拡張とそのバージョン】
・Lightning 4.7.7.1
・クラシックレイアウトのフォルダペインの下にTodayペインを表示する方法はありませんか?
morelayoutsforthunderbirdのアップデート履歴(1.3)にできそうなことが書いてあったのですが、
3.1では該当のabout:configが存在せず、手動追加しても機能しませんでした。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・45.7.1
【導入している拡張とそのバージョン】
・Lightning 4.7.7.1
2017/03/19(日) 22:45:56.23ID:lJuGa9bO0
>>34
34-35
ヘルプから普通にアップデートしていい
以前はこの手順だとダメだったが現状は対応している
Portable版インストーラを使うなら、Portable版のディレクトリを指定してインストールでおk
どちらでもお好きなほうで
34-35
ヘルプから普通にアップデートしていい
以前はこの手順だとダメだったが現状は対応している
Portable版インストーラを使うなら、Portable版のディレクトリを指定してインストールでおk
どちらでもお好きなほうで
2017/03/21(火) 16:01:45.95ID:wKuSZTOg0
2017/03/22(水) 11:52:06.84ID:Ogd/LYVD0
おいらはいつのまにかチン毛が白くなったぞ
2017/03/22(水) 12:02:55.50ID:+AiaQLYc0
か霊の仕業です
2017/03/22(水) 12:55:18.16ID:Ogd/LYVD0
そうか・・・
そうだ、おいかあさん今夜はビーフカレーにしようか
そうだ、おいかあさん今夜はビーフカレーにしようか
2017/03/22(水) 18:53:29.26ID:4xGGM6ml0
> Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
> 自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
設定がいつのまにか変わってました
自分で調べてもどうしても分からないことです
> 自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
設定がいつのまにか変わってました
自分で調べてもどうしても分からないことです
4434,35
2017/03/23(木) 04:40:42.95ID:Pm/3u1i40 マジで?
いつぐらいから仕様変わったの?
いつぐらいから仕様変わったの?
45名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 06:49:32.80ID:app1pRwX0 今はもう読めれない前のHDのメ〜ル〜♫
バックアップも取らずにカチンカチンカチンカチン♪
はあ…5年間分のメールどうしよう…
バックアップも取らずにカチンカチンカチンカチン♪
はあ…5年間分のメールどうしよう…
2017/03/23(木) 08:23:07.62ID:miY0q0d/0
HDDちょっと暖めてから電源ON
2017/03/24(金) 14:49:14.44ID:hkSHYZdH0
複数のメールから1つのテキストファイルを作りたいのですが、良い方法はありませんか?
本文だけでなく、日付とタイトルなどの情報もほしいのでコピペでは大変です。
また、添付ファイルもあるので、データファイルからだと余計なコードが大量に含まれてしまうことになります。
本文だけでなく、日付とタイトルなどの情報もほしいのでコピペでは大変です。
また、添付ファイルもあるので、データファイルからだと余計なコードが大量に含まれてしまうことになります。
2017/03/24(金) 19:17:29.20ID:el7U0aOq0
thunderbirdスレでする質問なのかね?
2017/03/24(金) 19:17:35.16ID:7xTIyzVu0
>>47
ImportExportTools
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/importexporttools/
というアドオンがある
プレーンテキストに書き出せるようだ
俺は試してないのでハズレかも知れん
自己責任でどうぞ
ImportExportTools
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/importexporttools/
というアドオンがある
プレーンテキストに書き出せるようだ
俺は試してないのでハズレかも知れん
自己責任でどうぞ
2017/03/24(金) 19:20:33.08ID:7xTIyzVu0
ちなみに https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5083454.html によると
> 導入後に、…(中略)…、次の項目を含むメニューが出ます。
> ○プレーンテキスト(1つのファイル)
> ○目次のみ(HTML)
> ○目次のみ(CSV)
> 3つ目のCSVはエンコードの関係か、文字化けが起こり、ちょっと使えないですが、
とあるので注意
> 導入後に、…(中略)…、次の項目を含むメニューが出ます。
> ○プレーンテキスト(1つのファイル)
> ○目次のみ(HTML)
> ○目次のみ(CSV)
> 3つ目のCSVはエンコードの関係か、文字化けが起こり、ちょっと使えないですが、
とあるので注意
5134,35
2017/03/25(土) 00:06:23.32ID:icH1BZSd02017/03/25(土) 01:59:49.10ID:2nqot2Hs0
>>51
いつからかははっきり覚えてないやけど、少なくともここ2~3年くらいは問題ない
それと念のため書いておくが、大丈夫なのはPortableApps版ね
他のPortable版は使ってないので状況はわからん
いつからかははっきり覚えてないやけど、少なくともここ2~3年くらいは問題ない
それと念のため書いておくが、大丈夫なのはPortableApps版ね
他のPortable版は使ってないので状況はわからん
2017/03/25(土) 06:06:49.83ID:IB4x6JWH0
52ESRそろそろ出そうだ。
2017/03/25(土) 07:20:47.10ID:3qG/MfoE0
>>49,50
ありがとうございます。試してみます!
ありがとうございます。試してみます!
5534,35
2017/03/25(土) 14:34:33.16ID:icH1BZSd0 >>52
ありがとう
ところでThunderbirdってメアド何アカウントまで大丈夫?
1000アカウントとか登録すると、固まるかな?
1000アカウントだと300ずつぐらいにPortable3つに分散したほうが安全?
ありがとう
ところでThunderbirdってメアド何アカウントまで大丈夫?
1000アカウントとか登録すると、固まるかな?
1000アカウントだと300ずつぐらいにPortable3つに分散したほうが安全?
2017/03/25(土) 14:59:49.94ID:+I7LS8qu0
普通はそんなに登録しねえ
2017/03/25(土) 16:07:14.44ID:RbjkJ/ad0
2017/03/25(土) 16:23:31.20ID:n5J/9s7H0
せいぜい10アカウントくらいだよな
2017/03/25(土) 16:37:44.79ID:5ZKOBERY0
昔は15アカウントぐらいThunderbirdに登録してたけど重いので
普段よく使う2アカウントまで減らした
残りのあまり使わない13アカウントはWindowsのメールアプリに登録して
定期的にIMAPアクセスさせることでアカウント保持をしている
これでずいぶん快適になった
普段よく使う2アカウントまで減らした
残りのあまり使わない13アカウントはWindowsのメールアプリに登録して
定期的にIMAPアクセスさせることでアカウント保持をしている
これでずいぶん快適になった
2017/03/25(土) 17:00:24.96ID:RbjkJ/ad0
どうせ、ゲームアカウント用だったりとかろくでもないメールアドレスが山ほどあるだけだろ
たまにメールチェックする必要があるとしてもそんなのにGUIソフトなんぞいらん
たまにメールチェックする必要があるとしてもそんなのにGUIソフトなんぞいらん
6134,35
2017/03/25(土) 18:59:40.58ID:icH1BZSd0 >>56-60
今300ほど入れてるけど、順調に動いてる
ただ自動メールチェックは外さないとゴリゴリされて重くなるな
まとめて自動メールチェック外す方法ってあったっけ?
てか、全アカウント共通の「サーバー設定」使いたいから、
初期状態で全アカウント同じ状態にするってのは出来ないの?
毎回1アカウントずつ、サーバー設定から迷惑メール設定とか設定し直すのがめんどくさい
今300ほど入れてるけど、順調に動いてる
ただ自動メールチェックは外さないとゴリゴリされて重くなるな
まとめて自動メールチェック外す方法ってあったっけ?
てか、全アカウント共通の「サーバー設定」使いたいから、
初期状態で全アカウント同じ状態にするってのは出来ないの?
毎回1アカウントずつ、サーバー設定から迷惑メール設定とか設定し直すのがめんどくさい
6234,35
2017/03/25(土) 19:00:22.26ID:icH1BZSd02017/03/25(土) 19:15:51.36ID:2nqot2Hs0
さすがにアカウント4桁は、まずアカウントを整理するところからやるべきだと思う
まぁアカウントの用途にまでは突っ込まないが、とりあえず普段使いとか
使用頻度高めのいくつかだけ普段使い用として別途作って
その他の頻度低めのは全部一纏めでいいんじゃね
まぁアカウントの用途にまでは突っ込まないが、とりあえず普段使いとか
使用頻度高めのいくつかだけ普段使い用として別途作って
その他の頻度低めのは全部一纏めでいいんじゃね
2017/03/26(日) 00:13:25.06ID:TMqULLlG0
自分の場合、有料サービスでアドレス作成無制限のとこ使って
登録サイトやサービス毎にメアド変えて二桁程度のメアドを管理してるけど
結局は集約用のアカウントへの転送でメールチェックしてる
とりあえず漏れはなくチェックできてるし、転送元のたまの掃除やなんかはwebuiがあればそれがいいと思う
Gmailで似たようなこと出来るし、無理にThunderbirdを使わないのがおすすめ
登録サイトやサービス毎にメアド変えて二桁程度のメアドを管理してるけど
結局は集約用のアカウントへの転送でメールチェックしてる
とりあえず漏れはなくチェックできてるし、転送元のたまの掃除やなんかはwebuiがあればそれがいいと思う
Gmailで似たようなこと出来るし、無理にThunderbirdを使わないのがおすすめ
2017/03/26(日) 13:31:20.92ID:7w2B5ij50
フォルダを20個ぐらい仕分けで使ってるんだが
そのうちの一つが勝手に別のフォルダの子階層に移動する減少が起きてる。
なんなんだこれ
そのうちの一つが勝手に別のフォルダの子階層に移動する減少が起きてる。
なんなんだこれ
2017/03/26(日) 13:33:08.46ID:Nl2E8vn10
クリックミス
2017/03/26(日) 13:42:08.75ID:xB53Vtqd0
>>65
おまえが移動「させた」から減少したんだろ
おまえが移動「させた」から減少したんだろ
2017/03/26(日) 13:56:12.35ID:7w2B5ij50
2017/03/26(日) 14:01:17.17ID:xB53Vtqd0
>>68
現象を減少と書くくらいだから、お前のやること見たこと言ってることはすべて信用できない
現象を減少と書くくらいだから、お前のやること見たこと言ってることはすべて信用できない
2017/03/26(日) 14:12:35.85ID:7w2B5ij50
>>69
なるほどねえ
そりゃ日本で殺人事件が起きるから日本全体が信用できないと言ってるようなもんだなw
お前のようなクソには聞いてないし質問スレッドで解決できる内容だとも思ってないよ。
ただこういう現象があるというメモ代わりに書いてるだけだ。
なるほどねえ
そりゃ日本で殺人事件が起きるから日本全体が信用できないと言ってるようなもんだなw
お前のようなクソには聞いてないし質問スレッドで解決できる内容だとも思ってないよ。
ただこういう現象があるというメモ代わりに書いてるだけだ。
2017/03/26(日) 14:37:27.45ID:xB53Vtqd0
2017/03/26(日) 19:24:37.18ID:fN7Dhwzd0
2017/03/26(日) 20:03:22.13ID:+KE4c5N40
自分がしたつもりは無くても、操作がブレたとかで知らないうちにそうなる事も無くは無いからな
まぁ何とかしたいならプロファイル作り直して様子見たら?
もっと多い数のフォルダ掘って振り分けしてるが、そんな現象起きた事ないし
まぁ何とかしたいならプロファイル作り直して様子見たら?
もっと多い数のフォルダ掘って振り分けしてるが、そんな現象起きた事ないし
2017/03/27(月) 16:07:01.59ID:W5n2lO5V0
MacOSX から Windows10 へ、Thunderbird ファイルの移行をしたのですが、
すべてのアカウントに鍵がかかっていて読み書きできません(図)。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1199768.jpg
これは何がマズイのでしょうか?
すべてのアカウントに鍵がかかっていて読み書きできません(図)。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1199768.jpg
これは何がマズイのでしょうか?
2017/03/27(月) 16:59:28.15ID:Uf6alcLC0
どういう移行の仕方をしたのか知らないけどファイルのアクセス権が無いんじゃないの?
2017/03/27(月) 18:54:22.63ID:9bzuLpK/0
2017/03/27(月) 22:44:27.02ID:W5n2lO5V0
>>75-76 ありがとうございます。ここが関係ありそうな感じでした。
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=7134
鍵付きアイコンは、アクセス権の問題を表すワケじゃないらしいです。
しかし、各アカウントの設定に入って(入れた)、メールの保存場所を指定しろ、
って言われるところでワケわかんなくなります。Macから持ってきたフォルダを
c:\Users\ORE\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\randomtext.default
としているので、そこを指定すると、
「メッセージの保存場所に相応しくありません。別のディレクトリを選択してください。」
と言われてしまします。別の場所にすると Thunderbird のファイルが散り散りになって、
さらにワケわかんなくなるし、そもそもここでいいハズなのに、
なんでこんなことを言われるのかわかりません。
しかも、言われるだけで先に進めるならいいんですが、そこから先を受け付けないんです。
困りました。
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=7134
鍵付きアイコンは、アクセス権の問題を表すワケじゃないらしいです。
しかし、各アカウントの設定に入って(入れた)、メールの保存場所を指定しろ、
って言われるところでワケわかんなくなります。Macから持ってきたフォルダを
c:\Users\ORE\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\randomtext.default
としているので、そこを指定すると、
「メッセージの保存場所に相応しくありません。別のディレクトリを選択してください。」
と言われてしまします。別の場所にすると Thunderbird のファイルが散り散りになって、
さらにワケわかんなくなるし、そもそもここでいいハズなのに、
なんでこんなことを言われるのかわかりません。
しかも、言われるだけで先に進めるならいいんですが、そこから先を受け付けないんです。
困りました。
2017/03/27(月) 23:40:47.16ID:YgiwCV6H0
>>77
> 鍵マークは受信サーバの設定で SSL or TLS を設定した場合にわかりやすく区別できるように
> 表示されるものです。ロックされているのではありません。
ということなので鍵マークのことはいったん忘れましょう
で、気になったのが
> しかし、各アカウントの設定に入って(入れた)、メールの保存場所を指定しろ、
> って言われるところでワケわかんなくなります。Macから持ってきたフォルダを
> c:\Users\ORE\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\randomtext.default
> としているので、
もしかして各アカウントの設定 > サーバ設定 > メッセージの保存 の 「メッセージ保存先」のことでしょうか?
で、あなたが Macから持ってきたフォルダというのはプロファイル丸ごとを持ってきたので貼りませんか?
通常、メッセージの保存先はプロファイルフォルダの「下にあるフォルダ」です(もちろんプロファイル外でも構いませんが)
プロファイルフォルダ自身ではありません
とりあえず、プロファイルフォルダとメッセージ保存先フォルダを混同しているのかどうか
それだけ確認したい
> 鍵マークは受信サーバの設定で SSL or TLS を設定した場合にわかりやすく区別できるように
> 表示されるものです。ロックされているのではありません。
ということなので鍵マークのことはいったん忘れましょう
で、気になったのが
> しかし、各アカウントの設定に入って(入れた)、メールの保存場所を指定しろ、
> って言われるところでワケわかんなくなります。Macから持ってきたフォルダを
> c:\Users\ORE\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\randomtext.default
> としているので、
もしかして各アカウントの設定 > サーバ設定 > メッセージの保存 の 「メッセージ保存先」のことでしょうか?
で、あなたが Macから持ってきたフォルダというのはプロファイル丸ごとを持ってきたので貼りませんか?
通常、メッセージの保存先はプロファイルフォルダの「下にあるフォルダ」です(もちろんプロファイル外でも構いませんが)
プロファイルフォルダ自身ではありません
とりあえず、プロファイルフォルダとメッセージ保存先フォルダを混同しているのかどうか
それだけ確認したい
2017/03/27(月) 23:41:53.25ID:YgiwCV6H0
80名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 15:43:35.47ID:LDQuqi590 昨日まで普通に〜@yahoo.co.jpのメアドが
ファイル→新規作成→既存のメールアカウントで
受信サーバー、送信サーバー、Portとか全部自動認識してたのに
今日急に「Thunderbirdはあなたのアカウント設定を見つけられませんでした」で
自動認識しません。
これってなんで自動認識しなくなったんですか?
ファイル→新規作成→既存のメールアカウントで
受信サーバー、送信サーバー、Portとか全部自動認識してたのに
今日急に「Thunderbirdはあなたのアカウント設定を見つけられませんでした」で
自動認識しません。
これってなんで自動認識しなくなったんですか?
8180
2017/03/28(火) 16:26:57.27ID:LDQuqi590 ちょっと誰か〜@yahoo.co.jpでアカウント設定の自動認識できるか試してくれないか?
ちなみに俺はThunderbirdPortable使ってるのでPortableで試してくれるとありがたい
ちなみに俺はThunderbirdPortable使ってるのでPortableで試してくれるとありがたい
2017/03/28(火) 17:59:07.20ID:6I5Q/M9E0
>>81
今https化とか鯖いじってるみたいだから数日様子見してみたら?
今https化とか鯖いじってるみたいだから数日様子見してみたら?
2017/04/01(土) 22:59:01.90ID:QbaH/SkY0
gmailをPCでも読むためにThunderbird使ってたんだけど
先日「***@gmail.comには安全な接続ができません」みたいなメッセージが出て
gmailのメールが読めなくなったんです。(スマホでは読めた)
でもメッセージ内に「今まで読めていたなら待てば読めるようになるかも」
みたいなことが書かれていたんで二日くらい待ったら読めるようになりました。
こういうのってよくあることなんでしょうか?
先日「***@gmail.comには安全な接続ができません」みたいなメッセージが出て
gmailのメールが読めなくなったんです。(スマホでは読めた)
でもメッセージ内に「今まで読めていたなら待てば読めるようになるかも」
みたいなことが書かれていたんで二日くらい待ったら読めるようになりました。
こういうのってよくあることなんでしょうか?
2017/04/05(水) 10:44:25.80ID:2ex3fyLo0
SSL/TLSのログって取れないの?
SMTPログだと、cipher状態が全く判別付かない。
SMTPログだと、cipher状態が全く判別付かない。
2017/04/06(木) 13:21:00.23ID:IR1eReWp0
今まではメーリングリスト(以下ML)で届いたメッセージを開いているときに
『返信』ボタンを押すと「Reply-To:MLアドレス」が自動的に入っていましたが
52.0にバージョンアップしてからは
『返信』ボタンを押すと「Reply-To:MLアドレス」ではなく「From:個人アドレス」
への直メになってしまいます
『全員に返信』ボタンを押すと「Reply-To:MLアドレス」「From:個人アドレス」
「自アドレス」の3つが出てくるので「From:個人アドレス」「自アドレス」を
削除して送信していますが面倒と言えば面倒なのて・・・
対応策なにかご存じの方、ご教授の程ヨロシクお願いします
『返信』ボタンを押すと「Reply-To:MLアドレス」が自動的に入っていましたが
52.0にバージョンアップしてからは
『返信』ボタンを押すと「Reply-To:MLアドレス」ではなく「From:個人アドレス」
への直メになってしまいます
『全員に返信』ボタンを押すと「Reply-To:MLアドレス」「From:個人アドレス」
「自アドレス」の3つが出てくるので「From:個人アドレス」「自アドレス」を
削除して送信していますが面倒と言えば面倒なのて・・・
対応策なにかご存じの方、ご教授の程ヨロシクお願いします
2017/04/07(金) 14:15:37.45ID:LcQBkpDN0
52.0にしたらリンクをブラウザで開けなくなった
何か設定しなきゃいけないの?
何か設定しなきゃいけないの?
2017/04/07(金) 20:57:37.17ID:kZFYQslJ0
v52.0は同じメールが2通来るバグは直ってますか?
あと、レイアウトごとバックアップさせる方法はないのでしょうか?
更新のたびに表示のレイアウトが変わってしまって再設定するのは骨が折れます
現在v45.7.1です
あと、レイアウトごとバックアップさせる方法はないのでしょうか?
更新のたびに表示のレイアウトが変わってしまって再設定するのは骨が折れます
現在v45.7.1です
2017/04/07(金) 21:03:28.13ID:ERD9D9EW0
2017/04/08(土) 09:10:24.52ID:5VRzzU8O0
>>87
すべておま環
すべておま環
2017/04/08(土) 11:59:14.55ID:v0/6e+Y30
2017/04/08(土) 13:02:42.08ID:SiD0XWCM0
2017/04/08(土) 15:00:53.35ID:v0/6e+Y30
2017/04/08(土) 16:00:44.28ID:v0/6e+Y30
Message-Idググりました
メールヘッダーの情報でよろしいでしょうか?
idは同一でした
メールヘッダーの情報でよろしいでしょうか?
idは同一でした
2017/04/08(土) 21:46:38.69ID:pIfWG4Pu0
念のため訊いてみるけど、メールフィルタの設定ミスってコピーする事になってるなどということは無いよね?
2017/04/09(日) 12:23:37.24ID:UgsK2sv+0
>>94
それはないですね
適切に振り分け設定しています
>>他の処理が進行中のため 受信トレイ フォルダにメッセージをフィルタで分別できませんでした。
という表示が出ます
なんらかのバグで処理が中断してメールが増殖しているのかもしれません
それはないですね
適切に振り分け設定しています
>>他の処理が進行中のため 受信トレイ フォルダにメッセージをフィルタで分別できませんでした。
という表示が出ます
なんらかのバグで処理が中断してメールが増殖しているのかもしれません
96名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 16:11:36.62ID:8nQ1pBDu0 すみませんが、わかる方、教えてください。
メールを受信した時、受信トレイで相手の名前が、
自分のアドレス帳に登録してある名前で表示されるのですが、
それを、相手が設定している表示名のままで表示させたいのです。
逆のパターンの質問は多く見て来たし、自分もその質問者達に教えてあげて来たけど、
上記の方法って、かなり調べたけど出てこなくて・・・。
【Thunderbirdのバージョン】45・8・0です。
【使用してるテーマ】MS Office 2003 JB Edition v3
ご存知の方、ご教示よろしくお願いします。
メールを受信した時、受信トレイで相手の名前が、
自分のアドレス帳に登録してある名前で表示されるのですが、
それを、相手が設定している表示名のままで表示させたいのです。
逆のパターンの質問は多く見て来たし、自分もその質問者達に教えてあげて来たけど、
上記の方法って、かなり調べたけど出てこなくて・・・。
【Thunderbirdのバージョン】45・8・0です。
【使用してるテーマ】MS Office 2003 JB Edition v3
ご存知の方、ご教示よろしくお願いします。
2017/04/09(日) 16:56:42.46ID:wDVzmrUn0
アドレス帳の連絡先の設定でメッセージヘッダでは常に表示名を優先するのチェックを一個一個外す
名前同じだけどメールアドレス違う人を区別しにくくなるのであまりメリットないと思うが
名前同じだけどメールアドレス違う人を区別しにくくなるのであまりメリットないと思うが
2017/04/09(日) 19:24:53.92ID:8nQ1pBDu0
>>97
教えてくれた内容で設定を開いてみて、ついでに97さんが教えてくれた内容で検索をかけてみたら、
一瞬でできる他の解決策が出てきて、できたー!!
教えてくれたおかげです!ありがとう!
仕事で使ってるんだけど、めちゃめちゃメリットあるのよ。
仕事柄、相手が設定しているままの表示名を先に見たいという事情があって。
めちゃめちゃ助かりました!ありがとう!(うれし涙・・)
教えてくれた内容で設定を開いてみて、ついでに97さんが教えてくれた内容で検索をかけてみたら、
一瞬でできる他の解決策が出てきて、できたー!!
教えてくれたおかげです!ありがとう!
仕事で使ってるんだけど、めちゃめちゃメリットあるのよ。
仕事柄、相手が設定しているままの表示名を先に見たいという事情があって。
めちゃめちゃ助かりました!ありがとう!(うれし涙・・)
2017/04/13(木) 10:44:29.05ID:713QkLKn0
既出だけど Thunderbird 52.0にし
アドオンのminimized MagicSLRを 5.0.3にしたら
メイン画面では”受信/送信”ツールバーあるけど
作成ウインドウのツールバーは”送信”だけになってしまった。
古いThunderbirdにしてもダメ。
古いアドオンってどーやって入れるの?
アドオンのminimized MagicSLRを 5.0.3にしたら
メイン画面では”受信/送信”ツールバーあるけど
作成ウインドウのツールバーは”送信”だけになってしまった。
古いThunderbirdにしてもダメ。
古いアドオンってどーやって入れるの?
2017/04/13(木) 10:56:00.70ID:713QkLKn0
2017/04/13(木) 22:39:28.66ID:7r3OhOyQ0
52.0にしたら、Contacts Sidebar (20140730) 1.7pre+がエラーで動作しなくなった。
アドレス帳を3ペインで常時表示させるのに便利だったのだけど、
これに変わる拡張機能知っていたら教えてください。
アドレス帳を3ペインで常時表示させるのに便利だったのだけど、
これに変わる拡張機能知っていたら教えてください。
2017/04/16(日) 17:44:37.82ID:Oa5BMLCF0
【質問(具体的に)】
・PCがぶっ壊れ、リカバリして、Thunderbird関連もすべて白紙になる
・OCNメールのアカウントを再設定して受信する
・OCNサーバにはメールは残っているが、なぜか一部しか受信できない
(まだ受信すらしていないごく最近のものだけというわけではなく、昔のも基準がわからない一部だけ受信する
既読・未読も関係ない)
そもそもサーバは受信しても消さないようになっている
・サーバにある全メールをThunderbirdで受信するにはどうしたらいいか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・52.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
・Win7SP1ー64bit
・PCがぶっ壊れ、リカバリして、Thunderbird関連もすべて白紙になる
・OCNメールのアカウントを再設定して受信する
・OCNサーバにはメールは残っているが、なぜか一部しか受信できない
(まだ受信すらしていないごく最近のものだけというわけではなく、昔のも基準がわからない一部だけ受信する
既読・未読も関係ない)
そもそもサーバは受信しても消さないようになっている
・サーバにある全メールをThunderbirdで受信するにはどうしたらいいか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・52.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
・Win7SP1ー64bit
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】ジャップ、どうやら中国が一方的に戦争仕掛けてくると思ってる模様😰 [616817505]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
