>>819
ありがとうございます。
簡易ワード検査だけで手っ取り早く探って済ませる自分など初心者にとって、よく引っかかる落とし穴です。
すみません。

Fibonacciリトレースメント //☆Fibonacci、試用させて頂いてます。
チャートポイントの自動フォーカス(任意のチャートポイントの値幅を自動取得する)仕様が素晴らしいです。

本来、フィボナッチゲージをフリーハンド描画する仕様であれば、基本の「安値、0.382、0.618、高値、」の4つだけ描画できれば、
それ以外の全てのフィボナッチレベルを自由に描画できますが、このサンプルコードの自動フォーカス仕様においては、
0.236と0.764のレベルゲージの描画も、自分は追加して頂きたいです。
これを追加したくない場合は、その部分のコードをコメントアウトすれば対応可能な仕様などで実現できないでしょうか。
よくできてますね良好です。