OmegaChartスレ ver.10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/07(火) 14:56:10.51ID:F6zMzisw0
会則
@OmegaChartはサポートを終了しています。
 ご自身でコンパイルできない方は、他のソフトを利用して下さい。
A連投で初歩的な質問をする人やクレクレ君は、立ち入り禁止。

●公式サイト
OmegaChart公式HP(閉鎖)
ttp://www.omegachart.org/
OmegaChart公式HPのアーカイブ(消滅)
ttp://web.archive.org/web/20131010105520/http://www.omegachart.org/
メーリングリスト(2014年5月28日で終了)
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/
作者Blog(サポート終了)
ttp://okajima.air-nifty.com/

●有志による維持活動
panacoran氏のサイト
ttp://sourceforge.jp/users/panacoran/pf/OmegaChart/wiki/FrontPage

●前スレ
OmegaChartスレ ver.9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423093067.html
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 02:21:38.92ID:e76N7LF00
>>520
ありがとうございます。
ここを日頃見ていないもので、気がつきませんでした。
遡って読めば、だいぶ前から書き込まれていましたね。
すみませんでした。
ダウンロード先をYahoo!に変更したら、
すんなり読み込めました。
2018/01/05(金) 06:55:03.53ID:NBcArPw60
>>382 >>423 >>424
OmegaChart 株価がなぜか置いてあるサイト、フォルダ構成変更

以前:http://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/20171214.txt
以降:http://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/2017/20171214.txt
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 07:53:46.63ID:rIo12Dr80
>>522
とてもとてもありがとうございます。
今日はYahooFモードで更新しました、正常動作したようで良かったです。

それにしても気○いみたいな新年ご祝儀相場、、、ダッシュに乗り遅れますたw
2018/01/05(金) 14:44:45.59ID:vyFVLZBF0
>>522
とてもありがたいけど、zip圧縮したほうがサーバ容量や通信量でみて
いいんじゃないかなと余計なお世話してみる。
2018/01/05(金) 20:17:58.02ID:NBcArPw60
名前:山師さん[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 12:35:10.67 ID:INRfhXGw
Windows update(KB4056892)でトレステが起動しなくなる
https://trade-station.blogspot.jp/2018/01/windows-updatekb4056892.html

名前:山師さん[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 20:00:53.96 ID:VZhLVLsL
Windowsのアップデート(更新)によりトレードステーションが起動できなくなる事象について
https://info.monex.co.jp/ts-support-info/information/180105.html
2018/01/06(土) 07:12:47.49ID:6KZkSbvH0
マザーズとジャスダック統合検討…市場活性化
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180105-OYT1T50094.html
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 07:00:47.35ID:tOw2lDCV0
あれ?年始に市場変更になった二名柄アクロとマルマエの修正してないindexファイルだのに
Yahooモードで株価更新したらデータが入ってます。なんで?

日経平均やTOPIXの出来高が0になるんですね
2018/01/10(水) 08:41:23.41ID:dJGxAKPZ0
Yahooモードは、市場を指定してダウンロードする仕様じゃないですからね。優先市場だけを取って来る。
ヤフーファイナンスへ行って時系列のページをみれば、日経平均株価などで出来高が入ってない理由がわかります。

※486差し替え
OmegaChart Fibonacciリトレースメント Fibonacci.cs 新規追加 ※差し替え その1
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5764

期間内の高値を探るのに、OmegaChart標準装備のCursorを使っていたんだが、うまく動作しないため、エラーに。
でゴリゴリ書き直し。
2018/01/12(金) 19:52:17.46ID:7NrdgmEE0
無尽蔵の株価データでは1321 日経225上場連動型投資信託の市場区分が東証2部になっている
omegachartのデータが更新されていないね
どうしたらよいものか・・・
2018/01/12(金) 19:57:13.37ID:7NrdgmEE0
無尽蔵のデータでは1319と1320も東証2部になっているけど東証1部が正しいと違うんかな
2018/01/12(金) 20:41:00.80ID:eoVQkg390
無尽蔵のデータにこだわるならば、コードを治すしかない。
同一コード、複数市場でなければ、OmegaChartのindex.txtと無尽蔵の市場コードが異なっていても株価取得する仕様にするとか。
でも、ヤフー版でチャチャと取ったらいかがですか。
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:27:25.85ID:k3MScXKb0
>>528
個別株を除いて日経平均とTOPIX(先物含む)以外の指数ではラインが表示されないようですが?
2018/01/13(土) 10:18:19.46ID:XULWZt0P0
無尽蔵の株データだとマザーズとジャスダックの市場判定が間違っているところもあった
Mujinzou.csの市場判定部分で市場判定しないようにする方が良いですね
2018/01/13(土) 13:41:33.44ID:ZDEP7QQM0
>>532
>>528のリンク先にあるコードの114行目、133行目に表示したい指数を追加する必要があります。
何かもっと良い書き方があるか、考えてみます。
2018/01/13(土) 16:56:50.89ID:ZDEP7QQM0
>>532 >>534
フィボナッチ・リトレースメントを引く機能のバグ改修と仕様変更しました。
全銘柄について表示できるようになったのと、フィボナッチ・リトレースメントを引いているときのマウスの動きを制限させました。
(オメガ画面上部の動きがまだうまく制御できていない)

OmegaChart Fibonacciトレースメント ChartCanvas.cs 追加修正ポイントには//☆Fibonacci ※差し替え その1
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5765
OmegaChart Fibonacciリトレースメント Fibonacci.cs 新規追加 ※差し替え その2
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5767
2018/01/13(土) 17:24:35.16ID:ZDEP7QQM0
>>535
>(オメガ画面上部の動きがまだうまく制御できていない)
あ、たぶん分かった

ChartCanvas.cs の方
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5765

361行目を
var point = this.PointToScreen(new Point(this.Location.X, this.Location.Y + _title.Height));
に修正。

362行目を
Rectangle r = new Rectangle(point.X, point.Y, Env.Layout.ChartAreaWidth, h);
に修正。
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 09:50:50.65ID:Rlzr0iUH0
>>536

動作確認しました 良好な様です 有り難うございました
2018/01/14(日) 12:31:23.99ID:390SoAGS0
DreamVisor以外に指数データが取得できるシンボルはソースコードにあるんでしょうか?
2018/01/14(日) 14:45:58.87ID:LwF0ZqLw0
>>538
なかったと思います。
データ元でも、無尽蔵、EDATALABは、日経とトピックスだけ。ヤフー時系列はマザーズなし?
2018/01/14(日) 18:22:23.04ID:LwF0ZqLw0
米ヤフーファイナンスから株価が取れなくなった?
CSVファイルのダウンロードは可能だけど、アクセス毎にURLが変わる。時系列はURLの構造がよくわからない。
これ、日本版に適用されたら困る。
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 20:12:54.19ID:Rlzr0iUH0
米ヤフーは結構頻繁にそれやってるので良くスクリプト書き直してます
2018/01/14(日) 21:32:43.41ID:LwF0ZqLw0
>>541
IEじゃなくて、FireFoxで、米ヤフーファイナンスのソースを見たら、理解できました。
普通に TRからTDの流れでデータが作られてました。ありがとうございます。
2018/01/15(月) 22:32:18.26ID:8Y97Y5qe0
データのダウンロード時に「オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません」と時折表示されるのは何が原因なんでしょうか?
2018/01/16(火) 08:15:50.94ID:K4rpgkAx0
>>543
・どのサイトからの株価ダウンロード?
・ソースは最新?
・自分でソース変更してない?
2018/01/16(火) 09:53:17.39ID:qGdv4JWF0
>>544
ヤフーから
ソースは最新
ソース改変は少ししてるけどおそらくこのエラーとは関係ない
2018/01/16(火) 09:57:52.23ID:qGdv4JWF0
前からデータダウンロード時にエラーが出ることがあったんだけれども、たとえば、1月15日のみデータが入っている状態で1月4日からダウンロードすると時折不具合になる
もしデータがない状態でデータダウンロードを行うとエラーにならないことが多い
ダウンロード先の影響よりというよりデータを上書きする際に書き込みに失敗するのかも
2018/01/16(火) 15:47:46.00ID:K4rpgkAx0
ヤフーのエラーだと、※282のような話がありました。ただ、メッセージが違う模様。

エラーが出てるのはYahoo.csのRun()の中だと思うんですが、ここでエラーが出てもcatchしないので、エラーはDataSource.csのProcess()の中のcatchで捕捉してます。
ファイル書き込みでエラーになっているならば、ここでのex.StackTrace内容に UpdateDataFarmが入るはずです。
違うなら、その内容に応じて対応していくしかないですね。
2018/01/16(火) 22:48:59.94ID:UtoHfyTX0
>>547 どうもありがとうございます。
同じように1月9日のみデータが存在している状態で、1月4日からデータをダウンロードして上書きしようとすると
無尽蔵でもedatalabでもエラーになります。
その場合は「配列のオフセットおよび長さが範囲を超えているか、カウンタがソースコレクションのインデックスから最後までの要素の数より大きい値です」との表示になります。
Data.csやDataSource.csで不具合が起きている可能性が高いのでは、という気がします。
2018/01/17(水) 07:34:48.19ID:FJ3hhGRN0
トラブってるのは、あなただけの可能性が高いのでは、という気がします。
2018/01/17(水) 07:36:44.97ID:FJ3hhGRN0
indexがおかしいか、dataに問題があるかです。
2018/01/17(水) 07:54:38.44ID:t3urcmmT0
>>548
やっぱ、環境か、ソースがおかしいとしか思えない挙動ですよね。
可能ならば、別のディスク、あるいは別のPCに、最新ソースを解凍して1からOmegaChart環境を作ってみて同じになるかどうかを確認してみたらいかがでしょうか。
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 16:39:03.20ID:68YfVlX90
以前データダウンロードのための配列確保のために(data.cs)
初期値を以下の様に変更して10年から20年分程度の領域を確保した
_farm = new byte[RECORD_LENGTH * 5000]; //この上限はどこかで取得すべきだが
これが原因かどうかは忘れたがそれとの絡みで「配列のオフセットなんたら」が出たかなそれで Data.cs の以下の部分を修正したら直ったと思う かなり前なので間違ってたらすまん

offset = _byteLength - RECORD_LENGTH;
do {
int t = GetInt(offset);
if(t==date)
break;
else if(t < date) {
offset += RECORD_LENGTH;
break;
}
else
offset -= RECORD_LENGTH;
//offset はマイナスでは無いのでアンダーフローした時の break 処理を追加
if (offset < 0) {
offset = 0;
break;
}
} while(true);
2018/01/17(水) 19:21:47.14ID:t3urcmmT0
RECORD_LENGTH * 10 にして走らせてみたら、再現しました。配列なんちゃらはこれっぽい。
後はオブジェクト参照のほうか。
2018/01/17(水) 23:25:05.32ID:HYriqzWo0
tacticoでデータゲットから今日のデータがダウンロードできないんだけど俺だけ?
Z20180116.zip is not a valid zip fileと出る
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 06:34:04.85ID:qtYBSwYc0
Tactico はどうも分からんが先のオブジェクト参照エラー 関係あるとすれば
・データダウンロード開始時間の変更
・データダウンロード遡及期間を変更する
・超ロングデータをオメガチャートで表示する場合
等の対処がされているかどうかだと思うが これに対処するにはOmegaWikiを見れば良い
しかし そもそも時間帯を無視して のべつまくなしにダウンロードはしていないのかな
556554
垢版 |
2018/01/18(木) 23:06:54.81ID:wRYDLImX0
今日2日分ダウンロードしたらできました
昨日なぜできなかったかは不明
2018/01/21(日) 16:33:05.46ID:fv/3LCaO0
>>424のコードが、なぜか株価が置いてあるサイトのURL変更が変更になったのでそれに合わせて、>>424のコードを書き直したのですが
private Dictionary<int, NewDailyData> FillData(int date)
{
var result = new Dictionary<int, NewDailyData>();
var d2 = Util.IntToDate(date);
var url = string.Format("http://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/{0:D8}.txt", date);

      var url = string.Format("http://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/{0:D8}.txt", date);

var url = string.Format("http://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/{0:yyyy}/{0:D8}.txt", date);
のように変更したのですが、なぜかうまくいきません{0:yyyy}

424 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2017/12/14(木) 19:29:38.12 ID:pGW7Xpd10 [3回目]
>>423
OmegaChart 株価がなぜか置いてあるサイトから株価取得
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5733

株価がなぜか置いてあるサイトから株価をダウンロードしてオメガチャートのデータファイルを作るサンプルコードです。
(※303 ※313-316 ※320 ※330 などが参考)
株価がなぜか置いてあるサイトの一番古いデータは2017/12/7、2017/12/14から出来なかった銘柄情報も追加という仕様変更あり。

522 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2018/01/05(金) 06:55:03.53 ID:NBcArPw60 [1回目]
>>382 >>423 >>424
OmegaChart 株価がなぜか置いてあるサイト、フォルダ構成変更

以前:http://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/20171214.txt
以降:http://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/2017/20171214.txt
2018/01/21(日) 16:38:08.17ID:fv/3LCaO0
(557は推敲途中で投稿してしまったので再投稿です。)

なぜか株価が置いてあるサイトのURL変更が変更になった(>>522)のでそれに合わせて、>>424のコードを書き直したのですが

private Dictionary<int, NewDailyData> FillData(int date)
{
var result = new Dictionary<int, NewDailyData>();
var d2 = Util.IntToDate(date);
var url = string.Format("http://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/{0:D8}.txt", date);



      var url = string.Format("http://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/{0:D8}.txt", date);



      var url = string.Format("http://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/{0:yyyy}/{0:D8}.txt", date);
のように変更したのですが、なぜかうまくいきません
{0:yyyy}で年を取得するところがうまくいっていないのでしょうか?
2018/01/21(日) 17:15:08.54ID:dJEI4L1h0
>>558
>{0:yyyy}で年を取得するところがうまくいっていないのでしょうか?
そこですね。dateはint型で、d2がdate型なので、{0:yyyy}/{1:D8}.txt", d2, date); とすれば良いと思います。

ブレークポイントは、設定(コードの画面の左枠をクリックすると丸印が出る)すると、プログラムを走らせてその丸印の行に差し掛かったときにプログラムが止まる仕組みです。
止まったときにその変数に何が入ったかを確認できます。今回もその確認をすれば、urlが思った通りのものになったかを確認できたと思います。
1行ずつ実行するにはF11ボタン押下です。

それよりもそのコードはまずいバグがありました。
shiftで10倍にしてるんですが、元データがすでに10倍にしてあるのに、さらに10倍になってる。
shift = 1 にするか、shiftのくだりを全部削除する必要があります。

var shift = 10;
これを
var shift = 1;
へ修正するのが一番簡単そうです。
2018/01/21(日) 22:33:37.61ID:HVp7cNyV0
>>559 どうもありがとうございます!
データを取得することができました。
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 17:05:57.64ID:akyaiBKo0
OmegaChart のデータソース問題は昨年の k-db閉鎖で続いているが 今後 Yahooが本気で締め上げを図れば
困った事になる その対策として このスレでも色々とあるみたいだが 正直k-dbの代替としては今いちだね
当方通常は、国内指数(日経225,TOPIX,JQ指数,JPX400)を○探から補填しているが いざという場合に備えて
個別株も取得できる様にしている それで気づいたのだが ここはなかなか具合が良くてある意味 Yahooにも
匹敵するお薦めのサイトの様な気がしてきた(時系列データの期間が短いのは我慢 先物も見当たらないが)
国内指数類は殆ど揃っていて出来高も取れるし 為替も取れる 個別株は札証や福証を含めてYahooなみに
ダウンロードできる(データは2年分位かな)各種ランキングも結構配慮が行き届いて充実していると思う
サイトポリシーとして利用者の私的利用のみを目的に情報提供を行っており、転用、複製、加工、再配信、
販売等の迷惑行為がなければスクレイプは許されそうだ(株○さんにとってはサーバー負荷増で迷惑かも)
こういうところは殆どないので非常に貴重だと思う k-dbの代わりとして使えそうだ

そこで株探をYahooの予備的な代替ソースとして統一的にRanking等の表示も含めて標準化したら良いのでは
こちとらは こっそりと別プログラムを実行中なので困ってはないが C#は苦手で いまさら面倒で ;^ω^)
OmegaChartの維持とユーザーのためにも誰かにやって貰えるとありがたい 取りあえず情報提供と提案まで
2018/01/26(金) 19:47:18.13ID:SCqTKuqe0
>>561
いいサイトがあるなら、協力しますよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 06:22:34.30ID:nHJWhSjB0
>>562
是非ご検討下さい
2018/01/27(土) 10:36:21.64ID:ucOIbka+0
あ、株探にも時系列があったんですね。毎日見てるのに気づかなかったという。
今現在土曜日10時過ぎですが、まだ昨日の株価が反映されてないんですね。
銘柄のラインナップには申し分ないですが、ちょっと厳しいかなぁ。
サンプルコード提示は時間が出来次第やってみます。
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 11:21:42.40ID:nHJWhSjB0
当日分は上の方に表示されていますね更新は結構速いですよ
兎も角宜しくお願いします
2018/01/27(土) 11:57:39.32ID:rZNEBRpv0
株探では、分割した銘柄の株価は修正後の値段でさかのぼって表示されていませんか?
こもりばんが有料になるぽいけど、こもりばんから個別株の時系列データ取得できるようになるならデータ問題は改善するのではないかと思う
2018/01/27(土) 13:03:38.70ID:ucOIbka+0
株探、「サーバーを使用できません」っていうエラーが頻発しますね。Yahoo.csをお手本に作ったものだと取れないですね。
2018/01/27(土) 13:12:37.05ID:ucOIbka+0
>>561>>567
自分のIPが規制されでもしたら困るんでサンプルコード提示は中止します。すいません。

株価データ取得は、楽天RSS、トレードステーション、ヤフーの企業運営のネタ元が安定してますね。
こもりばんさんも企業運営のネタ元なので、これを加えれば盤石。
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 20:43:53.53ID:nHJWhSjB0
>>568
サーバーエラーですか こちらは普通に取れてます お手数でした
2018/01/27(土) 21:27:16.15ID:ucOIbka+0
>>569
サーバーエラーにはたまになりますが、データは取れるんで参考になるようでしたら、どうぞ。
Kabutan.cs
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5769
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 06:17:16.01ID:lZBnKPcK0
>>570
実は Regxでのデータの切り出し方が鬱陶しかったので放っていましたが
これで理解できました 後は少しずつゆっくりやれば何とかなりそうです
どうもありがとうございました
2018/01/28(日) 11:24:19.40ID:9SGLNw3U0
>>569 >>570
株探はYahooファイナンスよりサーバーの処理能力が高くない感じがするから
>>282 に書いてある位置でSleepを入れたほうがいいよ。
スレッド2つで取得しているみたいだからGetPageメソッド実行の度に500〜1000ミリ秒くらいSleepさせるとエラーが出なくなる。
というかYahooが処理できるからってSleep無しで処理しているのは行儀悪いと思う。
サーバー負荷が高い処理を意図的に実行するのだから行儀良くやろうよ。サービス停止やBANされたくないでしょ?
2018/01/28(日) 12:38:43.68ID:JU7oIMjw0
ま、人力で頑張れるくらいの速さでクロールするのがマナーですわな
574panacoran
垢版 |
2018/01/28(日) 12:53:21.21ID:WpKlIpme0
マルチスレッドはやめた方がいいです
var threads = new Thread[2];

var threads = new Thread[1];
にするとシングルスレッドになります
適宜スリープも入れたほうがいいですね
2018/01/28(日) 12:54:30.08ID:9SGLNw3U0
そういえば株探は分割併合があると株価を遡及して修正した値で掲載するけど
出来高は未修正で掲載するから利用するときは注意が必要。
2018/01/28(日) 13:06:05.83ID:9SGLNw3U0
あれ?今確認したら出来高も修正されてた。以前に確認した時は未修正だった覚えがあるのだけど。タイミングの問題?
すみません、>>575は誤情報です。
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:14:18.72ID:lZBnKPcK0
>>572,574

ユーザーは Kabutan.csやYahoo.csを使う場合は、当該ソースのRunFetchPrices()の
while文の先頭にスレッドsleepを入れる等して再ビルドした方が良いという事ですね
2018/01/28(日) 15:35:40.98ID:guW+uRdu0
>>570
諸先輩方からのアドバイスに従い、修正版です。

OmegaChart かぶたんから株価取得 Kabutan.cs
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5770

処理時間は自分の環境で70分くらい。1スレッド、1000msSleep()です。
探したらJasdaq指数もあったので追加しました。
2018/01/28(日) 15:38:03.06ID:9SGLNw3U0
ついでに自分が把握しているYahoo.csのバグを開示しておくよ。

マルチスレッドでスリープなしで取ると、index.txtで最後に記載されている銘柄のデータが取れてないことがある。というか、ほぼ毎回取れてなかった。
>>574のとおりシングルスレッドにすると取れていないことがないので、マルチスレッドでのデキューのタイミングの問題だと思う。CPUの処理能力依存もあるかな?
>>282の位置で1000ミル秒のスリープを入れると発生しなくなるのでマナー的にもバグ対処的にもSleepを入れることを推奨します。出来ればシングルスレッドでゆるゆる取りましょう。
2018/01/28(日) 15:52:03.50ID:9SGLNw3U0
>>578
なんか書いてる間に修正版をアップしていただけたようで、ありがとうございます。
個人的にはデキューにバグがあると認識しているのでGetPageメソッド内よりもRunFetchPricesメソッドの以下にSleepを入れたほうが良いと思います。

try
{
while (true)
{
→ Thread.Sleep(1000);
lock (_syncObject)
2018/01/28(日) 16:29:50.17ID:ymCKL9zn0
>>579
CPU i3でヤフーからデータ取得した場合、自分の環境だと9997の取得失敗になることはないようです
2018/01/28(日) 16:53:53.66ID:SPFBMLHA0
Kabutan.cs直近30日内ぐらいで分割した銘柄が表示おかしいような気がする

少し書いとくと
1435
1764
1788
2311
2882
3088

〜〜

9417
9622
9729
9757
計40銘柄くらい

うちだけかな
2018/01/28(日) 16:57:13.53ID:9SGLNw3U0
>>581
確認ありがとうございます。私はi5ですがYahoo.csオリジナルのままだとほぼ漏れます。やはり環境依存なんですかね。
まあ、>>572に書いたとおりマナー良くSleepを入れてゆるゆる取ることを個人的には推奨します。
2018/01/28(日) 17:02:48.33ID:9SGLNw3U0
>>582
Kabutanから取れるのは修正後データなので、修正後データに対して更に分割しちゃってるんじゃないですかね?
2018/01/28(日) 17:58:12.90ID:ymCKL9zn0
自分が調べた限りだと、修正前の時系列データ提供していてヤフー以外に信頼がおけそうなのは日経だった
ただ時系列データが1月分くらいになる
2018/01/28(日) 21:13:18.48ID:EYtJxdu/0
株価取れるなら20分くらい掛かってもいいっ
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 08:44:36.95ID:AwfwJbhP0
データ取りは もう 十分充分
2018/02/03(土) 17:50:53.42ID:p4wr/Uw40
Protraで2012-05-16の株価データが欠損していることを確認したので報告。
もしProtraのデータをコンバートして使っている人は当たり前だけど欠損しているから気を付けて。
2018/02/04(日) 17:11:47.17ID:eVjGS1ju0
Investing.comって情報がプログラムからは取れなくなってる?
2018/02/04(日) 17:50:04.66ID:eVjGS1ju0
Agentをごにょごにょするだけで取れた。失礼しました。
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 06:54:49.23ID:VfTp9ysp0
日経から取ってみた内容は良いが時系列更新が夜の8時過ぎ頃でそこが難点か
2018/02/08(木) 13:07:38.61ID:GQf0wVNq0
日経は時系列データの年月日の表示が、年なし日付+曜日になっていてそこが苦戦しているのですがどうやってコード書きました?よろしければ教えていただけると幸いです。
2018/02/08(木) 14:50:54.88ID:TFjshz820
(別人です)
システム日付の年度yyyyを強制連結して日付化、もしシステム日付よりも大きかったら、去年の日付のはずだとすればどうですか。
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 19:11:11.56ID:VfTp9ysp0
>>592
手軽に WebQuery でデータ取っているだけだから多分ご期待にそえないと思うが
時系列のページで 'tr:nth-child(2) td' やってるだけ これで日経もYahooもOK
OmegaChartからでなく ショートカットのデータ取得 手抜きですまん
2018/02/09(金) 17:17:00.30ID:s5MVdFVs0
>>593 ありがとうございます。挑戦してみます。
>>594 それは失礼いたしました。
2018/02/10(土) 14:18:45.78ID:P2cocBL30
>>535
OmegaChart Fibonacciリトレースメント Fibonacci.cs 新規追加 ※差し替え その3
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5775

分割考慮してなかったので修正。farm.CalcSplitRatio(日付)で分割比率取得して掛け合わせた。
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 16:33:35.99ID:CCAvQBvI0
>>596
ありがとうございます 早速試してみます
2018/02/17(土) 12:21:18.65ID:89kxuIS50
ほしゅ
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 18:29:30.94ID:ZKUK+QN80
ほ−ほほ
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 03:51:11.16ID:gs3meVsO0
このスレにペラペラ書かない方がいいぞ

データを無断ダウンロードしてる輩がいるって

サイトにこのURL付きで通報しまくってるからな

おまえも使えなくなるで
2018/02/21(水) 06:22:54.07ID:NTUsTGzB0
やれるもんなら、やってみろ。クソ野郎。
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:44:42.39ID:WVID7bGV0
暇になると出てくるんだよね うんこ 虫 うんこ無視
2018/02/21(水) 08:31:55.37ID:oy3pBnNi0
お後がよろしいようで
2018/02/21(水) 20:55:21.19ID:732Heo6s0
こもりばんさんのKABU+の利用を考えている方おられますか?
2018/02/21(水) 22:30:49.46ID:sCII/3Bg0
>>604
Standardコースを取ろうと思っております。
2018/02/23(金) 12:25:59.78ID:AE9UINje0
タイミング的に今回も底で損確して憂さ晴らしなんだろうなあ
ksの行動は解りやすい、そんなことをしても金は戻ってこないのに
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 17:51:37.43ID:J++/MfwQ0
そだね−
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:16:42.34ID:/436YBnl0
【世界教師 マイトLーヤ】 落語家のツイートが炎上「世界中が憧れる日本での貧困は絶対に自分のせい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519353860/l50
2018/02/25(日) 16:15:25.26ID:nNxyYEwj0
>>320
KABU+(こもりばん氏サイト)から株価取得するサンプルコードです。
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5777

DownloadOrder.csからこのコードを呼び出す変更が必要です。
Standardコースで1時間当たり4アクセス制限があり、指定日分の1日分しか取れません。
このサイトは有料サイトです。(Standardコースで1か月1000円くらい。)
契約するともらえるIDとパスワードをこのサンプルコードではコードに直接書き込み方式になっています。
適宜書き換えをお願いします。
株価だけではなくて、時価総額や決算データ、PERなど投資指標、浮動株比率、日証金、信用取引残高などあります。
2018/02/25(日) 16:17:57.93ID:nNxyYEwj0
>>609
先物もありました。昼と夜は別の日付名ファイルに分かれていて、各種先物と限月の日足4本値。分足はなし。
2018/02/25(日) 22:00:19.91ID:nNxyYEwj0
>>609
ミスがあったので差し替え

KABU+(こもりばん氏サイト)から株価取得 差し替え その1
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5778
2018/02/26(月) 05:30:33.83ID:WuMxhFk+0
Light(2回/1時間)じゃダメなんだね。株式とETF,REIT,FUNDはファイル一緒にすればいいのに
2018/02/26(月) 08:00:19.91ID:CzhBC/M30
>>611 どうもありがとうございます

>>612 接続回数制限が厳しめでちょっと困ってしまいますね・・・
ひと月分くらい過去のデータが一気に取れるとよいのですが
2018/02/26(月) 17:05:00.95ID:x7Je365b0
ただ、RSSなどと違い、過去データにもアクセスできるのでそのアドバンテージはありますね。
ファイルのダウンロードだけを毎日やっておいて、OmegaChartの更新はそのダウンロードフォルダを見に行くようにするとか。
個別銘柄の時価総額が同じファイルで取れるようになったのは自分にとって大きいですね。
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 18:25:53.32ID:4tlP/6Rv0
>>570
今頃であれですが株探でエラー出まくりと言うのは取れない銘柄があったらそこで死んでるだけでは?
取れなくても無視して次の銘柄を取りに行くようにすればけば良いような気がしますが どうでしょう
2018/03/01(木) 11:45:57.86ID:F/hCOX9c0
>>615
ありがとうございます。原因としては、マルチスレッドで頻繁にアクセスすることじゃないかということになりまして、
1銘柄ずつ処理する、かつ適当に時間を置くという対処がいいだろうということになりました。
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 17:36:45.85ID:eHvQv6eg0
>>616
そうでしたか しかしダウンロードの状況を見ると例えば 1676がindexにあるとこれは取引が寂しくて
殆どデータが無い状態のページを読み込むとそこで死んでしまうためエラーがでていると思うのですが
これをスキップすればエラーは減るのではないでしょうか?
2018/03/01(木) 18:11:06.83ID:F/hCOX9c0
>>617
その銘柄も株価記載はなくてもページ自体はありますので、他の例えば、ソフトバンク等とも、プログラム的には扱いは同じですね。
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:46:00.97ID:tozWesbq0
今年の新規上場銘柄をまとめてindexファイルへ追加して過去DATAをYahooモードで追記したら、
取引のない上場日前の日付DATAとして0値が追記されるんですね。
知らんかった
2018/03/02(金) 08:39:26.33ID:mz1NN4QA0
書き込むときのチェックが _farm==null だったら処理しないってだけだから、そうなりますね。
_farmがnull または (ファイルが存在しない、かつ出来高ゼロ) ならば処理しない
これならば、その問題はなくなるんじゃないですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況