>>456
いつも有り難うございます(多分) これで大幅に手間が省けました 大感謝です
エリオット波動本体の定義は結構面倒くさそうです 例えば以下のページの計算式
http://www.freebsensetips.com/blog/detail/27/Elliott-wave-calculation-formula

雑なコピペのせいでしょうか式が間違っている様です 最初はフィボの係数を割りきって
1波(1)に対する修正2波の戻り(0.618)、3波はそこから伸張(1.618)、修正4波の
戻りは3波の終わりから(0.618)、5波の伸張は(1)、A波の戻り(0.618)、B波の
伸張はAの修正の50%(0.309)、最後のC波の伸張は(1)で試そうかと思います
それにしても日本ではまともなエリオット波動の解説はなかなか見あたりませんが
ウェブ検索で Eriott wave theory PDF とやれば結構興味深いものが入手できます