だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/07(火) 07:57:00.62ID:zVUMsOJy0
キーボード操作向け2画面ファイラー『だいなファイラー(DYNA)』を語るスレです。

【特徴】
# マウスで操作可能
# ビューアで画像閲覧(BMP以外は要Susieプラグイン)
# 仮想ディレクトリ操作(要アーカイバDLL)
# Migemoでファイル検索(要Migemoライブラリ)
# 簡易 FTP接続
# 背景画像透過、ファイルアイコン表示
# UNICODE対応

【公式】
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/
2018/01/15(月) 23:47:18.27ID:tUx/P+lz0
ショートカットキーの何かを
区切り線の移動に割り当てちゃってるとか?
2018/01/16(火) 15:08:41.00ID:0WZiRU+u0
>>56
そこらあたりも見たりDYNA.INIを消してみたりもしてるんですが、症状が治まらず...
もうちょっと足掻いてみます
2018/01/17(水) 12:30:59.51ID:BdBelBG20
>>57
他のソフトでCtrl押したままになっているとそうなることある。
2018/01/17(水) 16:59:48.74ID:IS2u+3Bn0
>>58
!何という盲点。確かにCtrl(左)多用してます。これは仕様でしょうか?
ちょっとCtrl(右)も試してみます
2018/01/20(土) 17:44:21.94ID:KzT90dJH0
>>55
>>58
すごいね
相当な難問だと思ったが、あっさりわかってしまう人がいた
2018/01/21(日) 02:14:16.04ID:MnpL+gp70
>>59
仕様と言うか、だいなのデフォルトの設定で、barの移動がCtrl+←とCtrl+→に割り振られているからでは。
オプション→キー設定のMove split bar to left/Move split bar to rightで該当機能のキーの割り当てを変更出来る。
2018/01/21(日) 15:46:53.98ID:5JX35Cca0
>>61
いえ、Ctrl+左とCtrl+右の設定は空白にしても気がついたら右側の窓が小さくなるんです

だいなをアクティブ状況でCtrl左右連打してもビクともしませんが、他のソフトを使っていてファイルの整理やろうとして、だいなをアクティブにすると「あれ?右窓狭くね?」状況です

現状はCtrl+左とCtrl+右に、こんなショートカット使わねーよを設定して様子見中です

また情報あればお願いします
2018/01/22(月) 20:01:09.38ID:c8xSFS3d0
うちもその現象が起こるよ(Win7、だいな最新版32bit)
だいなを全画面やウィンドウモードに切り替えたとか、DirectX使用の他アプリを全画面起動→終了した時に起きる
だいなに常にバーを中心にする設定があればよかったなあ
2018/01/23(火) 00:11:19.06ID:PcFvP3ZD0
!!ばっちり当てはまります!
うちの場合はNifSkopeというゲームなどで使用されている3Dデータ編集ソフトを使って要る状況時に見事に合致します
あ、うちwin10の64bit環境です

原因が分かってスッキリしました。ありがとうございました!
2018/01/23(火) 00:47:45.52ID:T+bZlRex0
横レスだが、他アプリの全画面表示というのを見て、
ディスプレイ解像度が変化した時に
なんか変な挙動しちゃうのかなとか思った
見当はずれだったらすまん

分割線真ん中に戻すコマンドに
すぐ押せるキーを割り振るのが手っ取り早いかもね
2018/01/25(木) 00:33:19.93ID:LxbmpfUe0
ううーん?どうでしょう?自分プログラム的な方向はど素人なので...
大体の使用状況は
・画面解像度1920*1080
・だいなは800*600
・テキストエディタ
・chrome
・3Dソフト(全画面 NifScope)
・3Dソフト(小窓をいっぱい開くタイプ)
動かしているのはこんな感じです。考察の材料になれば幸いです
ありがとうございました。ペコリ
2018/03/05(月) 02:58:24.71ID:C0rJBlT40
IE10以降、FTPが死んでるのってどうしようもないの?
2018/03/06(火) 21:22:04.14ID:O7dyMWsR0
だいなの掲示板、管理元によると、あのアドレスは旧仕様で10年たったからもういいよねって、廃止されたらしい。
ttp://www.teacup.com/information/view?id=178#oldbbs

新仕様のアドレスへは機械的に変換できるので、置き換えた新しいアドレスでなら掲示板に入れる。
ttp://243.teacup.com/4117/bbs
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 08:19:41.28ID:it8+r8330
Windows10 64ビット環境いくつかで使っているけど
再起動のとき、だいな32ビット64ビットともに再起動妨げると表示される
だいな終了させてから再起動すればいいんだけどなんでだろう
2018/05/24(木) 23:16:07.72ID:d8FHnW3o0
>>69
うちも最近よく起きる。Win10 64bitのだいな32bit。
この間の April 2018 Update 入れてからよく起きるな。

--

カーソル上のファイル/ディレクトリを、ウィンドウ反対側にシンボリックリンク作成したいんだけど
mklinkのコマンドをだいなの外部ツールで直接叩くのってできないのかな……
ショートカットなら単機能ツール使って
http://www.web-ghost.net/bluewind/
/noDialog "$F" "$OD" で出来たんだが。
もしくは、似たようなツールのシンボリックリンク版ってある?
2018/05/25(金) 10:30:52.40ID:+RnaWQXA0
>>70
シンボリックリンクの作成と削除 (Windows Tips)
https://www.ipentec.com/document/windows-create-symbolic-link
2018/05/25(金) 14:04:53.01ID:6MMKBkAd0
>>71
THX。 >>702も書いたようにmklinkとかのコマンドは分かるんだ。
でもこれってコマンドプロンプトを開いてから打ち込む必要があって、
だいなのショートカットに登録はできないよね?
2018/05/25(金) 17:35:54.78ID:uW+/Buuf0
runasコマンドと併用すれば出来ないかな
2018/06/24(日) 10:54:06.69ID:Sztv4dl40
Windows 7では何でもなかったんだけど、10にしてから以下の問題が出る
・画像ビューワで全画面表示したとき、タイトルバーとステータスバーが表示される
(7では表示されず、完全に全画面で画像が表示された)
・その状態からファイラーに戻ったとき、ウィンドウサイズが元に戻らず、フルサイズのまま
(7では画像ビューワに入る前のサイズに戻った)

だいな 3.00 UNICODE x86版
これって既知の問題?
dyna.iniはコピーしてきたから同一のはずなんだけど
2018/06/25(月) 14:31:02.64ID:HvXC5BNU0
>>74
うちでは起きてないからおま環の可能性大。
Win10 64bit
だいな 3.00 unicode x86
2018/06/25(月) 14:31:41.83ID:HvXC5BNU0
dyna.ini入れないで素の状態でどうなるか試してみてはどうだろう
2018/06/25(月) 15:14:41.74ID:rXMPuc1j0
>>74
同じく表示された
win10 x64
あまり使わない機能だからwin7のときどうだっか覚えていない
dynaでなくwin10側の設定に何かない?(確信なし)

ブラウザは全画面表示を選択でバーは消えた
2018/06/25(月) 15:36:59.99ID:HvXC5BNU0
もう一度見てみた。
画像ビューア時関係なく、通常ファイラモード時でも使える
Maximize Window Extra コマンドだよね? こっちではやっぱりWin7と挙動変わらないな。

ちなみにWin10はApril 2018 Update、
タスクバーあたりの設定では、ロック オン、自動で隠す オフ、小さいタスクバー、位置は上、
あとはマルチディスプレイ使用、スケーリングは100%だな。

タスクバーが上設定以外は割と普通なはず。
7974
垢版 |
2018/06/25(月) 19:55:39.43ID:wOK5qFtT0
いったんdyna.iniを削除して、
オプション→動作環境→画像ビュアーで
自動的に最大化する
にチェックを入れた状態で試したけど、やっぱり駄目だった。

ところがしばらくいじっているうちに、なぜかカスタマイズ済みでも正常に動くようになったけど、
Windows再起動したりしているうちに、再び駄目になった。
iniファイルだけの問題ではない感じ。

PC買ったばかりで設定は変えてないし、ウィンドウ系のソフトも入れてないんだがなあ。
Win 10バージョンは1703でこれからアップデートするところ。
8074
垢版 |
2018/06/29(金) 00:24:38.42ID:5TXpnCHC0
Windows Updateしたらその後正常に動いてるな
2018/07/06(金) 07:16:01.05ID:He/zwE3x0
ファイル検索→[転送して閉じる]→[SearchResult]モードで
COPY/MOVEすると、COPY/MOVE自体はちゃんと実行されてるけど、

引数が正しくありません。と出たり、(出るだけで落ちはしない)
MSVC++ Runtime Library / Runtime error! と出て、だいなが落ちちゃうんだけど、
何か基本的な事見落としてるかな?
migemo.dllってのは入れてない。

だいなVer3.00 UNICODE x86版 / Windows7 32bit です。
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:30:54.87ID:XpCc/hmp0
V3.00になってから4年半動きが無い
2018/09/24(月) 00:04:52.38ID:SOGsLn/I0
ここまで動きがないのは過去最長期間だよな
2018/09/24(月) 08:10:45.59ID:U100cLA/0
協力者としてクレジットされてる Keyさんが 2017年6月にソースコードをいじったらしいが、
それ以降音沙汰がない。
ttps://twitter.com/igarashi_yuu/status/878633629911351296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/04(木) 00:59:20.08ID:7sKWFc8N0
FTP全く動かないのだけなんとかならんかなあ。
ちょこっとサーバー覗くのに便利だったんだよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 14:07:31.53ID:nZhVTZla0
そろそろ別のファイラへの移住を考えるべき時だろう!!
掲示板も死んでるしな
2018/10/04(木) 15:49:40.07ID:7sKWFc8N0
過去レスであるんだが、一応掲示板は生き残ってるんだよ。仕様変更でURLが変わったとかで。
https://243.teacup.com/4117/bbs

ただ公式ページはそのURL変更すら反映されてないので意味がない
2018/10/11(木) 02:27:22.84ID:6keaZtYg0
実際移住なり保険として他ファイラーを併用を考えると
何がだいなの操作感に近くて使いやすいんだろ
併用してる人いる?
2018/10/11(木) 07:41:26.05ID:WZAtKu2j0
国産のファイラーなんて細っていくばかりだろうし
海外の有名なファイラーで何か良いのないものか
2018/10/11(木) 21:21:33.61ID:YR8ok27g0
NyanFiがキーカスタマイズでだいなっぽく使えると思う
2018/10/11(木) 21:47:49.87ID:gTV9+eN+0
操作感とかは分からないけどだいなが使えなくなったらPPxかなと思ってる
2018/10/11(木) 21:56:48.63ID:4PDSwDxd0
NyanFi知らなかったけど、マメにバージョンアップされてるしよさそうやな。
2018/10/12(金) 01:56:26.95ID:fJkjRlwY0
NyanFi試しに入れてみた。
確かに設定詰めたらかなりだいなっぽくなりそうでいいね。設定できる箇所が多すぎて大変だけど。

ただ機能詰め込みすぎてすこしもっさりするのが気になるかな。
だいなはシンプルな分軽快なんだなあって再認識した。
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 02:36:27.00ID:N5XOW50f0
NyanFi使ってるけど2chのスレが異次元
てかよくあれだけ不具合見つけられるな…
2018/10/12(金) 03:56:45.39ID:RcX6XSq40
Windows7で急に使えなくなってそれっきりなのを
だいなあいらんやってて思い出した
2018/10/12(金) 08:35:06.64ID:gyKopTc60
ルートディレクトリの親はドライブ選択に遷移してほしいが無理かな
2018/10/12(金) 23:00:41.24ID:FMSbvgGg0
私も国内外問わずいくつかファイルマネージャー試したけど結局だいなに戻った
だいなはほんとうに動作が早い
2018/10/12(金) 23:17:01.28ID:ayItC16B0
NyanFiいいかんじだったと思ったけどなんでやめたんだったかな……
まぁだいないいよね
2018/10/16(火) 18:27:48.53ID:qJNi2jPr0
>>96
オプション-動作設定-ファイラーの「親ディレクトリでドライブリストに戻る」
ではダメなの?
2018/10/17(水) 08:43:36.16ID:7n7BZuJw0
>>99
できました
すみません
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:27:09.34ID:r2zxrONp0
>>98
キー設定をだいなに合わせるファイルがあったらいいのにね
2018/10/23(火) 18:29:07.74ID:ewus1sWn0
設定書き出し機能があるみたいだから、
だいな化したものを誰か作って配布すればいいんじゃ(他力本願)

うちはだいなデフォからかなり書き換えてるので無理だ
2018/10/23(火) 19:18:15.12ID:9u1yVxD+0
噂のNyanFi弄ってみたんだけど
良い感じに設定できて設定のやり方もわかりやすいんだけれども、みんなが言っているモッサリ具合がなぁ…
PPxは素人には難しすぎて結局だいな使うという
2018/10/23(火) 19:20:45.62ID:HgHUsXVE0
ファイル選ぶと自動的にプレビューするからなぁ
設定で切れるのかな
2018/10/27(土) 02:07:50.97ID:mHw4Rtyc0
スレ違になるけど設定で情報の取得は切れるよ
情報を取得しない拡張子ってとこに*入れれば全部取得しなくなる
2018/10/28(日) 14:49:43.67ID:SdrqSkz/0
>>105
104じゃないけど快適になった
だいなと併用中
2018/10/29(月) 00:39:48.32ID:Fw7buNEv0
みんな、Ver 3.00 使ってるの?
公式掲示板での不具合報告見てると2.20から移行できない
2018/10/29(月) 00:44:48.69ID:NL2jDrS+0
そんなすごい不具合あったっけ?
2018/10/29(月) 01:17:26.69ID:1WLHyZUM0
むしろまだ3使ってないことに驚き
2018/10/29(月) 12:37:56.82ID:w86I86BU0
更新無いし、ソース公開しないかね
2018/11/01(木) 13:34:54.27ID:GLT1UcDR0
ずっと2.20使ってたけど3.00入れてみた
フォントを2.20の時と全く同じ設定にしているはずなのだが
やたらと文字が太い・・・
2018/11/10(土) 09:38:08.94ID:lFY88X700
32ビット版を64ビットWindows10で使っていると
再起動やシャットダウン時に妨げているアプリケーションと出て一向に進まない
2018/11/10(土) 23:03:26.86ID:KHQQQolz0
>>112
あれなんとかならんもんかなあ
毎回手動で終了させてからじゃないとだめだよね
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 23:06:12.44ID:oZy4FG160
>>113
終了させてから再起動やシャットダウンすれば良いだけではないの
2018/11/10(土) 23:14:50.27ID:P0VoTUI20
64bit版使えば済む話だと思うけど、使わない理由あるの
2018/11/10(土) 23:31:30.00ID:KHQQQolz0
64bit版入れてたんだけど、
Susieプラグインやらで32bitじゃないと困る事態が多々あったんで戻したんだ

そりゃ毎回ちゃんと終了させればいいんだけどな
急いでるときにシャットダウン処理開始してすぐ離席したりすると
帰ってきたら実はだいな残っててちゃんと終了してなかったみたいな事がちょくちょくあって萎える
2018/11/11(日) 00:17:30.32ID:tjtcBM3G0
>>114
シャットダウン時に忘れちゃうということでしょ
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 00:43:45.73ID:TNfULFeM0
>>116
メジャーなプラグインは64bit版がそこそこ揃ってるけど、
使いたいプラグインに64bit版が無いと困るね。
だいながUNBYPASS.DLLに対応してくれれば解決するのだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 12:16:59.51ID:t2NgtHRp0
秀丸ファイラーClassicとは

https://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassic/index.html
 秀丸ファイラーClassicは、Windows 10/8.1/8/7/Vista/XPで動作するファイラー(エク
スプローラのようなファイル管理ソフト)です。
 秀丸エディタ用のアドインも付属しています。
 Windows 10/8.1/8/7/Vistaで操作感が変わってしまったエクスプローラや「開く」のダ
イアログに慣れないという方のために、従来の操作感で使えるようにすることを目的とし
たソフトです。
2018/11/11(日) 17:13:20.23ID:uSrJDtoB0
>>114
使っている中で、こういう振る舞いするアプリケーションはだいなだけだから改善できないかなと思って
2018/11/12(月) 04:36:57.52ID:BtSbUrGy0
作者に要望出してみたら?
2018/11/15(木) 20:15:59.12ID:QqgTStpP0
ウインドウの背景透過の設定をした場合
管理者権限で起動すると常に背景が透過される
でも、ユーザー権限だと起動時は背景が透過されてなくて
再設定すると透過されるけどDynaを再起動すると
また透過されてないという状況なんだがこれは仕様?
それとも俺環かなあ on Win7 32bit
123 【酔ってないもん】 【3円】
垢版 |
2019/01/03(木) 22:39:23.32ID:ypJnAv9f0
オーイ誰もいないんか
2019/01/04(金) 11:34:58.39ID:CB2PV0mC0
おるぞー
もうすぐ最終更新から5年かよ!
2019/01/04(金) 12:28:08.63ID:74y8TY700
俺もおるぞー
気が付いたらfenrirスレが死んでた…だいなはやらせんぞ
2019/01/04(金) 12:32:53.74ID:9QWYCa+R0
fenrirが……
2019/01/04(金) 16:53:31.48ID:y6Pmubly0
いい加減乗り換えようよ
移行先が見つかっていないわけだが
2019/01/04(金) 17:33:03.39ID:CB2PV0mC0
正直NyanFiがもう少しサクサクなら乗り換えてる
現状は話にならん
2019/01/04(金) 17:45:13.29ID:nTonmyOy0
うちの環境下だと書庫の扱いが怪しげな時があって、代替ファイラ漁るけど結局ダイナに戻る
この流れをぐるぐるやってます…
2019/01/05(土) 13:36:16.77ID:umELuf+k0
あふに乗り換えたんだがファイル名変更の際、文字入力が遅くて戻って来ました(Windows 10)
2019/01/05(土) 13:43:38.96ID:L6zlIR2w0
最近やっと64bit版に乗り換えた
必要なDLLとか先人たちの知恵が役に立った
ありがとう
2019/01/15(火) 17:08:11.30ID:rndqa+mU0
今まで使ってたパソコンから新しいパソコンにコピーして使ってるんだけど
2019/01/15(火) 17:40:36.07ID:rndqa+mU0
途中送信すんません
新しいパソコンだと.ZIPが展開できないって聞きたかったんですが自己解決できました
重ね重ねすみません
2019/01/26(土) 00:19:24.56ID:mBTj12w20
前回のアップデートから5年が経ちました
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:54:24.99ID:LVkMLYlb0
オーイ
2019/02/13(水) 01:01:49.39ID:PrapEsdf0
はーい
2019/02/17(日) 11:52:37.72ID:MaHD863B0
v3.10 来たってば、、、
2019/02/17(日) 11:56:55.94ID:F99PZ+L10
嘘つけよ…ってオィィ!?
2019/02/17(日) 11:58:07.28ID:zZBJ9iYj0
マジだった
2019/02/17(日) 12:19:46.65ID:Chs5Wr+B0
もうちょっと捻った釣りをだな…おほおお!?
2019/02/17(日) 12:20:58.94ID:7/9e6jHT0
mtp対応キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
これでスマホ刺してもエクスプローラ起動しなくて済む
2019/02/17(日) 12:35:15.30ID:w9THBIqz0
マジか!?
マジだ!!
2019/02/17(日) 13:32:10.64ID:7/9e6jHT0
おお、スマホの内部ストレージもSDカードも読み込めた
感動……
2019/02/17(日) 14:50:48.64ID:OzU4DD6f0
珍しく伸びてる……と思ったら更新マジかよ!!!
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 02:59:15.03ID:MIBeir020
V3.10が出ています
2019/02/18(月) 08:09:05.74ID:a5XBOsrQ0
信じられないからって何度も言わんでも
2019/02/18(月) 21:49:13.00ID:fdv6zpBa0
3.10対応版つくりました。必要な方がいましたらどうぞ
https://dyna.morphinae.com/
2019/02/20(水) 14:06:42.03ID:g98fIu8m0
umbypass.exe, umbypass.dllをdyna.exeと同フォルダーに入れたのに
書庫が開かないんだけど、何が原因?
2019/02/20(水) 19:25:47.20ID:muuMawvw0
うちではmtpもftpも上手く動かん…
2019/03/08(金) 22:17:03.07ID:bA68pNmc0
なんかwin10にブロックされたけどうpだてしてもいいんだよな?
2019/03/16(土) 00:43:22.62ID:ZttmT5kv0
今なら公式の掲示板でバグ報告すれば対応してもらえそう
作者が掲示板で返信しているのを見るのは何年ぶりだろうか
お元気でよかった
2019/03/23(土) 00:25:08.91ID:rQ8U3sZP0
今日も張り付いてますか?
2019/03/23(土) 00:34:06.39ID:B9t4iUKA0
ん?
2019/03/24(日) 04:17:52.18ID:3XGGG2t/0
ソースが公開されていれば
バグ取りを手伝えるのにな
2019/03/25(月) 01:33:52.02ID:qYEu5WAi0
3.11!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況