キーボード操作向け2画面ファイラー『だいなファイラー(DYNA)』を語るスレです。
【特徴】
# マウスで操作可能
# ビューアで画像閲覧(BMP以外は要Susieプラグイン)
# 仮想ディレクトリ操作(要アーカイバDLL)
# Migemoでファイル検索(要Migemoライブラリ)
# 簡易 FTP接続
# 背景画像透過、ファイルアイコン表示
# UNICODE対応
【公式】
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/07(火) 07:57:00.62ID:zVUMsOJy0
2017/03/07(火) 07:57:24.51ID:zVUMsOJy0
【関連】
だいなファイラーの紹介 -moewe-
※ だいな用ツール、2ch過去スレのミラーや datがあります。
ttp://moewe.xrea.jp/soft/dyna/
だいなファイラーのダイアログを勝手に修正
ttp://dyna.morphinae.com/
だいなファイラーの補助ツール
ttp://www.geocities.jp/tools_for_d/
テンプレート
※ ページ下部にだいなのヘルプドキュメントがあります。
ttp://www.wikihouse.com/windows/index.php?%A4%C0%A4%A4%A4%CA%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC%A1%A1DYNA
だいなファイラーの紹介 -moewe-
※ だいな用ツール、2ch過去スレのミラーや datがあります。
ttp://moewe.xrea.jp/soft/dyna/
だいなファイラーのダイアログを勝手に修正
ttp://dyna.morphinae.com/
だいなファイラーの補助ツール
ttp://www.geocities.jp/tools_for_d/
テンプレート
※ ページ下部にだいなのヘルプドキュメントがあります。
ttp://www.wikihouse.com/windows/index.php?%A4%C0%A4%A4%A4%CA%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC%A1%A1DYNA
2017/03/07(火) 07:57:43.55ID:zVUMsOJy0
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1034257577/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1076306173/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1100603197/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127575627/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1141706132/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1182693637/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1268401180/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1034257577/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1076306173/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1100603197/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127575627/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1141706132/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1182693637/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1268401180/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/03/07(火) 08:00:28.56ID:zVUMsOJy0
リンク切れの関連サイトは削除しておきました
2017/03/07(火) 21:01:38.79ID:LQaTKsOf0
おっつん
2017/03/07(火) 21:16:08.94ID:zVUMsOJy0
全スレであれこれ上がっていた、64bit版向け情報をあれこれまとめたいところだ
俺もはじめは今までの.spiが動かneeeって戸惑ったし
俺もはじめは今までの.spiが動かneeeって戸惑ったし
2017/03/08(水) 10:26:49.30ID:YfxIh+190
いちもつ
64bitにした直後になんかいろいろやった気はするんだけど
unbypass.dll入れたのくらいしか覚えてないや
64bitにした直後になんかいろいろやった気はするんだけど
unbypass.dll入れたのくらいしか覚えてないや
2017/03/18(土) 20:54:32.61ID:k6DnYqPW0
前からDFとだいなを併用してるんだけど(最近は面倒でほぼだいな)
dynabookmarkと似てるDFの補助toolが使えないか試したら使えた
・listのfontが変更できる
・Shift+Enterで開くとパスを消しつつ開ける
・パスにタイトルをつけられる(パスが長すぎて見分けつかない奴につけたり)
・migemoは使えない(インクリメンタルじゃない先頭文字ジャンプはできる)
こっちの方がいいって人がいるかも知れないの書いといてみる
過去ログだけどものは普通に残ってた
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1093897893/964
dynabookmarkと似てるDFの補助toolが使えないか試したら使えた
・listのfontが変更できる
・Shift+Enterで開くとパスを消しつつ開ける
・パスにタイトルをつけられる(パスが長すぎて見分けつかない奴につけたり)
・migemoは使えない(インクリメンタルじゃない先頭文字ジャンプはできる)
こっちの方がいいって人がいるかも知れないの書いといてみる
過去ログだけどものは普通に残ってた
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1093897893/964
2017/03/20(月) 16:42:12.13ID:N4rwINSv0
DF用のツールが使えるのは面白いね
関係ないけどdynabookmarkのキーワードの使い方がいまだに分からない
64bit向けの情報は非公式ヘルプ作者の環境メモに少しまとまっている
【プラグイン環境: 画像】
IFTWIC.SPI [http://homepage1.nifty.com/toro/slplugin.html#iftwic]
…BMP/JPG/GIF/PNG/ICOなどに対応しているプラグインです。
AXPDF.SPI [http://mimizunoapp.appspot.com/susie/]
…PDFを仮想ディレクトリとして展開します。
dynarecycler.spi [http://moewe.xrea.jp/soft/dyna/#tools]
…ごみ箱を仮想ディレクトリとして展開します。ごみ箱の使用量が大きいほど重いので注意。
【プラグイン環境: 書庫】
ax7z_s.spi [http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc.ax7z_s_spi]+7z.dll [http://sevenzip.sourceforge.jp/]
…これで一通りの形式が展開できます。
7-zip32.dll [http://www.madobe.net/archiver/lib/7-zip32.html]
…だいな上で再構成をしたい形式には従来のアーカイバ DLLを指定しています。
【その他】
7zG.exe+7z.dll [http://sevenzip.sourceforge.jp/]
…メジャーな書庫の圧縮と展開。これに外部スクリプトを噛ませて渡しています。
関係ないけどdynabookmarkのキーワードの使い方がいまだに分からない
64bit向けの情報は非公式ヘルプ作者の環境メモに少しまとまっている
【プラグイン環境: 画像】
IFTWIC.SPI [http://homepage1.nifty.com/toro/slplugin.html#iftwic]
…BMP/JPG/GIF/PNG/ICOなどに対応しているプラグインです。
AXPDF.SPI [http://mimizunoapp.appspot.com/susie/]
…PDFを仮想ディレクトリとして展開します。
dynarecycler.spi [http://moewe.xrea.jp/soft/dyna/#tools]
…ごみ箱を仮想ディレクトリとして展開します。ごみ箱の使用量が大きいほど重いので注意。
【プラグイン環境: 書庫】
ax7z_s.spi [http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc.ax7z_s_spi]+7z.dll [http://sevenzip.sourceforge.jp/]
…これで一通りの形式が展開できます。
7-zip32.dll [http://www.madobe.net/archiver/lib/7-zip32.html]
…だいな上で再構成をしたい形式には従来のアーカイバ DLLを指定しています。
【その他】
7zG.exe+7z.dll [http://sevenzip.sourceforge.jp/]
…メジャーな書庫の圧縮と展開。これに外部スクリプトを噛ませて渡しています。
2017/05/18(木) 13:36:11.31ID:zL9VhyXm0
更新済と思いますが念のため
「UNLHA32.DLL」が7年ぶりの更新
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1059838.html
DLL読み込みの脆弱性を修正
「UNLHA32.DLL」が7年ぶりの更新
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1059838.html
DLL読み込みの脆弱性を修正
2017/06/04(日) 21:21:41.64ID:hJ+KxyUt0
2017/06/04(日) 22:31:55.60ID:6KvyxBNQ0
俺もキーワードは使わないが普通の絞り込む箇所やmigemoのインクリメンタルだけでも
圧倒的に便利なので感謝しつつ使ってる
圧倒的に便利なので感謝しつつ使ってる
2017/06/06(火) 12:05:13.25ID:Dz/Ficu40
削減したファイルをゴミ箱に入れるのどうやるの?
2017/06/06(火) 13:56:38.35ID:BxizJBr50
2017/06/06(火) 16:42:42.23ID:Dz/Ficu40
2017/06/07(水) 09:15:38.57ID:mTyWEcFy0
このスレ的にFarManagerはどんな評価?
2017/06/13(火) 07:44:15.85ID:ZbV/f0Ge0
susie入れても画像みれない・・・
なんかコツあるの?
なんかコツあるの?
2017/06/13(火) 07:46:37.10ID:BE7+DH540
>>17
FAQだが64bit版の場合.spiではだめ。.sph
FAQだが64bit版の場合.spiではだめ。.sph
2017/06/14(水) 19:12:01.30ID:RADqXkUk0
2017/06/14(水) 21:16:26.31ID:886D9mW+0
>>19
まず環境を晒せ
まず環境を晒せ
2017/06/14(水) 21:43:41.06ID:EnsJfou60
_/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. /
_ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ} / _|_ \
 ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl ,' |____
. //./ `Vヽl | ヽ ' . | /| ヽ
/ ,イ/ Y/, ヽ.\ |. l (_ノ _ノ
|/ / | ∨ヘ. ト、 \_ |. |
. / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ! l lヽ│/ /
l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l | ヽ_ノ !ー┼‐ |‐┬
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | |./│ヽ l |
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| ー┼─ └── l |
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | ー┼−
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | _⊥_ l |
. 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | | (__丿 ヽ レ |
λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', | l
`、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> _| __|_ _ノ
` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ \ ._|
`>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l | .(_|
_,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ | ノ
/7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. ',
/ /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ.
_ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ} / _|_ \
 ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl ,' |____
. //./ `Vヽl | ヽ ' . | /| ヽ
/ ,イ/ Y/, ヽ.\ |. l (_ノ _ノ
|/ / | ∨ヘ. ト、 \_ |. |
. / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ! l lヽ│/ /
l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l | ヽ_ノ !ー┼‐ |‐┬
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | |./│ヽ l |
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| ー┼─ └── l |
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | ー┼−
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | _⊥_ l |
. 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | | (__丿 ヽ レ |
λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', | l
`、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> _| __|_ _ノ
` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ \ ._|
`>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l | .(_|
_,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ | ノ
/7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. ',
/ /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ.
2017/06/14(水) 23:57:00.42ID:265xliiT0
>>21
おもんない
おもんない
2017/06/15(木) 01:49:54.47ID:mbthYz4+0
>>19
最初はたしかにわかりにくいかもね
jpg gifなどファイルの拡張子毎にさらに登録する必要がある
pngであればifwic.sph、jpgであればifjpegt.sphなど
これはdynaが64bit版の場合、32bit版はjpgであればifjpeg.spiなど
それぞれググってdownloadする
オプション→ディレクトリ設定でsusieのあるディレクトリを
オプション→ファイル種類設定で *.jpg にsusieプラグインにし登録
最初はたしかにわかりにくいかもね
jpg gifなどファイルの拡張子毎にさらに登録する必要がある
pngであればifwic.sph、jpgであればifjpegt.sphなど
これはdynaが64bit版の場合、32bit版はjpgであればifjpeg.spiなど
それぞれググってdownloadする
オプション→ディレクトリ設定でsusieのあるディレクトリを
オプション→ファイル種類設定で *.jpg にsusieプラグインにし登録
2017/06/15(木) 17:48:24.29ID:Z9hpA7pO0
>>23
susieのあるディレクトリ設定はできた。
ファイル種類設定もjpgをsusieプラグインにしたんだけど、名前の設定がよくわからんみたい。
適当にダウンロードしてきたプラグインの名前にすれば良いんだよね?
susieのあるディレクトリ設定はできた。
ファイル種類設定もjpgをsusieプラグインにしたんだけど、名前の設定がよくわからんみたい。
適当にダウンロードしてきたプラグインの名前にすれば良いんだよね?
2017/06/15(木) 18:32:38.08ID:ypPho6690
あれ、Susieのディレクトリ設定だけすればあとは自動で設定されるはずだけど
だから>>23の最後の行は(細かい設定が不要なら)要らないはず
自動で設定されないなら、ディレクトリが間違っているか、sphが配置されていない、とかじゃない?
だから>>23の最後の行は(細かい設定が不要なら)要らないはず
自動で設定されないなら、ディレクトリが間違っているか、sphが配置されていない、とかじゃない?
2017/06/15(木) 21:13:06.02ID:fxLDbtt80
>>24
細かな指定はする必要ない。
フォルダー指定して、プラグインをコピーして、だいなを再起動。これだけで良い。
詳細に書くと、
@「オプション」→「ディレクトリ設定」で「SUSIEのディレクトリ」を指定する
susie使ってなければ好きなフォルダーで良い
A @の設定のすぐ下の「起動時にsusieプラグインを検索する」をチェックする (デフォルトでチェックされてるはず)
B @で指定したフォルダーにダウンロードしてきたSusieのプラグインをコピーする
32bitなら.spi、64bit版なら.sph
Cだいなを一旦終了して、もう1度起動
細かな指定はする必要ない。
フォルダー指定して、プラグインをコピーして、だいなを再起動。これだけで良い。
詳細に書くと、
@「オプション」→「ディレクトリ設定」で「SUSIEのディレクトリ」を指定する
susie使ってなければ好きなフォルダーで良い
A @の設定のすぐ下の「起動時にsusieプラグインを検索する」をチェックする (デフォルトでチェックされてるはず)
B @で指定したフォルダーにダウンロードしてきたSusieのプラグインをコピーする
32bitなら.spi、64bit版なら.sph
Cだいなを一旦終了して、もう1度起動
2017/06/15(木) 21:18:00.21ID:fxLDbtt80
Susieプラグインは、一般的な画像形式ならWIC Susie-Pluginがお勧め。
主要な画像形式をこのプラグイン1個だけで表示出来るし、表示速度も速い方
TORO's Library
http://toro.d.dooo.jp/
SoftwareのDLL,SusiePluginのリンクの中にある。
主要な画像形式をこのプラグイン1個だけで表示出来るし、表示速度も速い方
TORO's Library
http://toro.d.dooo.jp/
SoftwareのDLL,SusiePluginのリンクの中にある。
2017/06/15(木) 21:21:14.88ID:fxLDbtt80
>>26
ちなみに、Bは32bit版か64bit版か分からなければ、フォルダーに.spiファイルと.sphファイルを両方入れておいても問題ない。
ちなみに、Bは32bit版か64bit版か分からなければ、フォルダーに.spiファイルと.sphファイルを両方入れておいても問題ない。
2017/06/17(土) 19:08:37.79ID:HBZI3Nj+0
>>25-28
色々ありがとう!
しかしやはりできん・・・
紹介してもらったプラグイン入れたけど、なぜかsusieに.sphのプラグインが追加されないのが原因みたい。
あふwだとできるんだけど・・・
やっぱ知識不足だからしばらく勉強します。
色々ありがとう!
しかしやはりできん・・・
紹介してもらったプラグイン入れたけど、なぜかsusieに.sphのプラグインが追加されないのが原因みたい。
あふwだとできるんだけど・・・
やっぱ知識不足だからしばらく勉強します。
30名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 02:01:17.73ID:L5bMxkiQ02017/06/18(日) 02:27:34.28ID:sjpQ6eMj0
SSつきで説明するかこんな風にしてますってSS見せて貰うとかしないと一生解決しない気がする
2017/06/18(日) 04:35:10.61ID:8tPuKfGa0
とりあえずOSが64bitでも、だいなは32bit版使った方が安泰だと思ってる
2017/06/18(日) 19:57:51.01ID:CYmkoiF80
64bitにすると何かいいことある?
2017/06/18(日) 22:53:27.06ID:BHxUCCoc0
4G以上のテキストファイルがビューアで読めるくらいじゃね?
正直Susieプラグインやら積み重なった各種ノウハウも32bitが大半だし
わざわざ64bit版の修羅の道を選ぶ必要はない
正直Susieプラグインやら積み重なった各種ノウハウも32bitが大半だし
わざわざ64bit版の修羅の道を選ぶ必要はない
2017/06/18(日) 22:56:56.02ID:ANQN0hYt0
2017/06/19(月) 18:28:55.26ID:gmhZ/Usa0
そうなんだ
じゃあ32bitでいいや
じゃあ32bitでいいや
2017/06/29(木) 21:00:47.31ID:4ZTpf8T50
jpg等の画像ファイルを閲覧する時に、隣の窓に画像を表示することはできますか?
2017/06/29(木) 22:28:33.80ID:tK7P0oXP0
2017/06/29(木) 22:32:39.11ID:ADB99XHm0
2017/06/29(木) 22:37:54.04ID:4ZTpf8T50
>>38
うーん残念です!返信ありがとうございました。
うーん残念です!返信ありがとうございました。
2017/06/29(木) 22:45:23.94ID:sCavhQEU0
画像を整理したいときとかはあふに投げてるな
2017/09/06(水) 21:23:23.77ID:LXkaAGLC0
test
2017/09/06(水) 21:26:25.25ID:LXkaAGLC0
dynaからcmdを起動すると
__COMPAT_LAYER=DetectorsWin8
という環境変数が追加されていた
あふやエキスプローラーから起動だとなかった
どんな効用があるのか不明
__COMPAT_LAYER=DetectorsWin8
という環境変数が追加されていた
あふやエキスプローラーから起動だとなかった
どんな効用があるのか不明
44名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 23:05:01.15ID:VejUXElg0 もう3年半更新が無いのですが
2017/09/24(日) 23:37:41.48ID:ErVwcqw50
完成しているものに更新等必要あるまい
2017/09/25(月) 00:03:17.66ID:z78JXUyc0
2.20の時は4年か。機能的には十分完成されてるしなあ。
個人的にこうなったらいいなと言えば
・FTP機能がIE10以降死んでるので復活
・画像やテキストのプレビューを全画面じゃなく反対画面で表示
・コピーや移動中にウィンドウロックせず移動可能に
とかかな。
まあでもセキュリティ的に問題とかOSアップデートで起動しないとか肝心なときに修正入らなくなる方が怖いので、作者氏がモチベ失わない程度に好きにしてほしいと思ってる。
個人的にこうなったらいいなと言えば
・FTP機能がIE10以降死んでるので復活
・画像やテキストのプレビューを全画面じゃなく反対画面で表示
・コピーや移動中にウィンドウロックせず移動可能に
とかかな。
まあでもセキュリティ的に問題とかOSアップデートで起動しないとか肝心なときに修正入らなくなる方が怖いので、作者氏がモチベ失わない程度に好きにしてほしいと思ってる。
2017/10/10(火) 11:12:08.58ID:QPK4Jq9X0
7-zip32.dll使ってると書庫内ファイルのリネームできないけど、他のプラグインならできる?
2017/10/11(水) 01:31:26.33ID:SZhcqwYv0
7-zip64.dllだけどダメでした
lzh(unlha32.dll)もダメ
改名できるのあるのかな、
lzh(unlha32.dll)もダメ
改名できるのあるのかな、
2017/10/21(土) 11:37:45.25ID:YWvkBVDI0
2017/10/27(金) 10:51:57.89ID:zu6P+7mT0
管理者として実行してると、
UWPアプリ(具体的にはAdobeXDとか)に
ファイルをドラッグ&ドロップできないのって仕様なんだろうか。
UWPアプリ(具体的にはAdobeXDとか)に
ファイルをドラッグ&ドロップできないのって仕様なんだろうか。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 14:54:53.41ID:yIcJziW00 だいなの掲示板死んでるな。
GMOのようだが11月6日に終わるってメンテナンス通知の画面が、
11月18日現在も表示されている。
GMOのようだが11月6日に終わるってメンテナンス通知の画面が、
11月18日現在も表示されている。
2017/11/22(水) 13:06:04.47ID:yB/MaeAS0
2017/12/07(木) 12:05:09.77ID:j20HO49p0
もうすぐ前回のアップデートから4年だな
2018/01/10(水) 01:08:09.48ID:X9VQZUrb0
公式の掲示板あれ一体どうなってんの
2018/01/15(月) 20:31:06.13ID:PrwG3QjS0
ちょっと質問させて下さい
ファイル操作していて気がついたら中央の画面分割の柱(スプリッタ?)が勝手に動いちゃうんです
常に右側が狭くなる方向に動き、ショートカットで中央に戻しても再びジワジワと右側に動いていきます…
対策とか原因とかわかる方居ませんでしょうか
ファイル操作していて気がついたら中央の画面分割の柱(スプリッタ?)が勝手に動いちゃうんです
常に右側が狭くなる方向に動き、ショートカットで中央に戻しても再びジワジワと右側に動いていきます…
対策とか原因とかわかる方居ませんでしょうか
2018/01/15(月) 23:47:18.27ID:tUx/P+lz0
ショートカットキーの何かを
区切り線の移動に割り当てちゃってるとか?
区切り線の移動に割り当てちゃってるとか?
2018/01/16(火) 15:08:41.00ID:0WZiRU+u0
2018/01/17(水) 12:30:59.51ID:BdBelBG20
>>57
他のソフトでCtrl押したままになっているとそうなることある。
他のソフトでCtrl押したままになっているとそうなることある。
2018/01/17(水) 16:59:48.74ID:IS2u+3Bn0
2018/01/20(土) 17:44:21.94ID:KzT90dJH0
2018/01/21(日) 02:14:16.04ID:MnpL+gp70
>>59
仕様と言うか、だいなのデフォルトの設定で、barの移動がCtrl+←とCtrl+→に割り振られているからでは。
オプション→キー設定のMove split bar to left/Move split bar to rightで該当機能のキーの割り当てを変更出来る。
仕様と言うか、だいなのデフォルトの設定で、barの移動がCtrl+←とCtrl+→に割り振られているからでは。
オプション→キー設定のMove split bar to left/Move split bar to rightで該当機能のキーの割り当てを変更出来る。
2018/01/21(日) 15:46:53.98ID:5JX35Cca0
>>61
いえ、Ctrl+左とCtrl+右の設定は空白にしても気がついたら右側の窓が小さくなるんです
だいなをアクティブ状況でCtrl左右連打してもビクともしませんが、他のソフトを使っていてファイルの整理やろうとして、だいなをアクティブにすると「あれ?右窓狭くね?」状況です
現状はCtrl+左とCtrl+右に、こんなショートカット使わねーよを設定して様子見中です
また情報あればお願いします
いえ、Ctrl+左とCtrl+右の設定は空白にしても気がついたら右側の窓が小さくなるんです
だいなをアクティブ状況でCtrl左右連打してもビクともしませんが、他のソフトを使っていてファイルの整理やろうとして、だいなをアクティブにすると「あれ?右窓狭くね?」状況です
現状はCtrl+左とCtrl+右に、こんなショートカット使わねーよを設定して様子見中です
また情報あればお願いします
2018/01/22(月) 20:01:09.38ID:c8xSFS3d0
うちもその現象が起こるよ(Win7、だいな最新版32bit)
だいなを全画面やウィンドウモードに切り替えたとか、DirectX使用の他アプリを全画面起動→終了した時に起きる
だいなに常にバーを中心にする設定があればよかったなあ
だいなを全画面やウィンドウモードに切り替えたとか、DirectX使用の他アプリを全画面起動→終了した時に起きる
だいなに常にバーを中心にする設定があればよかったなあ
2018/01/23(火) 00:11:19.06ID:PcFvP3ZD0
!!ばっちり当てはまります!
うちの場合はNifSkopeというゲームなどで使用されている3Dデータ編集ソフトを使って要る状況時に見事に合致します
あ、うちwin10の64bit環境です
原因が分かってスッキリしました。ありがとうございました!
うちの場合はNifSkopeというゲームなどで使用されている3Dデータ編集ソフトを使って要る状況時に見事に合致します
あ、うちwin10の64bit環境です
原因が分かってスッキリしました。ありがとうございました!
2018/01/23(火) 00:47:45.52ID:T+bZlRex0
横レスだが、他アプリの全画面表示というのを見て、
ディスプレイ解像度が変化した時に
なんか変な挙動しちゃうのかなとか思った
見当はずれだったらすまん
分割線真ん中に戻すコマンドに
すぐ押せるキーを割り振るのが手っ取り早いかもね
ディスプレイ解像度が変化した時に
なんか変な挙動しちゃうのかなとか思った
見当はずれだったらすまん
分割線真ん中に戻すコマンドに
すぐ押せるキーを割り振るのが手っ取り早いかもね
2018/01/25(木) 00:33:19.93ID:LxbmpfUe0
ううーん?どうでしょう?自分プログラム的な方向はど素人なので...
大体の使用状況は
・画面解像度1920*1080
・だいなは800*600
・テキストエディタ
・chrome
・3Dソフト(全画面 NifScope)
・3Dソフト(小窓をいっぱい開くタイプ)
動かしているのはこんな感じです。考察の材料になれば幸いです
ありがとうございました。ペコリ
大体の使用状況は
・画面解像度1920*1080
・だいなは800*600
・テキストエディタ
・chrome
・3Dソフト(全画面 NifScope)
・3Dソフト(小窓をいっぱい開くタイプ)
動かしているのはこんな感じです。考察の材料になれば幸いです
ありがとうございました。ペコリ
2018/03/05(月) 02:58:24.71ID:C0rJBlT40
IE10以降、FTPが死んでるのってどうしようもないの?
2018/03/06(火) 21:22:04.14ID:O7dyMWsR0
だいなの掲示板、管理元によると、あのアドレスは旧仕様で10年たったからもういいよねって、廃止されたらしい。
ttp://www.teacup.com/information/view?id=178#oldbbs
新仕様のアドレスへは機械的に変換できるので、置き換えた新しいアドレスでなら掲示板に入れる。
ttp://243.teacup.com/4117/bbs
ttp://www.teacup.com/information/view?id=178#oldbbs
新仕様のアドレスへは機械的に変換できるので、置き換えた新しいアドレスでなら掲示板に入れる。
ttp://243.teacup.com/4117/bbs
69名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/22(日) 08:19:41.28ID:it8+r8330 Windows10 64ビット環境いくつかで使っているけど
再起動のとき、だいな32ビット64ビットともに再起動妨げると表示される
だいな終了させてから再起動すればいいんだけどなんでだろう
再起動のとき、だいな32ビット64ビットともに再起動妨げると表示される
だいな終了させてから再起動すればいいんだけどなんでだろう
2018/05/24(木) 23:16:07.72ID:d8FHnW3o0
>>69
うちも最近よく起きる。Win10 64bitのだいな32bit。
この間の April 2018 Update 入れてからよく起きるな。
--
カーソル上のファイル/ディレクトリを、ウィンドウ反対側にシンボリックリンク作成したいんだけど
mklinkのコマンドをだいなの外部ツールで直接叩くのってできないのかな……
ショートカットなら単機能ツール使って
http://www.web-ghost.net/bluewind/
/noDialog "$F" "$OD" で出来たんだが。
もしくは、似たようなツールのシンボリックリンク版ってある?
うちも最近よく起きる。Win10 64bitのだいな32bit。
この間の April 2018 Update 入れてからよく起きるな。
--
カーソル上のファイル/ディレクトリを、ウィンドウ反対側にシンボリックリンク作成したいんだけど
mklinkのコマンドをだいなの外部ツールで直接叩くのってできないのかな……
ショートカットなら単機能ツール使って
http://www.web-ghost.net/bluewind/
/noDialog "$F" "$OD" で出来たんだが。
もしくは、似たようなツールのシンボリックリンク版ってある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 【速報】 日銀委員声明 「日本は利上げ必要」「物価高の原因は実質金利が低いことが理由」「コメ高騰は消費にマイナス」 [お断り★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 小林よしのり「中国と戦争になったら高市支持者を最前線に送って戦わせればいい」 [834922174]
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 峯村健司氏「台湾有事の前哨戦はすでに始まってる」日本人は台湾と共に中国と戦う覚悟を [931948549]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 愛国者フィフィ「中国が海産物を買ってくれなくなるからお前は黙っとけって?中国にしっぽ振るなんて情けない。日本人は食べて応援!」 [856698234]
