nFinder Part18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/27(月) 09:12:02.96ID:IvIKZ01c0
※注意
現在開発が停止されているため、そのまま使用するといくつかの不具合を生じますが
>>2以降のテンプレを実行することにより解決できます

最新版は v2.1.0.2 です

■ハゲソフト - nFinderプロダクトページ
http://sputnik.fuyu.gs/TOP.cgi

■必須環境
・Adobe Flash Player
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
・Microsoft .NET Framework 4
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=9cfb2d51-5ff4-4491-b0e5-b386f32c0992

■前スレ
nFinder Part17
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1470546651/
2017/07/14(金) 14:53:19.98ID:nfCjbElN0
おおー!
2.1のファイル(一応コピー)に2.0のexe入れたら動いた
元々検索は使ってなかったし、コレでいけるわありがとう!
2017/07/14(金) 14:59:27.05ID:oRGdFg+f0
>>660
復活したサンクス
2017/07/14(金) 15:02:12.49ID:eeV1BHPs0
>>660
これで出来たわ。ありがとう。
2017/07/14(金) 15:02:17.48ID:xTyoCIre0
>>663
天晴れ!
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 15:03:30.91ID:s6XZXLs70
2.1.0.1のnFinder.exeを2.0.3.1のnFinder.exeで上書きすると
投稿者の画像のとこがぶっ壊れるな。
ぜんぜん違う画像が表示されるwww
2017/07/14(金) 15:03:55.10ID:HFAzUbBk0
別にexeファイル上書きしなくても
nFinder旧.exe ってリネームしてから放り込むとか
元々のファイルを nFinder検索用.exeとかにかえて
検索の時だけそっちのEXE起動すればよかたい
2017/07/14(金) 15:04:45.05ID:nfCjbElN0
>>668
それな
特に問題ってほどでもないけど、どこから引っ張ってきてるんだかwww
2017/07/14(金) 15:05:17.26ID:HFAzUbBk0
検索する時だけわざわざ別の実行ファイルを起動するとかがめんどい人は
>>660のやつ頑張ってみればいいかもね
2017/07/14(金) 15:06:50.12ID:oRGdFg+f0
2.1.0.2は>>660で復活するぞ
2017/07/14(金) 15:20:02.41ID:TP5cTSGu0
微妙に行ずれてたけど>>660の書き換えで動画再生できたわ
ありがたや
2017/07/14(金) 15:20:13.55ID:cGaH47eu0
検索はめったに使わないから、その時だけ公式利用するかな
と考えて気付いたけど、ブラウズ→動画で公式サイト開いてなら普通にできるから、それでいいや
2017/07/14(金) 15:20:47.44ID:TP5cTSGu0
しかもなぜかコメントもできるように
2017/07/14(金) 15:31:20.11ID:/G2HBy9J0
>>660で解決したが俺のnfinder.exeも1行ズレてたな
ついでにprivoxyなしで投稿者コメントも取得できるように弄れないもんかね
2017/07/14(金) 15:32:02.71ID:JPYEBlZf0
>>660 パソコン知識皆無の俺でもでけた
これでもうしばらく戦える・・・ありがとう・・・ありがとう・・・
2017/07/14(金) 15:34:50.03ID:GSBKw1xq0
2.1.0.1だとできんな
誰か2.1.0.2あげてくれたのまい・・・
2017/07/14(金) 15:39:05.59ID:wk1pbmpH0
>>660
なにこれしゅごい
660とdnSpy作者に感謝を
2017/07/14(金) 15:49:32.27ID:KUXQWg+20
よくわからんが>>660の方法は記事中にもある
>しかし公式ではまだFlash版の提供は続いており
という前提で対応してるから公式がFlash版の提供を辞めたらアウトってことか?
2017/07/14(金) 15:55:13.27ID:GmvDP1Mv0
>>660
この記事読むまでdnSpyを知らなかったんだけど凄すぎて感動した
こんなDecompilerがあるなんて...
ありがとう...ありがとう...
2017/07/14(金) 16:00:23.29ID:nfCjbElN0
nFinderで新配信形式のニコ生見れないのはもうしょうがないのかな
2017/07/14(金) 16:01:49.68ID:9UOM8NEu0
新形式もdnSpyでなんとかできそう
2017/07/14(金) 16:02:56.32ID:T72pmNe20
dnspy起動しようとしたら.net frameworkのバージョンアップしろってエラー出たわ
2017/07/14(金) 16:15:54.02ID:9Ez2jiDC0
>>660
すごい、また見られるようになった。
本当にありがたい。
2017/07/14(金) 16:18:33.31ID:cGaH47eu0
HTML5に全面移行も近そうだし、そうなったら流石にアウトだろうね
今回も幾つか対応策が出てきて猶予ができたから今のうちに代替ソフト見つけて移行しろってことだろうか
無理に延命するより、外部プレイヤーでHTML5対応できるのを探して、そっちで履歴やお気入りを育てていく方がいいと思う
自分も、2.0.3.1で延命しようと思ったけど、近い先に絶望しか見えないから、乗り換え前提でNNDD使うことにした
2017/07/14(金) 16:18:47.43ID:C3kRDEeD0
2.1.0.2
また見れるようになってありがたいわ
今期はアホガールか
2017/07/14(金) 16:23:03.82ID:nfCjbElN0
結局HTML5が見れるようになったわけではないから
いつかは別に乗り換えすることになるとわかりつつも延命してしまう
2017/07/14(金) 16:23:40.86ID:TP5cTSGu0
わざとやってんのかってぐらい使いにくいのばっかだからなぁ
2017/07/14(金) 16:25:57.61ID:9Ez2jiDC0
生放送やHDの60fpsに対応してないしね。
それでもnFinderが1番使いやすいから、使えるだけ使い続ける。
2017/07/14(金) 16:30:59.61ID:i8EqjXDE0
>>686
NNDDどんなもんだろうと思って使ってみたけどさ。
AdobeAirなんて終わった技術を基にしてる時点で、まったく同じ問題を内包してねーか?
2017/07/14(金) 16:31:17.81ID:C3kRDEeD0
使えるだけ使って無理になってから
その時一番いいのに乗り換えればいいや感ある
2017/07/14(金) 16:40:22.07ID:ov4TFF4t0
>>660
これでまた戦える
2017/07/14(金) 16:41:13.82ID:/G2HBy9J0
外部ブラウザに再生渡してもちゃんと視聴履歴つくんだな
検索さえ生きてるなら将来的にこれでもいいな
2017/07/14(金) 17:02:16.11ID:KUXQWg+20
>>686
最悪再生自体は外部プレイヤーに渡してnFinderは動画管理用として割り切るって手もあるしな
他のプレイヤーで同等機能を持ってくれたら一番ありがたいんだが
2017/07/14(金) 17:13:26.25ID:cGaH47eu0
動画再生とコメント取得で失敗するみたいだし、それ以外の動画情報は収集できてるから履歴は残るのかな
HTML5動画でも履歴残せるなら外部ブラウザ使う体制にして面倒な改造手術や気が乗らない乗り換えしないでよさそう
2017/07/14(金) 17:13:26.41ID:sNqu3s2f0
>>660でもなんでか動かなかったんだが
x64x86Conv.exeで64bit用にコンバートしてたの戻してやったら上手くいった
そもそもなんでコンバートしてたのか思い出せんな…
2017/07/14(金) 17:27:38.20ID:DJJv37WY0
>>660
.netのデコンパイラ凄すぎワロタwwww
Javaだとこうはいかんw

これ、上手くやればHTML5対応も可能なんじゃね。
上手いことヘッダ書き換えてあげればさあ、どうなんだろ。
2017/07/14(金) 17:35:56.95ID:DJJv37WY0
結局、HTML5のパラメータが違うことが原因なんだから、手前で噛ませて変換してやれば動くはず。
正直、あまり賢い手段じゃないし、速度も落ちるだろうけども。
フォーマットは変わっていても内容自体は過去動画の互換性の問題で変えにくいだろうし。
>>697
たくさん開くなら64bitが良いよ、メモリ的にも。
自分もそれで失敗したけど、x86コンバート→修正→x64コンバート
で64bitで使えるようになったわ。
2017/07/14(金) 17:39:01.12ID:LJxnVLUD0
Never Never Surrender
2017/07/14(金) 18:08:19.54ID:NXz8rbTA0
nFinder使えなくなったから仕方なくブラウザで見ようとしたらあまりに読み込まないわエラー吐きまくるわで軽く絶望してたから
再び使えるようになったのは非常にありがたいわ……小銭ぐらい払うからnFinderのキチっとした後継出て欲しい(公式に払う気は無い)
2017/07/14(金) 18:08:44.13ID:sNqu3s2f0
>>699
その手順でちゃんと再生できたわthx
んまぁメモリの壁超えるようなことはまず無いだろうけどねー
2017/07/14(金) 18:09:54.36ID:h+ssy5L10
>>694
外部プレーヤーは何使ってる?俺はMPC-CEだが(BEは間違えた)
他に使えるプレーヤーがあるなら教えて欲しい。ただGOMと言われたら躊躇するけどw
2017/07/14(金) 18:31:04.39ID:9UOM8NEu0
MPCってコメント見れるの?
2017/07/14(金) 18:34:07.18ID:FJZGU9UK0
ver2.1.0.2を使用して、再生するプレイヤーにver2.0.3.1を指定すると検索も再生もできる。
けど、それまでにキャッシュされている動画は再生されないっぽい。
そしてそのキャッシュファイルを消さないとその動画の読み込みが行なわれない。
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:47:41.90ID:6H4iH4aU0
>>660
マジで感謝、これでまだNfinderが現役で使っていける
こうやってすぐに対応出来る人って凄いな
2017/07/14(金) 19:03:17.01ID:3y3N5PG40
>>663のやつなんかがんばったのかと思ってさかのぼってみたら何もしてない件
正直、一晩オミとにらめっこしてた>>619とかちやほやしてほしいわ
2017/07/14(金) 19:04:30.66ID:kO6GSThM0
けどなんで書き足して修正したバイナリが元のよりちっさいんだ?
プログラミングの知識皆無だからわからん
2017/07/14(金) 19:05:06.42ID:h9RqbZk50
怒りのリバースエンジニアリング
2017/07/14(金) 19:22:53.98ID:k6YgZxFp0
>>660
ありがとう ありがとう!
2017/07/14(金) 19:26:18.32ID:LlmprdZ10
>>627
有能
2017/07/14(金) 19:28:19.24ID:mtYkwT4A0
>>660
プログラムサッパリの俺でもちゃんと出来た&動けるようになった
すげぇ マジで感謝!
2017/07/14(金) 19:33:41.74ID:bxQIv/os0
>>660
説明が丁寧すぎて何も分からないまま修正終わってた。
ありがとうございます!
普段一般のお客さん向けに手順書作ってたりとかする人なのかな?
修正と動作確認終わってもハゲのコード見るのが楽しすぎて暫くdnSpy閉じる事が出来なかった
2017/07/14(金) 19:33:59.36ID:k8bbL6K+0
終わりそうになると本気出す人達が出てくるのはどこも一緒なんだなあ…
2017/07/14(金) 19:42:51.58ID:LlmprdZ10
>>660
これ神すぎるだろw
2017/07/14(金) 19:43:28.91ID:HFAzUbBk0
>>660は記事見かけたから貼っただけで記事製作者でないので注意ですぞ

この人の説明わかりやすすぎて凄くお礼言いたいけど
いいね押すだけでもQiitaアカウントわざわざ作ってまでは…ってなっちゃう
2017/07/14(金) 19:44:55.15ID:w003GguR0
dnSpyで書き換えてから x64x86Conv で64bitにしないとダメだったわ
2017/07/14(金) 19:45:18.18ID:stTdWwzC0
>>660
これは有能
これと>>3でまだ戦える
2017/07/14(金) 20:09:07.27ID:HFAzUbBk0
>>717
うちの場合はそもそもなんかソースの記述が紹介ページのと違ったから
一度x64に変換してまたx86に再変換し直したら紹介ページと同じ記述になったので
紹介ページの通りに追加してコンパイルして
それでもだめたったからまたx64に変換したらいけたわ
2017/07/14(金) 20:10:53.74ID:bxQIv/os0
>>711
それ検索できない奴やで

>>676
そういえば見られんね
exeだけで投稿者コメ見たい人らで研究会ですかね
2017/07/14(金) 20:16:59.35ID:rkMrBW9I0
また卒業できなかったぜ・・・ありがとよ
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 20:30:48.78ID:i8toVwyJ0
流石に今回はもう…と思ったが660の方法で動画が見られるようになった
どうもnFinderに頼りっきりで他のブラウザ使うのためらってたから助かった
2017/07/14(金) 20:33:56.01ID:r/6uN9WX0
>>660
これ検索は復活しないけどそれはまた別の問題?
2017/07/14(金) 20:52:04.24ID:KUXQWg+20
検索は>>438辺りじゃ?
2017/07/14(金) 20:56:28.98ID:r/6uN9WX0
>>724
それだったありがとう!
2017/07/14(金) 21:00:07.52ID:RQB6RHHB0
超有能660のおかげでなんとかつかえるようになったけど、流石に限界を感じたなぁ
ああ、ネ申の降臨はまだなのか
2017/07/14(金) 21:01:48.32ID:wI1aQT4m0
この手法で別のところも修正で来たりしないだろうか
2017/07/14(金) 21:07:15.55ID:fq2uQ1WJ0
html5とニコ生新形式への対応が課題か
2017/07/14(金) 21:13:53.59ID:yqYK05Pf0
>>660
これだな

串なんて使ってないから終わったと思ったが、復活でできて嬉しい。

てか、素人考えで
「これでリコパイルできるなら・・・」なんて思ったがそんな単純な話じゃないんだろうな

何はともあれプレミア会員は今後も継続だ。

ありがとう。そして・・・
ありがとう・

ドワンゴも禿と↑サイトの人と、教えてくれた>>660に感謝すべきだ。
2017/07/14(金) 21:15:35.28ID:xTyoCIre0
.exe上書き法でも>>660の方法でも、今まで出来なかったコメント書き込みが出来るようになった
仕様変更でnFinderが使用不能になるかと思ったら逆にnFinderが完全体に戻るとは…
2017/07/14(金) 21:17:50.91ID:RQB6RHHB0
>>730
あ、ほんとだ
米打てる

とはいえHTML5に対応してるわけじゃない以上いつまで持つだろうか・・・
2017/07/14(金) 21:18:57.65ID:CLIxQ5ka0
完全なハゲ
2017/07/14(金) 21:21:54.42ID:OS0+hwfU0
結構な大事になってしまったからかえって運営からflash対応さっさと切られそう
あの運営だし
2017/07/14(金) 21:23:59.32ID:3ReLllGk0
.netが逆コンパイル簡単なのは知ってたけど、コメントや変数名まで残るのは知らなかった
他人様のコード継ぐ気のある奇特な天才がいれば生存の可能性があるな
2017/07/14(金) 21:28:30.77ID:O/pgMdE20
>>707
何を言ってるんだ2.0.3.1の可能性を指摘したじゃないかw
まあもう用はないみたいだけど
>>618>>619>>660が偉いし凄いのはもちろんだろう
こういう人達のお陰で色々便利になってくんだな 有り難う
とりあえずまだしばらくnfinder使えるようで良かった
やっぱりなんだかんだでこれが一番使いやすい
2017/07/14(金) 21:31:53.38ID:J7F8xMOJ0
>>660
パーフェクトだ!ウォルター
2017/07/14(金) 21:31:56.84ID:yqYK05Pf0
実は結構前からコメントはできるようになってたんだ
たぶん運営が使用を戻したんd・・・

しかし・・・
>>660の方法はサイトでも触れているとおり
単純に「明示的にFlash版を指定するCookieを付与すること」だからただの迂回方法でしかないんだよなぁ

AdobiはFlashの更新をめんどくさがってるって聞くし
いつまで持つことやら
2017/07/14(金) 21:33:36.18ID:EtdByYra0
また薄らはハゲのおかげげnFinderが延命できたな
2017/07/14(金) 21:53:51.81ID:mCoLjehq0
でもこれニコニコが遠くない未来でFlashを切るまでの一時しのぎでしかないよな
2017/07/14(金) 21:57:42.82ID:KUXQWg+20
flash切られたらIEでの動画か対応している別ブラウザを視聴用として頼るか…
2017/07/14(金) 21:57:46.14ID:ii7DUZ5E0
nfinder使えなくなったことにショックで昨日解約したけど早まったか・・・
2017/07/14(金) 21:58:42.51ID:3y3N5PG40
>>735
キレられるかと思ったらいい人でワロタw過去バージョンの動作報告もfixには重要だからねありがとうやで

でも自分で言っておいてなんだけど「偉い」だけは違うかなと思った(日本人特有の謙遜の姿勢)
更新の止まっているソフトを勝手に使い続けて無理やり動作させ続けてる同じ穴のムジナ
という名の薄らハゲの一員でしかないんだから
2017/07/14(金) 22:14:23.78ID:qEzYSBNw0
>>660
見れなくて困ってたけど、見れるようになった!
ありがとー!!
2017/07/14(金) 22:17:41.55ID:p9S47zX/0
>>660
これで見られるようになった
よくわからないがnfinderを改造舌ってことでいいんだよな?
2017/07/14(金) 22:18:16.44ID:p9S47zX/0
舌は変換ミスてへぺろ
2017/07/14(金) 22:28:54.88ID:I0YFyxC70
660のもいいけれど先に張ってくれたFidderの方が簡単だった(´・ω・`)
2017/07/14(金) 22:29:51.15ID:LfgMdYmC0
>>660の修正って通常どおり動画の再生ができるってだけで、
2.1.0.2でDLしたファイル名が"待機中"になるのは直せてないのよね?
2017/07/14(金) 22:31:32.28ID:ZOcT+hcC0
>>660は魅力的だけど
無知の俺がいじったら戻せなくなるのが目に見えてるから
このままfiddlerの方でいくことにした
2017/07/14(金) 22:35:16.92ID:LlmprdZ10
>>748
バックアップとればいいじゃんw
2017/07/14(金) 22:37:31.04ID:BhRiQBi00
2.1.0.2 + omitron で(自分の試した限り)ほぼ問題なく動いてる
>>660 は試してないけどやってることの理屈は同じはずだから問題無いはず
それより >>698 の言ってることの方が結構興味ありますね(舌ペロ)
2017/07/14(金) 22:41:02.42ID:ii7DUZ5E0
よくわかんないけどnfinderがhtml5の再生に対応してないんじゃないかねぇ
2017/07/14(金) 22:44:11.38ID:li/ckm050
もうすっかり諦めてたのに延命出来て感動した…
2017/07/14(金) 22:46:53.11ID:3ReLllGk0
正直いじってみたいけどネットワーク関係がわからん
動画再生してるところがモジュール化されてるならそれをいじれば治ることは想像付くけども
2017/07/14(金) 23:00:23.63ID:exZ0E41f0
Privoxy版も書いておく

user.actionに
{ +client-header-filter{niconico-cookie} }
www.にこゔぃでお.jp/watch/

user.filterに
CLIENT-HEADER-FILTER: niconico-cookie Niconico
s@^(Cookie:.*)@$1 ;watch_flash=1@i

を書く
ドメインのところは各自で書き換えといてな
2017/07/14(金) 23:04:39.37ID:LlmprdZ10
ニコニコ運営がフラッシュをきる嫌がらせしてこないかぎり見れそうだな
2017/07/14(金) 23:06:31.85ID:WqLQgNRf0
dnSpyの存在にC#プログラマーの僕、震える。
こんな素晴らしいツールがあっただなんて・・・
2017/07/14(金) 23:08:17.53ID:LlmprdZ10
>>756
新しいソフト作ってくださいよ
2017/07/14(金) 23:09:19.03ID:p9S47zX/0
>>756
nfinder改造してくれよ
2017/07/14(金) 23:13:10.38ID:HFAzUbBk0
フラッシュを今切っちゃったらスマホアプリ版や3DSアプリ版とか
ニコニコ公式アプリも見れなくなる気がするんだがどうなんだろう

そういやニンテンドースイッチ版ニコニコ公式アプリが今日リリースだったな

スマホアプリ版のニコニコ公式アプリは
つい先月ようやく(3年遅れで)高解像度端末にも対応したばかりだが
2017/07/14(金) 23:14:58.26ID:D+aCWa+F0
>>755
放置されてるだけの旧式を無理やり指定してるってことだろ?
いつフラッシュ消されてもおかしくないし文句も言えない
さすがにもう無理だと思う
2017/07/14(金) 23:15:07.30ID:Q01qeiId0
>>747
以前通りにDLできてるが
2017/07/14(金) 23:16:53.48ID:exZ0E41f0
nfinder自体はmp4やflvを自前のプレイヤーで再生しているから、html5とかは関係なさそうな気がする
JSONから取ってた動画情報のタグ名が変わって読めてないだけじゃないかな
もしそうなら、最悪flash版切られても再生できるかもしれない
2017/07/14(金) 23:35:27.66ID:h+ssy5L10
MnMnも作者が対応してくれたな。延命処置だと言ってたが…

これ言うと荒れる元かも知れないが、俺は2促どころか4促のわらじを履いているからw
nFinderに拘りたい気持ちもわかるし、俺自身これ無くなったら悲しいからどうにかしてもらったけど。
今生きているツールもたまには触ってあげてくれ。最悪zenzaと言うのもあるんだしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています