nFinder Part18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/27(月) 09:12:02.96ID:IvIKZ01c0
※注意
現在開発が停止されているため、そのまま使用するといくつかの不具合を生じますが
>>2以降のテンプレを実行することにより解決できます

最新版は v2.1.0.2 です

■ハゲソフト - nFinderプロダクトページ
http://sputnik.fuyu.gs/TOP.cgi

■必須環境
・Adobe Flash Player
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
・Microsoft .NET Framework 4
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=9cfb2d51-5ff4-4491-b0e5-b386f32c0992

■前スレ
nFinder Part17
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1470546651/
2017/07/14(金) 02:58:31.29ID:bxQIv/os0
>>613
ニコニコを卒業出来る良いキッカケだったのではないでしょうか
ただyoutubeに行くならまた更に深い沼ですよ。お気をつけて
2017/07/14(金) 03:40:29.75ID:w003GguR0
既視聴マーク便利だったのにな
2017/07/14(金) 04:26:19.25ID:w003GguR0
プロクシを独自に指定出来ないから設定したくないのよね
2017/07/14(金) 05:07:27.71ID:3y3N5PG40
Proxomitron入れてると検索できない、と思ったらWebページのフィルタが悪さしてるだけだったからとりあえず全部チェック外したった(nFinder2.1.0.2)
ついでにProxomitronでのHTTPヘッダ・フィルタ作成に成功した

>>536 2017-07-13の仕様変更のfix
Cookie: Nicovideo add watch_flash (out)
https://pastebin.com/raw/tgEw48gc

>>3 コメントのfix
Content-Type: Nicovideo add txt/sml (out)"
https://pastebin.com/raw/7Jm5GUYw
2017/07/14(金) 05:11:17.58ID:OS0+hwfU0
Proxomitronで>>3の最新ver投コメ獲得出来たから置いとく
知識も何も無い中でとりあえずコピペしてみたら動いた程度のものだから信用出来るかは知らん

http://i.imgur.com/OJb5dXO.jpg
以下コピペ用

nmsg.nico video.jp/api/
^(Content-Type:\s*)application/x-www-form-urlencoded
$1text/xml


ここまで打ってから更新したら>>618が作ってくれてたわ
2017/07/14(金) 05:32:37.44ID:3y3N5PG40
>>619
おつかれさん、ずっとオミとブラウザとにらめっこしてたのはお互い様だから気を落とさずに
ていうか、みんなどのバージョンで止まってるかわからないからなテンプレの追記、改稿が必要かね

■2017/07/13からniconicoの仕様変更(HTML5動画プレイヤーへの対応)
Proxyにフィルターを設定する、なおnFinder2.0.3.1より以前は対処無しで再生可能

Fiddlerを使った例
1. Fiddlerをインストール
2. Rules -> Custmize Rules
3. 「static function OnBeforeRequest (oSession: Session) {」ってのを探す
4. 3の{ }の中に>>614 ttps://pastebin.com/raw/xNvj7m3Q の内容をコピペ
5. File -> Save

Proxomitronを使った例
1. Proxomitronをインストール
2. (日本語化とかスキンとかの事前準備は説明しなくてもいい?)
3. Header(ヘッダー)に>>618をインポートする
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 05:38:13.93ID:+mrD1FbD0
nfinderの設定で外部プレーヤーにnndd入れてるのに
nfinderのプレーヤーが立ち上がってしまうんだがどうすればいいんですか?
2017/07/14(金) 05:42:24.28ID:GSBKw1xq0
1.9.9.6久しぶりに起動したけどヒストリークッキー出て見られんな
2017/07/14(金) 08:05:52.40ID:FJZGU9UK0
ver2.0.3.0で再生できたけど、>>438の公式web用検索エンジンを使用のオプションがなくて検索はできない。
2017/07/14(金) 08:15:49.08ID:v6hFdzKv0
再生を外野プレーヤーにしてないんじゃないの?
外野プレーヤーだけ設定しても意味ない
2017/07/14(金) 08:50:25.08ID:QiG15xb00
2.0.2.4で再生はできるようになったけどプレイヤーの動画タイトルがおかしくなるな
2017/07/14(金) 10:44:12.18ID:h+ssy5L10
2.0.3.1が落とせればなぁ…
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 11:11:42.49ID:cGFpJSh80
nFinder2.0.3.1あるで

https://www.axfc.net/u/3627475
2017/07/14(金) 11:19:45.17ID:/G2HBy9J0
webarcihve見てると130601は2.0.3.6なのに140628は2.1.0.1になってるのは何か問題があってロールバックされたの?
2017/07/14(金) 11:28:42.04ID:WJI8X7zJ0
nFinderの代替ソフトを探すスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1473435310/
2017/07/14(金) 11:42:36.72ID:5oOUAK520
>>556
これのやり方がよく分かりません
誰かもう少しわかりやすく解説頼む
2017/07/14(金) 11:46:06.66ID:/G2HBy9J0
よく見たら数字繰り上がってたわ
アホかな?
2017/07/14(金) 11:49:28.29ID:eo0eMqOU0
結局キャッシュの操作とか検索とかNG設定とかで生きてた頃のnfinder以上のものがないな
2017/07/14(金) 12:07:01.67ID:wcH4GF950
>>630
IEかコンパネからインターネットオプション>接続>LANの設定
プロキシサーバー使用するにチェック入れてアドレスにlocalhost ポートにデフォなら8888を入力
2017/07/14(金) 12:07:28.15ID:h+ssy5L10
>>627
おー、これでいいや。コメント打たんしw
これのコメント取得ミスのメッセージ消せれば、俺はこのverでいいw
2017/07/14(金) 12:19:14.79ID:sNqu3s2f0
Fiddlerって起動するだけで通信監視してくれた気がするけどVersionで変わったんかな

>>618
Proxomitronの設定とこれまでのまとめありがとう
でもうちだとProxomitron動かないんだよなぁ、その設定取り込んだ上で
「送信するヘッダ・フィルタ」にチェック、ヘッダフィルタのとこでOutにチェックすりゃいいだけだよね
バイパスしてログにもちゃんと通信流れてるのに、クッキーの置き換えだけが動いてくれないんだよなぁ
まぁFiddlerで間に合うから困ってはいないんだが何か気持ち悪い
2017/07/14(金) 12:34:17.75ID:h+ssy5L10
2.0.3.1でこれ表示させない方法ってあるのかな?

https://gyazo.com/f30ce796cf18cc356f1e242f1c61a3f3

これさえクリアできたらnFinder使い続けられるんだけど。
2017/07/14(金) 12:36:31.37ID:TP5cTSGu0
アップデート表示はとりあえずオプションでチェックを30日後にすればいいよ
それより2.0.3.1ファインダーでのタグ検索ができないー
2017/07/14(金) 12:38:46.81ID:TP5cTSGu0
って別の話だったー
2017/07/14(金) 12:43:51.30ID:cqzEFvmG0
最終更新の時に残ってた一つ前のoldファイルは駄目だったが
>>627
のnFinder2.0.3.1解凍後
※nFinder.exeだけ入れ替え
これで大丈夫
因みにコメも取得できる
チェックしたのは
ランキングから一番上の動画再生 OK
その動画のコメ取得(7/14の日付) OK


これで当面大丈夫そうだw
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 12:46:03.03ID:OUxDCgxF0
>>636
自分の環境でもそのメッセージが出てたけど、
元々使用していたnFinder2.1.0.2の設定フォルダで
nFinder2.0.3.1の設定フォルダを上書きしたらメッセージが出なくなったよ

設定フォルダの場所は、左上のnFinderのメニューから飛べるから試してみて
2017/07/14(金) 12:49:02.35ID:/G2HBy9J0
それ投コメは読めてないだろ
2017/07/14(金) 13:00:30.26ID:cqzEFvmG0
>>627
のnFinder2.0.3.1解凍後
※nFinder.exeだけ入れ替え
これで大丈夫
因みにコメも取得できる
チェックしたのは
ランキングから一番上の動画再生 OK
その動画のコメ取得(7/14の日付) OK

追加
コメ投稿 OK
シーク戻してそのコメ表示(黄色枠)OK
再起動後上記全て再度チェック
全てOK
因みに設定でキャッシュしてない状態
2017/07/14(金) 13:01:47.18ID:h+ssy5L10
>>640
うちは相変わらず出るなぁ。起動時のエラーメッセは出なくなったけど。
見られるからいいか、ただ連続再生で出るのは痛いな…
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 13:16:02.92ID:s6XZXLs70
>>642
それキーワード検索とタグ検索できる?
2017/07/14(金) 13:18:43.72ID:uxnOzKiw0
>>644
検証できる環境があったのでやってみたら、不可能でした。

そもそも2.0.3.1バージョンでは公式Web用検索エンジンを使用のチェックがなかった
2017/07/14(金) 13:19:55.14ID:TP5cTSGu0
悲しいかな
2017/07/14(金) 13:27:39.85ID:cqzEFvmG0
2.0.3.1使用でのまとめ
※nFinder.exeだけ入れ替え

チェックしたもの
ランキングから一番上の動画再生 OK
その動画のコメ取得(7/14の日付) OK
コメ投稿 OK
シーク戻してそのコメ表示(黄色枠)OK

出来なくなる機能
検索は
アプリケーション設定→ファインダ→基本設定 タブの「公式web用検索エンジンを使用」

「公式web用検索エンジンを使用」が無い為使用不可
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 13:28:14.46ID:s6XZXLs70
>>645
検証ありがと。
「公式Web用検索エンジンを使用」これがあればなー(´Д`)
2017/07/14(金) 13:37:25.84ID:DpHhI81t0
プレイヤー専用にFirefox入れてStylishでいらない所削るのがいいかなぁ・・・
2017/07/14(金) 13:39:14.49ID:cqzEFvmG0
2.0.3.1使用でのまとめ2
どうしても検索がしたい人用に考えた
まず現在使用中のnFinder2.1.0.2(最終?)をコピーする
1:コピーした物の設定
コピーした物のFinder.exeを
2.0.3.1のnFinder.exeに変更
※起動しアプリケーション設定→起動と終了
起動直後に開くウインドウをプレイヤーだけにする
終了条件プレイヤーを全て閉じたとき

現在使用してる2.1.0.2の設定
基本アクションの設定の外部プレイヤーで開くで
コピーした2.0.3.1のnFinder.exeを設定

これでプレイヤーのみ2.0.3.1で使用可能
※何故全てコピーしてnFinder.exeだけ入れ替えるかというと
自分の環境ではそうしないとコメント取得ミスのメッセージ等が表示された
2017/07/14(金) 13:40:05.88ID:cqzEFvmG0
補足
コピーはフォルダ全部コピーです
2017/07/14(金) 13:42:44.47ID:h+ssy5L10
何度か弄っていたら直ったっぽい…
2.1.0.2のexeを2.0.3.1に移動。verアップの項目は弄らない。
最初に起動する時にverアップの確認コマンドは出るけど無視して起動。

後は普通に使えた。検索機能は試していないけど、まぁ問題なかろうとw
2017/07/14(金) 13:46:13.29ID:kDvLtaTz0
Fiddler 4でnFinderを機能させて、普通のブラウザー(Vivaldi)で以下のURLでネット速度をチェックしたところ、
速度がゼロと表示されるんだけどどうして?普通にネットで来てるのに。

BNR スピードテスト 回線速度/通信速度 測定
http://www.musen-lan.com/speed/
2017/07/14(金) 13:59:25.11ID:cqzEFvmG0
>>649
Firefox使うなら
Greasemonkey入れて
NicoNicoFavlist
おすすめ
2017/07/14(金) 14:15:04.33ID:nfCjbElN0
>>642
のnFinder2.0.3.1解凍後
※nFinder.exeだけ入れ替え
っていうのは、2.1のフォルダに2.0のexeを上書きってこと?
2017/07/14(金) 14:23:08.44ID:h+ssy5L10
>>655
それでもいいけど一度捨ててから入れた方が無難かもね。
2017/07/14(金) 14:31:48.01ID:KUXQWg+20
上書きでやったけど検索以外はできるな
再生のたびに別プレイヤー開くよりこっちの方がいいから検索だけ我慢するか
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 14:31:51.71ID:1j0ToSMO0
外部プレーヤーを2.0.3.1にするのに落ち着いたわ
今までとほとんど変わらん
2017/07/14(金) 14:36:58.23ID:bxQIv/os0
Fiddlerを動画視聴で使ってるとリソースがめっちゃ溜まりませんか?
bgm系を連続再生してたら1.5GB超えました。アプリ単体でメモリ使用1GB超えてるのってメモリクリーナーとか以外では初めて見ました
tools>options>performance の stream and forget bodies over を250MBにしてみました(Fiddlerのデフォで64bitだと2GB、32bitだと16MBらしい)が、
あんまり効果無い感じがします。(設定後にアプリの再起動はしています。)
環境はwin7(64bit)、Fiddler v4.6.20171.26113、メモリ4GB です
Fiddlerって動画視聴だと何百MBもメモリ食うのが普通なのでしょうか?
2017/07/14(金) 14:37:19.64ID:HFAzUbBk0
よく訓練されたニコ厨による、ニコ動の仕様変更対応(nFinder編) - Qiita
http://qiita.com/ysktn/items/5db244eb4d8e73380a77
2017/07/14(金) 14:44:10.14ID:xTyoCIre0
そろそろ本格的に移行先を探すしかないかと観念してたが、2.1.0.2のフォルダに旧版のexeを放り込む方法で全部解決してしまった
やり方を発見した人に感謝

しかも今まで自分の環境では2.1.0.2でコメント書き込み出来なかった筈なのに、exeを旧版にしたら書き込み出来るようになったし
2017/07/14(金) 14:46:49.61ID:bxQIv/os0
みなさんがオミトロンとフィドラーでがんばってくれてるって事は、
pacファイルだけとか
前にコメ取得の時に対応してもらったPrivoxyでは難しいんでしょうね
頼る事しか出来ないのが歯痒いです
663580
垢版 |
2017/07/14(金) 14:47:10.49ID:XlQZBrh+0
ワイを褒めてくれてもええんやで
2017/07/14(金) 14:53:19.98ID:nfCjbElN0
おおー!
2.1のファイル(一応コピー)に2.0のexe入れたら動いた
元々検索は使ってなかったし、コレでいけるわありがとう!
2017/07/14(金) 14:59:27.05ID:oRGdFg+f0
>>660
復活したサンクス
2017/07/14(金) 15:02:12.49ID:eeV1BHPs0
>>660
これで出来たわ。ありがとう。
2017/07/14(金) 15:02:17.48ID:xTyoCIre0
>>663
天晴れ!
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 15:03:30.91ID:s6XZXLs70
2.1.0.1のnFinder.exeを2.0.3.1のnFinder.exeで上書きすると
投稿者の画像のとこがぶっ壊れるな。
ぜんぜん違う画像が表示されるwww
2017/07/14(金) 15:03:55.10ID:HFAzUbBk0
別にexeファイル上書きしなくても
nFinder旧.exe ってリネームしてから放り込むとか
元々のファイルを nFinder検索用.exeとかにかえて
検索の時だけそっちのEXE起動すればよかたい
2017/07/14(金) 15:04:45.05ID:nfCjbElN0
>>668
それな
特に問題ってほどでもないけど、どこから引っ張ってきてるんだかwww
2017/07/14(金) 15:05:17.26ID:HFAzUbBk0
検索する時だけわざわざ別の実行ファイルを起動するとかがめんどい人は
>>660のやつ頑張ってみればいいかもね
2017/07/14(金) 15:06:50.12ID:oRGdFg+f0
2.1.0.2は>>660で復活するぞ
2017/07/14(金) 15:20:02.41ID:TP5cTSGu0
微妙に行ずれてたけど>>660の書き換えで動画再生できたわ
ありがたや
2017/07/14(金) 15:20:13.55ID:cGaH47eu0
検索はめったに使わないから、その時だけ公式利用するかな
と考えて気付いたけど、ブラウズ→動画で公式サイト開いてなら普通にできるから、それでいいや
2017/07/14(金) 15:20:47.44ID:TP5cTSGu0
しかもなぜかコメントもできるように
2017/07/14(金) 15:31:20.11ID:/G2HBy9J0
>>660で解決したが俺のnfinder.exeも1行ズレてたな
ついでにprivoxyなしで投稿者コメントも取得できるように弄れないもんかね
2017/07/14(金) 15:32:02.71ID:JPYEBlZf0
>>660 パソコン知識皆無の俺でもでけた
これでもうしばらく戦える・・・ありがとう・・・ありがとう・・・
2017/07/14(金) 15:34:50.03ID:GSBKw1xq0
2.1.0.1だとできんな
誰か2.1.0.2あげてくれたのまい・・・
2017/07/14(金) 15:39:05.59ID:wk1pbmpH0
>>660
なにこれしゅごい
660とdnSpy作者に感謝を
2017/07/14(金) 15:49:32.27ID:KUXQWg+20
よくわからんが>>660の方法は記事中にもある
>しかし公式ではまだFlash版の提供は続いており
という前提で対応してるから公式がFlash版の提供を辞めたらアウトってことか?
2017/07/14(金) 15:55:13.27ID:GmvDP1Mv0
>>660
この記事読むまでdnSpyを知らなかったんだけど凄すぎて感動した
こんなDecompilerがあるなんて...
ありがとう...ありがとう...
2017/07/14(金) 16:00:23.29ID:nfCjbElN0
nFinderで新配信形式のニコ生見れないのはもうしょうがないのかな
2017/07/14(金) 16:01:49.68ID:9UOM8NEu0
新形式もdnSpyでなんとかできそう
2017/07/14(金) 16:02:56.32ID:T72pmNe20
dnspy起動しようとしたら.net frameworkのバージョンアップしろってエラー出たわ
2017/07/14(金) 16:15:54.02ID:9Ez2jiDC0
>>660
すごい、また見られるようになった。
本当にありがたい。
2017/07/14(金) 16:18:33.31ID:cGaH47eu0
HTML5に全面移行も近そうだし、そうなったら流石にアウトだろうね
今回も幾つか対応策が出てきて猶予ができたから今のうちに代替ソフト見つけて移行しろってことだろうか
無理に延命するより、外部プレイヤーでHTML5対応できるのを探して、そっちで履歴やお気入りを育てていく方がいいと思う
自分も、2.0.3.1で延命しようと思ったけど、近い先に絶望しか見えないから、乗り換え前提でNNDD使うことにした
2017/07/14(金) 16:18:47.43ID:C3kRDEeD0
2.1.0.2
また見れるようになってありがたいわ
今期はアホガールか
2017/07/14(金) 16:23:03.82ID:nfCjbElN0
結局HTML5が見れるようになったわけではないから
いつかは別に乗り換えすることになるとわかりつつも延命してしまう
2017/07/14(金) 16:23:40.86ID:TP5cTSGu0
わざとやってんのかってぐらい使いにくいのばっかだからなぁ
2017/07/14(金) 16:25:57.61ID:9Ez2jiDC0
生放送やHDの60fpsに対応してないしね。
それでもnFinderが1番使いやすいから、使えるだけ使い続ける。
2017/07/14(金) 16:30:59.61ID:i8EqjXDE0
>>686
NNDDどんなもんだろうと思って使ってみたけどさ。
AdobeAirなんて終わった技術を基にしてる時点で、まったく同じ問題を内包してねーか?
2017/07/14(金) 16:31:17.81ID:C3kRDEeD0
使えるだけ使って無理になってから
その時一番いいのに乗り換えればいいや感ある
2017/07/14(金) 16:40:22.07ID:ov4TFF4t0
>>660
これでまた戦える
2017/07/14(金) 16:41:13.82ID:/G2HBy9J0
外部ブラウザに再生渡してもちゃんと視聴履歴つくんだな
検索さえ生きてるなら将来的にこれでもいいな
2017/07/14(金) 17:02:16.11ID:KUXQWg+20
>>686
最悪再生自体は外部プレイヤーに渡してnFinderは動画管理用として割り切るって手もあるしな
他のプレイヤーで同等機能を持ってくれたら一番ありがたいんだが
2017/07/14(金) 17:13:26.25ID:cGaH47eu0
動画再生とコメント取得で失敗するみたいだし、それ以外の動画情報は収集できてるから履歴は残るのかな
HTML5動画でも履歴残せるなら外部ブラウザ使う体制にして面倒な改造手術や気が乗らない乗り換えしないでよさそう
2017/07/14(金) 17:13:26.41ID:sNqu3s2f0
>>660でもなんでか動かなかったんだが
x64x86Conv.exeで64bit用にコンバートしてたの戻してやったら上手くいった
そもそもなんでコンバートしてたのか思い出せんな…
2017/07/14(金) 17:27:38.20ID:DJJv37WY0
>>660
.netのデコンパイラ凄すぎワロタwwww
Javaだとこうはいかんw

これ、上手くやればHTML5対応も可能なんじゃね。
上手いことヘッダ書き換えてあげればさあ、どうなんだろ。
2017/07/14(金) 17:35:56.95ID:DJJv37WY0
結局、HTML5のパラメータが違うことが原因なんだから、手前で噛ませて変換してやれば動くはず。
正直、あまり賢い手段じゃないし、速度も落ちるだろうけども。
フォーマットは変わっていても内容自体は過去動画の互換性の問題で変えにくいだろうし。
>>697
たくさん開くなら64bitが良いよ、メモリ的にも。
自分もそれで失敗したけど、x86コンバート→修正→x64コンバート
で64bitで使えるようになったわ。
2017/07/14(金) 17:39:01.12ID:LJxnVLUD0
Never Never Surrender
2017/07/14(金) 18:08:19.54ID:NXz8rbTA0
nFinder使えなくなったから仕方なくブラウザで見ようとしたらあまりに読み込まないわエラー吐きまくるわで軽く絶望してたから
再び使えるようになったのは非常にありがたいわ……小銭ぐらい払うからnFinderのキチっとした後継出て欲しい(公式に払う気は無い)
2017/07/14(金) 18:08:44.13ID:sNqu3s2f0
>>699
その手順でちゃんと再生できたわthx
んまぁメモリの壁超えるようなことはまず無いだろうけどねー
2017/07/14(金) 18:09:54.36ID:h+ssy5L10
>>694
外部プレーヤーは何使ってる?俺はMPC-CEだが(BEは間違えた)
他に使えるプレーヤーがあるなら教えて欲しい。ただGOMと言われたら躊躇するけどw
2017/07/14(金) 18:31:04.39ID:9UOM8NEu0
MPCってコメント見れるの?
2017/07/14(金) 18:34:07.18ID:FJZGU9UK0
ver2.1.0.2を使用して、再生するプレイヤーにver2.0.3.1を指定すると検索も再生もできる。
けど、それまでにキャッシュされている動画は再生されないっぽい。
そしてそのキャッシュファイルを消さないとその動画の読み込みが行なわれない。
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:47:41.90ID:6H4iH4aU0
>>660
マジで感謝、これでまだNfinderが現役で使っていける
こうやってすぐに対応出来る人って凄いな
2017/07/14(金) 19:03:17.01ID:3y3N5PG40
>>663のやつなんかがんばったのかと思ってさかのぼってみたら何もしてない件
正直、一晩オミとにらめっこしてた>>619とかちやほやしてほしいわ
2017/07/14(金) 19:04:30.66ID:kO6GSThM0
けどなんで書き足して修正したバイナリが元のよりちっさいんだ?
プログラミングの知識皆無だからわからん
2017/07/14(金) 19:05:06.42ID:h9RqbZk50
怒りのリバースエンジニアリング
2017/07/14(金) 19:22:53.98ID:k6YgZxFp0
>>660
ありがとう ありがとう!
2017/07/14(金) 19:26:18.32ID:LlmprdZ10
>>627
有能
2017/07/14(金) 19:28:19.24ID:mtYkwT4A0
>>660
プログラムサッパリの俺でもちゃんと出来た&動けるようになった
すげぇ マジで感謝!
2017/07/14(金) 19:33:41.74ID:bxQIv/os0
>>660
説明が丁寧すぎて何も分からないまま修正終わってた。
ありがとうございます!
普段一般のお客さん向けに手順書作ってたりとかする人なのかな?
修正と動作確認終わってもハゲのコード見るのが楽しすぎて暫くdnSpy閉じる事が出来なかった
2017/07/14(金) 19:33:59.36ID:k8bbL6K+0
終わりそうになると本気出す人達が出てくるのはどこも一緒なんだなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況