探検
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part22©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2fd2-d4M5)
2017/02/26(日) 00:57:34.34ID:7g2QBrMk0VeraCrypt (Truecrypt後継)
https://veracrypt.codeplex.com/
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない
TrueCrypt日本語マニュアルなど
http://ux.getuploader.com/TrueCrypt/
Part1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1081671146/
Part2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128739226/
Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1144668221/
Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172553919/
Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193225263/
Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205480338/
Part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217020056/
Part8 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232865288/
Part9 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258275143/
Part10 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275055890/
Part11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286793269/
Part12 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303608239/
Part13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323003812/
Part14 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340394416/
Part15 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1349235474/
Part16 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360033421/
Part17 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383006455/
Part18 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402422357/
Part20 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1437430281/
Part21 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1453367935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e8-k1q/)
2017/07/05(水) 18:09:56.39ID:Xamgg1cD0 FBIはTrueCryptをつぶさず開発者を買収してスパイ機能を組み込むべきだったな
あの騒動のせいで暗号化界隈全般がうさん臭く信用されなくなった
あの騒動のせいで暗号化界隈全般がうさん臭く信用されなくなった
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1987-wjSU)
2017/07/05(水) 23:15:36.70ID:aWf/CxqO0 >>1のhttps://veracrypt.codeplex.com/ってサーバーがMicrosoft Corpだけど特に関係もないし意味もないのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-ZuCk)
2017/07/06(木) 06:20:30.12ID:dhvAljkD0555名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-wT1n)
2017/07/06(木) 07:55:49.03ID:YDblzNd2d >>550
ごめん。フォルダだけで中身空だった。
ごめん。フォルダだけで中身空だった。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff54-VsG/)
2017/07/06(木) 16:53:07.58ID:Kb3xLBi80 ドライブを暗号化したのですが、
マイコンピューターの暗号化したドライブをダブルクリックすると、フォーマット画面が出ます
ダブルクリックしてもフォーマット画面が出ないようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
マイコンピューターの暗号化したドライブをダブルクリックすると、フォーマット画面が出ます
ダブルクリックしてもフォーマット画面が出ないようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-L5XL)
2017/07/06(木) 17:00:13.06ID:zwtnZhVNM テスト
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e8-Razr)
2017/07/06(木) 17:14:39.37ID:qBjiZRj/0 >>556
ディスクの管理でドライブレターを消す
ディスクの管理でドライブレターを消す
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b788-VsG/)
2017/07/06(木) 19:07:59.20ID:N59r7zs00 質問です!
VirtualboxやVmwarePrayerの中のwindowsでVeraCryptを利用する時に!
スクリーンキーボードでパスワードを入れたら!
ホストOSのLinuxやMacOSXにパスワードがもれる心配はないですか?
システムドライブの暗号化でゲストOS起動時に!
マウスでスクリーンキーボードを利用したパスワード入力は可能ですか?
VirtualboxやVmwarePrayerの中のwindowsでVeraCryptを利用する時に!
スクリーンキーボードでパスワードを入れたら!
ホストOSのLinuxやMacOSXにパスワードがもれる心配はないですか?
システムドライブの暗号化でゲストOS起動時に!
マウスでスクリーンキーボードを利用したパスワード入力は可能ですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-pw7L)
2017/07/06(木) 19:32:06.84ID:shYdw96r0 >>559
ないわけがないです!
ないわけがないです!
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 776c-nSBM)
2017/07/06(木) 23:20:41.03ID:Q9wZOFqz0 だから21世紀以降はスタンドアロンしかないのは常ry
562名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタWW 9f8b-R/1v)
2017/07/07(金) 14:13:47.09ID:aGu7XChK00707 祈りでも捧げるのかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-1B52)
2017/07/08(土) 02:05:57.54ID:L0b1kh+g0 3TBのHDDに枠いっぱいのフォルダを作って(約2.7TB)このフォルダを暗号化して使ってるんですが
これですとドライブ丸ごとの暗号化とほぼ同じと考えてよいですか?
これですとドライブ丸ごとの暗号化とほぼ同じと考えてよいですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-h0ZN)
2017/07/08(土) 10:02:05.32ID:rSIv+fWda いいえ
VHDにした方が楽かも
VHDにした方が楽かも
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-ZuCk)
2017/07/09(日) 09:25:08.93ID:K6ALWAg70 1.21、RC5まで来たな
そろそろ正式版リリースされるのかな
そろそろ正式版リリースされるのかな
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-ZuCk)
2017/07/10(月) 16:40:30.77ID:WC8flHiA0 Changes between 1.20 and 1.21 (9 July 2017) :
- All OSes:
* Fix 1.20 regression crash when running on CPU not supporting extended features.
Windows:
* Fix 1.20 regression that caused PIM value stored in favorites to be ignored during mount.
* Fix 1.20 regression that causes system favorites not to mount in some cases.
* Fix some cases of "Parameter Incorrect" error during EFI system encryption wizard.
* Install PDF documents related to EFI system encryption configuration for advanced users;
- disk_encryption_v1_2.pdf related to EFI hidden OS and full fisk encryption
- dcs_tpm_owner_02.pdf related to TPM configuration for EFI system encryption.
- All OSes:
* Fix 1.20 regression crash when running on CPU not supporting extended features.
Windows:
* Fix 1.20 regression that caused PIM value stored in favorites to be ignored during mount.
* Fix 1.20 regression that causes system favorites not to mount in some cases.
* Fix some cases of "Parameter Incorrect" error during EFI system encryption wizard.
* Install PDF documents related to EFI system encryption configuration for advanced users;
- disk_encryption_v1_2.pdf related to EFI hidden OS and full fisk encryption
- dcs_tpm_owner_02.pdf related to TPM configuration for EFI system encryption.
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b77c-0CRp)
2017/07/10(月) 18:27:03.70ID:cEq2JjEM0 truecryptで、マウントしようとするとそのデバイスは既に使われていますと出てそれでもマウントしやうとすると、既に使用中とでるんだが、これどうしたらいいの?治らない?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-rvkC)
2017/07/10(月) 19:50:23.66ID:jAn+/GGB0 1.21 (7月9日、2017):
すべてのOS:
拡張機能をサポートしていないCPUで実行すると、1.20回帰クラッシュを修正しました。
Windows:
マウント時にお気に入りに保存されたPIM値が無視される1.20回帰を修正しました。
場合によっては、システムのお気に入りをマウントさせない1.20回帰を修正しました。
EFIシステム暗号化ウィザード中に「パラメータが正しくありません」というエラーが発生する場合がある問題を修正しました。
上級ユーザー向けにEFIシステムの暗号化設定に関連するPDFドキュメントをインストールします。
EFIの隠されたOSに関連するdisk_encryption_v1_2.pdfと完全なfisk暗号化
EFIシステム暗号化のTPM設定に関連するdcs_tpm_owner_02.pdf
FreeBSD:
FreeBSDでビルドするためのサポートを追加します。
すべてのOS:
拡張機能をサポートしていないCPUで実行すると、1.20回帰クラッシュを修正しました。
Windows:
マウント時にお気に入りに保存されたPIM値が無視される1.20回帰を修正しました。
場合によっては、システムのお気に入りをマウントさせない1.20回帰を修正しました。
EFIシステム暗号化ウィザード中に「パラメータが正しくありません」というエラーが発生する場合がある問題を修正しました。
上級ユーザー向けにEFIシステムの暗号化設定に関連するPDFドキュメントをインストールします。
EFIの隠されたOSに関連するdisk_encryption_v1_2.pdfと完全なfisk暗号化
EFIシステム暗号化のTPM設定に関連するdcs_tpm_owner_02.pdf
FreeBSD:
FreeBSDでビルドするためのサポートを追加します。
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-rvkC)
2017/07/10(月) 19:50:37.95ID:jAn+/GGB0 1.20 (2017年6月29日):
すべてのOS:
Jussi KivilinnaによるTwofishとCamelliaの64ビット最適化アセンブリ実装を使用します。
Camellia 2.5は、AES-NIがCPUでサポートされている場合には高速に動作します。 それなしで30%速くなります。
SHA-512 / SHA256の最適化された実装を使用してください。
64ビットシステムで33%の高速化
ユーザーガイドPDFではなく、ローカルHTMLドキュメントを展開します。
Codeplex上のUIからveracrypt.frでホストされているUIへのリンクを変更する
セキュリティ:アドレス空間レイアウト無作為化(ASLR)をサポートするバイナリを構築する。
Windows:
EFIシステム暗号化のいくつかの修正と修正:
EFIレスキューディスクを使用したEFIシステム解読のバグを修正
DCS低レベル構成を使用して、TPM 1.2およびTPM 2.0(実験的)のサポートを追加します。
https://dc5.sourceforge.io/docs/dcs_tpm_owner_02.pdf
手動プロシージャ(UIには公開されていません)を使用して、EFIフルディスク暗号化と隠れOSのサポートを追加します。
https://dc5.sourceforge.io/docs/disk_encryption_v1_2.pdf
パスワード入力にセキュアデスクトップを使用可能にする。 設定オプションとコマンドラインスイッチ(/ secureDesktop)を追加してアクティブにします。
パスワードキャッシュを使用して複数のお気に入りをマウントする場合は、デフォルトのマウントパラメータを使用します。
PRFとTrueCryptModeをお気に入りに指定できるようにします。
EFIの隠しOS機能をサポートするための予備ドライバの変更。
/ hashコマンドラインで認識されないStreebogを修正しました。
通常のボリュームを作成するときにWindows 10上のReFSファイルシステムのサポートを追加する
到着時にVolumeIDでマウントするように設定されている場合、高いCPU使用率を修正します。
PDFの代わりにユーザーガイドのCHMファイルを使用してください。
すべてのOS:
Jussi KivilinnaによるTwofishとCamelliaの64ビット最適化アセンブリ実装を使用します。
Camellia 2.5は、AES-NIがCPUでサポートされている場合には高速に動作します。 それなしで30%速くなります。
SHA-512 / SHA256の最適化された実装を使用してください。
64ビットシステムで33%の高速化
ユーザーガイドPDFではなく、ローカルHTMLドキュメントを展開します。
Codeplex上のUIからveracrypt.frでホストされているUIへのリンクを変更する
セキュリティ:アドレス空間レイアウト無作為化(ASLR)をサポートするバイナリを構築する。
Windows:
EFIシステム暗号化のいくつかの修正と修正:
EFIレスキューディスクを使用したEFIシステム解読のバグを修正
DCS低レベル構成を使用して、TPM 1.2およびTPM 2.0(実験的)のサポートを追加します。
https://dc5.sourceforge.io/docs/dcs_tpm_owner_02.pdf
手動プロシージャ(UIには公開されていません)を使用して、EFIフルディスク暗号化と隠れOSのサポートを追加します。
https://dc5.sourceforge.io/docs/disk_encryption_v1_2.pdf
パスワード入力にセキュアデスクトップを使用可能にする。 設定オプションとコマンドラインスイッチ(/ secureDesktop)を追加してアクティブにします。
パスワードキャッシュを使用して複数のお気に入りをマウントする場合は、デフォルトのマウントパラメータを使用します。
PRFとTrueCryptModeをお気に入りに指定できるようにします。
EFIの隠しOS機能をサポートするための予備ドライバの変更。
/ hashコマンドラインで認識されないStreebogを修正しました。
通常のボリュームを作成するときにWindows 10上のReFSファイルシステムのサポートを追加する
到着時にVolumeIDでマウントするように設定されている場合、高いCPU使用率を修正します。
PDFの代わりにユーザーガイドのCHMファイルを使用してください。
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-rvkC)
2017/07/10(月) 19:50:49.17ID:jAn+/GGB0 ブートドライブにWindowsがインストールされていないことに関するEFIシステム暗号化の場合、誤った警告を修正しました。
さまざまなディスクIOCTLのドライバ処理の強化。
EFIブートローダの機能拡張。 EFI構成ファイルを手動で編集する可能性を追加します。
ドライバセキュリティ:Windows 8以降でNXプールの強化された保護を使用します。
切断されたネットワークドライブに対する内部チェックのパフォーマンスへの影響を軽減します。
マイナーな修正。
MacOSX:
VeraCryptを実行するには、OSX 10.7以降が必要です。
VeraCryptの.hcファイルと.tcファイルのデフォルトハンドラを作成します。
Finderで.hcと.tcファイルにカスタムVeraCryptアイコンを追加します。
.tc拡張子のコンテナファイルを開くときは、パスワードダイアログでTrueCryptModeをチェックしてください。
Linux:
.tc拡張子のコンテナファイルを開くときは、パスワードダイアログでTrueCryptModeをチェックしてください。
暗号化アセンブリファイルがGNUスタックノートを欠いているために発生したバイナリで実行可能スタックを修正しました。
さまざまなディスクIOCTLのドライバ処理の強化。
EFIブートローダの機能拡張。 EFI構成ファイルを手動で編集する可能性を追加します。
ドライバセキュリティ:Windows 8以降でNXプールの強化された保護を使用します。
切断されたネットワークドライブに対する内部チェックのパフォーマンスへの影響を軽減します。
マイナーな修正。
MacOSX:
VeraCryptを実行するには、OSX 10.7以降が必要です。
VeraCryptの.hcファイルと.tcファイルのデフォルトハンドラを作成します。
Finderで.hcと.tcファイルにカスタムVeraCryptアイコンを追加します。
.tc拡張子のコンテナファイルを開くときは、パスワードダイアログでTrueCryptModeをチェックしてください。
Linux:
.tc拡張子のコンテナファイルを開くときは、パスワードダイアログでTrueCryptModeをチェックしてください。
暗号化アセンブリファイルがGNUスタックノートを欠いているために発生したバイナリで実行可能スタックを修正しました。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b77c-0CRp)
2017/07/10(月) 21:00:54.29ID:cEq2JjEM0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b77c-0CRp)
2017/07/10(月) 21:18:41.40ID:cEq2JjEM0 誰か助けて!
ボリュームをマウントできません!
マウントしようとしたファイルはあるいはデバイスはすでに使用中です。
排他的でないマウントも試みましたが失敗しました
ってエラーがでる!
どういうこと?ファイル壊れてるの?
ボリュームをマウントできません!
マウントしようとしたファイルはあるいはデバイスはすでに使用中です。
排他的でないマウントも試みましたが失敗しました
ってエラーがでる!
どういうこと?ファイル壊れてるの?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-w9AG)
2017/07/10(月) 23:03:14.94ID:7McNs17Zd まぁ落ち着け。これでどんな組織に捕まって拷問されてゲロっても、守りたかったデータの秘密が守り通せる可能性が格段に高くなったわけだから。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b77c-0CRp)
2017/07/11(火) 00:43:40.71ID:DFHD/Ean0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffe1-WEVj)
2017/07/11(火) 01:13:54.53ID:AGxNYfsh0 他のPCで試すとか、スクショ色々貼るとかあるだろ
興奮しててよく分からんもん
あと暗号化とバックアップは別の話
HDD壊れてサルベージできないもんはできない
興奮しててよく分からんもん
あと暗号化とバックアップは別の話
HDD壊れてサルベージできないもんはできない
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b77c-0CRp)
2017/07/11(火) 01:56:52.15ID:DFHD/Ean0 >>575
他のPCでもマウントできなかった
マウントするとこの警告が出る。
そのファイルあるいはデバイスはすでに使われています。
これを無視して進めるとシステムが不安定になるなどの望まれない結果を引き起こす可能性があります。
ファイルあるいはデバイスを使用している全てのアプリケーション(例えばアンチウイルスソフトやバックアップソフト等)をこのボリュームをマウントする前に終了して下さい。
他のPCでもマウントできなかった
マウントするとこの警告が出る。
そのファイルあるいはデバイスはすでに使われています。
これを無視して進めるとシステムが不安定になるなどの望まれない結果を引き起こす可能性があります。
ファイルあるいはデバイスを使用している全てのアプリケーション(例えばアンチウイルスソフトやバックアップソフト等)をこのボリュームをマウントする前に終了して下さい。
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b77c-0CRp)
2017/07/11(火) 01:58:17.67ID:DFHD/Ean0 ちなみに別のHDDで、ボリューム作成してて、バックアップとろうとしたら急にマウントできなくなって読み込めなくなってしまった…
これは間違えてフォーマットしてしまったのかね?
でもそれならこんなメッセージは変だよね?
これは間違えてフォーマットしてしまったのかね?
でもそれならこんなメッセージは変だよね?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b77c-0CRp)
2017/07/11(火) 02:12:36.51ID:DFHD/Ean0 やっぱそうだ…
暗号化したHDDをどうやら誤ってフォーマットしちまったみたいだ…
レスキューソフトで何とか管理ファイルだけ救出して読み込めるようにできないかね?
暗号化したHDDをどうやら誤ってフォーマットしちまったみたいだ…
レスキューソフトで何とか管理ファイルだけ救出して読み込めるようにできないかね?
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-nl16)
2017/07/11(火) 02:25:04.14ID:PixLtJFTM レスキューソフト使いたいなら使えばいいじゃん
読みづらい実況だらだらと羅列するのはうんざりだわ
寝てさっさと諦めろ
読みづらい実況だらだらと羅列するのはうんざりだわ
寝てさっさと諦めろ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ab-OACE)
2017/07/11(火) 02:25:12.33ID:vWPLuMT50 暗号化が必要なほど重要な情報が
漏洩したのではなく消失したのであれば
不幸中の幸いと考えるべきだろう
漏洩したのではなく消失したのであれば
不幸中の幸いと考えるべきだろう
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b77c-0CRp)
2017/07/11(火) 02:50:02.70ID:DFHD/Ean0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b767-gg1Y)
2017/07/11(火) 07:44:34.59ID:UEY2EKVC0 どこまで復元できるかで、もはや暗号化関係ないやんけ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e8-Razr)
2017/07/11(火) 10:18:22.51ID:7J8/logH0 分からないなら黙ってればいいものを具体的な質問が来ると質問者を侮辱して回答しない
翻訳者が消えてTCが終了して住人のレベルが格段に落ちた
翻訳者が消えてTCが終了して住人のレベルが格段に落ちた
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-KuRC)
2017/07/11(火) 10:59:24.45ID:AGh2C5kJ0 ならおまえが答えればいいちょろっと来て侮辱してるやつを侮辱してんのも同類だろ
遠巻きに愚痴垂れてる奴が一番要らねえよ
遠巻きに愚痴垂れてる奴が一番要らねえよ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76b-zXdO)
2017/07/11(火) 11:10:21.40ID:c+ozE/SK0 1.21なんだが、ランゲージパックが読み込まれないんだが、おまえらどうですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-w9AG)
2017/07/11(火) 12:22:52.88ID:MiFuEdB9d 暗号化していようがいまいがデータが失われる時は一瞬で儚いものよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wT1n)
2017/07/11(火) 12:24:15.56ID:EMWWmx1dd >>572
読み取り専用でマウント出来る?
読み取り専用でマウント出来る?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wT1n)
2017/07/11(火) 12:27:00.95ID:EMWWmx1dd589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d77c-0CRp)
2017/07/11(火) 12:45:41.64ID:gtW3U5gS0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-A4lm)
2017/07/11(火) 13:05:49.25ID:PX9Lx7K70 クイックフォーマットしても普通のHDDあつかいで、truecryptが管理してる領域はフォーマットされないだろ??
OS自体に依存するが、ふつうのHDDどライプにしかみえないはずだから。
そもそもデータが消えたら、管理領域だけ復元できても価値ひくくないのか?
OS自体に依存するが、ふつうのHDDどライプにしかみえないはずだから。
そもそもデータが消えたら、管理領域だけ復元できても価値ひくくないのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-ZuCk)
2017/07/11(火) 13:21:12.83ID:ETsEeycC0 >>585
きちんと日本語で表示されてるぞ
きちんと日本語で表示されてるぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d77c-0CRp)
2017/07/11(火) 13:31:53.22ID:gtW3U5gS0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-A4lm)
2017/07/11(火) 13:36:23.30ID:PX9Lx7K70 新規にHDDイメージ作って、フォーマットしてマウントできるか実験すればすぐわかるはずだ。
暇あったらためしてみる。
暇あったらためしてみる。
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776c-1B52)
2017/07/11(火) 13:43:48.33ID:jf95Ns4F0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76b-zXdO)
2017/07/11(火) 13:48:51.53ID:c+ozE/SK0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d77c-0CRp)
2017/07/11(火) 16:25:08.29ID:gtW3U5gS0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d77c-0CRp)
2017/07/11(火) 16:31:33.93ID:gtW3U5gS0 このマウントしたHDDをデータ救出ソフトを使えばいいのかな?
スレ見ると、QPhotoRecと
EaseUS Data Recovery Wizard ってソフトがあるね
どっちがいいんだろうか?
スレ見ると、QPhotoRecと
EaseUS Data Recovery Wizard ってソフトがあるね
どっちがいいんだろうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d77c-0CRp)
2017/07/11(火) 17:24:24.48ID:gtW3U5gS0 QPhotoRecが操作が難しそうだったから、EaseUS Data Recovery Wizardの無料版で少しだけスキャンしたら消したデータが出てきた
無料版はレビューだけで保存はできないからどこまで救出できるか分からんが
動画データもきちんと復元できるのかな?
一万円近くするからデータが救出できないと勿体無いよね
でもフリーの復元ソフトより有料の方が確かなのかな?
無料版はレビューだけで保存はできないからどこまで救出できるか分からんが
動画データもきちんと復元できるのかな?
一万円近くするからデータが救出できないと勿体無いよね
でもフリーの復元ソフトより有料の方が確かなのかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-A4lm)
2017/07/11(火) 17:37:01.33ID:PX9Lx7K70 ソフトに性能差があるのは確かだとおもう。
暗号化されてない場合でも、動画データの復元は厳しいとおもうぞ。
デカイファイルほどってことだが。
あれこれ操作するほど復元が難しくなってくる。
重要データでそのHDD以外にはないならいじくらずに、復元で信用できそうな専門業者に任せるのもあるかと。
物理的な破損は高額になる場合あるけど、クイックフォーマットだと安価かもしれない。
暗号化されてない場合でも、動画データの復元は厳しいとおもうぞ。
デカイファイルほどってことだが。
あれこれ操作するほど復元が難しくなってくる。
重要データでそのHDD以外にはないならいじくらずに、復元で信用できそうな専門業者に任せるのもあるかと。
物理的な破損は高額になる場合あるけど、クイックフォーマットだと安価かもしれない。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-A4lm)
2017/07/11(火) 17:45:42.49ID:PX9Lx7K70 まずはHDDイメージをまるごとダンプ、コピーしておくのがおおすすめだけどな。
暗号化HDDに対してしたことないけど、そのダンプ、コピーの時点で生データがそのまま取り出せてるはず。
そうしてあれば、HDDへの書き込みがされても破損してない状態が復元できる可能性があがる。
暗号化HDDに対してしたことないけど、そのダンプ、コピーの時点で生データがそのまま取り出せてるはず。
そうしてあれば、HDDへの書き込みがされても破損してない状態が復元できる可能性があがる。
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d77c-0CRp)
2017/07/11(火) 17:51:48.25ID:gtW3U5gS0 >>599
そうなんだよね
IOのセットに付いてたデータレスキュー持ってたが、写真はほぼ救出できるが、動画は難しかった
動画の救出が得意なソフトは何になる?
やはりEaseUS Data Recovery Wizardがいいのかな?
最優秀ソフトに選ばれたとかあるけど…
そうなんだよね
IOのセットに付いてたデータレスキュー持ってたが、写真はほぼ救出できるが、動画は難しかった
動画の救出が得意なソフトは何になる?
やはりEaseUS Data Recovery Wizardがいいのかな?
最優秀ソフトに選ばれたとかあるけど…
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d77c-0CRp)
2017/07/11(火) 17:54:49.59ID:gtW3U5gS0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976c-e7K8)
2017/07/11(火) 19:34:12.72ID:4HlzCNLJ0 クイックフォーマットしちゃっただけでHDD物理故障したわけじゃないのだから、
必ずしもHDDイメージをまるごとダンプ、コピーをする必要は無いよ
コンテナを読み込み専用でマウントする限り、中身のデータは保全される。
マウントした壊れたファイルシステムを直接chkdsk修復試すのなら、コピーしたコンテナに行なう必要があるけど
クイックフォーマットで先頭部が壊されている以上、chkdskで修復は望みが無いし試みる価値も無い。
必ずしもHDDイメージをまるごとダンプ、コピーをする必要は無いよ
コンテナを読み込み専用でマウントする限り、中身のデータは保全される。
マウントした壊れたファイルシステムを直接chkdsk修復試すのなら、コピーしたコンテナに行なう必要があるけど
クイックフォーマットで先頭部が壊されている以上、chkdskで修復は望みが無いし試みる価値も無い。
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d9-h0ZN)
2017/07/11(火) 19:42:05.80ID:8v6SXgC20 >>571
再起動
再起動
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d9-h0ZN)
2017/07/11(火) 19:43:28.33ID:8v6SXgC20606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-rvkC)
2017/07/11(火) 21:29:47.77ID:JSjXsuHZ0 スレ私物化するほどのことかよ
いい加減うぜえわ
いい加減うぜえわ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e8-Razr)
2017/07/11(火) 21:46:35.78ID:7J8/logH0 このテーマが出るまでガラガラ閑古鳥だったんだから別にいいじゃん
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-nl16)
2017/07/11(火) 21:51:28.94ID:zKkjObV9M 出た出たww
過疎ってたらスレチ雑談OKとか言い出す奴
過疎ってたらスレチ雑談OKとか言い出す奴
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-nl16)
2017/07/11(火) 21:52:33.44ID:zKkjObV9M あっ、フォーマットバカ本人だったらごめんねw
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-KuRC)
2017/07/11(火) 22:04:40.26ID:AGh2C5kJ0 過疎ってるってのはある意味使ってる奴らは大した問題もなく平穏無事に動作してるってことで良いことだ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76b-zXdO)
2017/07/12(水) 07:07:37.41ID:gETUAr8B0 >>606
まるっきりスレ違いってわけじゃないし、話題無く過疎ってたところだし、単なるおまえのくだらない感情だろ
おまえこそが単にわがまま言ってるだけ、つまり私物化と同じことをしてることに気付きなさい
まるっきりスレ違いってわけじゃないし、話題無く過疎ってたところだし、単なるおまえのくだらない感情だろ
おまえこそが単にわがまま言ってるだけ、つまり私物化と同じことをしてることに気付きなさい
612名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wT1n)
2017/07/12(水) 09:43:20.63ID:wX9bnEumd 復旧の手順とかためになったけと、しつこくしつこく質問する態度にはうんざりしてる。
Linuxのddが良いっていわれてるのだから、それでやれよって思う。
復旧出来て、その結果を報告してくれることを望む。
Linuxのddが良いっていわれてるのだから、それでやれよって思う。
復旧出来て、その結果を報告してくれることを望む。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-K57u)
2017/07/12(水) 09:51:17.51ID:JAxdk8YY0 公式にあるTech Issuesのフォーラムいいよ
消しちゃったとか復号化できないとかいろいろ載ってる
https://veracrypt.codeplex.com/discussions/topics/6051/technical-issues
消しちゃったとか復号化できないとかいろいろ載ってる
https://veracrypt.codeplex.com/discussions/topics/6051/technical-issues
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-K57u)
2017/07/12(水) 09:57:28.50ID:JAxdk8YY0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f70f-WEVj)
2017/07/12(水) 10:24:18.39ID:A+/X3uFD0 マウントできないと騒ぐ
フォーマットしてたことに気づき騒ぐ
お気に入りのエロ動画を復旧ソフトするは何がいいか騒ぐ
こんな人がフォーラムを根気よく調べるとはとても思えない
誰か該当スレッド探して訳して!となるのがオチ
フォーマットしてたことに気づき騒ぐ
お気に入りのエロ動画を復旧ソフトするは何がいいか騒ぐ
こんな人がフォーラムを根気よく調べるとはとても思えない
誰か該当スレッド探して訳して!となるのがオチ
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e8-Razr)
2017/07/12(水) 10:30:34.63ID:YJRY9dxw0617名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-h0ZN)
2017/07/12(水) 10:33:35.90ID:aYYtkRW2a >わからないのに回答しないでください
>うざいだけです
これな
まともな回答が付くまで黙ってた方がいい
無駄に騒がれるとせっかくの回答が付かなくなってしまう
>うざいだけです
これな
まともな回答が付くまで黙ってた方がいい
無駄に騒がれるとせっかくの回答が付かなくなってしまう
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b777-gg1Y)
2017/07/12(水) 10:50:05.42ID:Vs5bTYJF0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-jTKI)
2017/07/12(水) 13:24:06.58ID:85kXCn3n0 ま、2chで助けを求めるのがそもそもの間違いだったって事だ
基本的に荒らされる煽られるで終わるからな
ヒント貰えただけでも僥倖だぞ
基本的に荒らされる煽られるで終わるからな
ヒント貰えただけでも僥倖だぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-rvkC)
2017/07/12(水) 13:54:48.02ID:Qiw7xJql0 今はスマホとWi-Fi切り換えて自演し放題だからな
ワッチョイ甘く見るなよ
ワッチョイ甘く見るなよ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9703-QOuN)
2017/07/12(水) 18:07:09.66ID:Z8ZzRzjc0 そろそろveraに移行するかなぁ。
win10とUEFIブートで隠し/囮OSちゃんと運用出来るかな。
安定して運用してる人いる?
win10とUEFIブートで隠し/囮OSちゃんと運用出来るかな。
安定して運用してる人いる?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-0CRp)
2017/07/12(水) 18:27:15.44ID:fvb5Tu4WM >>612
リナックス使ったことないから敷居が高い…
やっぱレスキューソフトって当たり外れあるの?
値段は高いがEaseUS Data Recovery Wizardは操作は簡単だね
このソフトで動画救出できた人いる?
可能なら一万円出してもいい!
リナックス使ったことないから敷居が高い…
やっぱレスキューソフトって当たり外れあるの?
値段は高いがEaseUS Data Recovery Wizardは操作は簡単だね
このソフトで動画救出できた人いる?
可能なら一万円出してもいい!
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9703-QOuN)
2017/07/12(水) 18:36:22.62ID:Z8ZzRzjc0 教えて君、そろそろ空気読めよ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976c-e7K8)
2017/07/12(水) 18:46:45.13ID:Y7rJn/Xn0 マウントできた後のファイル復旧過程はこのスレの範疇ではない
ファイル復旧ソフトスレに行け
ファイル復旧ソフトスレに行け
625名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-0CRp)
2017/07/12(水) 22:14:18.22ID:fvb5Tu4WM626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-KuRC)
2017/07/12(水) 22:52:15.91ID:HEYhc/9V0 敷居が高い
【読み】 しきいがたかい
【意味】 敷居が高いとは、不義理をしたり、相手に迷惑をかけたりしているため、その人の家に行きにくいこと。
【注意】 「自分には分不相応」「手が届かない」という意味で使うのは誤り。
誤用例 「あの高級店は、敷居が高すぎて入りにくい」
※ 本来、「高級すぎて入りにくい」「上品すぎて入りにくい」などの意味で使うのは誤用であるが、現在では
誤用のほうが多く使われているという調査結果がある。
「ハードルが高い」「レベルが高い」と同じ意味としている誤用も多い。
【読み】 しきいがたかい
【意味】 敷居が高いとは、不義理をしたり、相手に迷惑をかけたりしているため、その人の家に行きにくいこと。
【注意】 「自分には分不相応」「手が届かない」という意味で使うのは誤り。
誤用例 「あの高級店は、敷居が高すぎて入りにくい」
※ 本来、「高級すぎて入りにくい」「上品すぎて入りにくい」などの意味で使うのは誤用であるが、現在では
誤用のほうが多く使われているという調査結果がある。
「ハードルが高い」「レベルが高い」と同じ意味としている誤用も多い。
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ab-OACE)
2017/07/12(水) 23:07:35.26ID:GB6HO66O0 校閲屋さんは未だに誤用の指摘を入れる
どこの校閲屋さんに出してもスルーされるようになったら本物
どこの校閲屋さんに出してもスルーされるようになったら本物
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee8-Xm5V)
2017/07/13(木) 22:33:06.44ID:Z8kU3UGC0 また開店休業状態に戻ってしまった
もっと教えて教えてやってほしかったな
もっと教えて教えてやってほしかったな
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee8-Xm5V)
2017/07/16(日) 18:28:33.03ID:Ewl5PJGL0 2万円の小型機器で漏洩電磁波を測定するハッキング手法。AES 256暗号も解読可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1067554.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1067554.html
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-YmdG)
2017/07/17(月) 10:33:16.66ID:vfUXMmNs0 インプレスも落ちぶれた物だな
今となっては転載サイトかまとめBlogかゴシップ紙か…
今となっては転載サイトかまとめBlogかゴシップ紙か…
631名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3a-G/zD)
2017/07/17(月) 11:02:10.14ID:N2BPVvzMH 元麻布さんがいなくなったころからダメになった
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516c-JuSQ)
2017/07/17(月) 14:02:10.56ID:VeuPq1E00 アカザーさんがまだいるのかな
633名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3a-G/zD)
2017/07/17(月) 15:53:01.28ID:N2BPVvzMH634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d05c-a9gE)
2017/07/19(水) 00:59:05.45ID:deTej72N0 >>629
1mまで近づかれたらヤバい、というのは別に今までも十分危険という認識なので、特に目新しくないな。
何十段にもスタックした八木アンテナとかパラボナアンテナで100m離れてても傍受できるってなら、ヤバいが。
1mまで近づかれたらヤバい、というのは別に今までも十分危険という認識なので、特に目新しくないな。
何十段にもスタックした八木アンテナとかパラボナアンテナで100m離れてても傍受できるってなら、ヤバいが。
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ec76-hdGP)
2017/07/19(水) 01:50:33.28ID:pmTkv84a0 >>634
民生レベルで1mならもう察するしかない
民生レベルで1mならもう察するしかない
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6e-z+eH)
2017/07/19(水) 07:45:59.96ID:PoCvx+t10 北森掲示板
ドキュメント、ピクチャがOneDriveに強制的に紐付けされる
これ怖いんだが・・・・
OneDriveって検閲対象だよな
知らぬ間にMSのサーバーにファイルをアップロードすることになる・・・
暗号化とか意味ないじゃん
ドキュメント、ピクチャがOneDriveに強制的に紐付けされる
これ怖いんだが・・・・
OneDriveって検閲対象だよな
知らぬ間にMSのサーバーにファイルをアップロードすることになる・・・
暗号化とか意味ないじゃん
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38e8-Xm5V)
2017/07/19(水) 09:23:13.20ID:ktuSilZe0 linux入れてその上の仮想環境でwindows使えばいいじゃん
オフラインも暗号化も自由自在だ
オフラインも暗号化も自由自在だ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4687-qt4g)
2017/07/19(水) 09:30:50.70ID:XicyDg7r0 もう漏洩電磁波対策のECMが必要だな
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df03-STQU)
2017/07/19(水) 14:46:43.03ID:Zzwa5ecJ0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eec-S4qQ)
2017/07/19(水) 19:45:47.05ID:2aLeYi5J0 Wineも知らない情弱か
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a703-kCkM)
2017/07/21(金) 13:24:58.31ID:+K61Bm3v0 お前みたいに紙芝居みたいな
winエロゲーやってるキモい奴だけじゃないんよ
winエロゲーやってるキモい奴だけじゃないんよ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e787-yuHV)
2017/07/21(金) 18:48:58.83ID:xeeLwqfO0 ま、時代はVRだよな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-eBRh)
2017/07/23(日) 13:43:36.02ID:hz53RwxX0 VR暗号化仮想ドライブはちょっとな・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df1d-zC6y)
2017/07/24(月) 10:41:49.76ID:p4y+FW450 コンテナは後からサイズ変更できないのがね
だったらアーカイバで暗号化した方がと最近思うように
だったらアーカイバで暗号化した方がと最近思うように
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e8-Gd/K)
2017/07/24(月) 11:43:37.39ID:9WpetokD0 >>636
ここの住人は当然、オンライン専用とオフライン専用でPCを使い分けるくらいやってるのでは
ここの住人は当然、オンライン専用とオフライン専用でPCを使い分けるくらいやってるのでは
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f6-ORrT)
2017/07/26(水) 20:33:37.91ID:v5/CYRME0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9763-LzoG)
2017/07/29(土) 16:54:22.49ID:22rKZ/2v0NIKU 漏れる電磁波を暗号化するしかないな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a387-V1Wy)
2017/07/29(土) 17:47:23.15ID:RsLdcwj60NIKU ジャミング掛ければどうよ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff6-SwaJ)
2017/07/30(日) 21:16:17.56ID:Z5Y2gxkg0 ダンボールでカラオケ用の防音室みたいなのを作ってさらにアルミ箔で覆えばいいんじゃないの
理屈上は中と外で電波通信できなくなるはず
理屈上は中と外で電波通信できなくなるはず
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7b03-CRrk)
2017/07/31(月) 01:51:36.14ID:GWDcRK/L0 企業のお偉いさんの会議室とかそういう作りになってたなぁ。
携帯、スマホの電波通さない。
金属板かなんかで部屋全体が囲われてる。
核戦争始まったらそこに逃げろよ。
携帯、スマホの電波通さない。
金属板かなんかで部屋全体が囲われてる。
核戦争始まったらそこに逃げろよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d87-bj1p)
2017/08/03(木) 17:58:56.93ID:CXxTZl/00 PCはちゃんとアース(接地)して、生えてるケーブル全部にフェライトコアの
ノイズフィルターつけまくれば放射ノイズが減って大丈夫じゃね
ノイズフィルターつけまくれば放射ノイズが減って大丈夫じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 他サポ 2025-260
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 福島競馬3回5日目
- 中国駐日大使館「釣魚島とその付属島嶼は中国固有の領土」愛国者ブチギレへ [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 🏡🏡😅🏡🏡
- 女の子、プチ整形で垢抜けまくってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
