【●●】AI RoboForm(ロボフォーム) Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454338046/
ロボフォームは世界最強クラスのパスワード管理&フォーム記入ソフトです。
ロボフォームはPCマガジンのエディターズチョイスや、ダウンロードドットコムのソフトウェアオブザイヤーを受賞しています。
記憶 - ログイン情報を記憶し自動で記入します。
記入 - 各種のフォームを簡単に素早く記入します。
暗号 - 強力な暗号化により個人情報を保護します。
生成 - 推測されにくいパスワードを生成します。
保存 - パスワードをバックアップ、他のパソコンに移すことができます。
同期 - GoodSyncを使ってパソコン間でログイン情報などの同期が取れます。
ポータブル - RoboForm2GoならUSBメモリから直接起動することができます。
PDA - ポケットPCやPalmとの同期が可能です。
ロボフォームは現在以下の環境でご利用いただけます:
IE/ Firefox/ Chrome/Chromium/ XP/ Server/ Vista/ Windows 7
USB メモリ/ iPhone/ Android/ WinMobile/ Palm/
Mac/ Opera/ Linux(ロボフォームオンラインを利用)
ロボフォーム公式サイト
ttp://www.roboform.com/ (英語)
ttp://www.roboform.com/jp/ (日本語)
探検
【●●】AI RoboForm(ロボフォーム) Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 12:38:32.07ID:buPsBIim0269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 06:18:03.32ID:to2ouIPc0 購入ダイアログが頻発するが制限なしで確定なの?
2017/05/29(月) 08:26:47.88ID:k+HylsXG0
7.9.28.8使ってるんだけど、自動同期ONのまま8への強制UPdateとめる方法はないの?
オプションあたりにそれらしい設定がないのだけど。
オプションあたりにそれらしい設定がないのだけど。
2017/05/29(月) 12:49:11.73ID:7PRroEbB0
2017/05/29(月) 13:09:28.86ID:88V6CDf70
>>270
そもそもupdateは強制じゃないだろ(笑)
そもそもupdateは強制じゃないだろ(笑)
2017/05/29(月) 18:12:59.94ID:vnI0mg8K0
>>268
owncloud
owncloud
2017/05/29(月) 20:47:21.73ID:HbrwaP7V0
>>273
kwsk
kwsk
2017/05/29(月) 20:51:59.98ID:sYKLjvQj0
デスクトップ版を買ってたので
v7 7.9.28.8に戻した
アカウントも削除
クラウドに上げるのはやっぱり怖すぎだよ
v8のデスクトップ出してくれ
セキュリティ関係なのでやっぱり最新のを使いたいって人が多いと思う
v7 7.9.28.8に戻した
アカウントも削除
クラウドに上げるのはやっぱり怖すぎだよ
v8のデスクトップ出してくれ
セキュリティ関係なのでやっぱり最新のを使いたいって人が多いと思う
2017/05/30(火) 00:05:30.83ID:VAsdrwgW0
>>275
クラウドに上げるのは停止できる。
クラウドに上げるのは停止できる。
2017/05/30(火) 00:29:19.68ID:6J4FQPbh0
>>275
怖いで言えば上げたらもう手遅れじゃないの??
怖いで言えば上げたらもう手遅れじゃないの??
2017/05/30(火) 00:31:16.88ID:6J4FQPbh0
停止しようが削除しようがネットに上げたら終わり
2017/05/30(火) 00:41:00.24ID:LXGw3MFD0
無料と思っていたのに最近、下のポップアップが出てくるんですけど、期限が来るとどうなるんですか?
8.3.3.3でクラウド機能は使っていません。
http://gazo.shitao.info/r/i/20170530003716_000.jpg
8.3.3.3でクラウド機能は使っていません。
http://gazo.shitao.info/r/i/20170530003716_000.jpg
2017/05/30(火) 07:35:17.53ID:37YBHXLo0
2017/05/30(火) 09:03:29.77ID:LuBL68lf0
>>279
期限後の報告願います。
期限後の報告願います。
282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/30(火) 10:19:43.90ID:7KRj7n7B0 >279
>281
>250
同じ穴のムジナ。
30日経過してもアップグレードへのポップアップがでるが後は何も変わらない。
>281
>250
同じ穴のムジナ。
30日経過してもアップグレードへのポップアップがでるが後は何も変わらない。
2017/05/30(火) 11:18:25.03ID:kPeigvfz0
なるほど、多分30日経過で
有料の同期機能のみが使えなくなるってことなのね
有料の同期機能のみが使えなくなるってことなのね
2017/05/30(火) 12:42:16.48ID:NsY9ZQUy0
同期をオフにしたらポップアップ出なくなったな
2017/05/30(火) 13:15:11.64ID:v5f89kh60
>>284
同期をオフにする方法知がわからん
同期をオフにする方法知がわからん
2017/05/30(火) 14:08:20.58ID:tLfWZH4D0
オプション>データと同期
でオンオフできる
これから8にする場合インストール時アカウント登録画面をキャンセルするのが手っ取り早い
でオンオフできる
これから8にする場合インストール時アカウント登録画面をキャンセルするのが手っ取り早い
2017/05/30(火) 17:51:45.49ID:60NMhFuH0
自動同期にチェック入ったままだとログオンするたびダイアログ出ちゃうよ
2017/05/30(火) 18:03:50.92ID:maYZfjWJ0
2017/05/31(水) 01:09:32.67ID:sWJTiBIm0
年課金タイプしかなくなったら他所に移るしかないなぁ
どう見てもこの流れは年課金オンリーにするつもりだろ
8もずっと無料なはずないし
どう見てもこの流れは年課金オンリーにするつもりだろ
8もずっと無料なはずないし
290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 02:26:58.25ID:B8p7WIwL0 オフででなくなるのと、でるのがいるのか。
設定ミスか別のところで設定か。
設定ミスか別のところで設定か。
2017/05/31(水) 03:24:40.39ID:tTN1meJT0
>>280
インターネット歴17年の俺もはめられたわ
インターネット歴17年の俺もはめられたわ
2017/05/31(水) 10:52:05.79ID:44BUqyqk0
>>291
インターネット歴20年の俺ははめられなかったぞ
インターネット歴20年の俺ははめられなかったぞ
2017/05/31(水) 15:22:01.99ID:ziykmzSz0
俺もオフにしても出るから一旦削除してここを覗いたたんだけど
放っといてもよかったんかな
放っといてもよかったんかな
2017/05/31(水) 17:45:05.59ID:z3x4UD8a0
アンドロイド版のローカルデーターってどのフォルダーに保存されてるか知ってる人います?
2017/05/31(水) 18:50:16.46ID:6cNjJyV60
>>294
まんまRoboformフォルダですが?
まんまRoboformフォルダですが?
2017/05/31(水) 19:32:10.59ID:68qnhM+y0
デスクトップのデータを、アンドロイドの
フォルダにコピペで使えるのかな?
フォルダにコピペで使えるのかな?
2017/05/31(水) 19:40:19.99ID:z3x4UD8a0
2017/05/31(水) 20:23:13.73ID:6cNjJyV60
>>297
ファイルマネージャーで上から階層辿ってみれば?
storage/emulated/0/Roboform
or
storage/emulated/legacy/Roboform
どっちでも良いけどさ
ファイルマネージャーで上から階層辿ってみれば?
storage/emulated/0/Roboform
or
storage/emulated/legacy/Roboform
どっちでも良いけどさ
2017/05/31(水) 20:51:23.54ID:N4+6Z7GP0
2017/05/31(水) 21:43:23.04ID:N4+6Z7GP0
ロボフォーム8からファイル形式(フォーマット)が全然違うようになってたんだね
2017/06/02(金) 09:21:59.81ID:qdwLiquv0
2017/06/02(金) 10:19:42.58ID:MShMfEBo0
なんかめんど臭いから7年こうた
2017/06/02(金) 11:36:14.90ID:rY05PLwT0
毎度アリ〜♪
2017/06/02(金) 18:19:11.85ID:UuCEqJTU0
7年って今も買えるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/02(金) 19:28:13.65ID:uoAautQI0 >302 > 304
ライセンスは、1,3,5年
愉快犯出没注意。
ライセンスは、1,3,5年
愉快犯出没注意。
2017/06/02(金) 19:42:11.07ID:UuCEqJTU0
愉快犯というか、先月の中頃まで5年ライセンスで7年分使えまっせって
キャンペーンやっていたんだよ
また始めたのかと思ったけど違うみたいね
キャンペーンやっていたんだよ
また始めたのかと思ったけど違うみたいね
2017/06/02(金) 19:46:32.07ID:WHVdAswb0
2017/06/02(金) 20:06:49.45ID:UT+NFa4s0
7年て無駄じゃない?
7年後までに9出てるだろうけど無料アップグレードになんないでしょ?
7年後までに9出てるだろうけど無料アップグレードになんないでしょ?
309名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/02(金) 20:13:23.29ID:G7esdLOE0 あえて7年の販売するからにはバージョン9でも10でもちっきり7年間のライセンス使えるとおもうぞ。
7年間はメージャーバージョンアップしないなんて予定はないはずだろうし。
7年間はメージャーバージョンアップしないなんて予定はないはずだろうし。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/02(金) 20:15:13.74ID:G7esdLOE0 ここ購入してつかったことない素人の意見、感想だがな・・・
2017/06/02(金) 20:27:07.13ID:4KNSJacn0
V6の時だって結局ライセンス破棄されたようなもんだろ
永年無料で使えるって事だったのに、約束を反故にして
長くても3年くらいまでしか買う気になれんな
永年無料で使えるって事だったのに、約束を反故にして
長くても3年くらいまでしか買う気になれんな
2017/06/02(金) 21:00:15.02ID:jxHPnEVL0
7年後もソフトが更新されてるかどうかって心配じゃないのか
2017/06/02(金) 23:01:57.11ID:6idbI7BG0
2017/06/02(金) 23:06:51.93ID:6idbI7BG0
2017/06/02(金) 23:11:03.67ID:CY7MYB340
アプリの挙動とかAndroidとの連携とかいろいろ総合的にみてRobofirmが一番使い易いから、お金は払う・・・
払うが・・・時と場所までは指定していない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・私がその気になれば支払いは10年20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・!
払うが・・・時と場所までは指定していない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・私がその気になれば支払いは10年20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・!
2017/06/03(土) 10:41:14.86ID:gu7JVzt30
.
317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 13:02:25.15ID:0sZYHLzD0 自ら更新しなかったけど、なぜか自動更新され最新バージョンになってた。
これで有料だから30日後、金払えとでるのか。
これで有料だから30日後、金払えとでるのか。
2017/06/03(土) 15:54:25.95ID:doNGgydl0
7の最終版で使えるね
少し前のバージョンでダメだったから自主規制してたわ
少し前のバージョンでダメだったから自主規制してたわ
2017/06/03(土) 21:18:54.27ID:qP30hF050
7のデータを8にインポート(リストア)ってできないの?
2017/06/03(土) 21:32:54.01ID:S7g9ON/V0
CSVでエクスポートして8でCSVでインポートできない?
2017/06/03(土) 21:36:08.33ID:qP30hF050
2017/06/03(土) 21:43:20.76ID:qP30hF050
2017/06/03(土) 22:18:38.78ID:rnLveqZ50
8にするなら、そのまま上書きインスコすれば勝手に変換されるよ?
2017/06/03(土) 22:39:10.13ID:qP30hF050
8インストール時にウエブと同期されてしまうのが不安です
勝手にウエブにデータが上がらないようにインストールは可能でしょうか?
勝手にウエブにデータが上がらないようにインストールは可能でしょうか?
2017/06/04(日) 18:03:10.53ID:CmOk9kJs0
>>193 でいけるならと、Win8.1のまっさらなPCに8.3.5.5入れてみた
ブラウザツールバーにRoboForm is loading...という文字が出るだけで一切使用できない
ロボフォームセットアップ警告
ロボフォームのインストールは完了しませんというウィンドウが出てくる
ブラウザツールバーにRoboForm is loading...という文字が出るだけで一切使用できない
ロボフォームセットアップ警告
ロボフォームのインストールは完了しませんというウィンドウが出てくる
2017/06/04(日) 19:42:22.04ID:TtGAw6430
>>320の意見ってこのスレでたまに出てくるけど試さずにテキトーに吹聴してるだろ
Ver7にCSVエクスポート機能なんてないよな
それってVER8からの機能とかでその人がVER8で見てるから勘違いしてんだろ
Ver7のエクスポートはIEのお気に入りかhtml形式かしかなくてデータの移行用としての参照性が良くなくてまったく利用価値がない
Ver7にCSVエクスポート機能なんてないよな
それってVER8からの機能とかでその人がVER8で見てるから勘違いしてんだろ
Ver7のエクスポートはIEのお気に入りかhtml形式かしかなくてデータの移行用としての参照性が良くなくてまったく利用価値がない
2017/06/04(日) 19:55:04.77ID:9wwdNAvm0
8使ってる人が混在して7使う事は無いだろう
試すのにわざわざ7入れろとでも?
試すのにわざわざ7入れろとでも?
2017/06/04(日) 21:08:30.36ID:TtGAw6430
>>327
だから ver7→ver8へのそれで「CSVエクスポートやったら?」なんて意見言う人が定期で沸くけど
CSVエクスポートが存在しないしグッチャグチャのhtml出力で移行なんて無理だから
来た人を毎回あやふやな記憶で惑わすのはやめてくれってことだよ
俺も以前それ横から見てCSVエクスポートできるのかなと思って試しまくって調べまくって無駄に時間食わされたの
誰かが指摘してやらないとそれがこのスレで今後一生続くと困るから今俺が釘をさしたわけ
わかる?
だから ver7→ver8へのそれで「CSVエクスポートやったら?」なんて意見言う人が定期で沸くけど
CSVエクスポートが存在しないしグッチャグチャのhtml出力で移行なんて無理だから
来た人を毎回あやふやな記憶で惑わすのはやめてくれってことだよ
俺も以前それ横から見てCSVエクスポートできるのかなと思って試しまくって調べまくって無駄に時間食わされたの
誰かが指摘してやらないとそれがこのスレで今後一生続くと困るから今俺が釘をさしたわけ
わかる?
2017/06/04(日) 21:12:01.70ID:TtGAw6430
2017/06/04(日) 21:20:42.30ID:TtGAw6430
ちょっと口調が汚くなってたかもしれないけどそこはごめん
悪意はない
べつにその流れを批判したいわけじゃないので、そういう人向けの対応策について良案でもあれば誰か提供してやってな
悪意はない
べつにその流れを批判したいわけじゃないので、そういう人向けの対応策について良案でもあれば誰か提供してやってな
2017/06/04(日) 21:21:41.82ID:4yud9dZo0
そこまで責任もてんだろう
学校やガキじゃあるまいし
手間かけるならサポに問い合わせろ
学校やガキじゃあるまいし
手間かけるならサポに問い合わせろ
2017/06/04(日) 22:01:07.43ID:66QR5SjL0
325みたいな書き込みがあるけど
アカウントを作らずに8を使うことは出来ないのか?
アカウントを作らずに8を使うことは出来ないのか?
2017/06/04(日) 22:25:16.39ID:Cj4YTyzz0
Ver.7つこうてる人は自動同期したら、V8にされるで、きいつけてや
2017/06/04(日) 22:35:32.26ID:EkiLKwE70
>>332
v8.3.55までずっと上書きアップデートしてきたけど、アカウント作らずに使用できてるよ
v8.3.55までずっと上書きアップデートしてきたけど、アカウント作らずに使用できてるよ
2017/06/04(日) 22:49:04.36ID:qQjYepT90
「ロボフォームエブリウェアの自動同期に失敗しました」
何だこれ
何だこれ
2017/06/04(日) 23:27:05.87ID:4Yyz3sMr0
2017/06/04(日) 23:29:01.91ID:EkiLKwE70
アカウント作成ダイアログが出たら右上の(X)で閉じるだけ
けして「次へ」ボタンを押してはいけません
けして「次へ」ボタンを押してはいけません
2017/06/04(日) 23:52:53.02ID:ArwLINsR0
同期オフにしてるのに「自動同期に失敗しました」ってエラーダイアログ出るのどういうことだよ
って思ったけど同期オンにしてる人も出てる?サーバートラブル?
って思ったけど同期オンにしてる人も出てる?サーバートラブル?
2017/06/05(月) 00:35:37.55ID:ceNXVeaG0
2017/06/05(月) 01:07:58.63ID:ceNXVeaG0
↓が怪しいと考えて8.3.3.3を拾ってきたが結果同じ
Version 8.3.5 -- May 01, 2017
Installer: fix closing applications during RoboForm installation/uninstallation;
いっきに8.2.5.5まで戻ってもだめだ
参考リンク http://filehippo.com/jp/download_roboform/history/
VMware上での検証していてRoboform入れるたびOSまっさらな状態に戻してる
もうわかんねぇ
Version 8.3.5 -- May 01, 2017
Installer: fix closing applications during RoboForm installation/uninstallation;
いっきに8.2.5.5まで戻ってもだめだ
参考リンク http://filehippo.com/jp/download_roboform/history/
VMware上での検証していてRoboform入れるたびOSまっさらな状態に戻してる
もうわかんねぇ
2017/06/05(月) 13:08:23.49ID:w2XC97HY0
クラウド使うようになったから更新やめてKeepassに移行したわ
htmlのデータ引っ越しできなくなったから地道にコピペで登録したけどw
htmlのデータ引っ越しできなくなったから地道にコピペで登録したけどw
2017/06/05(月) 15:02:37.04ID:MW2xUDAK0
>>341
もうネットなんか止めちまえよ
もうネットなんか止めちまえよ
2017/06/05(月) 16:41:35.34ID:q1xlP2CE0
心配だ心配だ漏れたらどうしようこのソフトもあのソフトもネットと繋がってるようあああああああああああ!
2017/06/05(月) 17:16:27.67ID:HQr5ZX1a0
Keepass 脆弱性
でググれ
まぁ何使おうともPC乗っ取られたら終わりだがね
でググれ
まぁ何使おうともPC乗っ取られたら終わりだがね
2017/06/05(月) 17:23:41.14ID:ql3hzOOR0
2017/06/05(月) 19:59:56.10ID:OnTUSuId0
クラウドにログイン情報をアップする人の気持ちがわからない
平和ボケにもほどがありますよ
確かにどこの会社も漏らすことはないと口をそろえて言うでしょう
しかし現実は日常茶飯事に事件事故が起こっている
平和ボケにもほどがありますよ
確かにどこの会社も漏らすことはないと口をそろえて言うでしょう
しかし現実は日常茶飯事に事件事故が起こっている
2017/06/05(月) 20:03:49.27ID:OnTUSuId0
会社として故意に漏洩させるわけない
心配なのは管理者がひとり裏切ったらおしまいってこと
心配なのは管理者がひとり裏切ったらおしまいってこと
2017/06/05(月) 20:06:55.77ID:OnTUSuId0
現実生活でも見ず知らずのクソ他人を信用しますか
2017/06/05(月) 20:10:29.64ID:HQr5ZX1a0
それを言ったらクラウドじゃなくても作者がその気になれば何でもできるって事だろう
ネットワークから隔離してるならパスワード管理ソフトなんてほぼ使わんよ
ネットワークから隔離してるならパスワード管理ソフトなんてほぼ使わんよ
2017/06/05(月) 20:31:14.36ID:OnTUSuId0
2017/06/05(月) 20:46:20.33ID:ql3hzOOR0
2017/06/05(月) 20:47:50.17ID:HQr5ZX1a0
実際そのセキュリティソフトの対策してるの?
やってないと意味ないぞ
で、管理者権限で動かしていたらセキュリティソフトも意味ないぞ
リスクはどちらもあるって事だな
やってないと意味ないぞ
で、管理者権限で動かしていたらセキュリティソフトも意味ないぞ
リスクはどちらもあるって事だな
2017/06/05(月) 20:59:31.39ID:ScBp0e+w0
単純な漏洩なら>>191の通り暗号化されているから「恥ずかしい所を見られても平気!」レベルだけど、
バックドアキー(ホテルのマスターキーみたいな物)の仕組みを設けられていたらお終い。
内部犯行者がバックドアキーによって暗号を復号してしまう事象には太刀打ち出来ないが、
そもそも其処までしてソフトに仕組み様な会社なら、バックドアキー所かローカルのみの保管でも
勝手にUPしたりの細工はしてると考える方が普通だろうJK
つまり単純にイメージだけでクラウドは危険でローカルだから安全と考えているならアホウ。
初めから使わない方が良い。どうせコイツは台湾製だから不安と言う深層心理とかありそうだ。
中国・韓国・米国・ロシア・ユーロ・・・みんな国家ぐるみで色々してて大差ないよw
バックドアキー(ホテルのマスターキーみたいな物)の仕組みを設けられていたらお終い。
内部犯行者がバックドアキーによって暗号を復号してしまう事象には太刀打ち出来ないが、
そもそも其処までしてソフトに仕組み様な会社なら、バックドアキー所かローカルのみの保管でも
勝手にUPしたりの細工はしてると考える方が普通だろうJK
つまり単純にイメージだけでクラウドは危険でローカルだから安全と考えているならアホウ。
初めから使わない方が良い。どうせコイツは台湾製だから不安と言う深層心理とかありそうだ。
中国・韓国・米国・ロシア・ユーロ・・・みんな国家ぐるみで色々してて大差ないよw
2017/06/05(月) 22:38:22.80ID:ZPwGjswl0
100%の安全なんて無いんだからリスクはどちらもあるに決まっている
クラウドは危険でローカルだから安全とは思わない
ただローカルよりクラウドのほうが100倍危険だとおもいますね
クラウドは危険でローカルだから安全とは思わない
ただローカルよりクラウドのほうが100倍危険だとおもいますね
2017/06/06(火) 01:15:58.71ID:wSqEzx+v0
暗号化された状態のパスワードだから外部からクラッキングされて漏洩しても限りなく100%近く
解読されることは無いよ。例外として内の人がマスターキーの機能を内緒で作成してた場合。
でもコレ言い出すと初めから信用出来ないだろ。なぜ信用できないロボを其処まで使う?
100倍危険の根拠をイメージとか抽象的では無く、もう少しちゃんと解説してみて。
解読されることは無いよ。例外として内の人がマスターキーの機能を内緒で作成してた場合。
でもコレ言い出すと初めから信用出来ないだろ。なぜ信用できないロボを其処まで使う?
100倍危険の根拠をイメージとか抽象的では無く、もう少しちゃんと解説してみて。
2017/06/06(火) 04:10:04.25ID:b1gnoihp0
暗号化状態のDBが漏れた(可能性あり)ってのは聞くけど金銭的被害のでたパス管理ソフトってあんのかねぇ
まぁ企業側が公表しなければ特定するのも難しいし、ユーザーが少なければ情報も得難いわけだけど
まぁ企業側が公表しなければ特定するのも難しいし、ユーザーが少なければ情報も得難いわけだけど
357名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 05:50:04.12ID:QbcU/4m+0 視点がちがうな。
複合方法をしってるこの会社の関係者もしくは、複合方法を盗んだハッカーから漏れるのはありえるだろ。
誰も複合方法をしらないならば、パスワード入力できるわけがない。
複合方法が存在してるのは間違いがない。
複合方法をしってるこの会社の関係者もしくは、複合方法を盗んだハッカーから漏れるのはありえるだろ。
誰も複合方法をしらないならば、パスワード入力できるわけがない。
複合方法が存在してるのは間違いがない。
2017/06/06(火) 09:29:47.98ID:ZTMbbvAw0
復号なw
暗号化と復号化はセットでなければ意味がねーだろ
当たり前の事言ってどーする
暗号化方法(暗号化アルゴリズム)にはいろいろ種類があってそれによって解除しやすいしにくいがある
一般的なパスワード管理ソフトであればそこそこ強度の高いものを標準で使うようになっている
暗号化状態の物が盗まれた場合のリスクは
暗号化アルゴリズムと暗号キー(パスワード)の強度に依存する
ロボの場合でいうマスターパスワードを簡単(桁数が少ない、文字種が少ない、辞書に載っている)にしているなら
総当たりで解除される可能性はある
なので暗号化状態のものを盗まれる対策であれば強度の強いパスワードを使う必要がある
暗号化と復号化はセットでなければ意味がねーだろ
当たり前の事言ってどーする
暗号化方法(暗号化アルゴリズム)にはいろいろ種類があってそれによって解除しやすいしにくいがある
一般的なパスワード管理ソフトであればそこそこ強度の高いものを標準で使うようになっている
暗号化状態の物が盗まれた場合のリスクは
暗号化アルゴリズムと暗号キー(パスワード)の強度に依存する
ロボの場合でいうマスターパスワードを簡単(桁数が少ない、文字種が少ない、辞書に載っている)にしているなら
総当たりで解除される可能性はある
なので暗号化状態のものを盗まれる対策であれば強度の強いパスワードを使う必要がある
359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 09:53:55.23ID:QbcU/4m+0 手順がばれていれば、いくら複雑であっても関係ない。
どんなに強い暗号であっても、一定時間待つだけだ。
ソースコード、手順を教えないと殺されるとか、教えたら100億円の報酬くれるとかだったら
内部犯行するのがいないともかぎらない。
ベネッセ個人情報流出事件、被告の元SEに懲役3年6か月の実刑判決 2016年03月30日
https://security.srad.jp/story/16/03/30/0348254/
世界を監視するアメリカ 〜”スノーデン告発”の衝撃〜 - NHK クローズアップ現代+ 2013年7月17日
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3381/1.html
どんなに強い暗号であっても、一定時間待つだけだ。
ソースコード、手順を教えないと殺されるとか、教えたら100億円の報酬くれるとかだったら
内部犯行するのがいないともかぎらない。
ベネッセ個人情報流出事件、被告の元SEに懲役3年6か月の実刑判決 2016年03月30日
https://security.srad.jp/story/16/03/30/0348254/
世界を監視するアメリカ 〜”スノーデン告発”の衝撃〜 - NHK クローズアップ現代+ 2013年7月17日
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3381/1.html
2017/06/06(火) 09:57:55.79ID:ZTMbbvAw0
で、問題としているのは
マスターパスワードを知られる可能性
1、開発者、社内、内部の者が悪意をもって取得する場合
2、外部の攻撃者が取得する場合
の2種類があるけど
1は企業であればチェック体制の強化やそれらの対策をしているかどうか、フリーソフトなどの場合は第三者のチェックなどがあるかどうか
ロボみたくパスワード管理ソフトが主な収入源の会社であれば、そこそこの対策をしていなければ企業としての信頼はなくなるから死活問題でもある
2はクラウドであればサーバー自体への攻撃、各クライアント側PCなどのへの攻撃による取得
ロボのようにクラウドで管理している場合はその会社にとっても最も守るべきものであるので当然セキュリティは高い
PCであればランサムウェアなどのウィルスが流行るように結構セキュリティは甘い
自分のPCはセキュリティ高いんだぜーって奴はともかく
攻撃者が狙うならセキュリティの甘いPC側にウィルスやバックドア仕込んでパスワード管理ソフトの存在があれば
それ相応にキー入力など全部監視して引っこ抜く方が楽
まぁクラウド側もつねにアタックされてるんだろうけどね
マスターパスワードとセットでDB盗むとなればメモリの中とかも見ないとダメだから
不可能ではないけど難易度は高いと思うよ
マスターパスワードを知られる可能性
1、開発者、社内、内部の者が悪意をもって取得する場合
2、外部の攻撃者が取得する場合
の2種類があるけど
1は企業であればチェック体制の強化やそれらの対策をしているかどうか、フリーソフトなどの場合は第三者のチェックなどがあるかどうか
ロボみたくパスワード管理ソフトが主な収入源の会社であれば、そこそこの対策をしていなければ企業としての信頼はなくなるから死活問題でもある
2はクラウドであればサーバー自体への攻撃、各クライアント側PCなどのへの攻撃による取得
ロボのようにクラウドで管理している場合はその会社にとっても最も守るべきものであるので当然セキュリティは高い
PCであればランサムウェアなどのウィルスが流行るように結構セキュリティは甘い
自分のPCはセキュリティ高いんだぜーって奴はともかく
攻撃者が狙うならセキュリティの甘いPC側にウィルスやバックドア仕込んでパスワード管理ソフトの存在があれば
それ相応にキー入力など全部監視して引っこ抜く方が楽
まぁクラウド側もつねにアタックされてるんだろうけどね
マスターパスワードとセットでDB盗むとなればメモリの中とかも見ないとダメだから
不可能ではないけど難易度は高いと思うよ
2017/06/06(火) 10:00:34.90ID:Rz5X3Fsb0
8.3.5.5にしてからバックアップファイルからリストアしようと思っても
アカウント作成が求められるけどアカウント作らなきゃ復元できないの_?
以前のバージョンでは普通に「置き換えて復元しますか?」と聞かれて「OK」で復元できたのに
アカウント作成が求められるけどアカウント作らなきゃ復元できないの_?
以前のバージョンでは普通に「置き換えて復元しますか?」と聞かれて「OK」で復元できたのに
2017/06/06(火) 10:04:53.93ID:ZTMbbvAw0
>>359
まともなセキュリティ求める会社であればその辺の対策はしているよ
で、ベネッセの件と同一に思うのは勝手だけど
内部って事以外はベネッセの体制が悪いとしか言えんわw
それにね
君の考えが通るならとっくの昔に金融システムは破綻してるわ
まともなセキュリティ求める会社であればその辺の対策はしているよ
で、ベネッセの件と同一に思うのは勝手だけど
内部って事以外はベネッセの体制が悪いとしか言えんわw
それにね
君の考えが通るならとっくの昔に金融システムは破綻してるわ
363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 10:11:31.89ID:QbcU/4m+0 クラウドやるからにはそこへ格納は、マスターパスワードだけ知ってれば
誰にでも引き出せるようにはなってないとおもったが。それだと透け透け同然じゃないか?
格納前に、ローカルでやってる暗号とは別の暗号してるとおもうが。
誰にでも引き出せるようにはなってないとおもったが。それだと透け透け同然じゃないか?
格納前に、ローカルでやってる暗号とは別の暗号してるとおもうが。
2017/06/06(火) 10:23:34.82ID:BZlUUHxe0
8のバックアップって、どうやってる?
オプション>データと同期>バックアップと復元
これをやってもバックアップが出来ないんだよな。
なんか、よく分からないデータがバックアップされる。
8に替えた当初は普通にバックアップが出来たんだけど…
8のバックアップってどうやるの?
オプション>データと同期>バックアップと復元
これをやってもバックアップが出来ないんだよな。
なんか、よく分からないデータがバックアップされる。
8に替えた当初は普通にバックアップが出来たんだけど…
8のバックアップってどうやるの?
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 12:23:10.74ID:P6k87IBH0 >364
exactly,That's right.
exactly,That's right.
2017/06/06(火) 13:40:07.04ID:837qo7570
ユーザーが設定するマスターパスワードが本当に送信されないならクラウド設定を検討するわ
2017/06/06(火) 13:47:22.47ID:837qo7570
ああ!ユーザー設定したマスターパスワードは会社は把握してないとかありえるんだろうか?
把握してないと認証できないよなあ!
把握してないと認証できないよなあ!
2017/06/06(火) 14:14:20.56ID:b1gnoihp0
ハッシュ化して送信されてるからマスターパスワード自体は把握してないだろ。不可逆性のものだし
総当たりでやればいつかはマスターパスワードがわかるかもしれんけど個人アカウントにそんな時間とコストを割くとは思えん
総当たりでやればいつかはマスターパスワードがわかるかもしれんけど個人アカウントにそんな時間とコストを割くとは思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★8 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 【地震】東京湾 M4.2 震度3… [BFU★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 片山さつき財務大臣 「為替介入、当然考えられる」 [お断り★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 【悲報】アースクエイク [616817505]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 女子「『11時~12時に面接にお越しください。面接時間は30分程度です。』ってどうすればいいの?😭おじさん教えて😭」 [242521385]
- アニメと電車とラーメンとV好きなネトウヨ [907330772]
