DRM = Digital Rights Management = デジタル著作権管理 総合スレ
コンテンツの種類、話題の種類は問いません
企業の動き、技術自体の話、解除に関する話などなんでもどうぞ
■過去スレ
DRM総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339678565/
DRM総合スレ その2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1448025700/
■関連スレ
DRM解除 その40
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449828378/
※主に動画関連のDRMの話題を扱うスレ
DRM総合スレ その3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/23(木) 21:29:42.83ID:lQsYOW0J0
2017/06/08(木) 20:10:17.54ID:zvo9krJA0
キャプチャーはキャプチャーでも自動ページ送りで内部キャプなら意味なくはない
2017/06/09(金) 03:15:29.39ID:dga3jBny0
キャプテンフュチャーに見えたw
2017/06/09(金) 09:02:44.65ID:tvlLDUuc0
キャプチャはリフロー出来ねーもん
漫画とかのフィクスならいいんだろうけどさ
自分は小説ばっかだから意味がねー
漫画とかのフィクスならいいんだろうけどさ
自分は小説ばっかだから意味がねー
2017/06/09(金) 14:31:17.97ID:XWVt1jta0
外人が鶴作る可能性が高いまたは作っている漫画ならKindle、kobo以外で買うのは分かるが
外人にとって需要が全くないから鶴を作ってもらえる可能性のない小説を上記2店舗以外から買う奴の意味が分からん
小説じゃなくラノベでBWで買うからってのはまだ理解できるがw
外人にとって需要が全くないから鶴を作ってもらえる可能性のない小説を上記2店舗以外から買う奴の意味が分からん
小説じゃなくラノベでBWで買うからってのはまだ理解できるがw
2017/06/09(金) 16:22:58.81ID:1LARhSDX0
コミックLOってDMM独占販売なんですよね
2017/06/09(金) 19:17:30.88ID:tvlLDUuc0
>>66&69だけど自分はkoboとKindleからしか買ってないよ
このスレでキャプチャソフトの話題だされてもなーって意味のレスですん
このスレでキャプチャソフトの話題だされてもなーって意味のレスですん
2017/06/09(金) 21:34:51.30ID:sLxMwtXG0
koboとkindleでしか買わないなら介助出来るのに
キャプチャは意味ないとレスする必要なくね?
まーキャプと内部キャプの違いも分かってなさそうだし
相手にするだけ無駄そうだが
キャプチャは意味ないとレスする必要なくね?
まーキャプと内部キャプの違いも分かってなさそうだし
相手にするだけ無駄そうだが
2017/06/09(金) 22:17:17.71ID:r1sCXlz90
横だが内部キャプって部分切り取りのことだと思ってたわ
言い方的になんかもっとちゃんとしたものっぽいしキャプじゃなくて抽出的なもんなんかね
言い方的になんかもっとちゃんとしたものっぽいしキャプじゃなくて抽出的なもんなんかね
2017/06/09(金) 22:24:54.05ID:6jwisxH50
自動は所々真っ白になるから使ってないや
76名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 00:32:26.13ID:4/jSh0De0 気になって解除スレやdecryptとebjのファイルの拡張子で調べたけど見つかりませんでした
2017/06/10(土) 01:57:13.49ID:sY3krDvT0
内部キャプなんて言葉を使う馬鹿がこのスレではドヤ顔できちゃうんですねw
2017/06/10(土) 08:16:23.45ID:9D/r+6tT0
リフローのしか買わんならどんなキャプチャでも意味がないってことに>>72は気がつかないんかね?
2017/06/10(土) 08:17:41.37ID:9D/r+6tT0
2017/06/10(土) 11:03:27.94ID:44c1S33+0
リフローをキンドル&コボなでしか買わないなら介助はあるからそもそもツールを探す必要ないじゃん
なのにマンガのキャプチャ関連にしゃしゃってレスしてるからウザがられてるってのは気づかないの?
なのにマンガのキャプチャ関連にしゃしゃってレスしてるからウザがられてるってのは気づかないの?
2017/06/10(土) 11:15:46.05ID:6qGvhWHK0
>>76
そりゃ、解除できた人達も国内では公開しないさ
そりゃ、解除できた人達も国内では公開しないさ
2017/06/10(土) 11:17:22.83ID:WdZcJid20
そもそもがDRMスレでキャプチャの話題はスレ違いって話じゃねーの?
ていうかいつまで引っ張る気なんだ
自分含め他の人間はとっくにウザがってるのに気づかないの?
ていうかいつまで引っ張る気なんだ
自分含め他の人間はとっくにウザがってるのに気づかないの?
2017/06/10(土) 13:29:39.45ID:haCYovlM0
ebjかBWか忘れたが、過去に解除できるのかと思って調べたら処理がキャプチャだったのに落胆したことあるな
とは言っても、自分でちまちまやるよりは楽だし、解像度もちゃんとしてるからマシだろうけど
とは言っても、自分でちまちまやるよりは楽だし、解像度もちゃんとしてるからマシだろうけど
2017/06/10(土) 15:28:18.11ID:whzAhOPg0
原寸でキャプできる環境があるなら抜きと画質は変わらんよね
2017/06/10(土) 16:22:54.27ID:44c1S33+0
キャプ画像をjpeg保存しない前提で
可逆png化でサイズでかくなる問題に目を瞑れるな等ね
可逆png化でサイズでかくなる問題に目を瞑れるな等ね
2017/06/10(土) 16:24:16.67ID:44c1S33+0
おおう
よりによって>80とID被った
よりによって>80とID被った
2017/06/10(土) 17:24:15.39ID:FwZ0BXpq0
キャプ自体が劣化しないか?
2017/06/10(土) 19:07:33.21ID:haCYovlM0
2017/06/10(土) 19:11:31.26ID:whzAhOPg0
使ってるキャプチャソフトが欠陥品でもない限り劣化するはずがない
2017/06/10(土) 19:22:06.81ID:cJ/YQ8jc0
キャプチャの話しはじめるもういらん
2017/06/10(土) 19:50:05.69ID:+0/U5MfJ0
kindleのebj後追いが期待できない現状
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 22:58:52.19ID:vEZTnkqJ0 kindleが解像度上がれば全て問題解決するんだよ糞が死ね
2017/06/11(日) 00:20:58.42ID:V95M1nAf0
今はkindle,kobo,honto(一部の拡張子のみ),dmm(一部の拡張子のみ)以外は解除なくね?
あとの主なとこは全部抜きしか知らない
あとの主なとこは全部抜きしか知らない
2017/06/11(日) 00:22:51.90ID:V95M1nAf0
>>88
つーかスマホで抜きするやつ居るのが驚きなんだが
つーかスマホで抜きするやつ居るのが驚きなんだが
95名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/11(日) 01:06:50.39ID:gX2qiCSj0 PCでキャプしたのをpngで保存してスマホで見ると気にデコード負荷がうんたらかんたらって話でしょ
96名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/12(月) 20:28:22.38ID:2i015TIP0 北斗の拳とかEBJだけがカラー当時のまま収録とかあるからなぁ
KOBOで揃えてEBJの記事見たらカラー再現収録とか書いててへ?ってなったわ
KOBOで揃えてEBJの記事見たらカラー再現収録とか書いててへ?ってなったわ
2017/06/12(月) 21:59:38.50ID:es4/qHxy0
kindle講談社漫画買った後にebjだと高解像度だと知って死ねと思ったね
2017/06/13(火) 01:46:06.80ID:ILKBHvqA0
そんな話は電書板でしろカス
2017/06/13(火) 17:21:54.81ID:jER4K1Mp0
さっきkindleで購入した雑誌のDRMを外せなかったんだけどなんでだろう
2017/06/13(火) 19:01:15.28ID:XGDh7wtR0
雑誌名も書かなくてもわかっちゃうエスパーの登場を待ちましょう
2017/06/13(火) 19:03:15.06ID:jER4K1Mp0
特定の雑誌(書籍?)だけなのかな
ヤングAの7月号です
ヤングAの7月号です
2017/06/13(火) 21:42:30.75ID:1qE38b6J0
外せないときは負荷が原因のことが多い
再起動してやり直してみ
あるいは別のPCでトライ
再起動してやり直してみ
あるいは別のPCでトライ
2017/06/13(火) 22:43:08.05ID:jER4K1Mp0
>>102
再起動してから試してみましたがやはりダメでした
他の雑誌・単行本はCalibre + DeDRMプラグインでOKなのですが
ヤングAの7月号だけは解除されずAZWのままインポートされてしまいます
https://github.com/apprenticeharper/DeDRM_tools/blob/master/FAQs.md#some-of-my-books-had-their-drm-removed-but-some-still-say-that-they-have-drm-and-will-not-convert
このあたりが原因なのでしょうか
再起動してから試してみましたがやはりダメでした
他の雑誌・単行本はCalibre + DeDRMプラグインでOKなのですが
ヤングAの7月号だけは解除されずAZWのままインポートされてしまいます
https://github.com/apprenticeharper/DeDRM_tools/blob/master/FAQs.md#some-of-my-books-had-their-drm-removed-but-some-still-say-that-they-have-drm-and-will-not-convert
このあたりが原因なのでしょうか
2017/06/14(水) 07:44:33.02ID:iJOalOvK0
最新雑誌が介助されないってレスはたまにあるが大体は介助してる側に原因がある事が殆ど
あらゆる可能性を試しても駄目、介助側の問題と自信があるならissuesにでもポストしとけばいいんじゃね
あらゆる可能性を試しても駄目、介助側の問題と自信があるならissuesにでもポストしとけばいいんじゃね
105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 12:08:21.38ID:QYlXCUCz0 てす
2017/07/12(水) 01:03:12.71ID:OTDDNLRC0
eBookJapanってなんて名前のソフトを使ってDRM解除するの?
2017/07/13(木) 03:42:19.38ID:wT1q+X1j0
ソフトじゃなくスクリプト
あと解除出来ない、抜きだけ
あと解除出来ない、抜きだけ
2017/07/13(木) 08:25:50.09ID:ISe0b2sy0
解除できても公開しないだけ
2017/07/13(木) 12:00:08.21ID:8gyJET3o0
ソフトとスクリプトと解除と抜きの違いがわからない
2017/07/13(木) 13:39:19.40ID:T3wT3U1+0
抜き=キャプチャ
2017/07/13(木) 23:04:01.20ID:cY8UUNEf0
わかりやすく例えるとこんなだな
ソフト=あじ
スクリプト=あじのひらき
解除=しょうゆ
抜き=ポン酢
ソフト=あじ
スクリプト=あじのひらき
解除=しょうゆ
抜き=ポン酢
2017/07/13(木) 23:15:41.63ID:lhUNrTrt0
ソフト=おまかせ
スクリプト=イメプレ
解除=ハード
抜き=おロ
スクリプト=イメプレ
解除=ハード
抜き=おロ
2017/07/14(金) 01:59:54.61ID:VmN1Mrvg0
抜きってブラウザのキャッシュから抜くのかと思ってたわ
2017/07/14(金) 12:21:25.08ID:Sj8I6sPX0
です
2017/07/14(金) 17:00:29.04ID:PoRJXfbo0
抜きはキャプチャと全く同じものだが解像度がPCスペックに依存しない点だけは違うな
2017/07/14(金) 17:23:55.08ID:hcA+YiaC0
小説ばっかの自分はキャプチャも抜きも意味が無いな
やっぱ介助じゃないと
やっぱ介助じゃないと
2017/07/14(金) 21:16:01.92ID:YqGrObp20
キャプや抜きの話をしてると割り込んでくる小説基地外がまたきたw
2017/07/14(金) 22:34:58.29ID:0q/HXHXa0
電子で小説の時点でお察し
2017/07/15(土) 00:55:01.57ID:PX90Dquy0
紙至上主義の人はこのスレに向いてないと思うの
2017/07/15(土) 04:04:50.99ID:Uo4zWHz00
小説を電子で読むなら、せめて紙自炊したファイルをE-inkタブレットで読みましょう
電子ストアで買うくらいならtxtファイルとなんら変わらんことに気づいてね
電子ストアで買うくらいならtxtファイルとなんら変わらんことに気づいてね
2017/07/15(土) 07:40:06.65ID:rcIgbS1v0
>>120
文字サイズ変更も本文検索も出来んようなもんにナンの価値があるんだ?
文字サイズ変更も本文検索も出来んようなもんにナンの価値があるんだ?
2017/07/15(土) 09:39:10.34ID:rqEd5xfR0
ebjの抜きスクリプトってpythonのやつ?
いまひとつうまく動いてくれんのだが…
いまひとつうまく動いてくれんのだが…
2017/07/15(土) 10:09:48.49ID:E7wSRikj0
ちゃんと最新版をゲットしてる?
ググったらいつでも手に入るようなやつじゃなくて時限で貰うやつな
あと使ってる環境が間違ってると動かないらしい
ググったらいつでも手に入るようなやつじゃなくて時限で貰うやつな
あと使ってる環境が間違ってると動かないらしい
2017/07/15(土) 10:19:24.91ID:E7wSRikj0
あとpythonではない
pythonのやつは作者がなげたてebjが対策しても更新されなくなったからもう使えない
pythonのやつは作者がなげたてebjが対策しても更新されなくなったからもう使えない
125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 17:04:10.79ID:rzfgAEYh0 抜きは電子透かし付かずに抜けます?
2017/07/15(土) 18:03:55.07ID:7VuT6uuJ0
Canvas
2017/07/15(土) 22:23:49.64ID:qpLHQB950
EBJはシステム自体を見直さないとねぇ
同じ土台でやってもなんの意味もないでしょ
同じ土台でやってもなんの意味もないでしょ
2017/07/15(土) 22:31:11.83ID:E7wSRikj0
>>125
抜ける
抜ける
129名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 23:20:41.06ID:k3cm296w0 ソク読みって抜けないのかな?
2017/07/15(土) 23:29:25.74ID:s9SPqSM20
〜かな? で聞き出そうとする定期
2017/07/16(日) 00:47:00.11ID:OG6eeIjG0
>>129
抜ける
抜ける
2017/07/16(日) 09:03:44.25ID:WHIxAAUw0
電子透かしというか、最終ページのIDみたいな文字列は付いちゃうよね
133122
2017/07/16(日) 10:13:59.24ID:D+uJR0T/0 greasemonkey scriptの方?
consoleには"Ripper shown"と表示されるけど、リッピングボタンが出てこない。
ChromeとFFで確認した。
おれ環?
consoleには"Ripper shown"と表示されるけど、リッピングボタンが出てこない。
ChromeとFFで確認した。
おれ環?
2017/07/16(日) 12:44:17.17ID:lFBqFEJL0
おま環
2017/07/16(日) 15:04:33.44ID:H2T3S/Ww0
>>132
ebjのやつは電子透かしっていうのか?全然透けてないし最終ページだけだし可視化されてるじゃん
ebjのやつは電子透かしっていうのか?全然透けてないし最終ページだけだし可視化されてるじゃん
136122
2017/07/17(月) 09:35:31.32ID:Wd3Jpc7E0 おま環といわれたので、FFで新規プロファイル作ってやってみた。
Win10(64bit) + FF(54.0.1) + GreaseMonkey(3.11) + 例のスクリプト(1.10)
F12でColsole見ると、
Ripper available
って出て、Shift+d で
Ripper shown
ってでる。でも画面上にピップボタンが現れない。
どなたかヒント教えて。
Win10(64bit) + FF(54.0.1) + GreaseMonkey(3.11) + 例のスクリプト(1.10)
F12でColsole見ると、
Ripper available
って出て、Shift+d で
Ripper shown
ってでる。でも画面上にピップボタンが現れない。
どなたかヒント教えて。
137122
2017/07/17(月) 09:52:51.52ID:Wd3Jpc7E0 同じくChrromeでも新規プロファイル作ってやってみました。
WIn10(64bit) + Tampermonkey(4.3.6) + 例のスクリプト(1.10)
それ以外の拡張なし。
Consoleでは
Ripper available
と出て、Shift + d で以下エラー
VM650:42 Uncaught ReferenceError: BR_slider is not defined
at HTMLDocument.eval (eval at E_c (:3:221), <anonymous>:42:13)
at HTMLDocument.dispatch (eval at E_c (:3:221), <anonymous>:7:10315)
at HTMLDocument.q.handle (eval at E_c (:3:221), <anonymous>:7:8342)
リップボタンは現れず。
うまく抜けている人、環境を教えて下さい。
WIn10(64bit) + Tampermonkey(4.3.6) + 例のスクリプト(1.10)
それ以外の拡張なし。
Consoleでは
Ripper available
と出て、Shift + d で以下エラー
VM650:42 Uncaught ReferenceError: BR_slider is not defined
at HTMLDocument.eval (eval at E_c (:3:221), <anonymous>:42:13)
at HTMLDocument.dispatch (eval at E_c (:3:221), <anonymous>:7:10315)
at HTMLDocument.q.handle (eval at E_c (:3:221), <anonymous>:7:8342)
リップボタンは現れず。
うまく抜けている人、環境を教えて下さい。
2017/07/17(月) 10:20:22.51ID:nGjSAR0e0
そのスクリプトは対策されて動かないはず。おま環じゃないよ。
2017/07/17(月) 10:41:08.15ID:Pb1Wme800
今はもう時限で貰えるのしか動いてないって教えたじゃん
そのスクリプトはGitHubのやつだろ
OMDのfixed版が修正されなくなってからebj用スクリプトが結構乱立したんだが
表で堂々とやってるからその度にebjに対策されまくったからその時の残骸が検索引っかかりまくりなんだよなw
そのスクリプトはGitHubのやつだろ
OMDのfixed版が修正されなくなってからebj用スクリプトが結構乱立したんだが
表で堂々とやってるからその度にebjに対策されまくったからその時の残骸が検索引っかかりまくりなんだよなw
2017/07/17(月) 10:41:33.82ID:Xtt1AASc0
もしかして紀伊国屋とリーダーストアで買った電子書籍ってDRM外してepubにできない?
2017/07/17(月) 12:07:52.58ID:95QNc2Su0
>>140
外せないし、XMDFは中間ファイルじゃないと 変換出来ない
外せないし、XMDFは中間ファイルじゃないと 変換出来ない
2017/07/17(月) 12:16:03.47ID:Xtt1AASc0
2017/07/18(火) 14:01:58.79ID:+4cxf5p60
>>129
現状無理
現状無理
144122
2017/07/18(火) 15:07:53.86ID:L1Nx7ugx0 > 139
追ってた掲示板が違いましたか…
時限のヒントを頂けませんか?
m(__)m
追ってた掲示板が違いましたか…
時限のヒントを頂けませんか?
m(__)m
2017/07/18(火) 18:00:11.70ID:RgjLXRNq0
>>143
今でも普通に使えてるんだが
今でも普通に使えてるんだが
2017/07/18(火) 18:40:13.55ID:F0gxBkzV0
ミラーもされてるし時限って訳でも…
2017/07/18(火) 20:22:09.60ID:xOA6+DQf0
ソク読みは画質悪すぎないか
148名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 20:30:32.70ID:Hsg3sYYh0 6/9 post になってるからいけると思ったけどこれじゃないのか
2017/07/18(火) 23:43:51.39ID:gNOdZcqi0
e○jはJ@ckingのメンバーが近しい人使ってテストしてる
150129
2017/07/19(水) 13:23:19.66ID:yBs8Gwrq0 >>143>>143
レスありがとうございます
けどどっちが真実かわからないw
自分としては画質云々よりオンライン必須ってのがネックなのと絵の上にまで掛かるIDみたいな表示が嫌だったのでとりあえず抜ければそれで満足だったんですが
ちなみに仮に存在するとしてネットで探せばまだ手に入るものなんですかね?
レスありがとうございます
けどどっちが真実かわからないw
自分としては画質云々よりオンライン必須ってのがネックなのと絵の上にまで掛かるIDみたいな表示が嫌だったのでとりあえず抜ければそれで満足だったんですが
ちなみに仮に存在するとしてネットで探せばまだ手に入るものなんですかね?
151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 13:33:43.08ID:YDph5zaQ0 我が家の電子書籍サーバ(Linux)
Kindle for PC(wine上で常時稼働)
・スクリプトで定期的にF5キー送信
メインプログラム(bashスクリプト)
・Kindleの新着をcalibreにadd(DRM解除)
・著者名の正規化(姓名間のスペース削除)
・本タイトルの正規化(「○○コミックス」等の余計な文字を除去)
・zipに変換
・配信用ディレクトリに著者名/作品名.zipのシンボリックリンクを作成
配信サーバ(ComicCafe)
・配信用ディレクトリを監視し、新着があれば自動インポートする
・外出先から接続したクライアント(Android)で、ページ単位ストリーミング閲覧
外出先で読みたい本ができたらスマホから購入すれば15分ほどで閲覧可能になる
たまの変換エラーを除けばほぼ全自動
Kindle for PC(wine上で常時稼働)
・スクリプトで定期的にF5キー送信
メインプログラム(bashスクリプト)
・Kindleの新着をcalibreにadd(DRM解除)
・著者名の正規化(姓名間のスペース削除)
・本タイトルの正規化(「○○コミックス」等の余計な文字を除去)
・zipに変換
・配信用ディレクトリに著者名/作品名.zipのシンボリックリンクを作成
配信サーバ(ComicCafe)
・配信用ディレクトリを監視し、新着があれば自動インポートする
・外出先から接続したクライアント(Android)で、ページ単位ストリーミング閲覧
外出先で読みたい本ができたらスマホから購入すれば15分ほどで閲覧可能になる
たまの変換エラーを除けばほぼ全自動
2017/07/19(水) 15:00:10.46ID:TZpOyb1v0
>>151
スマホで購入するんならそのままスマホアプリで読めばいいだけじゃんw
スマホで購入するんならそのままスマホアプリで読めばいいだけじゃんw
2017/07/19(水) 15:05:41.30ID:F1xO4xV30
DRM解除してライブラリ作成できる
一冊丸々DLしなくてもページ単位で読める
ComicCafeは画質設定できるので通信が厳しいときとかページあたり20KBまで減らせる
一冊丸々DLしなくてもページ単位で読める
ComicCafeは画質設定できるので通信が厳しいときとかページあたり20KBまで減らせる
2017/07/19(水) 15:47:32.77ID:TZpOyb1v0
2017/07/19(水) 15:55:01.16ID:F1xO4xV30
冷静になると無駄なエネルギーなのは確かだ
最初は小さい処理から作って肉付けして、途中から構築自体が目的化したのも確か
でも重要よ通信量
最初は小さい処理から作って肉付けして、途中から構築自体が目的化したのも確か
でも重要よ通信量
2017/07/19(水) 16:04:34.65ID:MET0zNJl0
貧乏自慢やめてね
2017/07/19(水) 17:02:44.54ID:C0xZuXgf0
2017/07/19(水) 18:30:07.07ID:WkV0Vqac0
2017/07/19(水) 18:31:50.91ID:DXs0eFW/0
>>151
そこまで自動化出来るとはすごいね。とても真似出来ないが技術的に可能だというだけでも参考になる。
そこまで自動化出来るとはすごいね。とても真似出来ないが技術的に可能だというだけでも参考になる。
2017/07/19(水) 18:33:34.88ID:DXs0eFW/0
2017/07/19(水) 19:28:25.14ID:020cLOB20
羨ましい環境やな。
手動なら出来そうやけどw
手動なら出来そうやけどw
2017/07/19(水) 19:53:25.38ID:fd06uSvW0
>>160
そのためにKindleforPCを常時起動させて、さらに定期的に更新かけてるわけだろ
手動で5分もあれば出来ることを、24時間ずーっと動かしてるってのが結果に見合ってないんさね
大仰な仕組みでページを自動でめくる機械を作りました!→手でめくるほうが早いじゃん的なコントになってんだわ
そのためにKindleforPCを常時起動させて、さらに定期的に更新かけてるわけだろ
手動で5分もあれば出来ることを、24時間ずーっと動かしてるってのが結果に見合ってないんさね
大仰な仕組みでページを自動でめくる機械を作りました!→手でめくるほうが早いじゃん的なコントになってんだわ
2017/07/19(水) 20:01:13.03ID:YDph5zaQ0
例えばストレージが潤沢なら同期ツールでお出かけ前に一発同期すれば出先で好きなリーダーで読み放題
SDカードにも保存できる
100GB超えたあたりでストリーミングに移行したけどそれはおまけに近く、全自動でDRM解除できるのが本当の利点
一つでも手作業が入ると一気に残念になる
SDカードにも保存できる
100GB超えたあたりでストリーミングに移行したけどそれはおまけに近く、全自動でDRM解除できるのが本当の利点
一つでも手作業が入ると一気に残念になる
2017/07/19(水) 20:08:46.46ID:YDph5zaQ0
なお自己満足の側面はあるけど結果には全く不満がない
改良していく過程もそれなりに楽しかった
改良していく過程もそれなりに楽しかった
2017/07/19(水) 21:18:46.94ID:zeuE5rpO0
ebjのSS取れた頃のアプリどっかにないかな
ブラウザ読みだと全画面でアプリと同じ表示範囲にしても汚いのな
ブラウザ読みだと全画面でアプリと同じ表示範囲にしても汚いのな
2017/07/19(水) 21:49:31.05ID:VFitl7940
>165
普通に画面のスクショ取りたいってこと?
なら PicPick v3.2.6 をどこから拾ってきて、実行ファイルを適当な名前にリネーム。
aaa.exe とか。それだけで行ける。
普通に画面のスクショ取りたいってこと?
なら PicPick v3.2.6 をどこから拾ってきて、実行ファイルを適当な名前にリネーム。
aaa.exe とか。それだけで行ける。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
- 【悲報】2025年なんG流行語大賞、凶作w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
- 小泉進次郎防衛相「日本の国防の崇高な使命は愛国心が基盤となっている」ネトウヨ歓喜 [165981677]
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 冬眠中のクマの巣穴の出口を何らかの手段で密閉したら
- 無 vs 永遠の神様
