radiko関連ソフトの総合スレです。>>2-10あたりも併せてお読みください
■radiko Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
■radiko 公式
http://radiko.jp/
■NHKネットラジオ らじる★らじる
http://www3.nhk.or.jp/netradio/
【前スレ】
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/
【過去スレ】
■radiko関連ソフト総合 Part23
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446241953/
■radiko関連ソフト総合 Part22(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434001012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
radiko関連ソフト総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bfb5-YbSw)
2017/02/23(木) 17:09:05.39ID:FCwlpkQt0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-nfZF)
2017/09/10(日) 22:35:42.64ID:d5SfxHBh0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ae7-JHsX)
2017/09/10(日) 22:45:13.00ID:E/DzmxPe0 radiko、明日2時〜5時に(定期的ではない)システムメンテナンス
ttp://radiko.jp/#!/info/2312
今月の定期的システムメンテナンスは、13日と27日のそれぞれ10時〜12時
ttp://radiko.jp/#!/info/2311
ttp://radiko.jp/#!/info/2312
今月の定期的システムメンテナンスは、13日と27日のそれぞれ10時〜12時
ttp://radiko.jp/#!/info/2311
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-xkdj)
2017/09/10(日) 22:48:41.77ID:VpWbBH8H0 >>826>>827
別の手段でのやり取りに賛同いただきありがとう
NG出来るとは言え、特定スクリプトのサポセンのような
質疑応答の「あぼーん」だらけのスレは皆嫌なのでよろしくお願いします
問題が解決したらよいですね
別の手段でのやり取りに賛同いただきありがとう
NG出来るとは言え、特定スクリプトのサポセンのような
質疑応答の「あぼーん」だらけのスレは皆嫌なのでよろしくお願いします
問題が解決したらよいですね
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-xkdj)
2017/09/10(日) 22:55:52.51ID:VpWbBH8H0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b66e-mbjm)
2017/09/10(日) 22:59:41.88ID:qtFnIWy10 >>785,786,789
手持ちのシェルスクリプトと合わせてなんとかhlsで再生できました
ありがとうございます
ただ、>>789の
>なお種となる情報は http://radiko.jp/apps/js/playerCommon.js にある
>new RadikoJSPlayer(...) の3つめの引数にある "bcd1510..." がそれ
>このテキストを40バイトのバイナリと見なしてPartialKeyを取得
これってシェルスクリプトでうまく取得できるんですかね?
ここだけ方法が思いつかなくて決め打ちにしちゃったんですが
手持ちのシェルスクリプトと合わせてなんとかhlsで再生できました
ありがとうございます
ただ、>>789の
>なお種となる情報は http://radiko.jp/apps/js/playerCommon.js にある
>new RadikoJSPlayer(...) の3つめの引数にある "bcd1510..." がそれ
>このテキストを40バイトのバイナリと見なしてPartialKeyを取得
これってシェルスクリプトでうまく取得できるんですかね?
ここだけ方法が思いつかなくて決め打ちにしちゃったんですが
832789 (ワッチョイWW 1784-D6pd)
2017/09/11(月) 00:25:06.15ID:Mvl9/NmP0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b347-QWps)
2017/09/11(月) 00:27:02.00ID:zKTLoevS0 メンテ後HLS Onlyになったりして
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-iWxB)
2017/09/11(月) 01:36:10.03ID:xnO8Rv5y0 らじ録11って
買って返金じゃなくて
15日無料お試しとかあるんですか?
買って返金じゃなくて
15日無料お試しとかあるんですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-FNNQ)
2017/09/11(月) 05:54:50.93ID:NR6ZR16ja そろそろNHK来るんじゃね?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-xkdj)
2017/09/11(月) 11:30:47.23ID:pVV830tc0 Radiko Playerの音量調整のポッチ右端から振り切れてない状態から右から左にドラックスライドすれば一番左端に出てきて治ったのか思えば
音は大きいままでしかもまた音量を少し調整しようとするすぐにまたポッチが消えて全く音量調整が機能してない…
音は大きいままでしかもまた音量を少し調整しようとするすぐにまたポッチが消えて全く音量調整が機能してない…
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee9-3TYr)
2017/09/11(月) 13:07:39.86ID:01a5zmum0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4749-uTIA)
2017/09/11(月) 16:25:29.93ID:tqx/l7xp0 ラジ録神降臨しないから自分でやったわ
しかし前はいつもflvで落ちてるのにaacで保存されている
flvに設定していてもだ
仕様が変わったんか
しかし前はいつもflvで落ちてるのにaacで保存されている
flvに設定していてもだ
仕様が変わったんか
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 873b-g9be)
2017/09/11(月) 19:33:35.83ID:0btSX0tQ0 週が明けても
Netradioの改訂版は来ない
できないなら嘘メール送ってくんじゃねーよ
糞会社
有料ソフトだろうが
恥を知れよ
Netradioの改訂版は来ない
できないなら嘘メール送ってくんじゃねーよ
糞会社
有料ソフトだろうが
恥を知れよ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5c-sARw)
2017/09/11(月) 20:00:02.05ID:ftp5SKRT0 RadikaのRadikaScheduleSetting.xmlをインポートできるようにして欲しい
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab9-r+B6)
2017/09/11(月) 20:37:03.10ID:W1Nck+4r0 ここに要望を書き込んでる人多いけど・・・作者は見てるのかい?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-x/0H)
2017/09/11(月) 22:16:47.68ID:2LFUqhQ3a 複数コネクションを利用させないのはradikoの仕様なの?
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-x/0H)
2017/09/12(火) 00:55:22.28ID:Q3j67XRz0 >>842
サーバー側の負担と負荷を考えたら当然の事では?
サーバー側の負担と負荷を考えたら当然の事では?
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-x/0H)
2017/09/12(火) 00:58:56.61ID:Q3j67XRz0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
2017/09/12(火) 01:35:46.75ID:ZzzUR6Da0 >>843
負荷ならこれからどんどんかかるよ。加速度的にね
だってNHKがradiko進出とかJCBAサイマルラジオ加入局が激増とか当然ネットワークに負荷かかるのは当たり前だろ
ネットワークトラフィックの常識すらわからない情弱乙ですぅ〜w
更にニコ生のHTML5配信にyoutubeの4K配信にabemaのハイビジョン配信も加わるとどうなるよ?
まぁネトゲより動画や音声配信の方がトラフィック増大だのパケット増加の温床になるんだろうな棒
負荷ならこれからどんどんかかるよ。加速度的にね
だってNHKがradiko進出とかJCBAサイマルラジオ加入局が激増とか当然ネットワークに負荷かかるのは当たり前だろ
ネットワークトラフィックの常識すらわからない情弱乙ですぅ〜w
更にニコ生のHTML5配信にyoutubeの4K配信にabemaのハイビジョン配信も加わるとどうなるよ?
まぁネトゲより動画や音声配信の方がトラフィック増大だのパケット増加の温床になるんだろうな棒
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-6X04)
2017/09/12(火) 02:01:24.19ID:PZcfhR4N0 いきなり何を言い出すのかねチミは
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
2017/09/12(火) 03:02:42.46ID:ZzzUR6Da0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-x/0H)
2017/09/12(火) 03:13:27.65ID:Q3j67XRz0 >>845
回線の話はしておりません、お引き取り下さい
回線の話はしておりません、お引き取り下さい
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-xkdj)
2017/09/12(火) 07:53:46.73ID:Pn2VWuaa0 Radiko Player、新しいバージョン出てる
音量調整できるようになったし作者さんに感謝
音量調整できるようになったし作者さんに感謝
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-6X04)
2017/09/12(火) 09:21:41.71ID:PZcfhR4N0 >>847
ガチの人だったのかよ・・・触ってすまんな
ガチの人だったのかよ・・・触ってすまんな
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e338-Vs4r)
2017/09/12(火) 09:45:07.58ID:NrhYUff90 一般人が何かしただけでネット全体に迷惑変えちゃうとか
自空間に相当ねじれを起こしている人の発想だね
自空間に相当ねじれを起こしている人の発想だね
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
2017/09/12(火) 16:32:46.12ID:ZzzUR6Da0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a75-/PUN)
2017/09/12(火) 17:32:47.04ID:VkEYfTkG0 >>852
IDよろしく、寝てろよ、もう。
IDよろしく、寝てろよ、もう。
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ce-Iev6)
2017/09/12(火) 18:24:06.99ID:sWSl5+ZO0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-6X04)
2017/09/12(火) 20:07:33.90ID:PZcfhR4N0 よろしくどうぞだったら当社比2倍噴いてやったのに
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab9-r+B6)
2017/09/12(火) 20:13:16.23ID:DUkPj8dn0 現在放送中の番組タイトルを簡単にゲットする方法はないかなー?xmlわからないのよねーw
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471f-Y0Sx)
2017/09/12(火) 20:30:13.53ID:5tEcdr0t0 >>856
「radiko xml」でググれば?
「radiko xml」でググれば?
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab9-r+B6)
2017/09/12(火) 21:27:14.92ID:DUkPj8dn0 以前は radiko.jp/epg/newepg/epgapi.php?area_id=JP13&mode=now で現在放送中の番組をゲット出来たんだけど
今は1日分の番組表になっちゃってて面倒なことになってるんだよね
<prog ft="20170912050000" ←の開始時間と現在時刻を比較して割り出すしかないのかな・・・めんどいw
今は1日分の番組表になっちゃってて面倒なことになってるんだよね
<prog ft="20170912050000" ←の開始時間と現在時刻を比較して割り出すしかないのかな・・・めんどいw
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471f-Y0Sx)
2017/09/12(火) 21:56:19.01ID:5tEcdr0t0 >>858
radiko.jp/v2/api/program/now?area_id=JP13 じゃダメなの?
radiko.jp/v2/api/program/now?area_id=JP13 じゃダメなの?
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a3b-g9be)
2017/09/12(火) 22:55:14.51ID:x6RCh5s50 NetRaduiRec
NHKが聞けなくなって
何日経ってるんだよ
ふざけんなよ
NHKが聞けなくなって
何日経ってるんだよ
ふざけんなよ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-uUqK)
2017/09/12(火) 23:15:47.34ID:4+2rJZrB0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db4c-ShIp)
2017/09/13(水) 17:27:47.38ID:VH65U2W30 >>860
ネットラジオレコーダー6なんてアップデートすらこないよ。
ネットラジオレコーダー6なんてアップデートすらこないよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-xkdj)
2017/09/13(水) 18:47:33.96ID:jEGSZh4I0 ネットラジオレコーダー7にしまーす
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9a87-m3lv)
2017/09/13(水) 23:53:36.58ID:nAtALSVu0 録音ラジオサーバは、今日のアップデートでNHKが聞けるようになった。
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114c-6jX6)
2017/09/14(木) 11:09:25.60ID:307RAdYr0 >>863
今週アップデート。きっと金曜日の夜には。。。。
今週アップデート。きっと金曜日の夜には。。。。
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c6-SqqQ)
2017/09/14(木) 12:12:14.34ID:h2F3BGwc0 Radimax v3.1.0は面白いね
XMplay Portable,AIMP Portable,VLC Portable,SMPlayer,MediaPlayerClassic-HCを自分でbinファイルに入れれば
これに従前のFFplay,mplayerを加えた7種類のプレーヤーの中から再生ソフトを選択できるようになってる
(※ラジオ局によってはIEで開いたりするので、選択不要)
自分はxmplayとaimpとVLCを入れてみたが、xmplayとaimp(Portable)は
ソフト名の付いているフォルダに入れるだけじゃ再生出来なかったよ。いろいろと手こずった
オプションのポータブル版プレーヤーの中でいろんなインターネットラジオを再生出来たのはAIMPだったね
xmplayとVLCは再生出来ない局が結構あった
万能なのは内包されてるFFPlayのようだ
mplayerは再生されるまでにちょっと時間がかかるのが難点
XMplay Portable,AIMP Portable,VLC Portable,SMPlayer,MediaPlayerClassic-HCを自分でbinファイルに入れれば
これに従前のFFplay,mplayerを加えた7種類のプレーヤーの中から再生ソフトを選択できるようになってる
(※ラジオ局によってはIEで開いたりするので、選択不要)
自分はxmplayとaimpとVLCを入れてみたが、xmplayとaimp(Portable)は
ソフト名の付いているフォルダに入れるだけじゃ再生出来なかったよ。いろいろと手こずった
オプションのポータブル版プレーヤーの中でいろんなインターネットラジオを再生出来たのはAIMPだったね
xmplayとVLCは再生出来ない局が結構あった
万能なのは内包されてるFFPlayのようだ
mplayerは再生されるまでにちょっと時間がかかるのが難点
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-VUiJ)
2017/09/14(木) 12:41:24.51ID:qBakGJP10 週明けにリリースするとメールしておきながら
いまだUpはこない
いつになるかもHPに書かない
そんな糞会社が明日出すわけがない
学習しただろうから二度とこの会社のソフトは買わないことだね
いまだUpはこない
いつになるかもHPに書かない
そんな糞会社が明日出すわけがない
学習しただろうから二度とこの会社のソフトは買わないことだね
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-XDX8)
2017/09/14(木) 15:14:41.08ID:3aLikUH+0 NRR6、こないね
番組表見やすいし操作が簡単だから愛用してきたんだけど
家をあけることが多いので
メインで使うのは危険だと判断せざるを得ないな
番組表見やすいし操作が簡単だから愛用してきたんだけど
家をあけることが多いので
メインで使うのは危険だと判断せざるを得ないな
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6157-SGtB)
2017/09/14(木) 22:57:28.20ID:Pe7diF7k0 >>867
レポ乙
RadiMax3.0.0の時点でもう後はバグ潰しだけかなと思ってたら
3.1.0の機能追加見てこの手があったかって感じだわw
設定ファイルの隠しメニューにAVのサンプル動画もあるしw 面白いw
JCBAとFM++を聴くのはRadiMaxとXMPlayの組み合わせが操作も受信開始も軽快で
設定ファイルの受信方式を*やwmpじゃなくxmpにしてもいい程に自分は気に入ってる
レポ乙
RadiMax3.0.0の時点でもう後はバグ潰しだけかなと思ってたら
3.1.0の機能追加見てこの手があったかって感じだわw
設定ファイルの隠しメニューにAVのサンプル動画もあるしw 面白いw
JCBAとFM++を聴くのはRadiMaxとXMPlayの組み合わせが操作も受信開始も軽快で
設定ファイルの受信方式を*やwmpじゃなくxmpにしてもいい程に自分は気に入ってる
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b9-b7qB)
2017/09/15(金) 10:16:01.73ID:xm3ZBur00 RadiMaxは内部エラー(13)が出るから使ったこと無いわ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c959-fuRh)
2017/09/15(金) 12:26:18.17ID:FXOjCSxR0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-SGtB)
2017/09/15(金) 12:28:31.26ID:IKu9OW+S0 NRR6更新されましぇーん!
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-VUiJ)
2017/09/15(金) 12:32:08.82ID:dDFZFsOE0 ww
あきらメロン
NHK仕様が変わって10日経っても対応できないんだから
今後も無理だよ
無料アプリは、とっくに対応版でてるだろ
Radicool使いな
あきらメロン
NHK仕様が変わって10日経っても対応できないんだから
今後も無理だよ
無料アプリは、とっくに対応版でてるだろ
Radicool使いな
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-SGtB)
2017/09/15(金) 14:40:14.78ID:Zd8yZT+K0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935f-bFnO)
2017/09/15(金) 15:25:03.06ID:ysvb87gX0 >>872
推奨していて検証しているのもWin10だよね。8.1はトラブル無く使えているけど。
推奨していて検証しているのもWin10だよね。8.1はトラブル無く使えているけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b08-l79I)
2017/09/15(金) 15:30:53.89ID:yQ/STZBO0 昨日か一昨日からRadikoPadの
エリア外タイムフリーDLが出来なくなってる
火曜日にDLした番組が、今日やってみると弾かれるわ…
エリア外タイムフリーDLが出来なくなってる
火曜日にDLした番組が、今日やってみると弾かれるわ…
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-XDX8)
2017/09/15(金) 16:05:42.28ID:tPaK4QUB0 radikoolからRadicoolに替えようかな
なんか涼しげな名前でいいや
なんか涼しげな名前でいいや
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-SGtB)
2017/09/15(金) 17:31:16.91ID:Zd8yZT+K0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 612a-SGtB)
2017/09/15(金) 19:18:35.66ID:sNTYPBxR0 >>871>>872>>876
内部エラー(13)で起動に失敗するって>>555と同じ症状だよな?
作者はアイコン画像のロードに失敗してるみたいって推測してるけど
(自分のテスト環境Win10 Pro 64bitで)再現しないから
分からないと言ってるな
それで思うんだけどMaxのアイコンってちょっと変わってない?
スケスケというかシースルーというかw
これがWin7でエラーになる原因ってことじゃないの?
もしそうならアイコン変えるだけでWin7に対応出来そうだから
作者に提案してみたら? 俺はWin10だしw
的外れだったらスルーしてくれw
他にもWin7とWin8.1Win10に大きな違いありそうだから外してるか?w
内部エラー(13)で起動に失敗するって>>555と同じ症状だよな?
作者はアイコン画像のロードに失敗してるみたいって推測してるけど
(自分のテスト環境Win10 Pro 64bitで)再現しないから
分からないと言ってるな
それで思うんだけどMaxのアイコンってちょっと変わってない?
スケスケというかシースルーというかw
これがWin7でエラーになる原因ってことじゃないの?
もしそうならアイコン変えるだけでWin7に対応出来そうだから
作者に提案してみたら? 俺はWin10だしw
的外れだったらスルーしてくれw
他にもWin7とWin8.1Win10に大きな違いありそうだから外してるか?w
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0138-TLPF)
2017/09/15(金) 20:57:02.66ID:EmK+OLCj0 ネーミングでcoolにかけてるの普通に分かるだろうにと思っちゃったが
だからcoolって書く人がいてもツッコむ意味ないと
だからcoolって書く人がいてもツッコむ意味ないと
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-hIIm)
2017/09/15(金) 23:49:41.67ID:4vBzmkk90 Fool
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-o7xi)
2017/09/16(土) 00:38:11.20ID:g1gOhZQ70 9月に入ってから、らじる★らじる東京の録音が録音開始後27分(mm時27分)で停止する現象が出るようになった。
今のところ、古楽の楽しみ、歌謡スクランブル、夜のプレイリストがRadikool(メイン・サブ)とAnGe4w(全て別々のパソコン)で同時に発生。
ちなみに毎日とか毎週とか特定曜日とかではなく、ランダムに発生していて、Radikoolのログを見るとffmpeg停止の記録はあるが、それ以外で確認は出来ていない状態で…
Radikoolでは同じ症状の人が何人かいたんだけど、他のソフトで同じ症状の人はいませんか?
今のところ、古楽の楽しみ、歌謡スクランブル、夜のプレイリストがRadikool(メイン・サブ)とAnGe4w(全て別々のパソコン)で同時に発生。
ちなみに毎日とか毎週とか特定曜日とかではなく、ランダムに発生していて、Radikoolのログを見るとffmpeg停止の記録はあるが、それ以外で確認は出来ていない状態で…
Radikoolでは同じ症状の人が何人かいたんだけど、他のソフトで同じ症状の人はいませんか?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996e-SGtB)
2017/09/16(土) 06:29:01.32ID:B5X+umtw0 NRR6更新されましぇーん!
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 912d-+ACF)
2017/09/16(土) 07:51:45.59ID:aWDZkGCt0 時々ぶーすかさんをウォッチしてた
らじる録音が戻ってきていた
ttps://gist.github.com/booska/ce06605ccb9d7ba9f1cfc2184935a0bb
らじこ録音も戻ってきてほしい
らじる録音が戻ってきていた
ttps://gist.github.com/booska/ce06605ccb9d7ba9f1cfc2184935a0bb
らじこ録音も戻ってきてほしい
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cd-EBOX)
2017/09/16(土) 08:50:14.44ID:h/cIQfhH0 >>883
自分はffmpeg使ってスクリプト組んでらじる録音してるけど
同じように27分で録音途切れてることが頻発してる
プレイリスト(m3u8)で記述された配信されるべきセグメントファイルが
404でダウンロード出来なくてffmpegがコケてる
配信サーバーの問題のように思える
自分はffmpeg使ってスクリプト組んでらじる録音してるけど
同じように27分で録音途切れてることが頻発してる
プレイリスト(m3u8)で記述された配信されるべきセグメントファイルが
404でダウンロード出来なくてffmpegがコケてる
配信サーバーの問題のように思える
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-VUiJ)
2017/09/16(土) 09:30:50.29ID:cjdur0C30888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f9-SGtB)
2017/09/16(土) 09:41:59.21ID:bRZNlkse0 「ネットラジオレコーダー6」ユーザー様に重要なお知らせ
現在、「ネットラジオレコーダー6」におきまして、NHKらじるらじるの
再生・録音ができないトラブルが発生しております。
ユーザーの皆様には大変ご不便をおかけしておりますことを
心よりお詫び申し上げます。
トラブルの原因は、9/4頃にNHKのサーバーで何らかの仕様変更が
行われたことであることが判明しており、現在プログラムの修正作業を
急ピッチで行っております。
修正プログラムの配信は【9月19日(火)頃】を見込んでおります。
引き続きご不便をおかけいたしますが、修正プログラムの配信まで
もう少々お待ちいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社GING代表 平野
現在、「ネットラジオレコーダー6」におきまして、NHKらじるらじるの
再生・録音ができないトラブルが発生しております。
ユーザーの皆様には大変ご不便をおかけしておりますことを
心よりお詫び申し上げます。
トラブルの原因は、9/4頃にNHKのサーバーで何らかの仕様変更が
行われたことであることが判明しており、現在プログラムの修正作業を
急ピッチで行っております。
修正プログラムの配信は【9月19日(火)頃】を見込んでおります。
引き続きご不便をおかけいたしますが、修正プログラムの配信まで
もう少々お待ちいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社GING代表 平野
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-SGtB)
2017/09/16(土) 09:43:53.88ID:N70Vx4zC0 >ネットラジオレコーダー6
NHKに目を着けられた模様。まず消えるソフトウェア一発目にロックオンされたかw
NHKに目を着けられた模様。まず消えるソフトウェア一発目にロックオンされたかw
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-VUiJ)
2017/09/16(土) 11:08:28.81ID:cjdur0C30 やすうりしてたから買ったら、
開発終了、アプリもいきなり停止で、使えなくなったアプリがあったな
仕様変更から2週間経とうとしてるのに対応出来ないようなアプリは、開発者が一人とかあまり居ないということだから、買うときは注意が必要
開発終了、アプリもいきなり停止で、使えなくなったアプリがあったな
仕様変更から2週間経とうとしてるのに対応出来ないようなアプリは、開発者が一人とかあまり居ないということだから、買うときは注意が必要
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6109-RXrU)
2017/09/16(土) 11:16:50.42ID:kiZV728v0 2週間とは仕事が遅いな
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c6-SqqQ)
2017/09/16(土) 13:37:58.34ID:35dhI+3N0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c6-SqqQ)
2017/09/16(土) 13:47:58.24ID:35dhI+3N0 >>870
自分の環境だとXMPlayでJCBAはスムーズに再生されるが
FM++は[001 low.ogg?burst=0]のメッセージが出て再生してくれないよorz
FM++はAIMPでも再生されずにフリーズするし
俺還だなあ
自分の環境だとXMPlayでJCBAはスムーズに再生されるが
FM++は[001 low.ogg?burst=0]のメッセージが出て再生してくれないよorz
FM++はAIMPでも再生されずにフリーズするし
俺還だなあ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-SGtB)
2017/09/16(土) 13:59:59.40ID:N70Vx4zC0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-o7xi)
2017/09/16(土) 15:16:17.00ID:g1gOhZQ70 >>886
なんか、ffmpegでは何かしらのパラメータを付与しないと回避出来ないんですかね…
なんか、ffmpegでは何かしらのパラメータを付与しないと回避出来ないんですかね…
896名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Had-UIzA)
2017/09/16(土) 15:32:06.57ID:Qn1g/tv/H ffmpeg -i url -vn -c:a copy output.aac
数日前にこの書式で聞き逃しサービスのダウンロードをしたら1時間番組で100MB超えるようになったんだけど、何か変わった?
先週までは22MB位だったんだけど。
今やったらやっぱり100MB超え
自作スクリプトでのリアルタイム録音の場合は流れてくるデータが送れているからか40〜50秒くらい早く録音されてしまうので、聞き逃しでダウンロードしてたんだけど、困った。
数日前にこの書式で聞き逃しサービスのダウンロードをしたら1時間番組で100MB超えるようになったんだけど、何か変わった?
先週までは22MB位だったんだけど。
今やったらやっぱり100MB超え
自作スクリプトでのリアルタイム録音の場合は流れてくるデータが送れているからか40〜50秒くらい早く録音されてしまうので、聞き逃しでダウンロードしてたんだけど、困った。
897名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Had-UIzA)
2017/09/16(土) 15:40:51.87ID:Qn1g/tv/H ↑
9/14のザ・ソウル・ミュージックです。前日に9/7の放送をダウンロードしたら22MBでした。9/14のは143MBもあります。
9/14のザ・ソウル・ミュージックです。前日に9/7の放送をダウンロードしたら22MBでした。9/14のは143MBもあります。
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-8bcW)
2017/09/16(土) 15:42:46.38ID:LrkP3W/60 mediainfoくらい使えば
899名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Had-UIzA)
2017/09/16(土) 15:52:51.12ID:Qn1g/tv/H Mediainfoだと、9/7のはHE-AAC / LCの48kHz、9/14のはLCの48kHzとなってる
HE-AACにしなかったNHK側のミス?
HE-AACにしなかったNHK側のミス?
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8191-zv0G)
2017/09/16(土) 16:52:21.40ID:xIiycVUF0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-/qah)
2017/09/16(土) 17:14:52.63ID:9szU7qVi0 ちょっと教えてほしい
今更コーデックの特許問題について知ったんだけど
一応AACは非商用ならおkで、コンテナのm4aはオープンソースっぽいから
ラジコの録音についてはどのソフトを使っても大丈夫って解釈で合ってる?
具体的にはKoRecとRadikoPadのどっちかにしようと思ってる
今更コーデックの特許問題について知ったんだけど
一応AACは非商用ならおkで、コンテナのm4aはオープンソースっぽいから
ラジコの録音についてはどのソフトを使っても大丈夫って解釈で合ってる?
具体的にはKoRecとRadikoPadのどっちかにしようと思ってる
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6128-SqqQ)
2017/09/16(土) 17:25:00.62ID:6Hu19qSY0 >>893
radimax.iniのFMplus*
https://*.fmplapla.com/api/stream
↓
https://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&codec=vorbis
radimax.iniのFMplus*
https://*.fmplapla.com/api/stream
↓
https://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&codec=vorbis
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f990-VUiJ)
2017/09/16(土) 17:40:52.47ID:j+TUZzyg0 >888
そのメール、16日に届いたが対応が悪い
不具合が発生して10日以上経過してる
この会社は数多くのソフトを発売してるけど
不安になってきた
そのメール、16日に届いたが対応が悪い
不具合が発生して10日以上経過してる
この会社は数多くのソフトを発売してるけど
不安になってきた
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 391f-+R42)
2017/09/16(土) 18:39:30.14ID:eb06pplO0 >>896
俺も以前にそういうことがあった。同じ番組で放送時間の長さが同じでも
放送回によってファイルサイズがだいぶ違ってた。
NHKの職員がいい加減だからちゃんとした仕事ができないんじゃないかと思ってる。
俺も以前にそういうことがあった。同じ番組で放送時間の長さが同じでも
放送回によってファイルサイズがだいぶ違ってた。
NHKの職員がいい加減だからちゃんとした仕事ができないんじゃないかと思ってる。
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9353-jqpx)
2017/09/16(土) 18:46:58.25ID:6N47Dcsb0 らじる聴き逃しは 48kと320kが混在
同じ番組でも混在してるぐらい すっぴんやごごラジなんて
そういうもの
同じ番組でも混在してるぐらい すっぴんやごごラジなんて
そういうもの
906名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Had-UIzA)
2017/09/16(土) 18:49:36.48ID:Qn1g/tv/H >>904
どうもありがとう
以前にもあったのか
もしかして職員は毎回わざわざ手入力してるんだろうか・・・?
もしそうならHE AACじゃなくLC AACになってしまってるのはその職員のミスなんだろうけど、いくら何でも手入力は考えられない・・・
どうもありがとう
以前にもあったのか
もしかして職員は毎回わざわざ手入力してるんだろうか・・・?
もしそうならHE AACじゃなくLC AACになってしまってるのはその職員のミスなんだろうけど、いくら何でも手入力は考えられない・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Had-UIzA)
2017/09/16(土) 18:51:25.71ID:Qn1g/tv/H908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-vMTT)
2017/09/16(土) 18:52:34.18ID:Wv6Lg3LF0 >>896-899
普通はビットレートにも着目すると思うんだけどな。
らじるの聴き逃しをざっと調べてみたけど、
・LCの317(320)kbps
・LCの128kbps
・LCの64kbps
・HEの48kbps
と色々なフォーマットで置かれてるみたいだね。6/24の沖縄熱中倶楽部もLCの317kbpsだし、
今に始まったことじゃないんだろうが、どういう基準でフォーマットを使い分けてるのかは知らん。
普通はビットレートにも着目すると思うんだけどな。
らじるの聴き逃しをざっと調べてみたけど、
・LCの317(320)kbps
・LCの128kbps
・LCの64kbps
・HEの48kbps
と色々なフォーマットで置かれてるみたいだね。6/24の沖縄熱中倶楽部もLCの317kbpsだし、
今に始まったことじゃないんだろうが、どういう基準でフォーマットを使い分けてるのかは知らん。
909904 (ワッチョイ 391f-+R42)
2017/09/16(土) 18:54:14.04ID:eb06pplO0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c2-SGtB)
2017/09/16(土) 19:28:53.18ID:SCJHaIfV0 >>892 乙
Win7でもRadiMax快調動作って事例レポは新情報だね
つまり不調例はWin7の一部オマ環って感じだな
スケスケアイコン変更でOKじゃんwていう俺の案は浅知恵だったかw
作者にたのまなくてもプログラムのアイコンを強制変更する
フリーソフトもあるみたいだしコレで解決と思ったんだけどなw
>>265によるとMaxはHSP3製だからググれば内部エラーの
メッセージ一覧がみつかる
設定ファイルの記述でユーザーがどうにか出来るパターンと
作者がプログラムしなおさないとどうにもならないパターン
があるんだろうけどw よく分かんないけどw
>>893
XMPlayはプラグイン入れたり設定弄らないとFM++聴けないよ
XMPlayの細かい話はスレチになりそうだからひかえるけど
Maxの仕様にヒントと入手先が書いてあるからがんばれw
AIMPは俺環でもFM++はダメw ろくに調べてないけど俺はあきらめたw
Win7でもRadiMax快調動作って事例レポは新情報だね
つまり不調例はWin7の一部オマ環って感じだな
スケスケアイコン変更でOKじゃんwていう俺の案は浅知恵だったかw
作者にたのまなくてもプログラムのアイコンを強制変更する
フリーソフトもあるみたいだしコレで解決と思ったんだけどなw
>>265によるとMaxはHSP3製だからググれば内部エラーの
メッセージ一覧がみつかる
設定ファイルの記述でユーザーがどうにか出来るパターンと
作者がプログラムしなおさないとどうにもならないパターン
があるんだろうけどw よく分かんないけどw
>>893
XMPlayはプラグイン入れたり設定弄らないとFM++聴けないよ
XMPlayの細かい話はスレチになりそうだからひかえるけど
Maxの仕様にヒントと入手先が書いてあるからがんばれw
AIMPは俺環でもFM++はダメw ろくに調べてないけど俺はあきらめたw
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba5-SGtB)
2017/09/17(日) 03:02:29.72ID:dWXkdiga0 聞くだけならMusicBeeもradiko以外はいけるね
podcasts,jcba,csra,++,afn,犬hk
podcasts,jcba,csra,++,afn,犬hk
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8191-zv0G)
2017/09/17(日) 05:31:53.81ID:IfpfFdRJ0 FM++だけどstreaming URLの違いはコーデックの違い
Vorbis ttps://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&codec=vorbis
OPUS ttps://is303.fmplapla.com/*/0/high.ogg
後者は遅延が少ないが、AIMPに食わせると永久ダンマリになる
Vorbis ttps://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&codec=vorbis
OPUS ttps://is303.fmplapla.com/*/0/high.ogg
後者は遅延が少ないが、AIMPに食わせると永久ダンマリになる
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-p+ov)
2017/09/17(日) 06:13:28.91ID:PJeDInwtM どがらじ
最新版にしたらひとつ前で設定した予約録音が全て「前回失敗」
仕方ないので再度登録しなおした
面倒くさかった
最新版にしたらひとつ前で設定した予約録音が全て「前回失敗」
仕方ないので再度登録しなおした
面倒くさかった
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c2-SGtB)
2017/09/17(日) 06:28:46.12ID:jEliTvxc0 >>912 乙
目からウロコw 情報ありがと!
それを参考にして radimax.ini を定義し直すわ
FMplus[tab]*[tab]https://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&codec=vorbis
FMplus_1[tab]xmp[tab]https://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&codec=OPUS
これで radimax_menu.ini で FMplus か FMplus_1 を使い分ける
https://is303.fmplapla.com/*/0/high.ogg
この url は多分 is303 の部分が不定期に勝手に変化するだろうから
設定ファイルに定義するのは止めた方がよい気がするw
目からウロコw 情報ありがと!
それを参考にして radimax.ini を定義し直すわ
FMplus[tab]*[tab]https://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&codec=vorbis
FMplus_1[tab]xmp[tab]https://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&codec=OPUS
これで radimax_menu.ini で FMplus か FMplus_1 を使い分ける
https://is303.fmplapla.com/*/0/high.ogg
この url は多分 is303 の部分が不定期に勝手に変化するだろうから
設定ファイルに定義するのは止めた方がよい気がするw
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5369-SGtB)
2017/09/17(日) 08:33:41.19ID:FRH+DBEa0 超A&G+ ですが、9/15ごろから仕様変更ありませんでしたか?? >ALL
rtmdumpを使った自作スクリプト、Korecの両方で30minジャストで切られてしまいます。
3分前からの録画で-3分〜+27分の録画で止まってしまいます。
同じ症状の方いませんか? 回避方法が知りたいです。。
rtmdumpを使った自作スクリプト、Korecの両方で30minジャストで切られてしまいます。
3分前からの録画で-3分〜+27分の録画で止まってしまいます。
同じ症状の方いませんか? 回避方法が知りたいです。。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-8bcW)
2017/09/17(日) 10:44:58.62ID:HW+QpUgy0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b187-wRGV)
2017/09/17(日) 12:17:49.69ID:T7FOF8Ux0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-PzL5)
2017/09/17(日) 13:31:56.16ID:v4QUZVyY0 録音ラジオサーバー初めて使ったが
ホントいまいちだな
ホントいまいちだな
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-bFnO)
2017/09/17(日) 13:59:04.97ID:Nx11d0w50 >>918
音が悪すぎるよね
音が悪すぎるよね
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9387-zzrt)
2017/09/17(日) 21:50:43.89ID:Cp15jVjt0 使ってないからわからないんだけど、変換必須なのか?そのソフトは?
921798 (ワッチョイ e1fc-SGtB)
2017/09/18(月) 22:19:15.57ID:/YSTsSxO0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b9-b7qB)
2017/09/19(火) 00:58:30.67ID:AswE3dhI0 遅延を気にする子は・・・IE9やOpera(昔のやつ)を使うとrtmpになるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-hIIm)
2017/09/19(火) 14:10:29.72ID:dWhMJPkr0 ネットラジオレコーダー6
更新やっときた w
放置2週間くらい w
バージョン情報の日付おかしいぞ w
更新やっときた w
放置2週間くらい w
バージョン情報の日付おかしいぞ w
924892-893 (ワッチョイW 93c6-SqqQ)
2017/09/19(火) 18:50:19.44ID:rteYQEI00 >>894 ini晒しても意味ないみたい
必ずしも俺還とは言い切れないがxmplayを導入していない人には無関係のようだ
>>902 ありがとう
Aradinの方はFM++のURLを“volbis”対応のヤツに自分で差し替えておいたが
Radimaxの方は変更されていなかったんだね 気がつかなかったよ
>>910 なにが良いのか悪いのか分からないがRadimax ver.3.1.0は
自分のWindows 7 Ultimate [32bit]では今日も問題なく作動中
それにしても、Radimaxに入れたXMPlayer Portableは使いやすいし弄りがいがある
>>910さんのヒントのおかげでプラグイン入れたらFM++はもちろんのこと
m3u8[AAC]も聞くことが出来るようになったので、NHKのHLSやListenRadioも聞けるように…
これ以上はスレチか
>>912 OPUSは遅延が少ないのか AIMPはOPUSにもvolbisにも対応してると思ったが
実際にはAIMPがフリーズするね
>>914
自分もFM++に関しては[radimax.ini]の設定をOPUSとvolbisの二つに分けてみた
仰る通りFM++のURLで「is303」やら「is301」やらを含む方は、その部分だけ
局によってはコロコロ変わる(局によっては殆ど変わらない)ので安定しない
>>902,912,914さんのURLを使った方が良いみたいね
(※以上、長文失礼いたしました。)
必ずしも俺還とは言い切れないがxmplayを導入していない人には無関係のようだ
>>902 ありがとう
Aradinの方はFM++のURLを“volbis”対応のヤツに自分で差し替えておいたが
Radimaxの方は変更されていなかったんだね 気がつかなかったよ
>>910 なにが良いのか悪いのか分からないがRadimax ver.3.1.0は
自分のWindows 7 Ultimate [32bit]では今日も問題なく作動中
それにしても、Radimaxに入れたXMPlayer Portableは使いやすいし弄りがいがある
>>910さんのヒントのおかげでプラグイン入れたらFM++はもちろんのこと
m3u8[AAC]も聞くことが出来るようになったので、NHKのHLSやListenRadioも聞けるように…
これ以上はスレチか
>>912 OPUSは遅延が少ないのか AIMPはOPUSにもvolbisにも対応してると思ったが
実際にはAIMPがフリーズするね
>>914
自分もFM++に関しては[radimax.ini]の設定をOPUSとvolbisの二つに分けてみた
仰る通りFM++のURLで「is303」やら「is301」やらを含む方は、その部分だけ
局によってはコロコロ変わる(局によっては殆ど変わらない)ので安定しない
>>902,912,914さんのURLを使った方が良いみたいね
(※以上、長文失礼いたしました。)
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996e-pIJl)
2017/09/19(火) 19:07:57.08ID:m5uE29yb0 NetRadioRecorder6
アップデートしてみたけど
NHK聴こうとすると落ちるよ……
Mac OS 10.8.5
アップデートしてみたけど
NHK聴こうとすると落ちるよ……
Mac OS 10.8.5
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-XDX8)
2017/09/19(火) 20:50:55.99ID:XwS9XuVS0レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 高市政権「生んだ以上は育てる」 麻生氏 [どどん★]
- 【東京】米兵が民家屋根にパラシュートで着陸か 羽村市、米軍に抗議へ [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 中川翔子「みんな、詐欺師には気をつけて!」 [942773469]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【高市悲報】吉村知事「サッカースタジアムの資金調達の状況についてよく注視しとく。自治体からの支援はノーコメントで。」 [466377238]
- 子どものインフルエンザ 感染時の異常行動 厚労省 「発熱から2日間は特に注意 [787212328]
