radiko関連ソフト総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/23(木) 17:09:05.39ID:FCwlpkQt0
radiko関連ソフトの総合スレです。>>2-10あたりも併せてお読みください

 ■radiko Wiki
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
 ■radiko 公式
  http://radiko.jp/
 ■NHKネットラジオ らじる★らじる
  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【前スレ】
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/

【過去スレ】
 ■radiko関連ソフト総合 Part23
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446241953/
 ■radiko関連ソフト総合 Part22(c)2ch.net
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434001012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/13(日) 19:40:07.90ID:zxzHw8m+0
ffmpegでダウンロードするファイルサイズは時間の長さで一定のサイズ。
そのサイズを比較して再ダウンロードするか
数回ダウンロードしてファイルサイズ比較して大きいほうを上書きしていけばよくねぇ?
2017/08/13(日) 20:37:32.48ID:LVKY/Jx10
>>611
指名されてもスキルが無くて…(´・ω・`)

まずは>>612に賛同してw、
aladin自体はたぶん起動しますよ、
検証はしてませんがパッと見、聞けないのは、FMplusのffpやmpなど。>>510の前半。
つまりdefinitionの記述がAradinとRadiMaxのごちゃ混ぜになっています。

データ共通化は無理です。>>607
jcba、csra、radiko等は参考にして移行するならできるものもあるでしょう。>>505中段。

RadiMax使ったほうがいいかと。
続きは他の方々のレスをお待ちください。
2017/08/13(日) 21:36:10.21ID:N/Xae/TP0
どーしても共通化したいなら、
1)両ソフトで必要な値全てを網羅したベースとなるファイルを作成する
2)その作成したベースファイルから、それぞれのソフトで使われるフォーマット形式のファイルへ変換出力するスクリプト(プログラム)を作成する

あとは、そのスクリプトを実行すれば良かろう
聴取環境が変わってもベースファイルだけ修正すれば良いんだしな

エクセルとかでやるのも可能かも知れんが…まぁ頑張ってくれ>>611
2017/08/13(日) 22:07:16.36ID:gtV48i4F0
すみません質問させて下さい。

 radiko - Wikipedia
 https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko

このWikiの説明に、
 「試験配信開始時の採用コーデック・ビットレートは全局統一でHE-AAC v2 48kbpsのステレオ」
という一文があるのですが、Radikoが HE-AAC ではなく HE-AAC v2 で配信されていたことはあるのでしょうか?
その文の参照先114でも HE-AAC となっているので、v2とあるのは間違いのような気もするのですが。
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6b-qwy0)
垢版 |
2017/08/14(月) 03:39:37.45ID:82YiW8Tg0
>>613

まあ、どうしてもffmpegを使いたいなら、それしかないだろう。
>数回ダウンロードしてファイルサイズ比較して大きいほうを上書き
しかし、大変な作業だね。 頑張って下さい。
2017/08/14(月) 03:49:44.75ID:C5VmIURn0
検証で数度しか使ってないけど、コマンドプロンプトに流れるffmpegのログをぼーっと眺めて
途中でエラーが起きてないかどうか確認してたな・・・。
あれって途中での部分的な取得失敗を検出して、失敗したらすぐ処理をやめてエラーで返すことってできないのかな。
それさえできれば、失敗した時だけやりなおせばいいだけなんだけど。
2017/08/14(月) 04:07:51.18ID:YLzgzTxV0
>>616
試験配信の時はv2だったんじゃないの
知らんけど
2017/08/14(月) 04:25:37.83ID:C5VmIURn0
>>619
過去ログを洗ってみたんですが、2010年6月〜9月頃の
  【ネットラジオ】 radiko 関連ソフト総合 Part4
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1276553331/48-411
のあたりのログ、特に
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1276553331/406
を見るとHEv2(SBR+PS)ではなくHE(SBR)になってますし、HEv2だったという根拠が見つからないんですよね。

元々は、

  「Radikoは配信開始当初はLCではなくMainプロファイルだった」

という話を調べてまして、現時点の調査状況は、
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1429119181/544-545
に書いたとおりです。

この話も含めて、何か情報があれば教えていただけると助かります。
2017/08/14(月) 05:36:27.98ID:YLzgzTxV0
>>620
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Radiko&;oldid=39050532


履歴調べてみたら2011年9月に特に根拠なくv2って言葉が足されてるから
よく知らない人が適当に書いたのかね
2017/08/14(月) 07:40:20.77ID:oyQcj+cC0
>>618
取得したいファイルのサイズは時間で比例するから
ファイル比較して異常あったらエラー出すようにすればいい
2017/08/14(月) 14:16:42.93ID:4yeVJKTP0
>>563でエラーのこと書いた奴だけど
うちの環境だと
Win8.1 64bitデスクトップ エラーで切れ切れ
Win8.1 32bitタブレット 同上
Win7 64bitノート 問題無し

テストには同じffmpegをコピーして実験
しょうがないのでうちではタイムフリーはWin7で落としてる
なんで回線もバイナリも同じなのにOSとハードの違いで結果が変わるのかがわからん
2017/08/14(月) 14:56:04.71ID:c3j0/C230
LINELIVEのアーカイブ動画なら エラー吐くのあるけど
タイムフリーはないな
2017/08/15(火) 15:58:26.17ID:S+oV2Abt0
Win10環境でffplayにて聞いているんだけど
長らく古い32Bitビルドを使い続けていた
試しに64BitのLatest版にしたら安定した
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7d-7NHe)
垢版 |
2017/08/15(火) 23:16:03.61ID:NoTLWR6q0
そういえば、radikoolELみたいなソフトって他にもあるんですかね?
なかなか見ないですが…
2017/08/15(火) 23:45:12.23ID:TPmjXiuf0
俺はどがらじでタイムフリー録音してるがかなり便利だな
超A&Gもタイムフリーやってくれたら嬉しいんだが
2017/08/15(火) 23:50:09.79ID:uXbpx/bC0
それは俺も思う
超A&Gもタイムフリーやってくれたら嬉しいと
2017/08/18(金) 20:10:50.33ID:mu/Drkh20
どがらじ verupで局数増えたのはいいけど
便利になりすぎたら目をつけられない?
2017/08/18(金) 21:34:23.12ID:tHF+u9XJ0
すんませんがアラジンユーザーの方、確認いただけないでしょうか
ラジオ成田(JCBA) 2〜3日前から聴けなくなりました。
mp3系 ラジオ成田 022 jcba_mp3
IE系 ラジオ成田 narita jcba_nw
どちらもダメですがブラウザだと聴けます。
ttp://www.jcbasimul.com/?radio=narita
ttp://www.narita.fm/ (公式サイト内のフレーム)

サイト内のソ−スみると
ttp://www.jcbasimul.com/?radio=%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%88%90%e7%94%b0
となっています。(%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%88%90%e7%94%b0はラジオ成田だと)

IE系を %e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%88%90%e7%94%b0 にしてましたが聴けません

なお、radicool (ttp://199.168.112.77/musicbird/_definst_/JCB022.stream/chunklist_w485845496.m3u8)の
URLをVLCに渡したら聴けたので 022 も変更ないはずです。
前JCBAのLive1、Live2のように別鯖があるのでしょうか

どうぞよろしくお願いします。
2017/08/18(金) 21:56:10.63ID:30qFca/p0
>>630
"確認して"じゃなくて、"教えて下さい"だろ?
2017/08/18(金) 22:06:43.12ID:tHF+u9XJ0
>>631
はい、間違えました。
教えてください よろしくお願いします
2017/08/18(金) 23:21:20.79ID:30qFca/p0
>>632
うちのWin7じゃIEもFxもNG
リソースモニター見たら受信すらしてない
成田以外はOK

あと、iPhoneのSafariはOK、TuneInはNG
2017/08/19(土) 01:03:26.86ID:DkrQuOvS0
>>633
どうもありがとうございます。成田だけおかしいみたいですね
メンテでもしてるのでしょうか、様子見します。

書き忘れましたが Win10 64 で Fx:OK, Edge:OK, IE:NG でした。
2017/08/19(土) 03:20:35.95ID:45qLPkG60
めっちゃへりくだわれてんのに不遜過ぎて吹いたわ>>631
2017/08/19(土) 04:59:19.16ID:InzAuKWS0
確認いただけないでしょうかでキレる回路もあるんだなw
2017/08/19(土) 05:35:42.10ID:GDuiCiXZ0
>>634
Vivaldiの検証で取れたのが
http://199.168.112.77/musicbird/_definst_/JCB022.stream/chunklist_w1635628473.m3u8
WMPだと5秒くらいで切れるな。
2017/08/19(土) 06:07:31.28ID:b2jT/ikj0
ラジオ成田、たしかに公式じゃ聴けなくなってるね
でも
ttp://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB022.stream/playlist.m3u8
をVLCやFFPLAYに渡すと聞ける
なんなんだろうね
2017/08/19(土) 08:08:59.91ID:NDdx8PLV0
>>635-636
そうだな、俺が間違ってたわ

>>634
ごめん、申し訳なかった
2017/08/19(土) 08:21:10.20ID:wI+fG7yI0
>>635-638 おはようございます

昨夜 Fxで公式を聴いておりますと
・数秒ごとに途切れる
・音割れ状態になる
・聴けない など・・・
滅茶苦茶でした。
2017/08/19(土) 08:23:01.82ID:wI+fG7yI0
>>639 おはようございます
これからもどうぞよろしくお願いします。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3928-uL9b)
垢版 |
2017/08/19(土) 13:28:22.34ID:IN93thC90
>>629
Radikoolがよくてどからじはダメってのは無いのでは?
razikoは電通へのお布施なしで全国放送が聞けたからアウトだったんだと思ってる。営業妨害だからね。

radikoプレミアムのお布施は、始めた頃はサーバー強化のためって言い訳していだよね。
2017/08/19(土) 14:24:09.46ID:NDdx8PLV0
>>642
無許諾アプリ「raziko」への対応につきまして http://radiko.jp/#!/info/2268
『迂回的・潜脱的な方法で当社番組の受信や録音を可能にする「raziko」のようなアプリが放置されれば、…』


迂回的・潜脱的な方法!
2017/08/19(土) 19:03:24.04ID:EpfDEQdL0
m3u8って、だいたいaacで配信されてるんだけど(NHKらじる★らじるのm3u8もListenRadio全般もRakuten.FM TOHOKUのm3u8も)
どのコーデック(パック)使っても、いくらバッティングしないように調節してもwmpで聞こうとするとぶつ切れになってしまう
AIMPにm3u8のURLを入れて聞こうとするとぶつ切れしない
m3u8をwmpでぶつ切れせずに聞くことが出来れば、AradinもRadimax並に使い勝手が良くなるのだが…
2017/08/19(土) 19:08:32.79ID:EpfDEQdL0
あれ〜?
[市川うらら]も[かずさFM]も聞けるのになあ
>>638のm3u8はAIMPで聞けてるのにね〜
2017/08/19(土) 20:04:51.44ID:NDdx8PLV0
そもそも"m3u8"がどんなのかを理解しないままで、アレコレ話し合っても始まらないかと…
#って理解してないのはオレだけかも…

んでもって、ラジオ成田はts形式で配信だから…?
2017/08/19(土) 20:35:08.23ID:us1UNJvr0
プレイリストの中身がwmaのうますぎwaveは反対に
wmp以外で再生するとつなぎ目でノイズがのる
ffplayにプレイリストのurl食わせたらキレイに再生できた
2017/08/19(土) 20:48:49.89ID:wI+fG7yI0
お世話になっております

AIMPの情報ありがとうございます。
AIMPは以前から知っていましたが、当時mp3タグの文字化けやGUI(skin含む)が
好みではなかったのでずっとスルーしてましたが今回とりあえずPortable版で試したところ
CSRA、JCBA、リスラジ、FM++、AFN、NHK、そして独自形式 (wikiより)のFM世田谷とすべて聴けました。
これまでは予備にVLCとaudacious の2つ使っていましたが今日からAIMP にします。
2017/08/20(日) 09:04:47.93ID:NgQx+kyg0
どがらじアップデート

NEW! JCBA対応
2017/08/20(日) 09:07:00.43ID:NgQx+kyg0
って、更新は一昨日だったのか…失礼しました
2017/08/20(日) 12:02:16.81ID:RvXZpbVt0
>>648 AIMPいいですよ!
確かにmp3タグの文字化けは当方の環境でもありますが…
(スレチなのでココまでにします)

「どがらじ」がどんどん進化していくね
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-oL0b)
垢版 |
2017/08/20(日) 13:57:01.66ID:2Aff56dN0
>>639
いよう!荒れ狂ってるITOU!
2017/08/21(月) 22:28:12.02ID:0y+/1xX2a
ラジオの番組表 for Windows
ttp://dbit.web.fc2.com/RRRT_20170821.zip
主な変更点
・自動予約時、分割された番組(番組名の後ろに(1)(2)(3)とつくもの)を結合する設定追加
・タイムフリーダウンロード用コンソールアプリ同梱(AYTHKeyGet.exeが必要です)
2017/08/22(火) 17:34:51.52ID:xAkUQpJF0
ラジ録11だけどタイムフリー録音が音飛びして腹立つわ
インスコした当初はそんな事無かったのに
2017/08/22(火) 18:23:39.47ID:ri4C+Qxjr
・自動予約時、分割された番組(番組名の後ろに(1)(2)(3)とつくもの)を結合する設定追加

これすごくね?
2017/08/22(火) 19:52:24.37ID:xZQhEQCZ0
>>655
あったら便利という意味では凄いけど
予約時に結合するなら処理的には番組名見て録音時刻を調整してるだけだろうな
2017/08/22(火) 19:53:57.82ID:L7Jo0I3L0
>>651
AIMPをネットラジオのメインアプリに昇格しました。^^
アラジンでJCBAは何か不安定になったような気がします。
2017/08/22(火) 20:14:39.39ID:sPtXbdTj0
>>654
再度取得し直しても同様?
2017/08/22(火) 20:51:19.53ID:wjs67du+0
>>653>>655
どがらじ、kool・・・みたいな広告収入狙いの準商用ソフトも良いけど
Korec、Aradin、RadiMax、RadikoPad、RRRT・・・みたいな
「軽くコード書いてみたけど、何か?」って感じのソフトの数々

使うだけじゃなく、ソフトウェアを作る側の人間も割りと居そうなのが
このスレの面白いところだな
2017/08/22(火) 22:40:14.02ID:L7Jo0I3L0
AIMPでFM++ 短命でした。今聴こうとしたら
"使用中のアプリバージョンでは8月22日で音声配信終了"のメッセージ...
FM++ FMとうみ
ttp://fmtomi.fmplapla.com:8000/fmpp.ogg
radimaxでも聴けませんでした。
2017/08/22(火) 22:46:49.62ID:xAkUQpJF0
>>658
俺環かも知れないけどダメだわ
2017/08/22(火) 23:58:18.69ID:sPtXbdTj0
>>661
もしもWinPCなら、どがらじ、RadikoPadで取り直してみたら?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b5c-O/ES)
垢版 |
2017/08/23(水) 00:12:57.85ID:M1WNzKjF0
どがらじダウンロードしてみたんですけどファイルソースがありませんとなります?初心者でよくわからないのです。
2017/08/23(水) 01:04:15.86ID:MmkcIjrK0
>>660
それ単に配信アドレスが変わっただけ

RadiMaxはユーザーが自分でアドレス調べるのが前提だから
RadiMaxの設定ファイルのアドレス定義を変更すれば聴ける
2017/08/23(水) 01:57:43.15ID:yh4BM2W+0
>>664
夜分にどうもありがとうございます。
頑張ります。
2017/08/23(水) 10:27:32.75ID:DE6hLzmO0
Radikopadでm4a出力を選んだ場合って、RazikoとRawAAC→M4Aを使ったときと同じAAC-LCのファイルが生成されるよね?
素人のオレが見た限り違いはないように見えるんだけど、AAC対応のラジカセとAAC対応のカーステレオでは、Radikopadで生成されたファイルが再生出来ない。。。
PCでは問題なく再生出来るんだけど。
だれか詳しいエロいひと教えてくれませんか??
2017/08/23(水) 10:55:24.43ID:rxfFBRJCM
ffmpegでコンテナ乗せ換えすればいいんじゃね
拡張子とかヘッダ情報で蹴ってるだけだと思う
2017/08/23(水) 10:57:54.43ID:Yvk0UC+v0
あれ?Radikopadでエリアフリー録音できなくなった
2017/08/23(水) 12:47:33.79ID:Yvk0UC+v0
どがらじ見づらいな
白地にオレンジってアホか
2017/08/23(水) 13:19:54.58ID:6x0DxKjc0
どがらじはCefSharpのver.49を使ってくれよん
そしたらXP&VISTAでも動くのに・・・
2017/08/23(水) 13:36:35.79ID:rxnQRfo20
>>662
でもラジ録の最大の魅力はタイムフリー録音が超高速でできるとこなんだよな
どがらじ、padって録音早い?
2017/08/23(水) 15:57:53.43ID:hUGqDD6R0
ダウンロードするだけで、ffmpegで手動でもできるのに、タイムフリーで時間かかるソフトなんてあるんだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-Jcyw)
垢版 |
2017/08/23(水) 19:45:16.44ID:KIA1Q1b0M
ラジオ聴取のみのどがらじ簡易版出して欲しい
2017/08/23(水) 19:56:35.00ID:b9sg1Gmk0
ラジオ聴取のみやったらどがらじに拘らんでいいのではないか
2017/08/23(水) 21:52:07.31ID:SqiLeIrp0
>>671
ラジ録持ってないから比較出来ないし、ラジ録を取得して使う気もない
それに、自分で試す気が無いなら、音飛びするソフトを使い続けるが良いよ
2017/08/24(木) 00:53:06.72ID:fVu+3C0i0
どがらじ、番組予約が消えるのがこわくてアップデートできない。
2017/08/24(木) 13:25:48.93ID:nTD6+lrd0
>>660,664
FM++で配信しているCFM局は全滅の模様(8/22から)
「FM++アプリの新バージョンをインストールしてください…」と言うような全局で統一されたアナウンスが流れている
アプリをインストールしなくても、IE以外(←あ?)のブラウザならFM++の各局別のページ
中央右側の「ブラウザ版プレーヤー テスト版」で聴取は可能
Chromeで聴取してみたがサイトを“検証”してもNetworkの項目で
「wss://fmplapla.com/socket」←こんなURLくらいしか出てこない
どこかに.oggの直リンがあるはずだが…(.oggとは限らないか?)
FM++のアプリはJavaのインストールが必須なはず
FM++関係者にRadimaxの事を知られてしまったようだ
2017/08/24(木) 15:01:17.07ID:nTD6+lrd0
以下、FM++の新URLだが、AIMPでは聞けない。Pale Moonだと聞ける。但し、タブブラウザで複数局聞こうとするとはじかれる模様。
FMあすも(一関市、FM++) https://is301.fmplapla.com/fmasmo/0/low.ogg
FMねまらいん(大船渡市、FM++)https://is301.fmplapla.com/fmnemaline/0/low.ogg
Bikki-FM(大崎市、FM++)https://is301.fmplapla.com/bikki-fm/0/low.ogg
FMはなび(大仙市、FM++)https://is301.fmplapla.com/fmhanabi/0/low.ogg
FMくらら857(栃木市)https://is301.fmplapla.com/fmkulala857/0/low.ogg  http://fmkulala857.fmplapla.com:8000/fmpp.ogg fmkulala857 FMplus_1
ミヤラジ(宇都宮市、FM++)https://is301.fmplapla.com/miyaradi/0/low.ogg
FMまつもと(松本市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmmatsumoto/0/low.ogg
FMとうみ(東御市 FM++) https://is301.fmplapla.com/fmtomi/0/low.ogg
FMとおかまち(十日町市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmtokamachi/0/low.ogg
FMみょうこう(妙高市 FM++) https://is301.fmplapla.com/fmtokamachi/0/low.ogg
2017/08/24(木) 15:01:49.61ID:nTD6+lrd0
[つづき]
メディアスエフエム(北名古屋市 FM++) https://is301.fmplapla.com/mediasfm/0/low.ogg
FM豊橋 やしの実(豊橋市、FM++) https://is301.fmplapla.com/tees-843fm/0/low.ogg
FMらら76.8(可児市、FM++)https://is301.fmplapla.com/fmrara768/0/low.ogg
FMゆめウェーブ(浅口市 FM++) https://is301.fmplapla.com/fmyumewave/0/low.ogg
えびすFM(佐賀県佐賀市 FM++)https://is301.fmplapla.com/ebisufm/0/low.ogg
レインボーFM(諫早市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmisahaya/0/low.ogg
益城さいがいFM(益城町 FM++)https://is301.fmplapla.com/saigaifm/0/low.ogg
宮崎サンシャインFM(宮崎市 FM++)https://is301.fmplapla.com/sunshinefm/0/low.ogg
シティFM都城(都城市 FM++)https://is301.fmplapla.com/cityfmmiyakonojyo/0/low.ogg
FMひゅうが(日向市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmhyuga/0/low.ogg
FMきりしま(霧島市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmkirishima/0/low.ogg
FMかのや(鹿屋市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmkanoya/0/low.ogg

↑実は全局聴取したわけでは無いので注意!3〜4局をPale Moonで聞くことが出来ている
2017/08/24(木) 15:10:45.80ID:DaHB1m+s0
>>678
乙です。
MPC-BEでは途切れ途切れに聞こえる。
2017/08/24(木) 15:39:01.64ID:BQmmuArw0
>>678
乙です
RadiMaxでFMあすもとFMとうみしか確認してないけど、FMplus_1をFMplusに変更したら聴けた
2017/08/24(木) 15:56:12.65ID:nTD6+lrd0
>>680-681
報告ありがとうございます!
>>681さんの報告を参考にして↑上のURLでは聞けない
FM豊橋 やしの実(豊橋市、FM++)、 FMらら76.8(可児市、FM++)
FMゆめウェーブ(浅口市 FM++) もFMplusに変えたら聞けるようになったよ

>>678-679のURLは“radimax.ini”に“FMplus_5【TAB】ffp【TAB】https://is301.fmplapla.com/*/0/low.ogg
を書き加えて“radimax_menu_ini”で"FMplus_1"とか"FMplus_3"を"FMplus_5"に変えるだけで聞くことが出来る
"場合"が多いようだ(今のところ)
mplayerを選択すると聴取出来なかった
2017/08/24(木) 16:02:15.02ID:3reiuFA70
>>677-682
猛暑の中お疲れ様です。
チェックしているうちにradimaxでは解決したようですね。

参考までに
AIMP、VLC、SMPlayer、audacious 全滅。

以下五局 firefox、MPC-HC-x64で再生可
開始1分ほどは音飛びしますがその後安定します。(MPC-BE-x64 固まりました ^^)

FMあすも(一関市、FM++) ttps://is301.fmplapla.com/fmasmo/0/low.ogg
FMはなび(大仙市、FM++)ttps://is301.fmplapla.com/fmhanabi/0/low.ogg
FMくらら857(栃木市)ttps://is301.fmplapla.com/fmkulala857/0/low.ogg
ミヤラジ(宇都宮市、FM++)ttps://is301.fmplapla.com/miyaradi/0/low.ogg
FMまつもと(松本市 FM++)ttps://is301.fmplapla.com/fmmatsumoto/0/low.ogg
2017/08/24(木) 16:33:49.52ID:DaHB1m+s0
今のところ成功したのはFMはなびのみ。
FMplus_5[TAB]mp{TAB}https://is301.fmplapla.com/*/0/low.ogg
をradimax.iniで作っておいて
FMはなび (FM++)[TAB]FMplus_5{TAB}fmhanabi
をmenuで作り直す。
ブラウザで聞いた方が早いな。
2017/08/24(木) 16:49:45.54ID:DaHB1m+s0
>>682
どうもどうも。
mplayerで聞けるのはFMはなびくらいかな。

radimax.iniに
FMplus_5【TAB】ffp【TAB】https://is301.fmplapla.com/*/0/low.ogg

FMplus_6【TAB】mp【TAB】https://is301.fmplapla.com/*/0/low.ogg
を作っておいて聴取出来なかったらFMplus_5とFMplus_6を切り替えるのが良いのかな。

FM++は意外にもらじるらじるで間延びして聞こえると不具合が報告されたVivaldiで問題なく聞こえる。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c62d-VrcK)
垢版 |
2017/08/26(土) 11:55:52.39ID:oCeZHA8L0
>>644
Thx
AIMPイイネ
最初は使い方が解らずに戸惑ったが
解ってしまえば使いやすい音楽プレイヤー

CSRAとJCBA、そしてらじる★らじる(HLSの方)もプレイリストに追加したら聴けた
残念ながらradiko.jpのHLSは前段階の認証をできないので断念
2017/08/26(土) 16:53:16.77ID:3FwUPwPu0
くっそー!
FM++のストリームURL
https://is301.fmplapla.com/*/0/low.oggは全て
https://*.fmplapla.com/api/streamに移行した模様
ffplay.exeでほぼ全てのCFMを聴取出来ている

以前のURLでは.opusで配信されているところまでは判明したので
.opus対応のコーデックをインストールしたのだが
WMPで全く再生できないのでおかしいと思い、ffplay.exeを使ってみたら
https://is301.fmplapla.com/*/0/low.oggのURLでは全く再生出来なくなっていた
https://*.fmplapla.com/api/streamだと配信形式(拡張子)が分からない
困った
2017/08/26(土) 17:00:35.60ID:3FwUPwPu0
https://is303.fmplapla.com/*/0/low.oggに変わったようだ
2017/08/26(土) 17:42:17.05ID:cAMaVdgt0
いろいろ情報集めて対応してるんでしょ
そのうちブラウザ等と同じ挙動(cookieやリファラとか)じゃないと撥ねるようになるんじゃね?
2017/08/26(土) 17:50:21.26ID:DD2PKO560
>>687
ttps://*.fmplapla.com/api/stream
これならSMPlayerで聴けました。どうもありがとうございます。
2017/08/27(日) 01:03:52.33ID:ANBfY+Sa0
JCBAより
・H29.8.1〜配信開始(2局)
  発するFM(埼玉県入間郡三芳町)
  FM東広島(広島県東広島市)

発するFM >>589
FM東広島 (7時-22時)
mp3 JCB087
ie FM%E6%9D%B1%E5%BA%83%E5%B3%B6
2017/08/27(日) 02:00:25.79ID:C4D+UO1h0
>>691
FM東広島の情報ありがとう

2日前まで聞けなかったラジオ成田がJCBA公式で復活してた
2017/08/27(日) 02:53:19.82ID:ANBfY+Sa0
>>692
>2日前まで聞けなかったラジオ成田がJCBA公式で復活してた

今やってみたらSMPlayerでも復活しました、
こちらこそ情報ありがとうございます。
2017/08/27(日) 22:07:35.79ID:X83diuGA0
余りにも音が悪いのでプロパティ見たら
Mono 14kbps でした (昔のyahoo chat みたいw) 。
試しに "high.ogg" にしたら Stereo!

FM++
ttps://tc303.fmplapla.com/fmtomi/0/high.ogg
2017/08/27(日) 23:04:11.26ID:X83diuGA0
ttps://is303.fmplapla.com/*/0/hige.ogg
AIMP、VLCも再生できました。音切れなしです。
また、開始時のバッファ時間が大幅に短縮されました。
25秒→5秒

AIMP メイン復活です。皆さんのご協力感謝いたします。
2017/08/27(日) 23:10:47.14ID:C4D+UO1h0
>>694
ありがとう

ただ、下記の放送局はうまく聞けなかったので、元の設定(FMplus)に戻しました
FMあすも 岩手県
FMまつもと 長野県
FMとおかまち 新潟県
レインボーエフエム 長崎県
益城さいがいFM 熊本県
宮崎サンシャインFM 宮崎県
FMかのや 鹿児島県
2017/08/27(日) 23:33:38.05ID:UKHflzeJ0
>>696
FMplusだとradimaxですね?
今回の成田、とうみの件でradimaxにも目を向けるようになりました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2017/08/27(日) 23:47:48.94ID:UKHflzeJ0
>>695
スペル間違えました^^
誤) ttps://is303.fmplapla.com/*/0/hige.ogg
正) ttps://is303.fmplapla.com/*/0/high.ogg
2017/08/28(月) 00:02:12.72ID:FHNicAsY0
ひげw
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed87-2x4P)
垢版 |
2017/08/28(月) 13:47:49.94ID:YEbQdzCN0
今回大規模変更らしいね。
radimaxとaladinのデータ、修正版出した方がいいと思う
2017/08/28(月) 13:49:34.05ID:6Z5J3r/j0
ラジコのタイムフリーって試験的にやるとかだった気がするけど
もう試験的から本格的に変わっているの?
2017/08/28(月) 15:39:51.07ID:osPM5vGC0
昨晩は快調だった++が全く繋がらない
>>689 がふと気になってググってたら
wikiより
FM++では放送に加え、災害情報をはじめとした文字情報を同時に配信出来るほか、
放送局側においては接続数の管理を行うことができる特徴がある。

AIMPはbanされたのか? それとも成田山の祟りか…?
まだまだ安心できません。
2017/08/28(月) 15:40:06.82ID:5p9QDc/I0
本格運用時は有料になりますってことなのかな
2017/08/28(月) 15:58:13.49ID:aktQ+WHO0
>>697
こちらこそ

FM++、RadiMaxでは今のところ問題なく聞けます
ラジオ成田がまた...う〜ん、安定しませんね
2017/08/28(月) 18:50:25.92ID:xEt8JuYU0
>>701
天気予報でよくある「関東地方が梅雨明けしたと見られる」
というのと同じようなもの。
2017/08/28(月) 23:07:44.77ID:deqLlkOd0
>>694
ああ、ステレオ音源もあったんだ。
>>678-679のURLを改変してアクセスしてみたら、
FMねまらいん/Bikki-FM/FMとうみ/FM豊橋 やしの実/FMらら76.8/FMゆめウェーブ/FMきりしまは404 Not Found
FMあすもはAIMPで48KHz,Stereo,420Kbpsとか表示されるから繋がってはいるのだろうが無音(流してない?)。
他はAIMPやChrome、Firefoxで聴けた。fb2kでも聴けたけどラジオはプロパティに局名とか付けられないから使いにくい。
(FMみょうこうはfmtokamachiになってるけどfmmyokoの間違いかな?)
このURLってアプリ版視聴時ここから引っ張ってるん?
ブラウザ版プレーヤー テスト版だとChromeの開発ツールで見てもファイルの在処がサッパリ見えないね。
2017/08/28(月) 23:43:54.58ID:Ss6BLSp20
パケットキャプチャで見てるんじゃねぇ
2017/08/28(月) 23:48:14.14ID:osPM5vGC0
>>706
検証お疲れ様です
URLの出所は >>678 を待つとして
FMみょうこう ttps://fmplapla.com/fm-myoko/ のソース見ると "fmmyoko" ですね
2017/08/29(火) 00:01:57.39ID:2vMxp+bC0
今++ 全滅です。SMPlayer、AIMP、vlc

これですかね?
"放送局側においては接続数の管理を行うことができる特徴がある。"
2017/08/29(火) 00:35:58.43ID:M7L9SPfs0
ここにURL張りまくって配信する側に警戒されるのも嫌だし
radiko聴けないスレチのソフト関連のレス連投はそろそろ止めようぜ
SMPlayer、AIMP、vlc・・・それぞれ専スレある

SMPlayer 7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1421314373/

【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4beta 総合6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1440720170/

【VideoLAN】VLC media player 27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496019413/
2017/08/29(火) 00:50:15.26ID:jGoJ4Xnp0
了解しました。慎みます。
2017/08/30(水) 16:18:54.57ID:Qqi4ngSm0
Radikopadが今日の鯖メンテからX-Radiko-AuthToken取得出来なくなって使えなくなった
おま環?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況