radiko関連ソフト総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/23(木) 17:09:05.39ID:FCwlpkQt0
radiko関連ソフトの総合スレです。>>2-10あたりも併せてお読みください

 ■radiko Wiki
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
 ■radiko 公式
  http://radiko.jp/
 ■NHKネットラジオ らじる★らじる
  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【前スレ】
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/

【過去スレ】
 ■radiko関連ソフト総合 Part23
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446241953/
 ■radiko関連ソフト総合 Part22(c)2ch.net
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434001012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/28(日) 11:20:36.46ID:B46+Ch450
>>303
タイムフリーの蓄積で一足早く受け入れているのかな?
プレミアムでスクリプトにて試したら聞けました
2017/05/28(日) 11:49:35.26ID:/k9EEeXn0
>>330
サポートに問合せも無しにアンインストール?
全額返金保証適用?
イベントビューアーには何か参考になりそうなログは残ってないの?

以下はラジ録10のサポートページだけど、件名を11に変えて問い合わせてみたらどうかな
http://www.magnolia.co.jp/support/product.htm?k=rdorec10w
2017/05/28(日) 16:56:31.11ID:fR18eIrI0
録るラジ再インスコしたら録音出来んし
どっか過去のverアップexeって落ちてないの??マジで腹立つわ
2017/05/28(日) 21:03:44.06ID:EeiHCBcp0
>>333
そもそもサポート終わっているし
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd1-6BQ3)
垢版 |
2017/05/28(日) 22:20:17.91ID:xymJHsox0
録るラジのメーカー、PCソフトウェアの事業自体を終了するのかと思ったら録るラジだけ販売終了、サポート放棄とはすごいな。
こんな対応するメーカーの製品怖くて買えないわ。
2017/05/29(月) 00:40:54.51ID:uprJjxnF0
リオには“コンテンツ”があります。
株式会社リオが提供するコンテンツは、Webページや、それらがもたらすソリューションのみではなく、 私たちスタッフそれぞれの専門性、プロ志向の考え方です。
Web制作、プログラム開発、現場教育・映像制作それぞれが持つ得意分野、いわゆる必殺技が私たちのコンテンツなのです。

( ´,_ゝ`)ふーん
2017/05/29(月) 01:02:05.74ID:cCrYU1k40
radikoからの圧力でしょ
2017/05/29(月) 07:39:22.34ID:VcpglvCN0
それにしても、録るラジに代わる遅延の少ないクライアントはないのかよ!
2017/05/29(月) 12:30:50.02ID:iyJCWmmB0NIKU
>>338
作者のとこにカスラックが飛んできたんじゃね?
2017/05/29(月) 12:37:14.98ID:14fTfl0P0NIKU
>>338
スレ違いになる(専用スレがある)けどradikoolじゃ駄目なん?
それともMac?
2017/05/29(月) 17:26:36.87ID:VcpglvCN0NIKU
>>340
Radikoolでも個人的にはラグがあると感じる。
何しろ録るラジは遅延が3秒から5秒なので、
実況するのには他のクライアントを使う気が起きなかったぐらいだから。
録るラジ以外は追い込んでも20秒が限界でしたから。
2017/05/29(月) 18:46:18.47ID:eKLwYLtL0NIKU
ffmpeg.exeやrtmpdumpで再生すればよくねぇ?ラグの感覚は試してないからしらんが。
2017/05/29(月) 19:02:34.12ID:wN72nzYx0NIKU
radiko受信遅延の少ないソフトは、普通のキャッシュより長期に
配信元のファイルを意図的にクライアント側に保持してる・・・
当然そのファイルには配信元の著作権があるので
radikoがその気になれば・・・
2017/05/29(月) 19:04:36.71ID:v0IEzP440NIKU
>>341
聴取で遅延が気になるなら、公式を使えば良いだけでは?
2017/05/29(月) 19:08:06.50ID:v0IEzP440NIKU
>>343
とても面白い考察だな
2017/05/29(月) 19:27:27.77ID:cCrYU1k40NIKU
意味が分からない
2017/05/29(月) 19:35:39.44ID:v0IEzP440NIKU
radikoからの圧力云々も意味がわからないな
2017/05/29(月) 20:43:21.43ID:VcpglvCN0NIKU
>>344
俺環だと公式サイトでも20秒ぐらい遅延が出るのよ。
2017/05/29(月) 21:18:58.94ID:cVcVXUcZ0NIKU
遅延遅延って騒ぐ時間を
ffplayを使いこなす事に使ってみれば
一寸ハードル高いけど
2017/05/29(月) 21:25:49.63ID:QVjA3IGk0NIKU
PC用TVチューナーでプロ野球観戦して
ラジコで聴取をしてるから、わしも遅延は気になるわ
いろんなラジコ関連ソフトを試したけど、そんなに遅延が少ないソフトと出会えた事が無い

PC性能やソフトも大事やけどISPでも結構変わるで
OCN、インターコム、KCNでの比較やけど、18時〜21時位やと最大で5秒弱は変わる
せやから毎晩18時〜21時頃はOCNに切り替えてる

遅延てリアルタイム実況やと致命的やわ
ポターブルラジオで聴くとテレビより数秒速く結果言われるし難しい問題
2017/05/29(月) 21:26:19.70ID:v0IEzP440NIKU
>>348
俺環の中身を晒さずにアレコレ書かれてもなぁ…

固定回線、宅内有線、パソコンのWebブラウザ再生での遅延は、Radikoが5秒、らじるが40秒
ただし、らじるはシステムが変わる先週水曜日までは、3〜5秒の遅延だったな…
2017/05/30(火) 09:24:42.35ID:/YV3ASz50
ラジ録11発売されるけど無音間部分のCMカット機能も付いてんだな
録るラジの代替になるから試しに買ってみるか?
不満があれば全額返金に対応してるみたいだし
2017/05/31(水) 09:00:10.89ID:xHjJpisMd
>>352
試してるけど、結構音飛びしててがっかり
録るラジとはかなりの差がある
2017/06/01(木) 08:10:02.15ID:5zb+gznM0
やっと、チャンネル選択が修正された
使いやすいわ。何年かかるんだ
2017/06/01(木) 09:56:31.24ID:662KmpIP0
ラジ録11買っちゃいましたが、なんだ、このソフト。
予約しようと番組表表示させて日付を変えようとしただけで異常終了する。
それと再生機能ないのか?
ネットラジオレコーダー、録るラジと使ってきたけど、こんな使いにくいソフトありえないわ。
2017/06/01(木) 13:14:33.01ID:jIICliso0
>>355
おまえだけ
2017/06/01(木) 19:18:14.48ID:5g1sX4B30
どう見てもおま環ですわ
2017/06/01(木) 20:06:27.27ID:3DXEaZpG0
>>355
アップデートきた
11_0_0 build 2
2017/06/02(金) 02:17:16.13ID:saElRlLW0
>>356
>>357
おま環ではなかったのですよ。
サポートでも再現するとのことでした。

>>358 さんが書いてくださったようにアップデート来ました。

2017.6.1
Ver.11.0.0 (build002) 無料アップデートを公開しました。
地域変更後に番組表の日付を変更するとエラーになる不具合を修正しました。
2017/06/02(金) 04:01:50.22ID:wrZG3JgS0
>>356-357m9(^Д^)
2017/06/02(金) 12:01:16.56ID:lYQttIzA0
>>355
11かよ
10なら安定いしているのにな
つーかラジ録ってごにょるのが常識だろ
買う奴がいるとは
2017/06/02(金) 12:14:09.28ID:Dey1WTIu0
>>361
あーやだやだ、いい大人がそういう不正行為を得意げに自慢するなんてさ
2017/06/02(金) 16:28:41.96ID:mK4/lWWm0
だな、いい大人ならごにょごにょ方法も書けよw
2017/06/02(金) 17:49:16.30ID:29MRFCJw0
割れ自慢うざいよな
そんくらい買えよw
2017/06/04(日) 15:37:52.65ID:hAzjAfmCr
共謀罪
2017/06/05(月) 00:15:14.16ID:5ZlcRU1v0
>>365
つ 「組織犯罪処罰法」
2017/06/05(月) 12:00:49.44ID:+HZscq8Z0
どがらじ0.9.19リリース
[新規]らじる★らじる聴き逃しサービス対応
2017/06/05(月) 12:05:35.40ID:Ua8x5Z6b0
どがらじてwin10非対応?
最初ちゃんと起動して録音出来たんだけど
なぜか2回目からうまく起動しない…?
再インストールしてみてもだめ
タスクバーに起動してる状態で表示されてるんだけどウィンドウ出て来ないなんだこれ?
2017/06/05(月) 12:46:12.47ID:+HZscq8Z0
>>368
対応OSは書いてある
https://dogaradi.123net.jp/howto/
https://dogaradi.123net.jp/qa/

ウィンドウ絡みは"デスクトップ ウィンドウ 表示されない"で検索
2017/06/05(月) 16:00:07.86ID:mFp+DZ980
DAMラジオはVer2.20でABSに対応したがABSだけ音が出ない。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd87-rLqX)
垢版 |
2017/06/05(月) 16:22:52.05ID:5ZlcRU1v0
>>370
それもだし、DAMの場合はこんな現象も。
例:俺Win10 Pro 1703 15063.332でProxomitron導入済みの場合

DAM
・Radikoプレミアムにそもそもログインするための画面が出てこない、つかその画面に到達しない

Aladin
・これもRadikoプレミアムログインができない

iTunes
・itunesストアなどに接続できない、icloudに接続できないログインできない状態。

何を設定ミスったらこうなったかわからずじまいorz
2017/06/05(月) 17:09:50.73ID:Ua8x5Z6b0
>>369
神様ありがとう!無事に表示できました!
2017/06/05(月) 17:22:09.02ID:+HZscq8Z0
>>371
それってもう"radika関連ソフト"とは関係無いじゃん
まずは、理解せずに使ってるProxomitronを捨てなよ
2017/06/06(火) 20:39:20.34ID:0utnRFmG00606
録るラジアップデートの時ver1.07ダウソしてたのが生き残ってたの忘れてた
再インスコした情弱の俺は勝ち組になった
2017/06/06(火) 23:32:23.58ID:pQWOF10Z0
>>374
おめでとう、良かったな!
2017/06/07(水) 09:58:18.15ID:1L1osJyy0
>>374
おめ
2017/06/07(水) 11:04:14.42ID:bBtknA460
radiko.jpの利用規約を久々に読んでみた
これを素直に解釈すると・・・
でも、この様なローカルルールの効力はどこまであるの?
2017/06/07(水) 11:04:58.07ID:IileKDXQM
勝つとおもうな
2017/06/08(木) 00:33:15.83ID:rhh9QRdo0
>>374
そのバージョンで
NHK録れてますか?
2017/06/08(木) 02:53:06.32ID:yhA7o/0+0
>>379
横レスだけど。
俺、ver1.07使ってるけど、6月からNHK録れなくなった。他は問題なし。
NHKは、どがらじに移行した。
2017/06/08(木) 11:29:08.56ID:0bR0q92D0
>>373
ProxomitronがないとRadikaはまともに使えなくなっている件
2017/06/08(木) 12:58:11.58ID:rfAweTN30
で?
2017/06/08(木) 22:16:41.41ID:t9QwB+Yf0
また伊藤か
2017/06/08(木) 22:26:21.19ID:hs3pCVI40
伊藤radiko辞めるってよ
2017/06/08(木) 23:18:22.90ID:tY1338k70
>>381
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/6.html
| 意味の分からない場合はかえって混乱するだけなので使わないことを強く推奨します。
| あくまでもProxomitronは「自己責任厳守」で導入してください。
| 結果として不具合が解消できなくても責任とれません。
| あくまで「実験的意味合いで試用するにとどめる」ことをお勧めします。

これ書いたの誰だっけ?
2017/06/09(金) 08:30:24.65ID:uBms1qSn0
>>383
今日も元気ですか伊藤さん!
2017/06/09(金) 17:18:02.26ID:vAR9Ylec0
メルマガ会員【限定特価】
ネットラジオレコーダー6
6/18(日)まで【980円】
2017/06/10(土) 07:44:29.64ID:PHOyeyq10
Radikopadがプレミアムログインしてても
判定エリア外だと403で落ちてこなくなったんで諦めてどがらじ入れた。
ちゃんとドキュメントフォルダに元の無変換ファイルあるのねどがらじ。
2017/06/11(日) 00:57:09.12ID:KaoXAc7q0
>>310
カスペでもひっかかるんですか。
自分はノートンセキュリティスキャンという自動簡易スキャンで
しょっちゅう、どがらじが高危険度!としてひっかかるようになりました
dogaradi.exeです
AVIRAだとフォルダを指定してスキャンしても何も反応しません
F-SECUREの簡易スキャンでも反応しません

気にしなくて大丈夫でしょうか?
2017/06/11(日) 07:09:11.50ID:+0TOQxJu0
>>389
FAQに問題が取り上げられてました。
ttps://dogaradi.123net.jp/qa/
「セキュリテイソフトで「どがらじ」が検知される」

>※ノートン → 問題を報告済。最新の定義ファイルに更新をしてください。
>※カスペルスキー → 問題を報告済。
>※カスペルスキー → (6/1)カスペルスキー社の検査結果で誤検知とのことで近日中に更新される定義データベースで「どがらじ」が除外されます。
2017/06/11(日) 09:06:28.29ID:iYbLE7k70
>>387
買ったったw
録るラジから乗り換えました
2017/06/11(日) 09:52:09.42ID:PffG2vwW0
>>391
レポよろ
2017/06/11(日) 10:03:17.03ID:KvoEh3R20
>>387
クーポンコードはー?
2017/06/11(日) 10:44:15.73ID:Zadcpfg70
ネットラジオレコーダーは
毎年1回行われる980円セールで買うことにしてる
録るラジも同様のセールの時に買うことにしてる
2017/06/11(日) 18:25:43.68ID:KaoXAc7q0
>>390
分かりました
報告ありがとうございます
2017/06/12(月) 16:06:37.91ID:4yCrZRz+0
どがらじ
録音:現在放送中の番組を録音する
予約録音:これから放送する番組を録音する
タイムフリー録音:過去の放送でタイムフリーに登録されている番組を録音する
タイムフリー予約録音:これは何?
2017/06/12(月) 16:46:08.05ID:c7JXSSm+0
>>396
書いてある通りのままだよ
分からなければ試してみれば?
2017/06/12(月) 19:29:17.86ID:cTvWo3cX0
タイムフリー録音 = すでに放送済みの番組のタイムフリーを録音する(即時録音)
タイムフリー予約 = まだ放送していない番組のタイムフリーを予約する

予約はもちろん「毎週予約」とかスケジュールを組めるメリットがあるし、
タイムシフトだから前後の無駄のないジャストな番組予約録音ができるメリットがある
本放送が終了してから数分?数秒?で予約録音が開始される
2017/06/12(月) 22:30:55.89ID:8eqK0hMR0
>>392
CMカット機能なんだが正確な位置を検知して消せるが、CMの度に1回ごと保存されるからシーンチェンジを何回も繰り返される
この点では録るラジに軍配が上がる
あと問題無しに録音出来るから不満は無いが、ただCMカットに不満が残るんだよな
早くアップデート来ねーかなと思ってしまう…
2017/06/13(火) 00:41:39.60ID:qTG3Zlrc0
ネットラジオレコーダーで録音すると拡張子aacになるのね
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM43-kOr2)
垢版 |
2017/06/13(火) 01:08:10.99ID:P9WmcKveM
もっさり感無くなればいいソフトなのにね、どがらじ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1f-VSWc)
垢版 |
2017/06/13(火) 02:17:46.51ID:c8ik97nA0
>>401
えっ?どがらじってもっさり感あるんですか?知らなかった。
2017/06/13(火) 02:31:37.55ID:f9xTdQuj0
つか、もっさり感とか何で気になるの?
一旦セットしちゃえば立ち上げることなんて殆ど無いのに
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1f-VSWc)
垢版 |
2017/06/13(火) 02:36:38.17ID:c8ik97nA0
>>403
>一旦セットしちゃえば立ち上げることなんて殆ど無いのに

すみません。言っている意味が分からないのでもうちょっと詳しく教えてもらっていいですか?
2017/06/13(火) 10:05:13.62ID:P9WmcKveM
「マイラジオ」〜「録音中」の切り替えがもっさり動作
2017/06/13(火) 10:11:47.10ID:+ZgzWoH30
>>404
横だけど、予約セットしたらもうソフト終了させて放置しっぱなしがほとんどって話ではないかな
録音されたデータは自動コピーされたフォルダを直接開いて聴くとか
2017/06/13(火) 11:34:24.77ID:nrEn8tkA0
ネットラジオレコーダーは番組検索ができないのと番組表で現在の時間に飛ばないのが使い勝手悪い
あと録音を削除すると再起動するまで残骸が表示されっぱなしなのもちょっと嫌
2017/06/13(火) 12:02:43.34ID:c8ik97nA0
>>406
レスありがとうございます。どがらじはソフトをずっと起動させてなくていいんですね。
2017/06/13(火) 15:08:06.91ID:+ZgzWoH30
個人的には「録音中」であることが一目でわかる赤いアイコンを、タスクバーに表示できればいいんだけど
要望出してみるわ
2017/06/13(火) 18:17:26.96ID:CqUgzwoB0
ラジ録11試してるがタイムフリー使わないならラジ録は10で十分
これが商売なんだろうけどサポートがどこまで行われるか
2017/06/13(火) 18:54:00.40ID:Cj8hL6D20
KoRecは、画像をタグに埋め込めるようになって嬉しいぞ。
できれば、RadiKoolに於いての[INFO]もコメントタグに埋め込めるようになってほしいなあ。
2017/06/13(火) 19:20:59.83ID:f9xTdQuj0
>>406
その通りです、代弁感謝
2017/06/14(水) 22:46:59.61ID:eEE5xURS0
Windows10のupdate入れたらradikopadの日付表示バグ直ったわ
2017/06/15(木) 01:13:59.36ID:+7unAWZV0
>>413
それに関していえば、Windows側のバグだったからね。
2017/06/15(木) 15:17:28.08ID:BempKv/G0
録るラジワロタwwww
これついこの間半額セールやってたよね
完全に売り逃げの嵌め込み丸ですわwwwwww
2017/06/15(木) 18:05:36.88ID:RFrC/tAh0
嵌め込まれたくなければ
面倒でも自力で対処できる
スクリプトが一番
2017/06/16(金) 01:44:51.91ID:E6SFjgBw0
radikool, windows10 creators updateを施すと
wav形式で録音したファイルのタイトル(タグ)が
文字化けする
2017/06/16(金) 12:17:30.26ID:9rymtQ/60
radikoとOSの変更に追従し続けるのって大変
2017/06/17(土) 10:00:01.61ID:XzMCovuB0
録るラジ
とうとう らじるが選局できなくなった
オワタ
2017/06/17(土) 14:24:34.79ID:4rQ25p4S0
>>419
いまさら…
2017/06/17(土) 14:34:10.64ID:xk5b+Tpi0
>>419
ネットラジオレコーダー買えよ
2017/06/17(土) 18:18:15.10ID:ZJdjX8wy0
rtmpdump | mplayerにチャレンジしたけど4分で途切れる・・・
--live削除してcacheを大きくしたら2時間経過しても切れなくなりました
2017/06/18(日) 21:10:25.91ID:FmDShwpJ0
録るラジ
判別エリアがosaka japanに勝手に変わってtbsが聞けん
症状が同じ人いる?
2017/06/18(日) 21:23:55.90ID:dbQ9xktV0
>>423
今いるエリアの放送局を聴取できない (他のエリアの放送局が表示される) | radiko.jp ヘルプ http://faq.radiko.jp/faq/show/20
2017/06/18(日) 22:13:16.01ID:FmDShwpJ0
>>424
サンクス!
2017/06/19(月) 18:00:22.77ID:C2z/pdDL0
どがらじ 1.0.0 リリース(2017/6/19)
2017/06/19(月) 19:23:49.15ID:uSc1H3RQ0
どがらじ ノートンが起動ファイルをウイルス認定するので監視除外する
2017/06/19(月) 20:02:22.88ID:6w0m6ECA0
けせんぬまさいがいエフエム:6/26で終了
ぎょっとエフエム(ラジオ気仙沼):7/1開始
2017/06/20(火) 14:18:59.33ID:w5b9js150
どがらじは要望をどんどん送ると割と聞いてくれるよ
スケジュール予約すると、ファイル名が「予約名」だけになるのを
「番組名」(番組内容が書き加えられたりする)に出来るようになった
2017/06/20(火) 15:35:33.19ID:aQ78nHpX0
どがらじ、いつの間にかVISTAで使えなくなってたわ
クロームのバージョン下げて使えるようにしてちょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況