radiko関連ソフト総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/23(木) 17:09:05.39ID:FCwlpkQt0
radiko関連ソフトの総合スレです。>>2-10あたりも併せてお読みください

 ■radiko Wiki
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
 ■radiko 公式
  http://radiko.jp/
 ■NHKネットラジオ らじる★らじる
  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【前スレ】
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/

【過去スレ】
 ■radiko関連ソフト総合 Part23
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446241953/
 ■radiko関連ソフト総合 Part22(c)2ch.net
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434001012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/04/12(水) 22:35:55.14ID:/LV+ykJQM
何のブラウザを使っているのですか
ブラウザで地域偽装した後の話ですか?
2017/04/12(水) 22:52:29.03ID:FYimr0Aar
>>220
普通にWin10のEdgeでradikoプレミアムログインした状態で
Radikopadのエリア指定を手動で変更しただけ。
自動判定はプロバイダのせいで北陸在住なのに東京になっちゃうけど。
2017/04/13(木) 00:05:39.48ID:5dtpCmkO0
どがらじ win7 pro x64
0_9_14でタスクバーには表示されるけど、.画面が出ないので
0_9_12に戻す
2017/04/13(木) 00:33:06.32ID:ClXjoD6L0
>>219
それは、Radikopadの問題じゃ無くて
Radikoの地域判定がおかしいだけだよ
2017/04/13(木) 02:03:10.36ID:ydvC0BjF0
>>219
プレミアムだから?
2017/04/13(木) 02:58:39.92ID:xRCJqyyY0
>>216
なんかそれって思いっきり理解していない書き込みだと思う

>>221
IEでプレミアムログインしてないからだと思う
2017/04/13(木) 09:31:41.27ID:Jtc3tICt0
>>222
それ特に問題なかったけど選局が遅くなったね
2017/04/16(日) 22:21:51.38ID:gCV8GRUF0
【受信録音ソフト】
 ■Windows
  ■ラジオ 録音 保存4 ※有償 (radiko,らじる)
   https://www.de-net.com/products/radio_hozon4/

製品情報やオンラインマニュアル見たけど…
2017/04/17(月) 01:55:07.71ID:EIwc5qug0
色々と出てきたな
Radikaも復活しないのかなあ
2017/04/17(月) 02:10:19.15ID:grqS5WG70
>>227
ファイル名の生成規則をユーザーが設定出来なさそうやね。
2017/04/17(月) 19:08:15.03ID:6JnltNX50
Aradinを久しぶりに起動したらSuonoDolceが再生できないのはURL変わったんかなあ
2017/04/18(火) 00:12:53.25ID:OJYKHiOy0
RadikoPad v.1.0.2
2017/04/18(火) 00:33:56.84ID:EwEdPg7w0
>>230
聞くだけならこれで良いかもです。聞けなかったらゴメソ。
http://web-cache.stream.ne.jp/web/live/hls-live/suono-hls-live/suono-live.m3u8
2017/04/18(火) 21:09:23.73ID:Oyjf0ajq0
ところでAnGe4wを使ってるのってワシだけかのう…
2017/04/18(火) 22:44:21.46ID:+fyaHDwe0
>>232
ブラウザで聴取するだけならそのURLで大丈夫だったけど、Aradinだと駄目でしたわ
wmpとかIEとかflashとか色々指定してはみたけれど残念ながら
2017/04/20(木) 12:31:01.85ID:j/AKXqbw0
Aradinで
仕様が変わったらじるはもう聴けないのですか
2017/04/20(木) 14:05:08.16ID:/m0Ky3rP0
>>235
ん?
今でも、最新版の新規インストールでらじるは聴けてるけど?
札幌、広島、松山、福岡局を聴きたい場合は、デフォルトのmenu.txtの該当部分に追加編集すれば良いだけだし
2017/04/20(木) 19:20:56.00ID:39TENg7F0
>>234
http://web-cache.stream.ne.jp/web/live/suono/1_2_1b_suono/player/swf/StrobeMediaPlayback.swf?plugin_m3u8=flashlsOSMF.swf&;autoPlay=true
&src=http://web-cache.stream.ne.jp/web/live/hls-live/suono-hls-live/suono-live.m3u8
2017/04/20(木) 22:03:39.84ID:3MMHhkEeM
らじる★らじるを録音するWSH、おまけでOTTAVA,Suono Dolce,A&G,JCBA,CSRA,AFNも録音可
ってなくなってたのか
2017/04/21(金) 00:25:16.43ID:+mitHhqf0
>>238
2015年02月18日以降更新されてなかったし、そんな古いのもう要らないでしょ…
2017/04/21(金) 16:38:31.02ID:16Y1eAUTa
raziko亡くなってから録音ラジオサーバー常用してるんだけど、音質が悪い。
ジー音がのってる。どうにかならんものか。

先月まではPCのRadikoolで録音してスマホに移して聞いてたんだけど、今月から固定代替でWIMAXに変更してから
radikoの地域が東京で固定されちまったんで地方番組のPC録音ができなくなっちまたんだよ。
プレミアムに入会する気はない。
2017/04/21(金) 17:45:59.17ID:XnBqZJr70
>>240
録音ラジオサーバーのノイズは自分も気になってた
kool失敗時の予備として使ってるので妥協してるけど
2017/04/21(金) 18:24:28.32ID:nZt5+0kDr
>>240
今すぐRazikoスレ行ってログ読むと幸せになれるぞ。
2017/04/21(金) 19:32:27.65ID:16Y1eAUTa
>>242
あんまり幸せになれないっぽい。
タイムフリーも使いたいんだ。dとは共存できないっぽい?
2017/04/21(金) 20:46:11.12ID:04vTOUmwd
できたら教えてくれ
2017/04/21(金) 23:43:23.39ID:l5dtq0bB0
>>232
なるほど
ffmpegに渡したら録画できた
ffplayに渡したら視れた
2017/04/22(土) 01:17:43.99ID:Ov9Nimb9M
>>239
いや古くてもきちんと録音できてるんだが
2017/04/22(土) 06:46:08.50ID:/rFwAMea0
>>243
ログ読めば幸せになれるって言われたのに
まともにログ読んでないなら幸せになれるわけないわな
2017/04/22(土) 10:03:15.61ID:FCANHv+40
>>246
そうなんだ、未だ録音出来るんだ
そのスクリプトが公開しなくなったのは残念だな…
2017/04/22(土) 13:20:52.99ID:BTCpQeRe0
>>237
ヨコからだがサンキュー!
そのURLに[【TAB】flash(300*250)]を付加したらAradinでも聞けたよ
街角の動画も映ってるよ
2017/04/23(日) 12:47:47.61ID:vBLcuJxk0
>>237
いまレスに気がついて試してみたらばっちり聴取できました、どうもありがとう!
2017/04/23(日) 15:29:07.55ID:lLAey7c+0
うちもradikopadでエリアフリーのタイムフリーが保存できないな

win10 64bitでIEにてプレミアムログインしてもだめ
ログみると403になってはじかれてるしギブアップしちゃいそう
2017/04/25(火) 12:56:08.01ID:yekyCRCg0
なんだかなぁ…
https://twitter.com/ryinya/status/855003798443483136
https://twitter.com/ryinya/status/855009404483125248
2017/04/26(水) 19:47:40.98ID:FMwWsWO60
>>252
どがらじ気になるな
最近使い始めて保存だけでちゃんと確認してないや
数回同じの保存してハッシュは同じだったけど
2017/04/26(水) 21:29:54.29ID:EZQE4b560
どがらじは、どがらじ内臓プレーヤーでリストから再生したらブツブツ切れて
外部プレーヤーで再生させたら普通だったから、内臓プレーヤーに難があるんだと思ってたぞ
だいぶ前の話だけど
2017/04/26(水) 21:35:04.15ID:sa21OEN70
>>1-5 テンプレ追加候補

【受信録音ソフト】
 ■Windows
  ■RadiMax (radiko,らじる,CSRA,JCBA,FM++,超!A&G+,AFN,BBC,YouTube 等)
   https://radimaxjapan.blogspot.jp/

【受信専用ソフト】
 ■Windows
  ■Damラジオ (radiko,らじる,CSRA,JCBA,SuonoDolce,超!A&G+,NHKnews 等)
   http://www.damsoft.net/07.html

【語学講座専用ソフト】
 ■Windows
  ■きゃぷる☆しゃべる (らじる)
   http://www.takanashi-it-factory.com/archives/1913
 ■Windows&Mac
  ■ラジリンガル (らじる)
   http://www.radilingual.gq/
2017/04/27(木) 12:05:22.89ID:R52WvM3E0
録るラジ2終了しちゃったね
売れなかったのかな?
それともタイムシフト録音機能が仇となったか?
2017/04/27(木) 12:22:02.64ID:6H3JhziE0
>>256
え?
録るラジ2のURLが403になるけど、終了のアナウンスって出てますか?
2017/04/27(木) 12:27:34.09ID:Zb2JtEaPM
Radimaxどんな感じでしょうか?
2017/04/27(木) 12:57:47.51ID:R52WvM3E0
>>257
Rioのトップページのお知らせに載ってます
4/24をもって販売、サポート終了だって
サポートも終了って無責任すぐる
2017/04/27(木) 13:09:12.69ID:6H3JhziE0
>>259
ほんとだ。
分かりにくい所にお知らせあるね。
発売1ヶ月で販売停止か。
2017/04/27(木) 14:38:15.81ID:mBlU/K+b0
>>258
これってアラジンとどう違うんだ?
本格的録音機能ないならアラジンでいいじゃんて思うんだが
2017/04/27(木) 21:58:47.44ID:EH5j4lDn0
録るラジがなくなったのは地味に痛いな。
個人的には一番遅延が少ないRadikoプレーヤーとして楽しませていただいたのに。
2017/04/28(金) 01:06:09.62ID:etto3s0t0
>>261
使って見たが結構クセ見たいのがあって慣れるまで使いにくい。
自分で海外局などプリセットする事が出来ない。
自分で海外局を増やして使っている人は全くお薦めできない。
ただコミュニティ局のサイマル放送を聴く人にはお薦めかな。
2017/04/28(金) 01:08:12.15ID:etto3s0t0
Damラジオと勘違いしてた。ごめん。
2017/04/28(金) 22:46:09.77ID:SrwLuFoy0
++のURLをありがたく頂戴しました、ありがとうRadimax。
これもアラジンもHSP3製ですな。
2017/04/29(土) 22:12:25.46ID:GW2zHEm70NIKU
>>258
++の聴取どころか録音もできるソフトの登場って初だけど
あんまり反響ないってことは++の需要って無いんだな
らじるラジコ以外は皆興味無さそうだね
2017/05/01(月) 19:32:21.76ID:oLmP0MEQ0
エリア誤判定関連
https://radiko.jp/contact3
http://www.docodoco.jp/ipv/index.html
2017/05/02(火) 02:59:02.87ID:8wns43Zb0
DamラジオDX
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se510518.html
で追加で海外の局も聞けるらしい(有料)

Damラジオ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se509912.html

vectorの方から辿ったらあった。
2017/05/02(火) 10:10:11.94ID:ET8yu4M/0
DAMラジオって、トータルのファイルサイズがでかいのがなぁ・・・
2017/05/02(火) 12:26:48.44ID:Snkqy+iG0
>>258,261,265,266
RadimaxはAradin使ってる自分には面白いソフトだね
”radimax_menu.ini"を弄るとAradinの"menu.txt"みたいに
メニュー項目やラジオ局のURLの修正が出来る
Radimaxはまだver.1.0.0なので修正が必要な箇所がいくつかある模様
"Rakuten.Fm"や"NHK WORLD Radio Japan"は
このままだと聞けないのでこちらで修正させて頂いた
"Suono Dolce"は隠し設定として、このスレに書かれた(>>237)聴取可能なURLが既に記入されていた
Radimaxの作者さんは実はAradinユーザーで、
自分が欲しい機能を満載したソフトを開発しようと思って作ったのが"Radimax"なんじゃないかと思うが
「メモ録」機能が付いているのがありがたい
Abema TVは画面は出ても動画は見られないのが残念
2017/05/03(水) 00:01:31.24ID:qky0eo+A0
Radimax作者さま

つ茶
2017/05/07(日) 07:18:38.94ID:bSd285zD0
録るラジ売り逃げわろた
前スレからの異常な録るラジ推しが気持ち悪かったからメシウマだわ
コイツ今どんな気持ち?w
てかなんであんなのに2,000円も出すんだよ


924 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6a0-0MWP) sage 2017/02/05(日) 18:51:44.53 ID:95wW4vay0
録るラジはどっかのクソソフトと違って仕様変更にきちんと対応してくれるのいいね
ろくに対応せずバージョン上げてポイ捨てなんてゴミソフト売りつけるクズがいるからなあ
2017/05/07(日) 07:40:09.97ID:kNwyNaSa0
>>272
今更ながら擁護しとくけど、
色々使って一番遅延が少ないクライアントが録るラジだったのは事実で、
実況では非常に助かっていたんだよなあ。
(遅延が5秒とか驚異的な数値である!)
サポート終了以降、radiko側で仕様変更があったら、
ファンキーフライデーのクイズに参加できなくなっちゃうよ!
2017/05/07(日) 17:47:17.99ID:g66gR8Jo0
現状に不満がなければ更新する必要は無いかな…
・RadikoPad: v.1.0.3 へバージョンアップ
2017/05/08(月) 17:59:40.36ID:YJTX55w10
どがらじ本体がダウンロード出来ない・・・過去バージョンも全部ダメ。こんなん初めてだ
2017/05/08(月) 19:32:02.70ID:YiptsC5e0
razikoの再来か?
2017/05/08(月) 20:25:05.94ID:YJTX55w10
ようやくダウンロード出来た・・・さっきは何か無限ループしてた
2017/05/08(月) 21:34:11.09ID:npNFjD6A0
『本日「どがらじ」サーバのトラブルにより一時的に「どがらじ」がダウンロード出来ない状態でした。』だってさ
2017/05/10(水) 23:59:21.98ID:fX6HsZW20
どがらじ、なんかファイル名からスペースを勝手に除去するようになったけど、
止めて欲しいな
2017/05/11(木) 03:54:13.94ID:0KmdFnyHM
どがらじ、起動しているが本体が表示されない
昨日まで普通に表示されていたのに
2017/05/12(金) 19:00:31.05ID:ED+tLc+L0
おかしい時は入れ直すといいよ
2017/05/13(土) 07:46:31.53ID:dh5uIc+WM
>>280
俺も一度そうなったが公式サイトに対処法載ってるよ
たしか設定ファイルを消して再起動すれば直るはず
2017/05/13(土) 09:41:51.21ID:eArAdgdz0
タスクバーのデスクトップ表示(画面一番右下)すると表示されないかい?それとは違うか
2017/05/15(月) 10:39:56.29ID:ll4R8AcV0
そろそろ、radikaとaladinにも練馬放送を追加してほしいんだが。
既にdamラジオではできている件。
2017/05/15(月) 10:59:55.83ID:9QLfiZ3d0
>>284
自分でやりなよ
2017/05/17(水) 03:25:27.00ID:ITHMZIqL0
>>279
ダウンロード済み番組の
放送日時とダウンロード日時の管理を変更したせいで
ライブラリリストに並び順に不整合が出てる
一番組ごとにディレクトリ作るから整理しないと凄いことになるし

やっぱりクソだわこのどがらじ 早く乗り換えてぇ
2017/05/17(水) 12:24:43.03ID:9+LGD/Ad0
>>279
今Verから新規に番組予約登録してライブラリに保存されたのはなるな
ただし、そこからコピーしたファイルのはちゃんとしてるっぽいぞ

>>286
クソだと思うなら、グズグズ言ってないで今すぐ使うの止めような
っていうか、それなら一つ前のVerに戻して使い続ければいいだけじゃね
2017/05/17(水) 12:51:25.24ID:9+LGD/Ad0
あ、一つ前(0.9.16)じゃなくて二つ前(0.9.15)だったか…失礼した
2017/05/17(水) 18:15:50.49ID:nk5VF4Z9H
どがらじZIP版
タイムシフトを複数登録すると自動コピーが失敗する
2017/05/17(水) 19:01:01.21ID:9+LGD/Ad0
>>289
失敗ってどんなの?
もう少し分かるように書いてくれんとなぁ・・・

んでもって最新版?
インストールは新規・アップデートのどっち?
コピー設定のコピーファイル名設定はどれにしている?
2017/05/17(水) 19:07:16.83ID:BeDZ7f2f0
ID:9+LGD/Ad0って作者なの?
2017/05/17(水) 19:30:21.67ID:CzLyTssc0
録音日時じゃなく放送日時にしてって要望出したの俺だよ
それまでのとは不整合になるけど、長い目で見れば管理しやすくなるしね
あと、録音終了したら自動コピーにして一か所のフォルダに集めると、ファイル名とかの変更とかに便利だよ
どがらじね
2017/05/17(水) 19:33:38.72ID:nk5VF4Z9H
>>290
0.9.17 新規
前はインストーラー版使っていたけどWin10クリーンインストールしたからZIP版を使ってみた。
0.9.15インストール版は問題無かった。

コピーファイル名設定
放送日時(年月日時分 数字のみ)_番組名

録音後自動コピー
無変換

タイムフリー録音のアイコンをクリックして数個登録
録音後自動コピー設定したフォルダにいくつか保存されていない時がある

ただ、どがらじ全般設定で指定したフォルダには保存されている
これ二重保存で無駄なんだけど
仕分けのフォルダも自分には必要ないし
コピー使ってるのはファイル名がある程度指定出来るから
2017/05/17(水) 19:34:35.13ID:rQ0bQgV20
>>291
不具合レポ後に「俺は快調快調」ってレスしてる訳じゃないから
どがらじ関係者や信者とは違うんじゃない

別に作者本人ならソレはソレで問題解決に積極的で良いけど
ID:9+LGD/Ad0が作者かどうかなんてレスに2chでマジレスなんて
普通しないと思うぜ

作者のレスが欲しけりゃ>>292みたいに公式経由でコンタクトすべき
2017/05/17(水) 19:50:14.83ID:9+LGD/Ad0
>>291
ちげーよ

>>292
オレも同じ要望を出したぜ

>>293
詳細サンクス
コピーしたって通知があっても実際にはコピーしてなかったって事か…

>>294
公式サイト経由で要望出しても反応ねーよ
ツイッターで質問すればレスが返ってくる場合もあるようだが
2017/05/17(水) 20:05:40.83ID:nk5VF4Z9H
>>295
いや、失敗してるのは通知無いよ
録音完了?もコピー完了の両方の通知がない
けど全般設定で指定したフォルダには保存されている

フォームから不具合報告してるけどどうなるか不明
使うの週末だけだからその時にインストーラー版に戻す予定
2017/05/17(水) 20:15:33.84ID:9+LGD/Ad0
>>296
ピンクのお知らせの通知一覧に、録音が終了しました、コピーが終了しました、録音が失敗しました、コピーが失敗しました、と処理の度に通知が出されるんだがzip版は違うんだな…
2017/05/18(木) 15:48:35.27ID:ex18loVP0
>>284
aradinとRadimaxなら
練馬放送は【TAB】http://nerimabroadcast.jp/live.asx【TAB】wmp
Ustreamは https://www.ustream.tv/flash/viewer.swf?cid=8759014
TuneInRadio は http://tunein.com/radio/Nerima-Broadcast-s222264/
だと
参考URL□練馬放送⇒http://nerimabroadcast.jp/internetradio/
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be9-/IlI)
垢版 |
2017/05/20(土) 06:47:51.48ID:Zkbgr6s00
Windows 10でCreators Updateを適用したら
RadikoPadの時刻設定の表示が崩れるようになった現象を何とかしたい

http://i.imgur.com/BPG1bml.png
↑こんな感じ
2017/05/20(土) 08:53:55.45ID:uQOfjoix0
>>299
OSの設定を変えてもダメなら開発元に報告したら?
2017/05/20(土) 20:52:50.78ID:UIf3rNwO0
Date Time Picker garbled after Windows 10 Creators Update
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/en-US/4cf03067-46c4-4962-af8c-f4b1483e88ba/date-time-picker-garbled-after-windows-10-creators-update?forum=windowsgeneraldevelopmentissues

>A fix for this issue is scheduled to be included in the June cumulative update for Windows 10.
2017/05/20(土) 23:21:36.94ID:KIJCvx9o0
来月のWindowsUpdateまで直らないのか
2017/05/24(水) 11:11:49.67ID:4E3N0eVl0
ABSラジオ(秋田放送)
公式サイトではまだ聞けない
でも配信が始まっている
2017/05/24(水) 12:54:09.25ID:EItzQikv0
どがらじ0.9.18リリース
いろいろ変更修正有り
2017/05/24(水) 22:36:59.32ID:V7XL8GAM0
どこまで本当かは知らないけど、NHKがradikoに参入するとか
2017/05/24(水) 23:52:52.73ID:EItzQikv0
>>305
日経の記事↓だね
NHK受信料の推計世帯支払率78.2%、過去最高に  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23HPE_T20C17A5TJ2000/
『インターネットラジオサービス「radiko(ラジコ)」でNHKの番組を配信することも発表した。配信する期間や地域は今後詰める。』
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-wkTy)
垢版 |
2017/05/25(木) 12:08:19.37ID:xpwIReSW0
R1はラジコでも
モノラルになるかな?
2017/05/25(木) 12:19:10.86ID:x8Kfw84Z0
>>303
ホントだ
Radikaでは聞けるが、radiko.jp公式では選局さえ出来ないようなので
AradinやRadimaxでは聞けないようだ
2017/05/25(木) 17:04:31.75ID:I+aOZRXW0
>>304
DLしたタイムフリー、再生時 30分後あたりから再生しようとしたら・・・あぁ
2017/05/25(木) 17:19:55.21ID:/ufdI+sv0
カスペでどがらじがトロイとして引っかかるんだが
2017/05/25(木) 20:34:26.25ID:cFk0MYeS0
再生開始後3時間制限ってどうなってるんだ?
『(新規)ラジオ > radiko.jpのタイムフリー番組を「どがらじ」で直接再生が出来るようになりました』

未だベータ版なんだから、広告入れるよりもっとやることがあんだろーが…正式版まで広告入れんな
『(新規)左メニュー枠内に広告表示を開始しました』

>>309
[ラジオライブラリ画面]で再生させたが、何も起こらんぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-/6qz)
垢版 |
2017/05/26(金) 02:17:57.82ID:yQS4IR5xM
どがらじ最新版はラジオページでも広告が入るようになるのか?
目障りになりそうだから大きな不具合で無い限り917を使う予定
2017/05/26(金) 06:16:49.13ID:3RAY10GM0
サイドメニューを狭めれば消えるのに
2017/05/26(金) 18:12:58.29ID:GPyG+tx60
>>311
マウスで数分後くらいに移動させるでしょ

そしたら戻って新規に再生が始まって、マウスで移動させると
また戻って新規に再生が始まって・・・
全部×にして、どがらじ終了しても、まだ喋ってる w
2017/05/26(金) 19:39:00.49ID:n+jskMWvM
>>313
なるほどね
ファイル名に「 (金) } みたいな曜日が付けらればなぁ
今数字の羅列で変わりづらい
316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa0f-waVG)
垢版 |
2017/05/26(金) 20:54:18.30ID:0WmdRqCRa
NHKのラジオ番組をradikoで配信実験
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601507/
2017/05/26(金) 21:08:38.97ID:/woCW8Gc0
どがらじやRadikoPadと同様の方法でタイムフリー録音に対応したようだ
アマゾン他によると2017年6月16日発売予定らしいが、ベクターで先行割引販売している模様
Macでタイムフリー番組を取得したい場合は、現時点ではコレ一択か?
---
【受信録音ソフト】
 ■Windows&Mac
  ■ラジ録11 ※有償 (radiko(タイムフリー),らじる)
   Windows版 : http://www.magnolia.co.jp/products/utility/rdorec/11/w/index.htm
   Mac版 : http://www.magnolia.co.jp/products/utility/rdorec/11/m/index.htm

どがらじもリスラジの無劣化録音に対応
このVerからお知らせに『テスト・評価が可能なオープンベータ版です。』って記述も無くなっているようだが…
---
【受信録音ソフト】
 ■Windows
  ■どがらじ (radiko(タイムフリー),らじる,リスラジ)
   https://dogaradi.123net.jp/

>>314
どがらじを旧Verから上書きインストールし続けてるWin7Home64bitでは再現しないな
OSが何か知らんが、どらがじを一度削除してからインストールし直してみて再現するか確認だな
2017/05/26(金) 21:45:40.00ID:3RAY10GM0
>>315
ファイル名に曜日とかはもう、録音後自動コピーでつけるのが良いよ
ライブラリはソフト管理用だけにして(フォルダ階層がうざいので)、実際に自分でつかうのはそのコピーファイルだけにして
ライブラリが増えてきたら適当なとこでチャラにしてる(データベース初期化とフォルダ丸ごとゴミ箱)
2017/05/26(金) 23:02:16.68ID:/woCW8Gc0
これもアップデートでタイムフリー録音に対応したようだが、その録音方式なのがなんとも…
https://ging.co.jp/faq_category/netradio6/
---
【受信録音ソフト】
 ■Windows&Mac
  ■ネットラジオレコーダー6 ※有償 (radiko(タイムフリー),らじる,CSRA,JCBA)
   https://ging.co.jp/product/music/netradio.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況