公式サイト
http://ffmpeg.org/
エンコード、ストリーミング配信を高画質高音質で行えるffmprg。
OSに拘らず対応コーデックが多い。
対応コーデックが多く、多彩なオプションを使用可能。
コマンドラインから使用することができる。
ffmpegならこちらへ 2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420916868/
探検
ffmpegならこちらへ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 22:04:57.35ID:8J7qip0G0973名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 07:51:15.24ID:8/hvxlyD0 ありがとう
tmixを試して見て、納得出来ながったらavisynthも試してみます
tmixを試して見て、納得出来ながったらavisynthも試してみます
2019/04/25(木) 18:43:30.51ID:90hS3Pw50
ffmpegならこちらへ 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555776689/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555776689/
975名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 21:42:53.49ID:8/hvxlyD02019/04/25(木) 23:36:19.98ID:Pd08XZUt0
2019/04/26(金) 05:20:36.13ID:YliZ2CXY0
既に説明されている通りフレームブレンドとモーションブラーは別物
得られる視覚効果は全く違う
細かいこと気にするのはハゲだけど
かなり古いけどニコ動のsm9962044にaviutilのフレームブレンドとmvtoolsのモーションブラーの比較動画がある
得られる視覚効果は全く違う
細かいこと気にするのはハゲだけど
かなり古いけどニコ動のsm9962044にaviutilのフレームブレンドとmvtoolsのモーションブラーの比較動画がある
978名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 06:22:28.01ID:Lx3bTLJL0 宗教的な理由でAvisynthが使えない人も居るんですよ!
2019/04/26(金) 11:44:38.15ID:HoqPd28c0
なんか
ちがくない
ちがくない
2019/04/26(金) 13:58:59.18ID:yi6KpAho0
次スレは?
2019/04/26(金) 14:24:36.47ID:KrLtz4z80
2019/04/26(金) 22:50:32.27ID:yuV14g6/0
cfr60fpsのファイル2つを
-f concat -c copyしたら
vfrになってしまうんですが、これじゃだめですか?
-f concat -c copyしたら
vfrになってしまうんですが、これじゃだめですか?
2019/04/27(土) 16:19:13.28ID:C/GD4Qwg0
-vsync 1を指定
2019/04/27(土) 17:21:54.45ID:znYUJRJ20
-vsync 1 また -vsync cfr でもだめでした
2019/05/01(水) 23:37:06.01ID:/5X7i5WX0
ffmpeg v4.1で
ffmpeg -i "input.ogg" -acodec pcm_s24le -f wav "output.wav"
として作ったoutput.wavを、SoundEngine Free ver.5.23で
開こうとすると「ファイルを開くことができません。壊れて
いるか対応していない可能性があります。」というエラーが
出ます。ffmpegが出力するwavコンテナは不正なフォーマット
なのでしょうか?
ffmpeg -i "input.ogg" -acodec pcm_s24le -f wav "output.wav"
として作ったoutput.wavを、SoundEngine Free ver.5.23で
開こうとすると「ファイルを開くことができません。壊れて
いるか対応していない可能性があります。」というエラーが
出ます。ffmpegが出力するwavコンテナは不正なフォーマット
なのでしょうか?
2019/05/01(水) 23:50:28.81ID:oA/UCTEM0
pcm_s24le
2019/05/02(木) 00:36:08.97ID:qvNf6i5F0
なんで余計なオプションつけたがるんだろう
まずはインとアウトでしょ
まずはインとアウトでしょ
2019/05/02(木) 00:37:04.88ID:9E4Dmkn30
24bitのwavファイルを作りたいので
-acodec pcm_s24le
で正しいと思いますが。
wavコンテナのpcm 24bitは符号付きでリトルエンディアンの
はずでした。
-acodec pcm_s24le
で正しいと思いますが。
wavコンテナのpcm 24bitは符号付きでリトルエンディアンの
はずでした。
2019/05/02(木) 00:56:31.47ID:Qq76lc1t0
お使いのハードが24bit 再生に対応していないってオチは?
2019/05/02(木) 01:05:39.12ID:9E4Dmkn30
そんなことはないと思います。なぜなら、SoundEngine付属の
WaveGeneratorで作った24bitのwavファイルは問題なく
SoundEngineで開けるからです。
WaveGeneratorで作った24bitのwavファイルは問題なく
SoundEngineで開けるからです。
2019/05/02(木) 01:18:15.92ID:lF+UYK8P0
サンプリングレートやチャンネル数でひっかかってるとかじゃないの。
出力したwavのMediaInfo情報ってどうなってんのよ。
出力したwavのMediaInfo情報ってどうなってんのよ。
2019/05/02(木) 03:55:51.36ID:LYXEPvdu0
SoundEngineの方がちゃんと対応していないだけ。
一応Windows公式のWaveフォーマットの解説によると、WAVファイル内の
FormatTagはPCMデータの場合WAVE_FORMAT_PCM(0x0001)を指定することに
なっているのですが、BitPerSampleが8,16以外の場合は
WAVE_FORMAT_EXTENSIBLE(0xFFFE)を用いることになっている。
(とはいえ通常どっちでも問題なく再生できる)
SoundEngineはFormatTagがWAVE_FORMAT_EXTENSIBLEに指定されているファイルは
読めない模様。SoundEngineに付属のWaveGeneratorの24bit出力が読めるのは
ファイルが上記の規則に従っていないため。
ちなみにffmpegの24bitPCM出力のFormatTagの部分をWAVE_FORMAT_PCM(0x0001)に
書き換えたらSoundEngineで読めたよ。
一応Windows公式のWaveフォーマットの解説によると、WAVファイル内の
FormatTagはPCMデータの場合WAVE_FORMAT_PCM(0x0001)を指定することに
なっているのですが、BitPerSampleが8,16以外の場合は
WAVE_FORMAT_EXTENSIBLE(0xFFFE)を用いることになっている。
(とはいえ通常どっちでも問題なく再生できる)
SoundEngineはFormatTagがWAVE_FORMAT_EXTENSIBLEに指定されているファイルは
読めない模様。SoundEngineに付属のWaveGeneratorの24bit出力が読めるのは
ファイルが上記の規則に従っていないため。
ちなみにffmpegの24bitPCM出力のFormatTagの部分をWAVE_FORMAT_PCM(0x0001)に
書き換えたらSoundEngineで読めたよ。
2019/05/02(木) 04:01:45.67ID:9E4Dmkn30
CODEC IDがWaveGeneratorで作ったのは1であるのに対して、
ffmpegで作ったのは00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71
になっていました。
どうやらこれが原因みたいです。
ffmpegで作ったのは00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71
になっていました。
どうやらこれが原因みたいです。
2019/05/02(木) 04:12:49.73ID:9E4Dmkn30
ffmpegで作ったwavファイルをバイナリエディターで0x14バイト目にある
FE FF を 01 00 に直したらSoundEngineで開けました。
CODEC IDも00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71から1に
なりました。
FE FF を 01 00 に直したらSoundEngineで開けました。
CODEC IDも00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71から1に
なりました。
2019/05/02(木) 04:22:36.95ID:lF+UYK8P0
ちょっと古いバージョンの SoundEngine Free v5.21 だと
ffmpeg 4.1.1 で作った 24bit 44.1kHz 2ch のwavがそのまま普通に読めるけどな。
ffmpeg 4.1.1 で作った 24bit 44.1kHz 2ch のwavがそのまま普通に読めるけどな。
2019/05/02(木) 04:45:26.86ID:lF+UYK8P0
なるほど。v5.23にしたら読めないや。
2019/05/02(木) 04:47:35.56ID:lF+UYK8P0
2019/05/02(木) 04:48:20.71ID:lF+UYK8P0
うめ
2019/05/02(木) 04:48:56.52ID:lF+UYK8P0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 04:49:28.85ID:lF+UYK8P0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 799日 6時間 44分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 799日 6時間 44分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★5
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★6
- 【悲報】統一教会文書の不開示決定を取り消しと地裁判決…三権統一の道の険しさ露呈 [245325974]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
