>>160
> RadikoはMain ProfileのAAC+SBR+PSだから

色々とググったり過去ログを洗ったりしましたが、Radikoは当初からHEv2(SBR+PS)ではなく、HE(SBR)のようです。
また、RadikoがMainプロファイルで配信されていたのは2010年の試験配信開始あたりから2011年初めあたりまでのようで、
今はLCプロファイルのSBR(HEv2)で配信されているようです。
ということで、>>216で「Mainで配信されてたというのは勘違いじゃね?」と書いたのは私の間違いでした。すみません。

>>157-166
> iTunesて、HE-AACv2ダメだったのか

HE-AACのWikiを見ると、iTunesはv9.2からHEv2に対応したとありますし、
実際にちゃんとHEv2をステレオで聞くこともできるのですが、シークするとモノラルになったりしますし
何やら色々と制約条件もありそうです。上に書いたようにRadikoはHEv2ではなくHEのようですが。