適当に新機能に関する文章を翻訳。誤訳があったらすまん。

madVR v0.92.0 released
https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1815291#post1815291

1) new "custom modes" feature:
 Nvidia/AMD/IntelのGPUでカスタムモードとタイミングオーバーライドができるよ。
 各社のGPUのプライベートAPIを使ってるからEDIDオーバーライドは使わなくていいんだ。
 この機能によって、ReClockのようなオーディオレンダラはいらなくなるんだ。
 つまり、リサンプリングによるオーディオ品質のロス無しで完璧にスムーズな再生ができるのさ。
 ただ、残念なことに各社のGPUドライバーにはこの機能に関するバグもあるんだ。
 だからまだ完璧には動かないんだけど、将来的なドライバーの改善に期待したいね。
 開発に助力してくれた@hannes69さんに感謝。簡単なチュートリアルも作る予定だよ。

2) native D3D11 DXVA hardware decoding:
 LAV開発者のnevcairielっちと共に取り組んできた新機能だよ。
 基本的には古いD3D9のHWデコードを新しいD3D11に置き換えるもの。(D3D9もまだ残してるよ)
  ・映像品質が常にSWデコードと同じになるよ(D3D9のDXVAとは違ってね)
  ・AMDの 10bit HEVC のHWデコードも機能するよ
  ・ちょっと速くなるかもしれない(このへんは将来的に改良の余地ありってことで)
  ・自作の デコーダ⇔レンダラ インタフェースがより安定するよ
  ・たぶんWin8.1かWin10が必要だと思う。
  ・DXVAスケーリングはまだ実装してないよ
  ・DXVAデインターレースもまだ実装してないよ

 SWデコードにはまだちょっと優位点があるよ。madVRの "forced film mode" と
 "zoom control" は、現状ではSWデコードかcopybackでしか動作しないからね。