madVR Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/11(土) 22:10:16.31ID:MGyrT+fU0
高画質ビデオレンダラ madVR のスレッドです。
次スレは>>980が宣言して立てましょう。
スレを立てる時は本文冒頭に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を書いて2行目から本文を書いてください。

■Doom9のフォーラム
madVR - high quality video renderer (GPU assisted)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=146228

■配布ファイル
http://madshi.net/madVR.zip

■前スレ
madVR Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469367886/

■FAQ
Q お勧めの設定は?
A 許容できる負荷や満足できる画質などは人それぞれなので各自で検討して下さい。

Q 設定をデフォルトに戻したい。
A madVRのフォルダにある「restore default settings.bat」を実行しましょう。

■参考
・madVR Options Explained
  http://forum.doom9.org/showthread.php?t=171787
・有志によるmadVR設定解説資料(出典:スレPart5のレス350。PASSはmadVR)
  http://www1.axfc.net/u/3531136
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/08(土) 15:38:24.50ID:FWrF9anQ0
ID:2na7XjXn0
D:9Adfc5Q30
死ね
2017/07/08(土) 15:40:42.28ID:2na7XjXn0
>>484
10年前のp2p技術での話であろうとも価格弾力性の問題については全く今も変わらない




>ここまでは1年生の夏学期の試験ぐらいの問題だが、文化庁が考えているのは、
独占による投資のインセンティブが死荷重よりも大きいということだろう。
これは先験的にはどちらともいえず、需要の価格弾力性に依存する。
P2Pによって大量の音楽ファイルが流通している現状をみると、
需要曲線はきわめて価格弾力的(ロングテール型になっている)と推定できるので、
死荷重は大きい。2002年のPaul Romerの計算によれば、
米国内のCDの独占価格によって生じている死荷重は360億ドルで、
これは全世界のレコード産業の売り上げ370億ドルにほぼ等しい。


>価格弾力性が大きい(価格が変動すると、需要の変動も大きい)
贅沢品や代替性ある商品が存在する場合や所得と比べて支出額の大きい商品などに多くみられる
2017/07/08(土) 15:46:42.75ID:2na7XjXn0
>>486
価格弾性力が高いのだから安価に配信するか
YouTubeやabemaTVなどの広告付きの無料サイトで配信すれば
損害は相殺されるというだけのこと
2017/07/08(土) 15:54:38.72ID:hqLAlHRb0
とりあえずmadVRと関係ない話は他所でやれ
2017/07/08(土) 15:54:59.68ID:2na7XjXn0
>>486
それに話は円盤の売り上げの話であって
レンタルについての話ではない
円盤の売り上げに影響はないというのはすでにはっきりしている
レンタルの収益の減少については安価に配信するか
YouTubeやabemaTVなどの広告付きの無料サイトで配信すれば
損害は相殺されるというだけ
2017/07/08(土) 16:04:25.51ID:9Adfc5Q30
つまり
ネット配信できるレベルのデータ量だとディスクは売れない
2017/07/08(土) 18:08:49.95ID:2na7XjXn0
>>492
全く違う
ネット配信すらできないと宣伝効果は全くなくなるから
売り上げは激減する
2017/07/08(土) 18:13:20.03ID:2na7XjXn0
>著作権には「最適保護水準」が存在する

田中 「しばしば議論が混乱するのは著作権保護を全か無かで考えるからだと思います。
全か無かではなく、著作権保護には最適水準があります。それを図示したのがこちらです。

 『縦軸に利益、横軸に著作権保護の強さ』を置いています。権利者の利益は赤の点線で表わされ、
著作権の保護を強めれば強めるほど高くなります。弱めると違法コピーが出回り、
権利者に利益がもたらされない状態になります。

 ところが、強めれば良いというわけではありません。あまりにも著作権保護が強いと、
利用者の利便性が下がっていきますので、結果として権利者にもたらされる利益が低くなってしまいます」
http://ascii.jp/elem/000/000/622/622268/012_588x.jpg
2017/07/08(土) 18:15:24.84ID:2na7XjXn0
著作権保護は強すぎても弱すぎてもダメ

―― 角川グループが、YouTubeに公式チャンネルを作り、YouTube上の無許諾配信動画にも
『お墨付き』を与えることで、広告収益を上げた事例も思い起こされます(関連記事)。

田中 この図でいうと、創作者の利益の頂点部分、ここを拡大して平らな部分があれば、
その地点では無許諾配信を放って置いても、または削除しても売上に影響がないと考えられます。
そこで無許諾配信を認めると、ユーザーには映像を見るという便益が与えられることになる。

 その便益に対して、わずかばかりかもしれませんがおカネをいただく、
つまりYouTubeの該当動画ページに広告を表示することでマネタイズし、
収益を上げる。広告という形で間接的に数円が支払われるということであれば
ユーザーの違和感も少ないでしょう。

 宣伝効果があるならば、まずプラスですし、仮に宣伝効果、つまり今回の論文でいうところの
『正の相関』が認められなくても、もしくは『負の相関』が認められない限り、
均衡点付近で少額であってもマネタイズができるのであれば、やはりプラスではある、ということになりますね」




無許諾配信を放置/削除どちらでも売上に影響がない場合、
YouTubeのような広告システムが存在するのであれば、無許諾配信動画に広告を付与することで
マネタイズの機会を増やすほうが、権利者/利用者双方にとってプラスとなる
http://ascii.jp/elem/000/000/628/628781/001_R_c_800x800.jpg
2017/07/08(土) 18:32:50.88ID:SLa9IiJ80
ほらアホだろ?
経済論でも何でもない自己検証を元にプラマイゼロとか社会に出てない証拠
実際イギリスではマイナスになるという結果も出てる上に
ネット上の違法コンテンツはインターネットの普及と反比例に売上が落ちてる
そもそも著作権者や売り手がコントロールできない宣伝に意味など無いのは検証どころか実証データではっきりしてる


どうせ持ってきたコピペも池田信夫のインチキデータだろうし見る価値もないよ
今コンテンツ産業が縮小してる現状が全て物語ってる
2017/07/08(土) 18:50:05.79ID:2na7XjXn0
>>496
ほらwあんたこそアホだろw

>実際イギリスではマイナスになるという結果も出てる上に

ソースは?

>どうせ持ってきたコピペも池田信夫のインチキデータだろうし見る価値もないよ

残念でしたねバカw
>>494-495の引用は以下の研究をした人物に対するインタビュー
「ネット上の著作権保護強化は必要か」(2011年 経済産業研究所)では
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/11j010.pdf


ネット配信と著作権を巡る、慶應大・田中辰雄准教授の「白熱講義」
テレビアニメの無許諾配信はDVDの売上に貢献する!?

2015年12月31日 17時16分更新
http://ascii.jp/elem/000/000/622/622275/
2017/07/08(土) 18:56:00.04ID:2na7XjXn0
>ネット上の違法コンテンツはインターネットの普及と反比例に売上が落ちてる
そもそも著作権者や売り手がコントロールできない宣伝に意味など無いのは
検証どころか実証データではっきりしてる

これも具体的論証もソースも何もないアホ丸出しw
ダウンロード禁止法以降の売り上げ減少についての説明は?
いわゆるなろう系しか売れないとまで言われる状況までになった
ライトノベルに関しては?
あんたの言っていることに何の説得力もありませんが?

>今コンテンツ産業が縮小してる現状が全て物語ってる

ネット関係のインフラコストの負担の問題やいわゆるソシャゲの問題、
そして長期低落傾向の可処分所得の問題も考慮しないとか
いくら何でもあほすぎwwww
2017/07/08(土) 19:05:52.34ID:SLa9IiJ80
ちなみにNGしてるから今書き込みしてるのはもう見れないけど
RIETI辺のデータを持ち出してる場合、そのデータはRIETIの見解じゃないとはっきり明言してるのでだまされないように

池田信夫
RIETI論文

このあたりは詭弁の材料によく使われる
2017/07/08(土) 19:08:53.93ID:2na7XjXn0
>>499
ろくに反論できないので最後はそれかwwwww

だから具体的にそのデータに対して反論しなよw
2017/07/08(土) 19:10:57.31ID:SLa9IiJ80
あと政府はこれを問題視してるので違法ダウンロードや配信が日本の法治国家耐性の中で認められることは一生ないです
寧ろ今後規制の強化に議論が進んでるので妄想論文で覆ることもないです
そもそも池田信夫って時点でもはやお笑い以外の何者でもないけど
2017/07/08(土) 19:13:09.31ID:2na7XjXn0
価格弾性力の高いコンテンツ産業は
可処分所得の減少に大きく影響されるのは当たり前だろw
しかもネットやスマホのインフラコストの負担や
いわゆるソシャゲによってその売り上げが大きく影響されているのは
自明のことなのにwwww
2017/07/08(土) 19:21:55.69ID:2na7XjXn0
>>501
滅茶苦茶ワロタw
データに対して反論できないから妄想論文だとかw

なろう系が席巻しているライトノベルの状況などを見れば
どのみち規制の強化でさらに衰退は加速していくだけだがねw

そして規制の強さが原因なのかはわからないが
インフラをAmazonやappleやgoogleやMicrosoftなどに握られて
どれだけ日本経済に甚大なマイナスを及ぼしたかのかは私にはわかりませんがw
2017/07/08(土) 19:25:38.98ID:OP8rdQBe0
なんのスレだよwww
2017/07/08(土) 19:30:23.27ID:SLa9IiJ80
>>504
恐らく消えてるレス数からして本人発狂してるんだろうけど
基本この手のやつは現実突きつけて無視が一番
池田信夫
RIETI論文
出すアホはすでにネット上で論破されてるから
2017/07/08(土) 19:32:38.21ID:OOE84oFs0
荒らしって道端に落ちてるウンコみたいなもんで、普通は触らないもんだと思うんだけど、
わざわざ触って握って抱きしめて撒き散らしてスレを汚す手助けをするキチガイが現れるのはなんでだろうね。
2017/07/08(土) 19:36:57.54ID:9Adfc5Q30
>>493
YouTubeがDVD売り上げ促進効果を持つのは、YouTube動画の画質があまり良くないためなんだろ
お前の持ってきたソースによると
2017/07/08(土) 19:49:39.34ID:2na7XjXn0
>>505
ほんとアホだなw
現実を突きつけられて何の反論もできていないのはお前だろw

>>507
それはデータに基づいて田中教授が推測した話
YouTubeの場合、利用者がp2pより格段に大きくなるので
高画質でも宣伝効果が機会損失を大きく上回る可能性がないとは言えない
2017/07/08(土) 20:03:50.58ID:9Adfc5Q30
>>508
下の二行はお前の憶測だろ
なんのデータに基づいているの?
2017/07/08(土) 23:24:27.77ID:NSKYYMQpM
同じ映画でも画質重視ととりあえず見られれば良いって層の棲み分けだろ
今でもそうじゃん
それが同じ画質なら、利便性の問題でディスクの競争力がなくなって売れなくなる可能性がある
2017/07/08(土) 23:34:16.88ID:QvIZcA6s0
なにがはじまるんです?
2017/07/09(日) 00:13:15.97ID:ofUS0wZ60
>>510
YouTubeで高画質配信が始まってかなりの時間がたっているのに
影響があったらすぐ何らかの動きがあってもよさそうなのに
それがないということは特に有意な影響があったということはなかったのだろう
そもそもアニメは無料でテレビで放送しているのだし
大騒ぎしてダウンロード禁止法の二の舞で肝心のDVDの売り上げが減れば
打撃は計り知れないからな
2017/07/09(日) 00:29:57.37ID:gkUZ55fp0
率直に言って低能だね
http://hissi.org/read.php/software/20170708/Mm5hN1hqWG4w.html
2017/07/09(日) 00:32:49.14ID:ofUS0wZ60
>>513
まともに反論さえできない
あんたは素直に言って救いようのない
ただの馬鹿だね
2017/07/09(日) 00:37:15.65ID:gkUZ55fp0
>>514
お前の長文レスなんて読んでねーんだよ
俺はスレ違いのレスを延々と続けた事を罵倒してんだよ
分かった?
2017/07/09(日) 00:39:10.85ID:YG6RZNDia
英語読めないからネットニュースつまみ食いして池田持ち出してハッスルしてるんだろうけど、そろそろスレタイくらいは読めるようになれ
2017/07/09(日) 00:40:07.86ID:gkUZ55fp0
誰も読まない長文レスが即NG送りで無視されてるのを
論破したを思い込むとか幸せな脳みそしてるね
2017/07/09(日) 00:40:08.57ID:ofUS0wZ60
>>515
ハイハイ
もはや居直るしかないもんな
2017/07/09(日) 00:42:26.04ID:ofUS0wZ60
>>516-517
ならちゃんと反論してみなw
2017/07/09(日) 00:44:35.11ID:gkUZ55fp0
スレ違いの認識はないのか?
2017/07/09(日) 00:45:58.84ID:ofUS0wZ60
>>520
すでに結論が出ているのに
延々とID変えてやるからだろ
2017/07/09(日) 00:46:55.07ID:j/bq2uE90
そういえばそろそろ夏休みだっけ。
2017/07/09(日) 01:40:38.07ID:hbtgCeQF0
黙ってあぼーんしろ、構うな
2017/07/09(日) 03:41:24.23ID:llNycGlu0
こういう時2chmateだとワッチョイでNG出来ないのがめんどくせえ
日付跨いでスレチの話は止めろ
2017/07/09(日) 10:20:22.03ID:XT1rwpJo0
もう顔真っ赤で引くに引けなくなってるんだろうな
ワッチョイで56-NGに入れればいい
もはやネット上では完全に論破された敗者だから喚き散らす以外アイデンティティ保てないんだよ
2017/07/09(日) 14:56:45.19ID:Ds+qQsUw0
普段過疎なスレがえらい伸びてるから、アホな質問で荒れてるんだろう
と思いきやmadvrとまったく関係ない話題でキチがハッスルしてるだけだった
2017/07/09(日) 16:32:36.21ID:q4j+grGu0
どっちが正論とかどうでもいいからね
スレチなのは勘弁
ということで質問ある方どうぞ
2017/07/10(月) 11:27:35.02ID:PJwKUiYK0
スレが伸びてるし新しいアルゴリズムかと思ったら大先生のマウント合戦か
2017/07/10(月) 14:48:26.36ID:yqZCJk8V0
madVRで画質極めるためにはRADEON RX 560だと力不足?
やっぱRX 570からですかね?
2017/07/10(月) 15:26:43.13ID:BypWOMzH0
ラデは使ってみたい気も少しあるがドライバの不具合率が高すぎて使う気が起きない
2017/07/10(月) 15:27:41.00ID:BypWOMzH0
使う気が起きない→買う気が起きない
2017/07/10(月) 15:44:05.61ID:15G3YIAK0
動画だけならラデで十分でしょ
ゲームも兼用したいならNvidiaのほうが良いけど
2017/07/11(火) 13:12:36.59ID:xNg9RjN+0
なんで使ったことないのに不具合率が高いとかわかるん?
2017/07/11(火) 13:55:50.69ID:HVXdL85o0
昔から動画とゲームを兼用するならRadeonで、ゲーム特化がGeForceだっただろう
ここまでNvidiaに偏ったのはこの数年のことだが、ラデもRXシリーズはかなりワッパが改善されている
ドライバのトラブルは出たばかりは仕方がないぞ。
むしろゲフォの方が深刻なトラブル起こす頻度が高いが。
2017/07/11(火) 16:52:53.12ID:FqPu+0AE0
ファンが回らなくてGPU焼損とか深刻な不具合何度もやってるのはNVIDIAのようなww

ま、それでもN使ってるけどね
2017/07/11(火) 22:43:18.79ID:JxcTRCp90
>>533
使ったことないなんて言ってないが?
ラデはTWやってた頃なんてひどいもんだったなぁ
2017/07/11(火) 22:49:23.78ID:mNSv2w11a
533読んで過去に使ったことあるように受け取れるやつはいないだろ
誤解されたくないなら主語の範囲なんとかしなよ
2017/07/11(火) 23:32:32.65ID:v9vXESrk0
>>536
ラデは近年はR7 360、R9 380、RX480を使ったけど大きな不具合は無かったな
去年の夏頃、RXでブラックアウト起こすドライバがあったがとっくに解決してそれから安定している
ここはソフトの性質上ラデ使い大勢居ると思うぞ
2017/07/12(水) 00:56:09.47ID:/soxwD2X0
また始まったよ
いいから余所でやれや
2017/07/12(水) 04:10:03.25ID:7vgcFqtm0
それで>>529の質問はどうですかね?
RX 560でmadVRが使い物になるかどうか・・・
ゲームはしないので、Radeonで決まりなんですが
2017/07/12(水) 05:53:19.39ID:CbbHxCVy0
RX570まで上げといたほうがいいんじゃね
560でも設定合わせれば使えるだろうけど古井戸と併用ならキツいと思う
2017/07/12(水) 10:42:02.00ID:u2jOjTnyM
画質極めるとか言われても、設定上げていけば負荷は青天井だし、解像度でも変わってくる
4kであれもこれもとしてると1080tiでも重いし
2017/07/12(水) 11:58:53.63ID:OmWj4o7r0
極めたくて、なおかつ人の回答で選択を変えれる余裕があるなら黙って良い方を買っておいたほうがいいと思う。
2017/07/12(水) 12:00:36.57ID:mKbGUBgW0
>>540
RX550と大した変わらないR7 360をモニターがフルHDなら、アホみたいな高設定を選ばない限り大丈夫かと思うよ
でも560は570の半分くらいの能力だから570あった方が4Kでは使い物になるかな
2017/07/12(水) 12:02:45.25ID:mKbGUBgW0
R7 360を使った経験からと書くのを忘れてた
古井戸使わないならGTX750Tiよりは高設定選べると思うが
2017/07/12(水) 13:05:46.29ID:CbbHxCVy0
迷ったら上位を買っとけの法則だな
2017/07/12(水) 13:47:35.45ID:vJr/ZNzT0
>>536
昔はともかく今の世代は使ったことないんでしょ?
なんで不具合率高いってわかるの?
純粋な疑問なんだけどなんかサイトとかあるんかね
2017/07/12(水) 13:49:05.13ID:7vgcFqtm0
>>541-546
ありがとうございます
570買います
2017/07/12(水) 14:17:26.70ID:zG9dwid10
480,470,580,570は今マイニングバブルで品薄暴騰してるからなあ
2017/07/12(水) 14:47:25.69ID:K/p2HSle0
>>546
ほんとこれ
2017/07/12(水) 16:57:36.86ID:leGk/9NB0
>>547
なんでなんでのお子様かよ。しつこい
2017/07/12(水) 19:16:13.51ID:vJr/ZNzT0
>>551
結局不具合率高いってのは妄想?
勝手に嘘を垂れ流して悪評を広め、それを指摘したらスレチだからと強制的に話を終わらせる
セコい手を使うもんだね
2017/07/12(水) 19:44:14.22ID:leGk/9NB0
スレチとか言ってるの他の人だし俺言ってねえしマジ大草原。妄想で見えない敵と戦う人マジ怖いw
2017/07/12(水) 19:46:21.59ID:vJr/ZNzT0
>>553
いや別人なことわかってますがしつこいとか言い出して逃げようとしてたのでね
で、結局不具合率高いってのは妄想なんですか?なんでこんな嘘ついちゃうんですか?
2017/07/12(水) 19:51:08.14ID:leGk/9NB0
ちょっと上の人のレスも呼んでみ?不具合あったよね
それと〇〇まではまった方が良いという定型文もあるぐらいだよね
ラデが大好きでたまらないのならそんな黒い部分も踏まえて向き合えよ

それと粘着質で気持ち悪いよお前
2017/07/12(水) 19:53:55.41ID:vJr/ZNzT0
いや不具合率が高いっていうソースはどこにあるの?
比較したわけでもないのに嘘ついちゃうのは良くないと思うよ
2017/07/12(水) 19:56:14.21ID:1gYdl+MZa
粘着質vs粘着質の粘りあい
気持ち悪いな
2017/07/12(水) 19:57:23.28ID:leGk/9NB0
な?話逸らしたろ?俺のレスに答えてみろよ。そして事実を受け入れろ
これだからラデキチはうざくて嫌われるんだよ。一般的なラデ派に迷惑だから失せろカス
2017/07/12(水) 20:07:41.93ID:vJr/ZNzT0
>>558
不具合があるのは当然知ってるけど
率っていうのは1つや2つの事柄では測れないものだよね
そういうことを踏まえた上で、根拠を示しつつ不具合率が高いっていうならわかるけどさぁ
2017/07/12(水) 20:11:19.64ID:YbgSO+tF0
lavのソフトウェアデコードなんか知らんがめっちゃ重いな
mpcbeの内蔵フィルタでデコードしたら8msで済む動画がlav使うと40msかかる
それなのにCPU負荷は同程度で5960Xで5%くらい
2017/07/12(水) 20:22:23.12ID:QFj/WNjM0
mpcbe内蔵フィルタはクロマサブサンプリング4:4:4をまともに再生出来ないから切ってる
2017/07/13(木) 20:18:14.32ID:mQUwDVlN0
なんか色々試してたら、同じ設定でも妙に重いときと軽いときがあった
グラボの動きを監視してたらフルスクリーン時のみ省電力機能が効いてグラボがサボってた模様

mpcbe用のプロファイル作って全力で動くようにしたらサクサクになったわ
2017/07/13(木) 21:13:14.18ID:V7tOVaET0
2015年くらいに台湾人の留学生かなにかがmadVRでGeForceがお勧めとか書いてから
このスレにおかしなのが湧くようになったな
DELL男とかラデ不具合言う奴とか
馬鹿馬鹿しい
2017/07/13(木) 22:22:21.27ID:6li1k8C60
ゲフォって書き込むだけで頭に血が上るお前のほうが厄介なんだがな
2017/07/13(木) 22:32:54.41ID:0PLZ0HiV0
DELL男はそれとは全く関係ない
2017/07/13(木) 23:19:36.48ID:mMiapt66a
関係ないけどamdはcpuで価格破壊したんだからgpuでもやってくれよ
titanクラスを半値でだしてくれ
2017/07/13(木) 23:23:54.60ID:V7tOVaET0
>>565
過去スレ見たらいいよ。DELL男はこのスレがワッチョイ化する原因を作った奴だぞ
あれは自作板のi3スレとRadeonスレ、masVRスレを荒らし回って専用スレまで建てられた生物だぞ
迷惑な話だ
2017/07/14(金) 11:11:42.89ID:FH8YhTo80
DELL男が荒らし回ってるのはDELL男自体が問題で
台湾人の留学生とかは関係ない
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8add-X5vM)
垢版 |
2017/07/14(金) 15:44:11.74ID:1cQdjwaO0
         ∧兵∧
        <*`∀´> < 在日同胞の諸君
 ビシッ   /⌒ .:::::: ⌒:  兵役は義務ニダ!
      (m0っ__人_;;;ノ}
    Σ ヽー"  ..:. ::∧
        〉 __ .::にヨ
          |ニ|lXl|ニ|
2017/07/18(火) 08:43:18.61ID:jnSamXub0
MPC-HCが開発終了だそうだ
2017/07/18(火) 08:51:30.67ID:I+f2XDBd0
>>570
これな。適当に翻訳しといた。最近MPC-BEしか使ってなかったけど、まさか終了とは。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1422543222/627
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e26e-LJ0d)
垢版 |
2017/07/18(火) 10:39:33.99ID:eWzyi+xu0
>>571
2017/07/18(火) 10:41:22.03ID:eWzyi+xu0
>>572
すまんログ取ってなかっただけだ
しかもsage忘れ
2017/07/18(火) 12:39:22.68ID:Y/Yilfegd
BEよりHCのが好きなんだがなぁ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cb-rVyT)
垢版 |
2017/07/18(火) 13:41:19.10ID:NuC/stwZ0
まーたAAの荒らしかよ
チョソかな?
2017/07/18(火) 13:55:51.08ID:5TiTnQ/F0
どっちも持ってないけど4kだとgtx1060でも厳しいかな
2017/07/18(火) 15:51:38.15ID:NriXazkd0
MPC(開発終了)

MPC-HC(開発終了)

MPC-BE

別に騒ぐような事じゃない
2017/07/18(火) 17:02:38.17ID:tJ/caDxu0
        _                       _
        |/ヘミzx、 _             _ ,xz彡ヘ|
        |{   `>-=ニ=-x、   ,, -=ニ=-<   }|
        |{    て     >-┴ ┴-<¨´  て  }|
        |    そ  /  `ヽヽ //  `ヽ   そ  |!
          八   て ′      ヽ /      '. て  八
           、 ⌒iミ、    ⌒    ⌒   ハ⌒ /
           \  | ゞミ! N\∧ ∧ノ∨}彡} / ┌────────────────┐
             //ゝl   | イ笊 八/ 笊ト .l  }    |  ……でもまぁ騒ぐほどでもないか  |
          //  人 八 { Vリ    Vリ } j  j   └y───────────────‐┘
         j人   ヘ トミ=‐  ___   彡イ
           ∨V `¨ト .  ‘ ’ . イVリ
             ∨\∧/≫t≧≦彡} ∨
                  γT7` ≧} }≦ 〈
                ′||`¨¨¨ ⌒ ¨¨T `:
               |  }}     }}   }} |
                 | ̄¨}}     }}   }{ ̄|
                 |==={{     }}   }{==|
               〉==ミ、_ヽ_}}__ノ__,ノ =〈
            /   ,仁][二][ニ{厂 ヽ
2017/07/21(金) 16:52:40.45ID:AioMhvAHd
HCってずいぶん前から開発終了って言われてなかったっけ?
2017/07/24(月) 12:33:07.88ID:puQZn+3l0
470、570を買おう買おうと思ってたらRX470、480、570、580がなんか品薄で3万超える自体になっとるwww
おま国じゃなく、アメリカでも供給不足みたいでお値段330$からとかになってて、年末まで解消しなさそう

用途上RX560でまったく問題ない(FHDでよい)のでRX560にします
2017/07/24(月) 12:34:50.32ID:puQZn+3l0
RX560は2.5GFLOPSあるので、FHD→FHDでNNEDI64、HD→FHDで32、SD→FHDでも32くらいは通るはずなんだよね
4k前提じゃないならまぁなんとかRX470以上じゃなくて持って話だろう
2017/07/24(月) 16:42:26.22ID:CeYxlr+50
マイニング特需とやらでその価格帯は軒並み割高になっちゃったからなー
480 8GBが2万で買えたのが嘘のようw
2017/07/26(水) 10:45:24.97ID:VIoiDKGG0FOX
ラデだけじゃなくゲフォも高くなってるのな
2017/07/26(水) 14:17:06.05ID:ukJTmZsK0
ラデが無いから、ゲフォ買おうって客をぼったくる為
2017/07/26(水) 18:16:25.39ID:VIoiDKGG0
いやどっちのメーカーがとか関係なくグラボ自体が値上がりしてるんだよ
2017/07/27(木) 22:22:24.74ID:c7Fn3FEH0
4Kモニタの購入を検討してるけど
HDMI2.0は4K 60Hz 4:4:4 8bitか4K 60Hz 4:2:2 12bitのどっちかしか出力できないんだってね
これどっちを選ぶべきなんだろうっていうか
madVRは解像度やリフレッシュレートは再生時に変更できるけどこの辺はどうしようもないのかな
HDRには10bit以上が必要らしいし30Hzなら両立できるんで、その場合は4:4:4 12bitにするとかできないのか
4Kモニタ利用者はビデオカードの設定どうしてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況