高画質ビデオレンダラ madVR のスレッドです。
次スレは>>980が宣言して立てましょう。
スレを立てる時は本文冒頭に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を書いて2行目から本文を書いてください。
■Doom9のフォーラム
madVR - high quality video renderer (GPU assisted)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=146228
■配布ファイル
http://madshi.net/madVR.zip
■前スレ
madVR Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469367886/
■FAQ
Q お勧めの設定は?
A 許容できる負荷や満足できる画質などは人それぞれなので各自で検討して下さい。
Q 設定をデフォルトに戻したい。
A madVRのフォルダにある「restore default settings.bat」を実行しましょう。
■参考
・madVR Options Explained
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=171787
・有志によるmadVR設定解説資料(出典:スレPart5のレス350。PASSはmadVR)
http://www1.axfc.net/u/3531136
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
madVR Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9d99-pF/U)
2017/02/11(土) 22:10:16.31ID:MGyrT+fU0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbc2-FWLQ)
2017/05/06(土) 01:07:47.60ID:d/q5GvR30 >>205
矛盾というか
LAVなら
repeated framsが増えて
ちょくちょくDropもふえる
もちろん
says source filter は29.970fps
ffdshowつかうと
says source filter が25fps
になるかわりに
repeated framsの増加も
Dropもしなくなる
インタレなしのDVDISO以外ではこんなことにならない
says source filterは
MadVRが認識してる動画のフレームレートじゃないのかな、と
矛盾というか
LAVなら
repeated framsが増えて
ちょくちょくDropもふえる
もちろん
says source filter は29.970fps
ffdshowつかうと
says source filter が25fps
になるかわりに
repeated framsの増加も
Dropもしなくなる
インタレなしのDVDISO以外ではこんなことにならない
says source filterは
MadVRが認識してる動画のフレームレートじゃないのかな、と
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b30c-iR2Q)
2017/05/06(土) 04:48:58.39ID:UvWX4Upf0 だから情報後だしはやめろよ
質問するならソースファイルのmediainfoやデコーダの設定、現象等を整理して提示しろ
質問するならソースファイルのmediainfoやデコーダの設定、現象等を整理して提示しろ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbc2-FWLQ)
2017/05/06(土) 14:25:49.33ID:d/q5GvR30 >>207
答えてくれないならあんまり偉そうにしないでほしいな
答えてくれないならあんまり偉そうにしないでほしいな
209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-FTsl)
2017/05/06(土) 14:32:39.34ID:QoOsazUBa madvrの問題ですらないものを情報小出しでグダグダするくらいなら、書き出せるものは全部最初に書きなよ
>>206からすると動画の情報が正しく取得できてないのが原因みたいだし、プレイヤーかスプリッター、デコーダーの問題だと思うよ
>>206からすると動画の情報が正しく取得できてないのが原因みたいだし、プレイヤーかスプリッター、デコーダーの問題だと思うよ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMf2-iR2Q)
2017/05/06(土) 15:10:14.25ID:wAaZYcx2M これはエスパースレ案件だな
質問者が低脳すぎる
質問者が低脳すぎる
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbc2-FWLQ)
2017/05/06(土) 15:10:49.84ID:d/q5GvR30 そうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-wZwM)
2017/05/06(土) 18:30:24.09ID:MXaqh49Dd213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbc2-FWLQ)
2017/05/06(土) 18:48:18.72ID:d/q5GvR30214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 267c-37K/)
2017/05/06(土) 19:08:56.62ID:iHzR46Li0 2chならではのやり取りだな。小出しするな、一度に書けとよくあるが一度に書くとそれはそれで長文うぜーってなるし上手くいかないもんだ
そうなるとNGとか質問者がアレな奴だとかという流れを作られてしまう風潮だしな
残念だがもう明メロン
そうなるとNGとか質問者がアレな奴だとかという流れを作られてしまう風潮だしな
残念だがもう明メロン
215名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-wZwM)
2017/05/06(土) 19:18:20.52ID:oNr6JrCPd216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26e-Ogwz)
2017/05/06(土) 19:20:08.67ID:fPbgT73p0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b1-/yZT)
2017/05/06(土) 19:21:56.54ID:0FkKtQ420 せっかくワッチョイついてるんだから、さくっとc2-をNG登録すればええんやで・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f7c-QmZ/)
2017/05/06(土) 19:22:37.92ID:CJks+tSp0 世話するだけ無駄
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 247人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1457576376/
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 247人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1457576376/
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 267c-37K/)
2017/05/06(土) 19:25:18.72ID:iHzR46Li0 >>216
いつ俺が煽り入れたか教えてくれないか?後質問してる人と俺を勘違いしていないかな
いつ俺が煽り入れたか教えてくれないか?後質問してる人と俺を勘違いしていないかな
220名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-wZwM)
2017/05/06(土) 19:26:58.83ID:oNr6JrCPd いやお前に同意しただけで勘違いしてんのはお前だろ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 267c-37K/)
2017/05/06(土) 19:29:19.28ID:iHzR46Li0 こういう奴=ID:d/q5GvR30 ってことか?
だったら勘違いして申し訳ない
だったら勘違いして申し訳ない
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26bb-Ogwz)
2017/05/06(土) 19:35:35.64ID:FIkGSEBC0 調べたら同じ現象になってるのあるやんけ
何が原因かについても…
何が原因かについても…
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bfc2-FWLQ)
2017/05/06(土) 19:48:05.20ID:S+lfp1Rw0 >>222
ほんとうですか?
ほんとうですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26bb-Ogwz)
2017/05/06(土) 23:02:52.04ID:FIkGSEBC0 >>223
あぁ、多分そうだと思うよ
あぁ、多分そうだと思うよ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-SU9n)
2017/05/13(土) 11:58:15.30ID:UNuxD/MG0 最新のTeslaなら最高設定でも処理落ちしないかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfdd-XSq/)
2017/05/13(土) 13:11:44.54ID:OC8A6WB/0 なぜTesla?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbe-+l1o)
2017/05/13(土) 13:35:02.13ID:ucnoR0G+0 >>225
モニタが8kだとまだまだ性能が足りない
モニタが8kだとまだまだ性能が足りない
228名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf7-R/Bj)
2017/05/13(土) 14:01:38.94ID:jKVGv7oia teslaの発表記事でも読んだんだろうけど、映像出力無いって部分を読み飛ばしたんだろうな
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4366-Tjb5)
2017/05/13(土) 16:40:55.45ID:YW3a1Z+i0 お前も展示されてた機体に出力端子ついてて映像出力できるってとこ読み飛ばしてんじゃん
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-+8ye)
2017/05/14(日) 18:21:41.74ID:/Wmpk0Xs0 どっちにしろ動画見るためのものじゃない
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e0-SU9n)
2017/05/14(日) 21:40:01.06ID:mKUwO+hp0 あれのGeForce版がいずれ出るんだと思えば未来は明るい
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 17c2-ftSB)
2017/05/18(木) 02:24:34.09ID:uf50KWID0 MPC系デフォとMadVRだと違いがわかるけど
MadVRの設定をどういじっても変化が感じられない
もしかしてBRAVIAなどのテレビに繋いでるなら
入力されたものをBRAVIAが再度アプスケするから
NNEDI3よりもきれいか同等なので意味ないとか?
MadVRの設定をどういじっても変化が感じられない
もしかしてBRAVIAなどのテレビに繋いでるなら
入力されたものをBRAVIAが再度アプスケするから
NNEDI3よりもきれいか同等なので意味ないとか?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e0-kvD5)
2017/05/18(木) 07:47:26.13ID:ohP9vIds0 人間の目には違いがわからない程の高レベルになってるからだよ
わざと低画質のソース用意したり一時停止して静止画比較しないとわからないレベル
わざと低画質のソース用意したり一時停止して静止画比較しないとわからないレベル
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af2-KLhJ)
2017/05/18(木) 10:21:06.45ID:beSukqOp0 流石に違いがわからないってのは・・・
俺もそこまで画質に敏感じゃなくてもNGUとの違いはわかるぞ
俺もそこまで画質に敏感じゃなくてもNGUとの違いはわかるぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-7i8h)
2017/05/18(木) 12:37:10.23ID:MnhnV845d BRAVIAで強制的に補正かかるならmadVRは無効化されてんじゃね
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cebb-kvD5)
2017/05/18(木) 13:05:57.31ID:ms43jw+V0 されるわけ無いだろ、何言ってんだ…。
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b0c-2zar)
2017/05/18(木) 13:19:40.73ID:b1JDrZz60 わろた
238名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd3a-ftSB)
2017/05/18(木) 14:24:51.37ID:Gl/Dx3nQd239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8edd-DCP4)
2017/05/18(木) 17:18:29.86ID:3wbKeDNx0 まあ正直chroma弄っても全然違いわからないし、そういうのは多いよ
違いがわかりやすくて綺麗になったって思える項目だけ設定すればいい
違いがわかりやすくて綺麗になったって思える項目だけ設定すればいい
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dabe-qeBA)
2017/05/18(木) 17:57:40.26ID:3oD3gQBb0 実はフルHDの動画をフルHDで出力しててMadVRが殆ど働いてなかったりして
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e0-kvD5)
2017/05/18(木) 19:50:48.29ID:ohP9vIds0 映像系もオーディオの様にオカルトになっていく運命何だよ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7375-xKhL)
2017/05/18(木) 20:35:15.48ID:3JkJ+/cN0 解像度のアップコンバートの話で言えばx-realityエンジンよりNGUのほうが優秀なのは間違いないよ
HDのアプコンぐらいだとそこまで違いは出ないけど、SDのアプコンは全然違う
でもレグザのZ810Xはアプコン処理を二回行ってるからNGUといい勝負するかも
ヤマダで実機を見てきたけど、地デジのアプコンはBRAVIAのハイエンドモデルより圧倒的に綺麗だったわ
HDのアプコンぐらいだとそこまで違いは出ないけど、SDのアプコンは全然違う
でもレグザのZ810Xはアプコン処理を二回行ってるからNGUといい勝負するかも
ヤマダで実機を見てきたけど、地デジのアプコンはBRAVIAのハイエンドモデルより圧倒的に綺麗だったわ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-kvD5)
2017/05/19(金) 22:30:09.99ID:IUklUfRV0 ブラウンさんの時はTVって綺麗に見えたけど、液晶になってからはTVは綺麗と見えたこと無いけどね
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9edd-DCP4)
2017/05/19(金) 23:07:14.21ID:cIUA+I8f0 ブラウン管てw
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be0-kvD5)
2017/05/19(金) 23:07:41.09ID:8dA3D8+g0 それは色域の問題では
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-PZTw)
2017/05/20(土) 11:06:18.61ID:iLOn4tG40 昔のゲームだったらブラウン管のほうがキレイに見えるが今のゲームも映画も今の液晶画面のほうがキレイに見える
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-kvD5)
2017/05/20(土) 11:27:01.15ID:tlNZMZmS0 HDのブラウンさんな
ただのブラウンさんしか知らないならなしょうがない
つか、液晶画面の話じゃなくて液晶TVの事な
ただのブラウンさんしか知らないならなしょうがない
つか、液晶画面の話じゃなくて液晶TVの事な
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef2-KLhJ)
2017/05/20(土) 12:15:48.04ID:LrEmZNRa0 ブラウン管なんて今の液晶の足元にも及ばないのに
頭のなかで補正が働いてるんだろうな
頭のなかで補正が働いてるんだろうな
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7c-kYbg)
2017/05/20(土) 12:50:51.87ID:PWeJVK3m0 ブラウン管テレビの強みは視野角だな。液晶みたく色が変にならないから良かった
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b58-6JPD)
2017/05/20(土) 13:58:14.62ID:w90/+ISP0 液晶はノングレア層でフィルタからの透過光を拡散させることで視野角を稼いでる面もあるしな。
ツルテカだと斜めの輝度が落ちる。
ツルテカだと斜めの輝度が落ちる。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be0-kvD5)
2017/05/20(土) 16:29:16.49ID:mE0STmZv0 ブラウン管のメリットはの応答速度だろう
液晶の応答速度はミリセコンド単位だけどブラウン管はマイクロセコンドだぞ
初期の液晶は色域が狭く全体的に白っぽい映像だった
ブラウン管は色域が広く鮮やかだった
まあ最近の液晶は最低でもsRGBには対応してるだろ多分
液晶の応答速度はミリセコンド単位だけどブラウン管はマイクロセコンドだぞ
初期の液晶は色域が狭く全体的に白っぽい映像だった
ブラウン管は色域が広く鮮やかだった
まあ最近の液晶は最低でもsRGBには対応してるだろ多分
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c667-ysFl)
2017/05/21(日) 15:08:28.23ID:QJS4PwBK0 madVR v0.91.10
* improved Windows 10 HDR metadata support
* added new option "hack Direct3D to make 24.000Hz and 60.000Hz work"
* performance improvement with "trust DXVA" + "use D3D11 for presentation"
* fixed: Intel GPU driver flickering bug with "use D3D11 for presentation"
* fixed: madVR(64).ax files were larger than necessary
* Intel: 10bit DXVA surfaces are now converted to 10bit RGB (instead of 8bit)
* improved Windows 10 HDR metadata support
* added new option "hack Direct3D to make 24.000Hz and 60.000Hz work"
* performance improvement with "trust DXVA" + "use D3D11 for presentation"
* fixed: Intel GPU driver flickering bug with "use D3D11 for presentation"
* fixed: madVR(64).ax files were larger than necessary
* Intel: 10bit DXVA surfaces are now converted to 10bit RGB (instead of 8bit)
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-7DzV)
2017/05/21(日) 16:16:57.10ID:lqhThXZ70 >>252
madVR v0.91.10 released
https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1807451#post1807451
・ディスプレイをHDRモードにしてみてよ。ちゃんと動くようになったかな?
今のところnVidiaとAMDのドライバーではサポートされてるけど、Intelはまだなんだ。
・IntelのGPUで"use D3D11 for presentation"を使うとおかしくなるって話がずっとあったんだけど、
やっと再現に成功したよ。GPUドライバーのバグだったんだけど回避策を見つけたから直ってるといいな。
・Direct3Dをハックして、24.000Hzと60.000HzのディスプレイモードをWin8.1とWin10で正しく扱うようにしてみたんだけど、
presentationキューが正しく満たされないことがあるって問題があるのでオプション扱いでデフォ無効にしてあるよ。
これを有効にしない場合、24.000Hz/60.000Hzにしたいと思っても23.976Hz/59.940Hzになってしまうと思う。
有効にすれば適切なリフレッシュレートになるだろうけど上記のpresentationキュー問題が起きてしまう。
好きな方を選んでくれ。
madVR v0.91.10 released
https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1807451#post1807451
・ディスプレイをHDRモードにしてみてよ。ちゃんと動くようになったかな?
今のところnVidiaとAMDのドライバーではサポートされてるけど、Intelはまだなんだ。
・IntelのGPUで"use D3D11 for presentation"を使うとおかしくなるって話がずっとあったんだけど、
やっと再現に成功したよ。GPUドライバーのバグだったんだけど回避策を見つけたから直ってるといいな。
・Direct3Dをハックして、24.000Hzと60.000HzのディスプレイモードをWin8.1とWin10で正しく扱うようにしてみたんだけど、
presentationキューが正しく満たされないことがあるって問題があるのでオプション扱いでデフォ無効にしてあるよ。
これを有効にしない場合、24.000Hz/60.000Hzにしたいと思っても23.976Hz/59.940Hzになってしまうと思う。
有効にすれば適切なリフレッシュレートになるだろうけど上記のpresentationキュー問題が起きてしまう。
好きな方を選んでくれ。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7c-kYbg)
2017/05/21(日) 16:18:51.89ID:MA5dMt+E0 >>252
thx bro!
thx bro!
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae0-kvD5)
2017/05/21(日) 16:39:43.88ID:DJYjvSw60256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-ccG7)
2017/05/21(日) 18:42:16.78ID:/Iooq3T10 どういうケースに24.000Hz/60.000Hzにしたいと思うんだろう
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b5-kvD5)
2017/05/21(日) 19:58:12.57ID:8z2p4U1c0 ケースバイケース
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef2-KLhJ)
2017/05/21(日) 20:22:06.35ID:mcsWkNPf0 古い映像とかじゃね?
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-kvD5)
2017/05/22(月) 09:03:27.55ID:Ebw45ghp0 手持ちの動画見てみたら一部のエロゲのデモムービーが24.000Hzだった
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be5-bwHs)
2017/05/22(月) 12:08:46.94ID:AzdqXn7B0 PC向けに作られたCGなどはキリのいい24や30だと思う
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7c-kYbg)
2017/05/22(月) 12:21:05.89ID:5T6Skvsc0 日本のテレビ規格が30だったと思う
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7c-kYbg)
2017/05/22(月) 12:24:57.88ID:5T6Skvsc0 んでフィルムが24
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-kYbg)
2017/05/22(月) 12:27:34.22ID:ibaHZp5n0 普通は30000/1001と24000/1001じゃないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-kYbg)
2017/05/22(月) 12:28:40.57ID:ibaHZp5n0 263は>>261-262へのレス
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7c-kYbg)
2017/05/22(月) 12:35:50.54ID:5T6Skvsc0 >>264
記憶違いじゃなければアナログの頃はキリ値表示だったと思う。
記憶違いじゃなければアナログの頃はキリ値表示だったと思う。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-kYbg)
2017/05/22(月) 12:47:32.32ID:ibaHZp5n0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7c-kYbg)
2017/05/22(月) 13:05:47.43ID:5T6Skvsc0 >>266
>正確にいうと 29.97 fps であるというのは映像編集とかをやる人は知っているに違いない.もっと正確にいうと,モノクロの時代は 30 fps だったのが,カラー化されたときに 29.97 fps に変わったのだそうだ.
自分が疑問に思っているのならば読めばいいだろ?
自分で調べたなら古き良きフィルム映画時代のレートで再生すると雰囲気がガラッと変わることも知っているのではないか?
お前何がしたいの?
>正確にいうと 29.97 fps であるというのは映像編集とかをやる人は知っているに違いない.もっと正確にいうと,モノクロの時代は 30 fps だったのが,カラー化されたときに 29.97 fps に変わったのだそうだ.
自分が疑問に思っているのならば読めばいいだろ?
自分で調べたなら古き良きフィルム映画時代のレートで再生すると雰囲気がガラッと変わることも知っているのではないか?
お前何がしたいの?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 030c-2zar)
2017/05/22(月) 13:17:56.00ID:MRQ6lRCY0 BDMVのフレームレートにも24.000fpsはあるから最近の作品でも稀に24.000fpsはあるよ
というかそもそもソース映像のフレームレート関係なしに
リフレッシュレートが60.000Hzしかないディスプレイ向けの対応なんじゃないの
というかそもそもソース映像のフレームレート関係なしに
リフレッシュレートが60.000Hzしかないディスプレイ向けの対応なんじゃないの
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-KLhJ)
2017/05/22(月) 16:40:39.36ID:D/idfss00 まあオマケ機能っぽいし使う人もいるだろうって話だわな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6c2-ftSB)
2017/05/22(月) 17:05:26.97ID:Jg50YNEf0 あえて汚い動画でいじってみて
ペイントで比較してみたけど
画質の違いがまったくない
どうやったら高画質になるの?
http://i.imgur.com/oHQwm6E.jpg
http://i.imgur.com/cgt5U8F.jpg
ペイントで比較してみたけど
画質の違いがまったくない
どうやったら高画質になるの?
http://i.imgur.com/oHQwm6E.jpg
http://i.imgur.com/cgt5U8F.jpg
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def7-Gycj)
2017/05/22(月) 17:07:15.61ID:DDSweUzV0 madVRは汚い動画には無力だから
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6c2-ftSB)
2017/05/22(月) 17:29:48.99ID:Jg50YNEf0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-7DzV)
2017/05/22(月) 17:46:41.78ID:jNW6oGn60274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed2-PZTw)
2017/05/22(月) 17:56:58.50ID:hHVd/E+70275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6c2-ftSB)
2017/05/22(月) 18:23:52.33ID:Jg50YNEf0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-7DzV)
2017/05/22(月) 18:38:11.23ID:jNW6oGn60277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6c2-ftSB)
2017/05/22(月) 18:57:34.38ID:Jg50YNEf0 最高設定といわれるものはどのようなものになりますか?
比較してみたいです
比較してみたいです
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bc2-Xh+w)
2017/05/22(月) 19:14:02.48ID:Vv3jG/kw0 高画質のSD絵をフルHDにして比較してもわからないならモニタか目が悪いと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6c2-ftSB)
2017/05/22(月) 19:33:46.66ID:Jg50YNEf0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-ccG7)
2017/05/22(月) 19:39:04.62ID:ex4j5swd0 中心のEのあたりなんかシャープさがかなり違うけど、画面右のほうは違いが分かりにくいな
フォーカスが当たってない部分のボケを忠実に再現しているせいだと思うけど
重い設定ってのはつまりいかに破綻なくシャープに拡大するかなわけだけど
霞がかったような映像をガクガクにされても困るわけでボケてる映像はボケてるまま
フォーカスが当たってない部分のボケを忠実に再現しているせいだと思うけど
重い設定ってのはつまりいかに破綻なくシャープに拡大するかなわけだけど
霞がかったような映像をガクガクにされても困るわけでボケてる映像はボケてるまま
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bc2-Xh+w)
2017/05/22(月) 19:48:52.28ID:Vv3jG/kw0 静止画でいいならNNEDI3かNGUの数値を最大にすればいいぞ
そこから動画でドロップフレーム出ないところまで下げていけばいい
そこから動画でドロップフレーム出ないところまで下げていけばいい
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 672c-PZTw)
2017/05/22(月) 20:38:58.32ID:q7oehvz40 PowerDVDの補正とかガラッと見た目変わるけど雑ってイメージ
madVRはマイルドに補正するってイメージ
madVRはマイルドに補正するってイメージ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae0-kvD5)
2017/05/22(月) 21:23:03.65ID:BqgNhO/a0 わざとらしく目立つ色に変更して高画質とかほざくアホ調整はいらない
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7bed-xKhL)
2017/05/22(月) 22:12:03.24ID:MscYCYqN0 ffdshowじゃ駄目なの?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-y9Qr)
2017/05/22(月) 22:33:31.48ID:g3tZCMU3a ffdshowはレンダラじゃないんで良いも駄目もない
フィルタ使ってどうこうするならffdshow使うよりmpdn使う方が自由度高いんじゃないか
フィルタ使ってどうこうするならffdshow使うよりmpdn使う方が自由度高いんじゃないか
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-KLhJ)
2017/05/22(月) 23:18:02.08ID:D/idfss00 c2-ってこの前のやつじゃね?
書き込みもそっくりだし
書き込みもそっくりだし
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4c-PZTw)
2017/05/22(月) 23:49:25.97ID:ZcXQGWuI0 画質比較のための参考画像をjpgにしてる時点で阿保だと思いました
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6c2-ftSB)
2017/05/23(火) 00:11:56.11ID:0NGTk4EX0 画質違うとかわかるっていってるひとはマジなの?
オーディオみたいなもの?
参考までに設定教えてくれっていっても教えてくれないし
本当は何もわかってないんじゃないの?
オーディオみたいなもの?
参考までに設定教えてくれっていっても教えてくれないし
本当は何もわかってないんじゃないの?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7bed-xKhL)
2017/05/23(火) 00:15:21.22ID:E3/ARvf60 画質というのがどういう定義を指すのかわからないから何とも言えない
君が綺麗だと思うならそれで充分なのでは?
君が綺麗だと思うならそれで充分なのでは?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-y9Qr)
2017/05/23(火) 00:31:50.96ID:TmbMFBHAa291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6c2-ftSB)
2017/05/23(火) 00:48:18.04ID:0NGTk4EX0 こう設定してるけど間違っていたら教えて下さい
ドロップ0です
FHD動画再生で設定を変えても画質に違いはみられません
BMPでやりました
http://i.imgur.com/u7XvGYB.jpg
http://i.imgur.com/7yASITY.jpg
http://i.imgur.com/v7Vqrgv.jpg
http://i.imgur.com/foCkCdB.jpg
画質の差がある画像などお持ちの方がいたら
見せてもらえると参考になります
ドロップ0です
FHD動画再生で設定を変えても画質に違いはみられません
BMPでやりました
http://i.imgur.com/u7XvGYB.jpg
http://i.imgur.com/7yASITY.jpg
http://i.imgur.com/v7Vqrgv.jpg
http://i.imgur.com/foCkCdB.jpg
画質の差がある画像などお持ちの方がいたら
見せてもらえると参考になります
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW def7-CnKC)
2017/05/23(火) 00:51:26.59ID:NXmC15tG0 >>291
forumでmadshi本人が上げてるサンプル画像見てくればいい
forumでmadshi本人が上げてるサンプル画像見てくればいい
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 030c-Klns)
2017/05/23(火) 01:52:20.35ID:iQM0Ccpr0 設定のキャプチャはjpgでもなんでもいいよw
madVRに手を出す前にもっと基本的なことを理解した方が良いと思う
それ以前に自分の目で感じ取れないなら使う意味ないでしょ
madVRに手を出す前にもっと基本的なことを理解した方が良いと思う
それ以前に自分の目で感じ取れないなら使う意味ないでしょ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6c2-ftSB)
2017/05/23(火) 01:54:02.14ID:0NGTk4EX0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b1c-HnwS)
2017/05/23(火) 02:00:55.97ID:HwF3TYJw0 270の二枚だって違いが出てるのに
それが見えてないならmadVR使う必要ないでしょう
それが見えてないならmadVR使う必要ないでしょう
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7bed-xKhL)
2017/05/23(火) 02:01:28.36ID:E3/ARvf60 動画の解像度は?
モニターの解像度は?
情報が少な過ぎるんだよ
モニターの解像度は?
情報が少な過ぎるんだよ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 030c-Klns)
2017/05/23(火) 02:10:36.74ID:iQM0Ccpr0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9edd-DCP4)
2017/05/23(火) 02:12:16.97ID:E9S637qg0 質問するならそれ相応の態度を取れって小さい頃に習わなかったのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6c2-ftSB)
2017/05/23(火) 02:31:39.73ID:0NGTk4EX0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6371-7i8h)
2017/05/23(火) 02:35:03.48ID:IuVA91550 おいおい、ここは無秩序がまかり通る2chだぜ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9edd-DCP4)
2017/05/23(火) 02:35:23.81ID:E9S637qg0 ■FAQ
Q お勧めの設定は?
A 許容できる負荷や満足できる画質などは人それぞれなので各自で検討して下さい。
専門板では教えて君が沸くからこういう文面がテンプレに入ってるんだよ
次からはちゃんとテンプレ読んでから質問してね
Q お勧めの設定は?
A 許容できる負荷や満足できる画質などは人それぞれなので各自で検討して下さい。
専門板では教えて君が沸くからこういう文面がテンプレに入ってるんだよ
次からはちゃんとテンプレ読んでから質問してね
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-kYbg)
2017/05/23(火) 02:40:13.33ID:2KNTief70 >>271で終わってる話
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f67-RXAs)
2017/05/23(火) 03:37:21.10ID:ABD8/3Fw0 自分よりアホな奴見て喜ぶなんて糞みたいな感情だと書いてる今も思ってるけど
ほんとこんな低能に育たなくてよかったと思う
ほんとこんな低能に育たなくてよかったと思う
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6c2-ftSB)
2017/05/23(火) 04:33:26.02ID:0NGTk4EX0 >>303
低能じゃないならさっくり解説すりゃいいのに
一向に説明しないってことはやっぱできないんだろ
情報が足りないとかなんとかかんとかいいわけしてさ
出された情報内で回答するか、できないならだまっときゃいいんだよ
1000円でうまいもの食いたいって質問に
あーだこーだいって回答しないのと同じ
グラム1000円のステーキとかいくらでも回答できるのに
好みによるとかごたくばっか
低能じゃないならさっくり解説すりゃいいのに
一向に説明しないってことはやっぱできないんだろ
情報が足りないとかなんとかかんとかいいわけしてさ
出された情報内で回答するか、できないならだまっときゃいいんだよ
1000円でうまいもの食いたいって質問に
あーだこーだいって回答しないのと同じ
グラム1000円のステーキとかいくらでも回答できるのに
好みによるとかごたくばっか
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6c2-ftSB)
2017/05/23(火) 04:34:28.14ID:0NGTk4EX0 オーディオキチと一緒でやっぱ変にプライド高いというかなんというか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
