>>858
Ctrl+F1もしくは右上閉じるボタンの下にある^みたいなとこクリック
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.177 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/05/21(日) 23:07:49.72ID:Z2taeusO0
2017/05/23(火) 15:26:20.38ID:gjGrswNx0
OSはWindows10 Home
マウスのボタンに複数のキー操作を登録してボタン一つで実行させたい
(例)
マウスのセンターホイールを1回押す→R、F7+左、F6+Enteと順に実行される など
※特定のプログラムを起動したときのみ作動される仕様のもの希望
Windows7マシンでは「X Wheel NT」で事足りてたのですが
Windows10マシンに買い換えたら「X Wheel NT」が使えなくなりました
代替ソフトを探しております
マウスはロジクールのM500を使っておりますが
ロジクールのSetPointではセンターホイールの押し込みに対応していない、
ファンクションキーの登録ができない、などの理由でダメなんです
よろしくお願いします
マウスのボタンに複数のキー操作を登録してボタン一つで実行させたい
(例)
マウスのセンターホイールを1回押す→R、F7+左、F6+Enteと順に実行される など
※特定のプログラムを起動したときのみ作動される仕様のもの希望
Windows7マシンでは「X Wheel NT」で事足りてたのですが
Windows10マシンに買い換えたら「X Wheel NT」が使えなくなりました
代替ソフトを探しております
マウスはロジクールのM500を使っておりますが
ロジクールのSetPointではセンターホイールの押し込みに対応していない、
ファンクションキーの登録ができない、などの理由でダメなんです
よろしくお願いします
2017/05/23(火) 22:18:13.60ID:lOIUDlBW0
AHK
2017/05/23(火) 22:35:02.53ID:wXHbD6vb0
uwsc
2017/05/24(水) 07:36:53.99ID:LpOCMWCj0
>>860
X Wheel NTをWindows10で普通に使えているよ
インストール先を
C:\Program Files
から
C:\Program Files (x86)
に変更する必要があるのかもしれません
X Wheel NTをWindows10で普通に使えているよ
インストール先を
C:\Program Files
から
C:\Program Files (x86)
に変更する必要があるのかもしれません
2017/05/24(水) 07:43:26.47ID:wwvEhsQW0
UNIXにおいてGUIを司る部分をX Windows System(略称はX)と呼ぶ
(X-Windowは間違い)
正確には根幹部分がXで、GUIを司るのはウィンドウ・マネージャという
(X-Windowは間違い)
正確には根幹部分がXで、GUIを司るのはウィンドウ・マネージャという
2017/05/24(水) 07:44:21.71ID:wwvEhsQW0
X Window Systemね なんかsをうっかり入れてしまう
2017/05/24(水) 19:06:05.53ID:1rcQv11T0
Windows10でタスクバーのアプリにポインタをホバーした際、表示内容がリアルタイムで更新される小窓が表示されますが
これを任意の場所に最前面表示したようなツールはないでしょうか
これを任意の場所に最前面表示したようなツールはないでしょうか
2017/05/24(水) 20:52:38.03ID:5ZwidhBl0
2017/05/24(水) 20:53:41.80ID:ZKlDQjn50
やり方知ってるプログラマなら割と簡単に作れるから、回答なければ作ってくださいスレ行くといい
2017/05/24(水) 22:11:33.40ID:1rcQv11T0
2017/05/25(木) 00:31:40.91ID:U2EFDTDr0
>>869
On Top Replica
On Top Replica
2017/05/25(木) 06:31:05.38ID:7rdFh61G0
頻回ひ開くフォルダー、直近に開いたフォルダーを自動で登録、あるいは手動で登録できるソフトはないでしょうか?あるいはエクスプローラのクィックアクセスの数を増やす方法はありますか?
2017/05/25(木) 06:31:47.51ID:7rdFh61G0
頻回に開くフォルダー、です
2017/05/26(金) 17:51:48.92ID:04XRexLg0
OSくらいは書けよ
Win10ならレジストリ操作で出せるぞ
Win10で「最近使ったフォルダ」を復活させる方法は?(意訳)
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-files/restore-recent-places-to-windows-10/037af727-9b06-485e-bb45-4a6c60a3f222?auth=1
読めなければ自動翻訳にでもかけろ
Win10ならレジストリ操作で出せるぞ
Win10で「最近使ったフォルダ」を復活させる方法は?(意訳)
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-files/restore-recent-places-to-windows-10/037af727-9b06-485e-bb45-4a6c60a3f222?auth=1
読めなければ自動翻訳にでもかけろ
2017/05/27(土) 19:08:33.52ID:2lKjZ8zf0
>>868 作ってくださいスレ教えてくれませんか?
2017/05/28(日) 03:05:09.70ID:p7abLU9h0
スナップショットに対応したポータブルの圧縮ソフトはないですか?
Acronis True ImageのtibのようなものでUSBで持ち運べるものが理想です
Acronis True ImageのtibのようなものでUSBで持ち運べるものが理想です
2017/05/28(日) 11:47:40.60ID:cnIUP9aW0
>874
テンプレにはいってるべ
テンプレにはいってるべ
2017/05/28(日) 15:35:47.20ID:sCOzD9160
878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 21:16:04.25ID:smrfuL930 グーグルアース win版。
3D地図、よく出来てるのだが、キャッシュ1GBじゃトロくて使い物にならん。
ビル生えるの時間掛かる。アホかグーグル。
有料でいいからキャッシュ100GBはあった方がいい。
キャッシュサイズ無制限のクラック版とかないかね
3D地図、よく出来てるのだが、キャッシュ1GBじゃトロくて使い物にならん。
ビル生えるの時間掛かる。アホかグーグル。
有料でいいからキャッシュ100GBはあった方がいい。
キャッシュサイズ無制限のクラック版とかないかね
2017/05/28(日) 21:17:47.87ID:Tflq4CLE0
880名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 08:40:26.00ID:V2GzaYjN0 すみません質問です
こういうデスクトップの一部を5秒ぐらい動画で撮りたいんですが
フリーソフトはないでしょうか?
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2017/04/ext_v2.gif
デスクトップ録画でぐぐってはみたんですが有料のものしか見つからなくて……
Bandicamはロゴが入るらしいから除外
ロイロゲームレコーダーは録画範囲を指定できないので除外
アマレココは有料だから除外
OSはWindows 10 64bitです
こういうデスクトップの一部を5秒ぐらい動画で撮りたいんですが
フリーソフトはないでしょうか?
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2017/04/ext_v2.gif
デスクトップ録画でぐぐってはみたんですが有料のものしか見つからなくて……
Bandicamはロゴが入るらしいから除外
ロイロゲームレコーダーは録画範囲を指定できないので除外
アマレココは有料だから除外
OSはWindows 10 64bitです
2017/05/29(月) 09:25:23.60ID:V1BpTtUC0
OBS
882名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 09:40:30.85ID:y2m4QXlg0 ResophNotesみたいなソフトって他にないですか?
ResophNotesの不満は、自動セーブのタイミングが分からないのと、(バックアップデータでない)ファイルがどこにあるのか分からないことと、ときどき自動セーブしていないことがあることと、動作が全体的にもっさりしているところです。
(ちなみに、保存形式はResophNotes DataBaseにしてあります。)
Simplenoteとの連携機能はいらないです。
ResophNotesの不満は、自動セーブのタイミングが分からないのと、(バックアップデータでない)ファイルがどこにあるのか分からないことと、ときどき自動セーブしていないことがあることと、動作が全体的にもっさりしているところです。
(ちなみに、保存形式はResophNotes DataBaseにしてあります。)
Simplenoteとの連携機能はいらないです。
883882
2017/05/29(月) 09:44:55.22ID:y2m4QXlg0 OSはWindows8.1です
できれば無料のソフトが良いです
できれば無料のソフトが良いです
2017/05/29(月) 09:51:15.31ID:1u2zj/kE0
>>880
アマレコTV Live アマミキ! Ver3.10
動作させるのにシェアウェアのコーデックのインストールが必須なだけで、Ut Videoなど別のコーデックを使えば無料でロゴもなく録画できる
アマレココ Ver4からはレジストしてないとどのコーデックを使ってもロゴが入るけどね
アマレコTV Live アマミキ! Ver3.10
動作させるのにシェアウェアのコーデックのインストールが必須なだけで、Ut Videoなど別のコーデックを使えば無料でロゴもなく録画できる
アマレココ Ver4からはレジストしてないとどのコーデックを使ってもロゴが入るけどね
885882
2017/05/29(月) 09:51:31.14ID:y2m4QXlg0 度々すみません。
できれば、インストール無しで使えるものがいいです
できれば、インストール無しで使えるものがいいです
2017/05/29(月) 10:05:34.30ID:3HXyhpWG0
× インストールしない
○ インストーラーを使わない
○ インストーラーを使わない
887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 10:11:34.34ID:y2m4QXlg02017/05/29(月) 10:34:59.56ID:PlKOeVRf0
こういうバカ居なくならないもんかなぁ…
インストーラは使っても使わんでも結果は同じだというのに。
インストーラを使えない理由があるんならそっちの方が大分問題だが
管理者がインストールを許可してないPCで使おうとしてるとかさ
インストーラは使っても使わんでも結果は同じだというのに。
インストーラを使えない理由があるんならそっちの方が大分問題だが
管理者がインストールを許可してないPCで使おうとしてるとかさ
2017/05/29(月) 10:37:35.38ID:V2GzaYjN0
890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 10:38:48.77ID:y2m4QXlg0891名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 10:43:52.65ID:y2m4QXlg0 何も知らないくせに揚げ足取ることしか能のないバカしかいないのか、ここは…。
2017/05/29(月) 10:51:50.57ID:KA73hh/J0
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
893名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 10:53:41.29ID:y2m4QXlg0 「別のPCにSDカードやUSBを挿して使うこともあるからインストール形式じゃない方がいい」なんてわざわざ言わなくても分かるでしょそれくらい。アスぺなの?
2017/05/29(月) 10:58:40.40ID:lqATpN0e0
またアスペが騒ぎ出した
2017/05/29(月) 11:04:11.87ID:PlKOeVRf0
バカが本性出したな
2017/05/29(月) 11:14:24.24ID:RUsfeTT20
>>895
黙ってろバカ。 お前がスレを荒らしたんだよ
黙ってろバカ。 お前がスレを荒らしたんだよ
2017/05/29(月) 11:23:38.38ID:8h+pzwwj0
>わざわざ言わなくても分かるでしょそれくらい
3度目の後出しジャンケンを繰り出した後になぜかいばる
自分のミスを他人に転化する方法としては上出来
>インストール形式じゃない方がいい
ソフトウェアは全部インストールして使う
インストールしないソフトウェアは無いし、インストールできないソフトウェアはソフトウェアじゃないと言ってもいい
>ResophNotesみたいなソフト
そもそも、どういう特徴を満たせば「これはResophNotesみたいなソフトですね!」と認めるのか
それが一切書いてない
こちらの考える「ResophNotesみたいなソフト」と、誰かの考える「ResophNotesみたいなソフト」は違う
これはハッキリと言わないと分からない
それを超えるとエスパーになる
3度目の後出しジャンケンを繰り出した後になぜかいばる
自分のミスを他人に転化する方法としては上出来
>インストール形式じゃない方がいい
ソフトウェアは全部インストールして使う
インストールしないソフトウェアは無いし、インストールできないソフトウェアはソフトウェアじゃないと言ってもいい
>ResophNotesみたいなソフト
そもそも、どういう特徴を満たせば「これはResophNotesみたいなソフトですね!」と認めるのか
それが一切書いてない
こちらの考える「ResophNotesみたいなソフト」と、誰かの考える「ResophNotesみたいなソフト」は違う
これはハッキリと言わないと分からない
それを超えるとエスパーになる
2017/05/29(月) 11:36:55.91ID:PlKOeVRf0
>>896
スレ荒らしの質問者には相応の対応だよ
スレ荒らしの質問者には相応の対応だよ
2017/05/29(月) 11:37:31.09ID:kPqX6rja0
質問スレには必ずインストールの意味を履き違えているバカが湧くね
言葉の意味すらロクに理解せず自分で調べたりしない奴が多いからなんだろうな
言葉の意味すらロクに理解せず自分で調べたりしない奴が多いからなんだろうな
900900
2017/05/29(月) 11:38:32.54ID:Vl/8EmjU0 900
2017/05/29(月) 11:44:02.26ID:+9eRrxOq0
インストールの意味とかどうでもいいだろ…
気軽スレなんだし気軽に聞けばいい
気軽スレなんだし気軽に聞けばいい
902名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 11:47:20.97ID:y2m4QXlg0 回答できないなら黙ってろよ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 11:50:51.43ID:y2m4QXlg02017/05/29(月) 11:53:51.18ID:lqATpN0e0
恥股
2017/05/29(月) 11:58:29.63ID:kPqX6rja0
2017/05/29(月) 12:06:42.75ID:FA1kQZW20
ID:PlKOeVRf0
こいつからスレが荒れてきた
こいつからスレが荒れてきた
2017/05/29(月) 12:14:58.30ID:1u2zj/kE0
正直な話、インストール不要なものって今まで意味が分からなかったけどポータブルに使えるものって事でいいのかな
設定ファイルも実行ファイルと同じディレクトリあたりに作るやつ
設定ファイルも実行ファイルと同じディレクトリあたりに作るやつ
909名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 12:18:48.60ID:y2m4QXlg0 >>908
私はその意味で使いました。1つのフォルダに実行ファイルと設定ファイルとデータファイル(?)などが全部入っているやつ
私はその意味で使いました。1つのフォルダに実行ファイルと設定ファイルとデータファイル(?)などが全部入っているやつ
2017/05/29(月) 12:26:57.69ID:8h+pzwwj0
>私はその意味で使いました
この辺りは、言わないと他人には絶対に分からない
インストーラーなしのものの利点は他にあり、試すのと消すのが非常にラクに出来る
インストーラー付きのものだと、インストールして、合わなかったら、また手間と時間の掛かる削除を行わねばならない
だから、試すのがラクな、インストーラーなしのただの圧縮ファイルのものが好まれる場合もある
また、圧縮ファイルのみで提供されているからと言って、設定ファイルがそのフォルダ以下に全部配置されるとは限らない
AppDataフォルダなどに別に作られる場合がある
なので、USBなどでの持ち運びを前提にしたソフトウェアでは、「このソフトはポータブルです」との文言がわざわざ入っている場合もある
この辺りは事前に説明してくれないと分からないからだ
この辺りは、言わないと他人には絶対に分からない
インストーラーなしのものの利点は他にあり、試すのと消すのが非常にラクに出来る
インストーラー付きのものだと、インストールして、合わなかったら、また手間と時間の掛かる削除を行わねばならない
だから、試すのがラクな、インストーラーなしのただの圧縮ファイルのものが好まれる場合もある
また、圧縮ファイルのみで提供されているからと言って、設定ファイルがそのフォルダ以下に全部配置されるとは限らない
AppDataフォルダなどに別に作られる場合がある
なので、USBなどでの持ち運びを前提にしたソフトウェアでは、「このソフトはポータブルです」との文言がわざわざ入っている場合もある
この辺りは事前に説明してくれないと分からないからだ
2017/05/29(月) 12:31:37.44ID:jVWwh+vX0
インストール不要なものの代表格はウェブアプリだと思う
912名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 12:34:17.06ID:y2m4QXlg0913名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 12:45:50.79ID:xQ2K2aE80914名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 12:48:30.79ID:y2m4QXlg0 >>913 ><
2017/05/29(月) 14:57:27.47ID:4ZPnCmeY0
俺が回答してやるよ
質問する側が下手に出ろとは言わんが
>>891, >>893, >>902のように煽ってくると回答する方も躊躇するわな
希望に沿わない回答したらまた煽られるのが目に見えてる
エディタ系のソフトは必要案件を具体的に出さないと提案する方が困るな
機能が多いエディタソフトを参考に挙げても、お前がその中のどの機能を重要視してるのかが伝わらないとダメだろ
たとえば
・自動保存が可能
・保存先を選択可能(可能であれば独自形式以外で)
・MarkDown記法が可能
とかな
そのResophNotesの中でどの機能を重要視してるのかを書け
ここの連中は数多あるソフトウェアすべてを使い倒してきた人間だけではないからな
あと冷静になれ
お前がコミュニケーションとろうとしてるのは一人の人間だ。NPCじゃねぇんだよ
回答待ち続けるにせよ、去るにせよ、せめて煽ったことについては謝罪してけ
質問する側が下手に出ろとは言わんが
>>891, >>893, >>902のように煽ってくると回答する方も躊躇するわな
希望に沿わない回答したらまた煽られるのが目に見えてる
エディタ系のソフトは必要案件を具体的に出さないと提案する方が困るな
機能が多いエディタソフトを参考に挙げても、お前がその中のどの機能を重要視してるのかが伝わらないとダメだろ
たとえば
・自動保存が可能
・保存先を選択可能(可能であれば独自形式以外で)
・MarkDown記法が可能
とかな
そのResophNotesの中でどの機能を重要視してるのかを書け
ここの連中は数多あるソフトウェアすべてを使い倒してきた人間だけではないからな
あと冷静になれ
お前がコミュニケーションとろうとしてるのは一人の人間だ。NPCじゃねぇんだよ
回答待ち続けるにせよ、去るにせよ、せめて煽ったことについては謝罪してけ
2017/05/29(月) 14:59:51.17ID:sU8ySbpU0
別に謝罪とかいらんよ
単に相応の扱いをするだけの話
単に相応の扱いをするだけの話
2017/05/29(月) 17:06:35.71ID:FA1kQZW20
残念ながら、ID:PlKOeVRf0みたいにくだらんとこ突っ込んで荒らしたいだけのクズもいるんだよ
でも回答者はひとりだけではなく複数いるんだよな
相手にしないのが吉
少なくとも、おれは、>>891には相当しないと思ってるんだがな
でも回答者はひとりだけではなく複数いるんだよな
相手にしないのが吉
少なくとも、おれは、>>891には相当しないと思ってるんだがな
918名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 19:02:31.97ID:YRv7xx5+0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2017/05/29(月) 19:24:26.64ID:HYXw78qh0
2017/05/29(月) 20:03:23.14ID:4ZPnCmeY0
>>919
お前それブーメラン
お前それブーメラン
921920
2017/05/29(月) 20:42:03.90ID:HYXw78qh0 俺が同類なのは当然の話
こんなレスしといて自分は違うと思うほどバカじゃないわ
こんなレスしといて自分は違うと思うほどバカじゃないわ
2017/05/29(月) 21:02:40.62ID:hwkLTd960
コマンドラインでFLACをMP3に変換(エンコード)するソフトはありませんか。
希望条件
1.コマンドラインか、コマンドラインオプションを付けて実行(変換)可能
2.画面非表示、ウィンドウ,タスクバー非表示で実行可能
3.エンコーダーはLAMEで、-b,-qのオプションが実行時に使用,指定できるもの
4.できればタグ対応,タグの移行が可能なもの(FLACのタグが変換後のMP3に移行,移植ができるもの)
5.できれば、FLAC→WAVE→MP3の様な処理ではなく1発で変換できるもの
希望条件の番号は優先順位です。3,4,5の条件まで満たさないものでも結構ですので、あれば教えてください。
よろしくお願いします。
希望条件
1.コマンドラインか、コマンドラインオプションを付けて実行(変換)可能
2.画面非表示、ウィンドウ,タスクバー非表示で実行可能
3.エンコーダーはLAMEで、-b,-qのオプションが実行時に使用,指定できるもの
4.できればタグ対応,タグの移行が可能なもの(FLACのタグが変換後のMP3に移行,移植ができるもの)
5.できれば、FLAC→WAVE→MP3の様な処理ではなく1発で変換できるもの
希望条件の番号は優先順位です。3,4,5の条件まで満たさないものでも結構ですので、あれば教えてください。
よろしくお願いします。
2017/05/29(月) 21:07:03.28ID:hwkLTd960
書きそびれたので追記します。
今の所、4.のタグ対応の条件が満たされてないですが、候補になりそうで見つけられたのは、FFmpegです。
今の所、4.のタグ対応の条件が満たされてないですが、候補になりそうで見つけられたのは、FFmpegです。
2017/05/29(月) 21:12:13.58ID:1u2zj/kE0
>>923
今FFmpeg試してみたらタグ引き継がれたけど何が駄目?
今FFmpeg試してみたらタグ引き継がれたけど何が駄目?
2017/05/29(月) 23:36:42.26ID:YRGDYSBx0
flacのid3tag対応が微妙なせいかな。
metadataのコピーはただの名前と属性のペアなので問題ないと思うが。
metadataのコピーはただの名前と属性のペアなので問題ないと思うが。
2017/05/30(火) 04:41:15.23ID:tVhuVqTp0
PlKOeVRf0=8h+pzwwj0 だろうか。少なくとも、=ではなくとも≒だな。
2017/05/30(火) 08:55:42.53ID:itIRoVg/0
わざわざ蒸し返すバカ
2017/05/30(火) 10:16:58.83ID:Og/pAfsW0
>>924
GUIのソフトはアップデートのお知らせあったり自動でアップされたりするけど
こういうCUIのツールは大昔のバージョンのままずっと使ってる場合もある
何かのソフトにバンドルされてるようなのとかもあるし。
俺のPC内検索したら35個もffmpeg.exeあってワロタ
古いのは10年以上前のもあるw
GUIのソフトはアップデートのお知らせあったり自動でアップされたりするけど
こういうCUIのツールは大昔のバージョンのままずっと使ってる場合もある
何かのソフトにバンドルされてるようなのとかもあるし。
俺のPC内検索したら35個もffmpeg.exeあってワロタ
古いのは10年以上前のもあるw
2017/05/30(火) 11:37:55.18ID:3UPfF6Cx0
新しいほうがいいのかと思って差し替えると動かなくなったりな
930名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/30(火) 11:54:07.30ID:T1GHVLic0 >>918>>922
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
2017/05/30(火) 13:46:37.36ID:Iq4SgRfM0
検索したいワードを自分で登録した複数の検索クエリで一括検索できるような
ソフト・アドオン・Webサービスなんでもいいのですが、ありませんでしょうか
既存のものだとIYH LauncherというFirefoxアドオンが理想なのですが、
現在のFirefoxやPalemoonでは動かないので他のものを探しています
勿論IYH Launcherを動作させる方法でも構いません
よろしくお願いします
ソフト・アドオン・Webサービスなんでもいいのですが、ありませんでしょうか
既存のものだとIYH LauncherというFirefoxアドオンが理想なのですが、
現在のFirefoxやPalemoonでは動かないので他のものを探しています
勿論IYH Launcherを動作させる方法でも構いません
よろしくお願いします
932名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/30(火) 14:27:20.27ID:F4INOR2l0933名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/30(火) 19:04:39.39ID:uGPjVMRF0 暗号化ファイルを解析できるソフト知りませんか?
2017/05/30(火) 19:06:00.36ID:xWffIfeZ0
そんなものはない
帰れ
帰れ
2017/05/30(火) 19:10:10.98ID:Ljff7+k10
>>924
FFmpegの詳しい動作を確認しました。(ffmpeg-20170529-f6ba58d-win64-static)
1.変換後、TENC : Lavf57.72.101 というタグが追加されます。
2.ID3v2でどれにあたるのか分かりませんが、foobar2000でいう%tool%に Lavc57.96 というタグが追加されます。
3.LYRICS等の任意のタグ名のタグ(TXXXフレーム)が引き継げない。
libavformatの事を指しているかと思いますが、LAMEとしたい所です。
1,2はFFmpegでメタデータの削除,変更が行えられれば良いのですが、どうやったら良いか分かりません。
-metadataでは消せない?-map_metadataを使う?ヘルプを見ましたが、英語なので削除の仕方は分かりませんでした。
3.はどう対処したらよいか分かりません。FFmpegでは無理かもしれません。
以上の理由から、できればFFmpegではない他の、>>922の希望条件に近い動作が実現できるソフトを探しています。
よろしくお願いします。
FFmpegの詳しい動作を確認しました。(ffmpeg-20170529-f6ba58d-win64-static)
1.変換後、TENC : Lavf57.72.101 というタグが追加されます。
2.ID3v2でどれにあたるのか分かりませんが、foobar2000でいう%tool%に Lavc57.96 というタグが追加されます。
3.LYRICS等の任意のタグ名のタグ(TXXXフレーム)が引き継げない。
libavformatの事を指しているかと思いますが、LAMEとしたい所です。
1,2はFFmpegでメタデータの削除,変更が行えられれば良いのですが、どうやったら良いか分かりません。
-metadataでは消せない?-map_metadataを使う?ヘルプを見ましたが、英語なので削除の仕方は分かりませんでした。
3.はどう対処したらよいか分かりません。FFmpegでは無理かもしれません。
以上の理由から、できればFFmpegではない他の、>>922の希望条件に近い動作が実現できるソフトを探しています。
よろしくお願いします。
2017/05/30(火) 19:13:59.52ID:K02pTipC0
>>933
Linuxであるけどチミには無理だお
Linuxであるけどチミには無理だお
2017/05/30(火) 23:21:21.08ID:b3srVW1z0
サーモグラフィ画像などをグレースケール画像に変換できるソフトはないでしょうか。
色相を明度に変えて、白黒印刷の紙媒体に載せられるようにしたいのです。
色相を明度に変えて、白黒印刷の紙媒体に載せられるようにしたいのです。
2017/05/31(水) 00:39:35.16ID:zEsoQtoN0
2017/05/31(水) 00:49:09.12ID:px1AZpoa0
>>938
そういうことじゃないと思うぞ
そういうことじゃないと思うぞ
940名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 10:27:08.18ID:a5Kb3jb402017/05/31(水) 11:06:22.81ID:BNdZxUPM0
独り言乙
2017/05/31(水) 11:36:38.09ID:Ca/wrBWG0
>>937
大概の画像編集ソフトのモノクロ変換は輝度でモノクロ化するから
色相で明度が変る感じにはなるよ。
ただし色の変換は決めウチなので期待通りになるかは微妙。
(黄色→青色で濃くなっていく)
と言うかサーモグラフィって意図的に色をつけてるはずなので
色をつけないモードに変えれば期待通りになると思うのだけど。
(設定できるかどうかは知らん)
大概の画像編集ソフトのモノクロ変換は輝度でモノクロ化するから
色相で明度が変る感じにはなるよ。
ただし色の変換は決めウチなので期待通りになるかは微妙。
(黄色→青色で濃くなっていく)
と言うかサーモグラフィって意図的に色をつけてるはずなので
色をつけないモードに変えれば期待通りになると思うのだけど。
(設定できるかどうかは知らん)
943名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 11:39:47.36ID:a5Kb3jb40 >>941
誰に言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2017/05/31(水) 11:44:35.30ID:vkEHHFDC0
思いっきり反応しとるし
2017/05/31(水) 11:45:31.71ID:BNdZxUPM0
自覚があるんだろう
2017/05/31(水) 12:16:06.40ID:xFM+CHw60
>>937
TempClrBw
カラー表示の温度マップ図から、グレースケール表示の温度マップ図に変換するソフト
カラー表示の温度マップ図を白黒印刷すると温度に対応した輝度にならない。このプログラムで正しく変換することが可能。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se486533.html
TempClrBw
カラー表示の温度マップ図から、グレースケール表示の温度マップ図に変換するソフト
カラー表示の温度マップ図を白黒印刷すると温度に対応した輝度にならない。このプログラムで正しく変換することが可能。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se486533.html
2017/05/31(水) 14:43:45.77ID:wFo91fYB0
あるソフトで処理が終わると”計算が終わりました”というタイトルのウインドウが出ます
これを音で知りたいので、特定のタイトルのウインドウが出たら音・音楽を流せるソフトはありますか?
これを音で知りたいので、特定のタイトルのウインドウが出たら音・音楽を流せるソフトはありますか?
2017/05/31(水) 17:07:58.03ID:303p2OIp0
動体検知機能が付いた監視カメラツールを探しています。
英語が全く分からないので日本語か、正しく日本語化できるもの希望です。
単純にまあまあな画質で動体検知機能があって、録画できればいいです。
初心者でも操作しやすいシンプルなものがいいです。
Windows7です。よろしくお願いします。
英語が全く分からないので日本語か、正しく日本語化できるもの希望です。
単純にまあまあな画質で動体検知機能があって、録画できればいいです。
初心者でも操作しやすいシンプルなものがいいです。
Windows7です。よろしくお願いします。
2017/05/31(水) 17:10:45.50ID:fSVRP9Ya0
LiveCapture3
2017/05/31(水) 17:19:28.68ID:303p2OIp0
951名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 17:39:32.00ID:8EkjKU2g0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 23:52:52.97ID:jNZLDxC002017/06/01(木) 03:52:30.40ID:aGCvOKWu0
>952
何言ってんだこいつ、お前みたいに訳分からん煽りする奴より確実に頭良いぞw
何言ってんだこいつ、お前みたいに訳分からん煽りする奴より確実に頭良いぞw
2017/06/01(木) 05:04:18.13ID:dIaelsTr0
池沼を相手にするな
お前みたいなアホが釣れるから終わらないんだよ
いいかげんスルースキルを身につけろ
お前みたいなアホが釣れるから終わらないんだよ
いいかげんスルースキルを身につけろ
2017/06/01(木) 05:36:43.33ID:mCs1G61F0
てかここまで繰り返されると突っかかる方も自演じゃないかと思えてしまう
2017/06/01(木) 06:17:07.25ID:fkpiO1au0
日本語OS上で日本語英語両方のリソースを持っているアプリを動かす時に英語で動くようにできるものありますか
2017/06/01(木) 08:04:17.78ID:XxwLUk5W0
現在使用中のSSDのA
バックアップ用のB
このデーターの更新されたものだけ上書きみたいに素早くバックアップできるソフトありますか?
バックアップ用のB
このデーターの更新されたものだけ上書きみたいに素早くバックアップできるソフトありますか?
2017/06/01(木) 08:14:56.20ID:2HDwCJCH0
FastCopy でも FireFileCopy でも
959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/01(木) 10:54:34.17ID:05//uEm502017/06/01(木) 11:15:49.95ID:P2XwD/oO0
おもしれえ。 どんな漫才だ? www
2017/06/01(木) 11:28:53.58ID:y1fI7Psi0
いつものバターンだな
煽り文句もマンネリ
煽り文句もマンネリ
962953
2017/06/01(木) 12:49:34.87ID:aGCvOKWu0 そりゃーコピペだからなw
963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/01(木) 13:03:42.19ID:TZU96xmX02017/06/01(木) 13:21:47.77ID:TFFHyNE20
つまらん
965名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/01(木) 13:51:09.04ID:qCnRlRPg02017/06/01(木) 14:42:18.31ID:CTossLbk0
ここまですべて、同一犯
967名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/01(木) 15:52:36.21ID:cHP5ffKX02017/06/01(木) 16:58:25.59ID:2cs7oafJ0
完全にきちがい
2017/06/01(木) 17:03:11.68ID:TFFHyNE20
だな
2017/06/01(木) 17:40:13.25ID:UpqTRm7j0
レス番飛びまくり
敢えてはきだめ見なくてもわかりきった内容だろうがな
敢えてはきだめ見なくてもわかりきった内容だろうがな
2017/06/01(木) 20:51:36.76ID:dIaelsTr0
>>970
次スレよろ
次スレよろ
2017/06/01(木) 21:19:18.91ID:UpqTRm7j0
次スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496319217/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496319217/
2017/06/01(木) 21:21:32.00ID:2HDwCJCH0
bicycle !?
2017/06/01(木) 21:23:34.24ID:UpqTRm7j0
ぐぁー
やっちまったorz
やっちまったorz
2017/06/01(木) 21:25:22.28ID:UpqTRm7j0
立て直すわ…
2017/06/01(木) 21:27:39.04ID:UpqTRm7j0
済まん。規制かかって立てられん。
だれか頼む
だれか頼む
2017/06/01(木) 23:04:48.57ID:CEc3vt2A0
タスクバーをロールアップして
畳んでくれるソフトがないかと探しています。
Windows10の64ビットではwinrollが機能せず
かざぐるマウスにおいては一部のソフトで畳めても元に戻せないトラブルが発生し
頭を抱えています。
畳んでくれるソフトがないかと探しています。
Windows10の64ビットではwinrollが機能せず
かざぐるマウスにおいては一部のソフトで畳めても元に戻せないトラブルが発生し
頭を抱えています。
2017/06/01(木) 23:20:51.66ID:fkpiO1au0
首の筋肉を付けた方がいいかも
2017/06/01(木) 23:46:54.85ID:ZV2Kx9l20
.
981名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/01(木) 23:48:43.29ID:Y/n12caX0 >>968
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2017/06/02(金) 00:05:29.22ID:z3jows3P0
しらないのにわざわざ語ってるのか
アホだな
アホだな
983971
2017/06/02(金) 08:06:14.00ID:SQ3EUcq70 ソフトエア板に立てなおしたんで次スレはこっち使ってくれ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496358007/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496358007/
2017/06/02(金) 08:27:44.30ID:zMU7wMsF0
>>983
乙
乙
2017/06/02(金) 14:30:41.21ID:HETBn4Re0
Windowsです
端枠にポインタを合わせても⇔矢印が出ず、サイズを調整できないウィンドウがよくあるんですが
(判りやすいのはプロパティの表示ウィンドウとか)
ああいうのを全てサイズ調節できるようになるソフトって無いでしょうか?
サイズを調節できないソフトによっては、実行中のメッセージが右端で途切れて読みようが無い場合があるんです。
端枠にポインタを合わせても⇔矢印が出ず、サイズを調整できないウィンドウがよくあるんですが
(判りやすいのはプロパティの表示ウィンドウとか)
ああいうのを全てサイズ調節できるようになるソフトって無いでしょうか?
サイズを調節できないソフトによっては、実行中のメッセージが右端で途切れて読みようが無い場合があるんです。
2017/06/02(金) 19:58:56.40ID:+8o4ONRI0
>986
ResizeEnable
Win10とかで動くかは知らん
ResizeEnable
Win10とかで動くかは知らん
2017/06/02(金) 21:28:31.62ID:EBVjpeKN0
埋めよう
2017/06/02(金) 21:30:22.74ID:EBVjpeKN0
2017/06/02(金) 21:31:18.65ID:EBVjpeKN0
2017/06/02(金) 21:46:11.93ID:8ABByA2K0
時代遅れのJaneStyleに合わせるのはどうかと思う
2017/06/02(金) 21:48:25.69ID:EBVjpeKN0
>>991
何使ってんの?
何使ってんの?
2017/06/02(金) 23:05:12.36ID:8ABByA2K0
>>992
chrome
chrome
2017/06/03(土) 03:06:41.33ID:xWglGEJr0
運営が変わって API が変わった際に、解析できる JavaScript 系のにちゃんリーダーは全滅してるはずだが
995971
2017/06/03(土) 03:22:01.32ID:ITfUhFYW0 たかだかURLですら自分の思い通りのものを貼ってもらわないと文句つけるようなヤツのことは考慮してなかったわ
ちな俺firefoxでchaika
このスレだとhttp://127.0.0.1:8823/thread/https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1486808119/
になるから頭のthread/までを削って張ったんだよ
次はスレ番関係なしにお前が立てろよw
そうすりゃ文句出ないだろ
ちな俺firefoxでchaika
このスレだとhttp://127.0.0.1:8823/thread/https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1486808119/
になるから頭のthread/までを削って張ったんだよ
次はスレ番関係なしにお前が立てろよw
そうすりゃ文句出ないだろ
2017/06/03(土) 06:18:49.79ID:vGnzafxE0
おすすめ家計簿ソフトを教えてください
2017/06/03(土) 06:27:37.29ID:y0brFFKK0
おすすめはスレチ
2017/06/03(土) 06:36:50.93ID:wt9UK5mN0
梅
2017/06/03(土) 06:55:07.36ID:wt9UK5mN0
馬
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 06:57:26.66ID:wt9UK5mN0 鹿
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 111日 11時間 42分 7秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 111日 11時間 42分 7秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★2 [ぐれ★]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- __🇺🇸司法省、漏洩調査において記者の記録を入手する慣行を再開 [827565401]
- ChatGPTに「ボッチざろっく」に足りないものを補ってもらった結果wwwwwwwwwwwwwwv [333919576]
- 初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛???? [667744927]
- 【若年層のバカ化】 スマホやネットで騙される 特殊詐欺の被害者。 半数が若者さんと判明。 もう終わらだよ この国 [485983549]
- 日本人「公務員は税金で養われてるんだから言うことを聞け」 日本人による自治体職員へのカスハラ、民間企業の3倍あることが明らかに [597533159]