Text Viewer テキストビューア 2ページ目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1173115569/
探検
Text Viewer テキストビューア 3ページ目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/07(火) 20:29:34.05ID:P2BmgZS60
2018/07/01(日) 15:24:56.86ID:Oaajzucc0
txtmiru2 ウイルス扱いでダウンロード不可
2018/07/01(日) 23:18:29.55ID:A1ilE3Q20
んー?txtmiru2 2.0.29.0
なろうのURLリンク左クリックするとページ先頭に戻っちゃうんだけどなんぞこれ
なろうのURLリンク左クリックするとページ先頭に戻っちゃうんだけどなんぞこれ
2018/07/01(日) 23:37:18.97ID:A1ilE3Q20
あー デフォがダブルクリックに変更されてんのかこれ
どーやったらデフォシングルクリックに戻るんだろ キー割り当ての設定で
どれがデフォのリンク先叩くキーなのか分からん
どーやったらデフォシングルクリックに戻るんだろ キー割り当ての設定で
どれがデフォのリンク先叩くキーなのか分からん
2018/07/02(月) 00:32:48.91ID:9k/ieNNH0
ダブルクリック依頼の書き込みしたのは私です。対応感謝です
>>230
何か申し訳ないw 元々、リンク移動はキーとかはないと思う
[機能割り当てなし]に、シングルクリック・ダブルクリック両方入れてもできるから
自分は今まで、その[機能割り当てなし]に、シングルクリックを入れてたけど
ダブルクリックが不要ならそこに登録すればいいと思う
>>230
何か申し訳ないw 元々、リンク移動はキーとかはないと思う
[機能割り当てなし]に、シングルクリック・ダブルクリック両方入れてもできるから
自分は今まで、その[機能割り当てなし]に、シングルクリックを入れてたけど
ダブルクリックが不要ならそこに登録すればいいと思う
2018/07/02(月) 04:15:39.92ID:JpX+VGOj0
2018/07/02(月) 10:16:48.98ID:Dr/oaXTg0
txtmiru2 2.0.29.0
次のページへ / 前のページへ 長押ししてても、連続してページを
繰ることができません ( ノД`)シクシク…
次のページへ / 前のページへ 長押ししてても、連続してページを
繰ることができません ( ノД`)シクシク…
2018/07/02(月) 22:17:28.85ID:9k/ieNNH0
>>233
もしかしたらそれもダブルクリック導入の影響だろうか…
AutoHotkeyでいいなら、押しっぱで連続移動するスクリプト書いてみたけど、使う?
スクリプトって言えるほど大層なもんではないけど
もしかしたらそれもダブルクリック導入の影響だろうか…
AutoHotkeyでいいなら、押しっぱで連続移動するスクリプト書いてみたけど、使う?
スクリプトって言えるほど大層なもんではないけど
2018/07/02(月) 22:49:44.66ID:hEVcwLDL0
>>233
う、マジやん……
設定引き継ぎとかで影響あるかも、と思い、デフォルト設定で
試したけどやっぱり押しっぱで進まない
回避策も分かんないので、とりあえず TxtMiru 2.0.28.0 に戻した…
う、マジやん……
設定引き継ぎとかで影響あるかも、と思い、デフォルト設定で
試したけどやっぱり押しっぱで進まない
回避策も分かんないので、とりあえず TxtMiru 2.0.28.0 に戻した…
2018/07/03(火) 01:03:12.20ID:9Hd91zL10
デフォでリンク移動でハマったのは困ったけど
ページ移動は、俺の場合は逆に助かってるな
ちょっと長く押してるとぺぺぺぺって移動するのめんどいなあって
思ってたんだよね さすがに1回目に進まないって気付いた時は
うお!?ってなったけどw
そこも設定出来るようになればいいなぁ
ページ移動は、俺の場合は逆に助かってるな
ちょっと長く押してるとぺぺぺぺって移動するのめんどいなあって
思ってたんだよね さすがに1回目に進まないって気付いた時は
うお!?ってなったけどw
そこも設定出来るようになればいいなぁ
2018/07/03(火) 01:53:10.64ID:9Hd91zL10
お?txtmiru2不具合修正したver上がって来てる
2018/07/03(火) 15:35:42.02ID:6AsXyuUz0
本当だ。作者さん、ありがとう。
2018/07/03(火) 17:23:10.70ID:CWa+DjBR0
相変わらずウイルス削除 危ないのか?
2018/07/03(火) 19:18:32.93ID:9Hd91zL10
avastではウイルス判定されてないぞ 気になるならvirustotalにでも投げてみれば?
何使って出てんのか知らんがただの誤検出やろ
何使って出てんのか知らんがただの誤検出やろ
2018/07/03(火) 21:59:38.46ID:CWa+DjBR0
Windows Defenderでアウトです。
2018/07/03(火) 22:40:11.19ID:0G+oiqRy0
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1097009.html
Windows Defenderは 広く長く使われてきたソフトでもこうだから、ユーザー側が
積極的に報告しないと改善されないんじゃね
日本語の縦書きビューアともなると、ほとんど日本人しか使わんだろうし
Windows Defenderは 広く長く使われてきたソフトでもこうだから、ユーザー側が
積極的に報告しないと改善されないんじゃね
日本語の縦書きビューアともなると、ほとんど日本人しか使わんだろうし
2018/07/03(火) 23:49:18.54ID:s8IXLkYD0
押しっぱで進める!
対応ありがとうございました
対応ありがとうございました
2018/07/04(水) 00:12:38.81ID:2URTIfT30
245244
2018/07/04(水) 18:01:46.03ID:2URTIfT30 defenderさし繰って
無事インストールしました。
無事インストールしました。
2018/07/06(金) 16:54:45.40ID:WFbsLHWh0
ノートン先生には盛大にハブられる<TxtMiru
2018/07/06(金) 18:55:28.44ID:yZhnvCns0
ノートンはハブってるんじゃなくてただ無能なだけ
2018/07/23(月) 23:14:32.02ID:4yjDCCrH0
今頃、txtmiru2更新したけど、
左クリック長押しで一時的に選択モード、が効かなくなってると思うのでご確認お願いします
シフトキー押下の方は機能します
左クリック長押しで一時的に選択モード、が効かなくなってると思うのでご確認お願いします
シフトキー押下の方は機能します
2018/08/02(木) 05:42:01.69ID:yaEThKxT0
TxtMiruが更新。。。
なんかウチの環境だとダウンロードページがうまく表示されんのよな
なんかウチの環境だとダウンロードページがうまく表示されんのよな
2018/08/02(木) 23:34:31.98ID:7wL63xND0
>>249
デフォのダウンロード/zip版の方は1回ポップアップで別ウインドウ開いてそこからファイルのDLウインドウが
出てくるようになっとるから、もし上手くいかんのならなんかポップアップ阻害するソフト入ってるか設定で
ポップアップ抑止しとるとかじゃないか?
デフォのダウンロード/zip版の方は1回ポップアップで別ウインドウ開いてそこからファイルのDLウインドウが
出てくるようになっとるから、もし上手くいかんのならなんかポップアップ阻害するソフト入ってるか設定で
ポップアップ抑止しとるとかじゃないか?
251249
2018/08/03(金) 00:44:55.16ID:g7fJKr0H0 >>250 THX
ページが縦書き一行の超縦長で表示されてたから
証明書かUAかRefererあたりの問題で、ScriptかCSSが読み込めなかったってことだと思う
ページソースから.zipのurlをコピペして解決した
ページが縦書き一行の超縦長で表示されてたから
証明書かUAかRefererあたりの問題で、ScriptかCSSが読み込めなかったってことだと思う
ページソースから.zipのurlをコピペして解決した
252233
2018/08/04(土) 02:48:27.05ID:IferU5au0 txtmiru2 2.0.30.0
次のページへ / 前のページへ 長押しで、やっぱり連続してページを
繰ることができませんです
次のページへ / 前のページへ 長押しで、やっぱり連続してページを
繰ることができませんです
2018/08/04(土) 03:21:02.97ID:96bmksqP0
2018/08/04(土) 13:56:45.56ID:96bmksqP0
255233
2018/08/04(土) 16:01:46.87ID:IferU5au0 素早い対応、ありがとうございました。 m(_)m
2018/08/22(水) 07:39:57.95ID:ZXqMTzz+0
txtmiru2
アルファポリスが仕様変更したみたいでtxtmiru2から読めなくなってますー
出来たら対応お願いします
アルファポリスが仕様変更したみたいでtxtmiru2から読めなくなってますー
出来たら対応お願いします
2018/08/27(月) 06:01:53.20ID:OlrbYbe70
txtmiru2への要望なんですけど
お気に入りのURLがhttpsの場合に取得に異様に時間がかかったりエラー出ることがあるんですよね
そのURLをhttpに変えると大体普通に読み込むんですけど
なので、URLがhttpsの場合に内部でhttpに変換するオプションつけて貰えないでしょうか?
もしよろしければ御一考頂けると幸いです
お気に入りのURLがhttpsの場合に取得に異様に時間がかかったりエラー出ることがあるんですよね
そのURLをhttpに変えると大体普通に読み込むんですけど
なので、URLがhttpsの場合に内部でhttpに変換するオプションつけて貰えないでしょうか?
もしよろしければ御一考頂けると幸いです
2018/08/27(月) 23:56:10.61ID:BWq9vNg80
おまえがs抜けばいいだけだろ
馬鹿じゃないか?
馬鹿じゃないか?
2018/08/28(火) 04:01:34.83ID:34yOu5zi0
馬鹿はお前だ
お気に入りに突っ込んであるURLが何百あると思ってんだ
それをエラー吐いた時だけ打ち直してURL進めるとか正気の沙汰じゃねーよ
お気に入りに突っ込んであるURLが何百あると思ってんだ
それをエラー吐いた時だけ打ち直してURL進めるとか正気の沙汰じゃねーよ
2018/09/05(水) 16:29:13.34ID:bstf5Ysg0
txtmiru2がOpenTypeフォントに対応してくれれば最高に嬉しいんだけどなー…(チラッ)
2018/09/05(水) 16:58:15.11ID:8AuTkzT40
>>260
何を言ってるんだ?windowsのフォントとして認識するならTTFもOTFも関係なく表示するんだが
何を言ってるんだ?windowsのフォントとして認識するならTTFもOTFも関係なく表示するんだが
262203
2018/09/09(日) 03:51:17.21ID:bXJ4KZ0w0 >> OyaziViewer 作者様
カラー絵文字対応ありがとうございました。
カラー絵文字、きれいで楽しいです。
目印にすると、見付けやすいです。
栞と同じ場所に入れて使ってます。
カラー絵文字対応ありがとうございました。
カラー絵文字、きれいで楽しいです。
目印にすると、見付けやすいです。
栞と同じ場所に入れて使ってます。
263203
2018/09/10(月) 12:32:30.68ID:Vvz2miLN0 >> OyaziViewer 作者様
ユニコード絵文字の仕様が複雑で、
対応するのは非常に手間がかかるとのこと。
あらためて、対応ありがとうございました。
ユニコード絵文字の仕様が複雑で、
対応するのは非常に手間がかかるとのこと。
あらためて、対応ありがとうございました。
2018/10/02(火) 05:43:25.79ID:bfbFwMWm0
2.0.32.0また(r
2018/10/11(木) 19:50:50.08ID:Gv1+qOIS0
TxtMiruのお気に入りってURLに相対パス使えない?
TxtMiru2.exe, sqlite3.dll, 7-zip32.dllと同じフォルダにbooksフォルダを作って
../books/Archive.7z|000.txt
で足したり引いたり色々やってるんだけど、どうにも通らん
絶対パスで D:\TxtMiru2.0\books\Archive.7z|000.txt とかだと表示可能なんだけど
TxtMiru2.exe, sqlite3.dll, 7-zip32.dllと同じフォルダにbooksフォルダを作って
../books/Archive.7z|000.txt
で足したり引いたり色々やってるんだけど、どうにも通らん
絶対パスで D:\TxtMiru2.0\books\Archive.7z|000.txt とかだと表示可能なんだけど
2018/10/23(火) 06:22:14.80ID:YN7U6IA00
Txtmiru使い始めてまだ日が浅いのですが、どなたか設定の仕方がわかったら教えてください。
1.半角の!や?が、全角に自動変換されてしまうのを抑止したい
例えば Tottemo Odoroita! みたいな横書き文の最後の ! だけが全角縦になってしまうのを抑止したいということです。
2.ルビ割り付けで1文字の場合、先頭からでなく中央からにしたい
例えば 五《ご》右衛《え》門《もん》 というルビの場合、右衛《え》 のルビが漢字「右」の先頭に振られますけど、これを漢字「右」と「衛」の間に振るようにしたい。
あるいはこのような設定は不可能なのでしょうか…?
1.半角の!や?が、全角に自動変換されてしまうのを抑止したい
例えば Tottemo Odoroita! みたいな横書き文の最後の ! だけが全角縦になってしまうのを抑止したいということです。
2.ルビ割り付けで1文字の場合、先頭からでなく中央からにしたい
例えば 五《ご》右衛《え》門《もん》 というルビの場合、右衛《え》 のルビが漢字「右」の先頭に振られますけど、これを漢字「右」と「衛」の間に振るようにしたい。
あるいはこのような設定は不可能なのでしょうか…?
2018/11/04(日) 11:46:57.64ID:Eo9tJhO/0
うーん、txtmiru2の20あたりからずっと気になってたんだけど、
なろう読んでるとたまに読み込み止まって延々URLのバー右で長時間
くるくるした挙句にオブジェクトnullとかでエラー吐いて読み込めないページ
とかあるんだけどこれって何が原因なんだろう?
今回読み込めなかったなろうのURLはこれ
ttps://ncode.syosetu.com/n4698cv/
他の読めるページと見比べてみると、読み込めない時って大抵各話の最後に
特設ページ行きのリンクとか張ってあったりみてみんの画像貼ってあったりするん
だけども、これが原因なのかなあ?
どなたか理由知ってたり対処法知ってたら教えて欲しいです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
なろう読んでるとたまに読み込み止まって延々URLのバー右で長時間
くるくるした挙句にオブジェクトnullとかでエラー吐いて読み込めないページ
とかあるんだけどこれって何が原因なんだろう?
今回読み込めなかったなろうのURLはこれ
ttps://ncode.syosetu.com/n4698cv/
他の読めるページと見比べてみると、読み込めない時って大抵各話の最後に
特設ページ行きのリンクとか張ってあったりみてみんの画像貼ってあったりするん
だけども、これが原因なのかなあ?
どなたか理由知ってたり対処法知ってたら教えて欲しいです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
2018/11/04(日) 19:09:10.59ID:8gA9hKX+0
TxtMiru2.0.33.0にすると[設定]の
[キーの割り当て]ページの[機能]と[キー割り当て]の中身、および
[メニューの割り当て]ページの[機能一覧]と[メニュー]の中身が
ぐちゃぐちゃに表示がバグって設定ができません
TxtMiru2.0.32.0に戻すとそのような問題は起きません
OSはWindows10 Home 1803 64bit
[キーの割り当て]ページの[機能]と[キー割り当て]の中身、および
[メニューの割り当て]ページの[機能一覧]と[メニュー]の中身が
ぐちゃぐちゃに表示がバグって設定ができません
TxtMiru2.0.32.0に戻すとそのような問題は起きません
OSはWindows10 Home 1803 64bit
2018/11/04(日) 19:32:46.13ID:lPfOR2Pt0
ああ、きっとオマ環じゃなかった、書き込み前にリロードして良かった
こんな感じでしょうか、表示されるべき文字が表示されてない、選択しても反転表示されない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org556296.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org556297.png
TxtMiru 2.0.33.0 zip版, Win10 x64 1809
「名高き Windows10 1809」に由来するものなのかとおもったけど
それだけでもないみたいですね
あと dark mode 対応で外観上の変化がわからない……
メニュー項目とか黒くならないし、これオマ環なのかな
こんな感じでしょうか、表示されるべき文字が表示されてない、選択しても反転表示されない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org556296.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org556297.png
TxtMiru 2.0.33.0 zip版, Win10 x64 1809
「名高き Windows10 1809」に由来するものなのかとおもったけど
それだけでもないみたいですね
あと dark mode 対応で外観上の変化がわからない……
メニュー項目とか黒くならないし、これオマ環なのかな
2018/11/04(日) 19:36:26.05ID:bK2XXwij0
普通のアプリのダークモードはアプリ作者がダークモード用の画像を全部用意せなアカンのやろ?
2018/11/04(日) 19:36:49.26ID:8gA9hKX+0
>>269
まさにそれです SSありがとうございます
まさにそれです SSありがとうございます
2018/11/04(日) 22:16:19.23ID:8gA9hKX+0
>>268 が TxtMiru 2.0.33.1 で修正されたことを確認しました
2018/11/04(日) 22:43:23.25ID:Eo9tJhO/0
2018/11/04(日) 22:49:35.56ID:Eo9tJhO/0
・・・と思ったらまた表示されなくなった(´・ω・`)
なんだろうこれ
なんだろうこれ
2018/11/04(日) 23:46:46.63ID:t6HUQtvN0
33.1で小説家になろうの画像読み込めてる?
2018/11/05(月) 02:28:46.73ID:ZHouwWCa0
>>275
ロダどこにしてるのかにもよるんだろうがみてみんの画像は表示されてるな
ロダどこにしてるのかにもよるんだろうがみてみんの画像は表示されてるな
2018/11/05(月) 19:15:33.65ID:x9QkT7+n0
>>276
みてみんみれた。確認ありがとう
みてみんみれた。確認ありがとう
2018/11/11(日) 16:50:11.23ID:s7ljuABs0
TxtMiru2 でのコンテキストメニュー「外部プログラム1で開く」とかの
メニュー項目を変更できないかな?
ResourceHacker で書き換えようとしたらエラーになってうまく行かなかった
メニュー項目を変更できないかな?
ResourceHacker で書き換えようとしたらエラーになってうまく行かなかった
279278
2018/11/11(日) 16:58:00.14ID:s7ljuABs0 ごめんなさい
使った ResourceHacker のバージョンが古かっただけだった
ver. 5.1.6 使ったら問題なく変更できました
使った ResourceHacker のバージョンが古かっただけだった
ver. 5.1.6 使ったら問題なく変更できました
2018/12/01(土) 23:10:10.77ID:0yn7qjsd0
TxtMiru 12月号乙
2018/12/08(土) 22:46:52.51ID:bdx1Q7MM0
TxtMiru2、更新乙です。何ヶ月ぶりかに更新したけどオプションの
「非選択モードの時、左クリック長押しで一時的に選択モードに切り替える」、が効かなくなってると思う
あと、>>278いいね。別ツールで編集可能みたいだけど、できれば
外部ツールのプログラム名を入力できる項目を追加して(現行のプログラム名はプログラムパス等にして)
そのプログラム名がキーの割り当てやメニューの割り当てにも反映されると、今まで以上に分かりやすくなるので
ご検討頂ければ幸いです
「非選択モードの時、左クリック長押しで一時的に選択モードに切り替える」、が効かなくなってると思う
あと、>>278いいね。別ツールで編集可能みたいだけど、できれば
外部ツールのプログラム名を入力できる項目を追加して(現行のプログラム名はプログラムパス等にして)
そのプログラム名がキーの割り当てやメニューの割り当てにも反映されると、今まで以上に分かりやすくなるので
ご検討頂ければ幸いです
2018/12/10(月) 00:05:57.19ID:5+iBTirW0
TxtMiru2
ZIP形式は最新バージョンだが、
セットアップ形式は旧バージョンのまま?
ZIP形式は最新バージョンだが、
セットアップ形式は旧バージョンのまま?
2018/12/13(木) 21:33:18.20ID:Y4LhdwAH0
TxtMiru2
windows10 1809 になってから
お気に入りの右上部分の日本語部分が
文字化けするようになったんだけど
この部分のフォントって何が使われてるんだろう?
https://imgur.com/a/hNih2SF
windows10 1809 になってから
お気に入りの右上部分の日本語部分が
文字化けするようになったんだけど
この部分のフォントって何が使われてるんだろう?
https://imgur.com/a/hNih2SF
2018/12/13(木) 23:40:27.06ID:ckZSSBGz0
>>283
そこはタイトル名だから、普段使いに支障はないかな
便乗して、TxtMiru2作者様へ
マグネット https://www.magnet-novels.com/
への対応をお願いします
なろうでお気に入りだった小説がここでしか更新されなくなったけど、TxtMiru2だと表示されないので…
そこはタイトル名だから、普段使いに支障はないかな
便乗して、TxtMiru2作者様へ
マグネット https://www.magnet-novels.com/
への対応をお願いします
なろうでお気に入りだった小説がここでしか更新されなくなったけど、TxtMiru2だと表示されないので…
2019/01/05(土) 23:27:26.54ID:Cjjbwj120
↑の284です
5日ですが、あけおめです
TxtMiru2のマグネット対応、確認しました。ありがとうございます<(_ _)>
5日ですが、あけおめです
TxtMiru2のマグネット対応、確認しました。ありがとうございます<(_ _)>
2019/01/06(日) 19:21:33.90ID:fdZ8KRhT0
TxtMiruのGoogleDriveDownloadが404
あいかわらず相性悪いのか
あいかわらず相性悪いのか
2019/01/26(土) 03:51:36.00ID:6wgOnxlt0
txtmiru2作者殿
キー割り当てに「お気に入りに追加」が欲しいです
気が向いた時にでもよろしくお願いします
キー割り当てに「お気に入りに追加」が欲しいです
気が向いた時にでもよろしくお願いします
2019/01/26(土) 06:18:27.39ID:6aWprUo20
txtmiru2作者様
可能であれば全画面でも
総ページ数表示できるようにお願いします
可能であれば全画面でも
総ページ数表示できるようにお願いします
2019/01/26(土) 07:04:19.54ID:hPdY5LzP0
txtmiru2作者様
zip版がGoogleDrive・Dropboxともにダウンロードできません
できましたら再upお願いします
zip版がGoogleDrive・Dropboxともにダウンロードできません
できましたら再upお願いします
2019/02/01(金) 16:36:47.48ID:IxpoACHS0
txtmiru2 2.0.36.0来てるなーと思ったらexe本体がavastでウイルス扱いwww
検体取り敢えず投げといたがとっとと解除してくれねえと使えねえw
つか、アプデ情報見る限り誤検出される要素がない気がするのだがなんで誤検出されてんだろうこれ
検体取り敢えず投げといたがとっとと解除してくれねえと使えねえw
つか、アプデ情報見る限り誤検出される要素がない気がするのだがなんで誤検出されてんだろうこれ
2019/02/01(金) 17:23:01.56ID:X2uyFROl0
avastもようやく他に追い付いたんだよ
2019/02/05(火) 13:54:13.59ID:rETbdRZG0
txtmiru2、avastでまだウイルス扱いだな 検体投げたのに未だに誤検出とかavast運営無能すぎ
2019/03/16(土) 20:35:46.70ID:GPiSdH670
TxtMiru 2.0.37.0 の TxtMiru2.0.zip 解凍時に TxtFuncWebFilter.dll が
ESET Internet Security で削除されるようになってた。
とりあえずサンプルの提出はしといた。
試しに 2.0.33.0〜2.0.37.0 のをまとめて解凍してみたら 2.0.37.0 だけ反応。
TxtFuncWebFilter.dll って 2.0.37.0 で変更入ってファイル変わってたのね。
ESET Internet Security で削除されるようになってた。
とりあえずサンプルの提出はしといた。
試しに 2.0.33.0〜2.0.37.0 のをまとめて解凍してみたら 2.0.37.0 だけ反応。
TxtFuncWebFilter.dll って 2.0.37.0 で変更入ってファイル変わってたのね。
2019/04/02(火) 07:58:21.46ID:XTSdoPWk0
>>293
自己レス
ESET Internet Security で誤検知されてた TxtFuncWebFilter.dll が
検出されなくなってた
TxtMiru 2.0.37.0 、2.0.38.0 のどちらの zip でも問題なし
3月31日に試した時にはまだ誤検知状態が続いてたので、
またサンプル提出しなきゃならんのか、と危惧してたので良かった良かった
自己レス
ESET Internet Security で誤検知されてた TxtFuncWebFilter.dll が
検出されなくなってた
TxtMiru 2.0.37.0 、2.0.38.0 のどちらの zip でも問題なし
3月31日に試した時にはまだ誤検知状態が続いてたので、
またサンプル提出しなきゃならんのか、と危惧してたので良かった良かった
2019/04/02(火) 18:02:46.14ID:BQ/ySxO00
txtxmiru2 2.0.38.0
キャッシュ機能自体は面白い試みだと思うんだけど、なろうで1000話超えるような
小説をD&Dして追加すると、ログが途中で止まる(多分動作も途中で止まってる?
ログクリアすれば続きそのまま進むんだけども
後、その絡みなのかは分からんけど、同じく1000話超える小説をキャッシュに追加
した上でお気に入りの方の更新チェック押すと、その1000話超える小説のチェック時に
エラー吐いて落ちる(それより前で引っかかるような事はなかった
その後、キャッシュ全削除してからもう一度更新チェックしてもエラー吐かなかったんで
キャッシュ回りでオーバーフローでも起こしてるのかな?と
多分作者さんがそのうち修正はしてくれるんだろうけどそんなエラー吐くことがあるんで
話数多い小説のキャッシュ作る時は気を付けた方がいいかも
キャッシュ機能自体は面白い試みだと思うんだけど、なろうで1000話超えるような
小説をD&Dして追加すると、ログが途中で止まる(多分動作も途中で止まってる?
ログクリアすれば続きそのまま進むんだけども
後、その絡みなのかは分からんけど、同じく1000話超える小説をキャッシュに追加
した上でお気に入りの方の更新チェック押すと、その1000話超える小説のチェック時に
エラー吐いて落ちる(それより前で引っかかるような事はなかった
その後、キャッシュ全削除してからもう一度更新チェックしてもエラー吐かなかったんで
キャッシュ回りでオーバーフローでも起こしてるのかな?と
多分作者さんがそのうち修正はしてくれるんだろうけどそんなエラー吐くことがあるんで
話数多い小説のキャッシュ作る時は気を付けた方がいいかも
2019/04/02(火) 18:08:40.51ID:8xeknCe70
確かにキャッシュは動作不安定な気がする
だからキャッシュ機能(仮)なんだろうけど
この機能自体つけてくれたのはうれしい
だからキャッシュ機能(仮)なんだろうけど
この機能自体つけてくれたのはうれしい
2019/04/05(金) 00:02:38.33ID:VwBfCNMV0
txtmiru2.0.37で少し困ったんだけど、おま環だったり既出だったりする?
htmlのアンカーのパスに日本語(%でエンコードされた文字列?)が含まれてると、
web上でなら読めるんだけどローカルだとなぜか読めないわ
というか%E7%90%89…の%だけ消えてE79089なんて読みに行こうとしてしまう
以下サンプル
https://www.axfc.net/u/3970638.zip
htmlのアンカーのパスに日本語(%でエンコードされた文字列?)が含まれてると、
web上でなら読めるんだけどローカルだとなぜか読めないわ
というか%E7%90%89…の%だけ消えてE79089なんて読みに行こうとしてしまう
以下サンプル
https://www.axfc.net/u/3970638.zip
2019/04/11(木) 21:23:34.89ID:JYOJnDYu0
>>297
今もう38だから38でも同じ状態なら言えばいいと思うんだけど
今もう38だから38でも同じ状態なら言えばいいと思うんだけど
2019/05/13(月) 19:48:17.27ID:VpmSauOx0
まだ取り上げられてないようなので
OFR
・ファイラー『まめfile』『As/R』の作者が作ったソフト
・作者サイトhttp://www.all.undo.jp
・なろうやカクヨム、ハーメルンなどに対応、青空文庫は非対応
・小説をダウンロードしてローカルに保存することが可能
・読み上げ機能あり
OFR
・ファイラー『まめfile』『As/R』の作者が作ったソフト
・作者サイトhttp://www.all.undo.jp
・なろうやカクヨム、ハーメルンなどに対応、青空文庫は非対応
・小説をダウンロードしてローカルに保存することが可能
・読み上げ機能あり
2019/05/14(火) 10:25:08.87ID:xLGlyEcE0
300
2019/05/14(火) 21:08:26.71ID:ls/TO0Dv0
>>299
別に紹介した君に対して悪意はないけど、そのソフトクソ以下だな
フォント設定すら標準オプションに組み込まない、ネット小説をダウンロードして
読み込ませるのに小説情報(小説コード)すらウインドウで表示しない
こんなソフトが1.2だの1.3だのってバージョンの時点でやる気ねえだろこの作者
やる気ねえなら最初から公開すんな
フォント周りの設定はcssでやれ?だったらデフォで使われてるcss位内蔵しておけ
内蔵しないにしても初期設定時に内部で引いてくるなりしなきゃ般ピーには
設定出来ねえだろ そんなにソフトを小難しくしたいんだったらunix系でやってろボケ
と思いましたマル
別に紹介した君に対して悪意はないけど、そのソフトクソ以下だな
フォント設定すら標準オプションに組み込まない、ネット小説をダウンロードして
読み込ませるのに小説情報(小説コード)すらウインドウで表示しない
こんなソフトが1.2だの1.3だのってバージョンの時点でやる気ねえだろこの作者
やる気ねえなら最初から公開すんな
フォント周りの設定はcssでやれ?だったらデフォで使われてるcss位内蔵しておけ
内蔵しないにしても初期設定時に内部で引いてくるなりしなきゃ般ピーには
設定出来ねえだろ そんなにソフトを小難しくしたいんだったらunix系でやってろボケ
と思いましたマル
2019/05/14(火) 22:24:59.99ID:Ec7XRwFo0
たぶんまだ改善してる途中なんだろ
cssで暗めにするとタイトル一覧・エピソードが白いままの折りたためないし
Win7のHarukaで悩むしw
cssで暗めにするとタイトル一覧・エピソードが白いままの折りたためないし
Win7のHarukaで悩むしw
2019/06/14(金) 03:30:10.63ID:yiC3Tfkv0
新版ダウンロード不可?
2019/06/14(金) 03:51:30.79ID:yiC3Tfkv0
>>303
txtmiru 2.0.40
txtmiru 2.0.40
2019/07/01(月) 01:22:50.60ID:Qdg0UVub0
Txtmiru2.0.41.0
zip版を旧版(2.0.40.0)に上書きして起動すると
TxtMir - (1/1): TxtMiru2.exe - アプリケーションエラー
0x75909457の命令が0x00640049のメモリを参照しました。メモリがreadになる
ことはできませんでした。
って窓が出て強制終了する 上書きしないで素のままの2.0.41.0を起動したときは出なかった
色々試した結果、おそらくブックマーク周りがおかしくなってるのかな
(お気に入りウインドウが消えた状態だと起動する事があるが、、お気に入りウインドウ起動すると上記エラーで落ちる)
あくまでもおま環かもしれんので他の人も出るエラーとは限らないが、一応報告
zip版を旧版(2.0.40.0)に上書きして起動すると
TxtMir - (1/1): TxtMiru2.exe - アプリケーションエラー
0x75909457の命令が0x00640049のメモリを参照しました。メモリがreadになる
ことはできませんでした。
って窓が出て強制終了する 上書きしないで素のままの2.0.41.0を起動したときは出なかった
色々試した結果、おそらくブックマーク周りがおかしくなってるのかな
(お気に入りウインドウが消えた状態だと起動する事があるが、、お気に入りウインドウ起動すると上記エラーで落ちる)
あくまでもおま環かもしれんので他の人も出るエラーとは限らないが、一応報告
2019/07/01(月) 02:05:18.34ID:mA3gVii00
zip環境だったので上書きして試してみた
うちではTxtMiruの複数のコピーで、なろうの txt を別途ダウンロードしてるのを読むのに
使い分けているんだけど、そのうちの一つで起動時やファイルを開こうとするとエラーになる
開いているのは 目次用の htmlファイル
Script Error
オブジェクトを指定してください。
Line:2311
Column:20
エラーを消すとそのまま普通に読めてるっぽい
エラーが出たのは Pre-Parser がデフォルトになっていて、昔作った自前のにすると出ない
zip を解凍したのをそのまま実行して、 Pre-Parser がデフォルトのまま html の
目次ファイルを開くとエラーにならない
はてしなくオマ環臭く、問題発生箇所が絞り込めてないけど、もう眠いので寝る……
うちではTxtMiruの複数のコピーで、なろうの txt を別途ダウンロードしてるのを読むのに
使い分けているんだけど、そのうちの一つで起動時やファイルを開こうとするとエラーになる
開いているのは 目次用の htmlファイル
Script Error
オブジェクトを指定してください。
Line:2311
Column:20
エラーを消すとそのまま普通に読めてるっぽい
エラーが出たのは Pre-Parser がデフォルトになっていて、昔作った自前のにすると出ない
zip を解凍したのをそのまま実行して、 Pre-Parser がデフォルトのまま html の
目次ファイルを開くとエラーにならない
はてしなくオマ環臭く、問題発生箇所が絞り込めてないけど、もう眠いので寝る……
2019/07/02(火) 00:11:10.90ID:As4xGziv0
>>306 自己レスです
レス読み直すと何か意味不明というか伝わり難いだろコレ、
眠いママ書き込むものじゃないな、もうちょっと試すかー、
と思ったら修正版 2.0.41.1 キテタ
ローカルの目次用htmlファイル開いてもエラーが出なくなった
有難う御座います
レス読み直すと何か意味不明というか伝わり難いだろコレ、
眠いママ書き込むものじゃないな、もうちょっと試すかー、
と思ったら修正版 2.0.41.1 キテタ
ローカルの目次用htmlファイル開いてもエラーが出なくなった
有難う御座います
2019/07/05(金) 02:14:13.72ID:KV7C0C1P0
305だけど
Txtmiru2.0.41.2
>>305の症状変わらずでzip版で上書きから起動するとエラーで起動出来ないです
(インストール版は未検証) 単純に素の状態からであれば起動出来るけど、設定や
お気に入り他が移行出来ないのでは入れ替える意味がないので残念ながら今回は
入れ替えないで様子見かなー 何が原因なんだろなぁ・・・
Txtmiru2.0.41.2
>>305の症状変わらずでzip版で上書きから起動するとエラーで起動出来ないです
(インストール版は未検証) 単純に素の状態からであれば起動出来るけど、設定や
お気に入り他が移行出来ないのでは入れ替える意味がないので残念ながら今回は
入れ替えないで様子見かなー 何が原因なんだろなぁ・・・
2019/08/02(金) 11:58:19.35ID:J9EbK+7D0
OyaziViewerで 〔 が表示される時とされない時がある
使ってる方はちゃんと表示されてますか?
使ってる方はちゃんと表示されてますか?
2019/08/25(日) 16:46:59.25ID:m9Ru7uf20
>>309の件、対応ありがとうございます
2019/09/30(月) 06:42:02.29ID:IF6rX1PL0
txtmiru2、2.0.44.0が10/01って書いてるのにフライングで上がってるw
それはいいんだけど、txtmiru2.exeのタイムスタンプが2019/08/25、ver2.0.43.0のまま
他のファイルは2019/09/08とかのタイムスタンプになってたので差し替え忘れかな?
修正お願いします>txtmiru2作者様
それはいいんだけど、txtmiru2.exeのタイムスタンプが2019/08/25、ver2.0.43.0のまま
他のファイルは2019/09/08とかのタイムスタンプになってたので差し替え忘れかな?
修正お願いします>txtmiru2作者様
312名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 02:19:25.72ID:51iggs0K0 txtmiru2 新版に挿し替わってる
ありがとうございます>txtmiru2作者様
ありがとうございます>txtmiru2作者様
2019/10/25(金) 03:04:44.59ID:tOtqPEGN0
txtmiru2作者様
最近気づいたんですが、txtmiru2ってIEコンポーネント使ってますか?
ここ数週、なろうやカクヨム表示するとき異様に遅いことがあるので
最初は渡してるユーザエージェントの問題なのかな、と思ったんですけど
(独自ユーザエージェントなのかと) 渡してるユーザエージェントは
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/7.0; .
NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; .NET CLR 3.5.30729)
で、どう見てもwin8/IE7のユーザエージェントだったので、違うな、と。
それで、win10/IE11 waterfox firefox edgeで同じページを表示させてみた所、
IE11だけがtxtmiru2が重い時と同様に異様に読み込みが遅いということに気が付きまして。
単純に環境の問題なのかもしれないのでなんとも言い難いのですがw
今更難しいのかもしれませんが、読み込みに使うブラウザをIE以外のブラウザを
選択できるようなオプションってつけられませんかね?
もし大幅改修が必要で面倒、とかであれば諦めますが、もし出来るのであれば
ご検討頂ければと思います。
最近気づいたんですが、txtmiru2ってIEコンポーネント使ってますか?
ここ数週、なろうやカクヨム表示するとき異様に遅いことがあるので
最初は渡してるユーザエージェントの問題なのかな、と思ったんですけど
(独自ユーザエージェントなのかと) 渡してるユーザエージェントは
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/7.0; .
NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; .NET CLR 3.5.30729)
で、どう見てもwin8/IE7のユーザエージェントだったので、違うな、と。
それで、win10/IE11 waterfox firefox edgeで同じページを表示させてみた所、
IE11だけがtxtmiru2が重い時と同様に異様に読み込みが遅いということに気が付きまして。
単純に環境の問題なのかもしれないのでなんとも言い難いのですがw
今更難しいのかもしれませんが、読み込みに使うブラウザをIE以外のブラウザを
選択できるようなオプションってつけられませんかね?
もし大幅改修が必要で面倒、とかであれば諦めますが、もし出来るのであれば
ご検討頂ければと思います。
2019/11/01(金) 04:10:30.08ID:gVol+xib0
>>313
https://sites.google.com/site/gearsns/download-1#h.p_xnugTFEZBD8C
「カクヨム、小説家になろうサイトのダウンロードをブロックするURLフィルタ。
小説の表示に時間がかかるサイトは、特定のファイルをブロックすることにより遅延が解消される場合があります。」
これやっても遅いの?
https://sites.google.com/site/gearsns/download-1#h.p_xnugTFEZBD8C
「カクヨム、小説家になろうサイトのダウンロードをブロックするURLフィルタ。
小説の表示に時間がかかるサイトは、特定のファイルをブロックすることにより遅延が解消される場合があります。」
これやっても遅いの?
2019/11/25(月) 14:24:48.90ID:xHowHFLf0
>>314
うん
うん
2019/11/26(火) 17:48:16.64ID:qX8d5Mjw0
1.|ルビ《るび》
2.ルビ《るび》
2番のルビを無効にするオプションがほしい
2.ルビ《るび》
2番のルビを無効にするオプションがほしい
2019/11/27(水) 23:47:33.36ID:9gDnLC6z0
なぜ?
318316
2019/11/28(木) 19:32:01.49ID:MuT5/9Dc0 >>317
小説家になろうを読んでいると、《 》が結構使われてて
PageOne・TxtMiruだとルビ扱い、OyajiViewerだと表示されないこともある
出てくるたびに単語ごと一括変換するのも面倒だと、愚痴ってみました
PageOne TxtMiru OyajiViewer
1.|ルビ《るび》 ルビ表示 ルビ表示 ルビ表示
2.ルビ《るび》 ルビ表示 ルビ表示 ルビ表示
3.行頭の《るび》 そのまま表示 表示されない 表示されない
4.(読点)《るび》 (読点)にルビ (読点)にルビ 表示されない
完結作品をepubで一括ダウンロード→txt(1.|ルビ《るび》)に変換して読んでたけど
今見たら警告食らって止まってた
txtダウンロードだと2.ルビ《るび》の形式だけのようなので、無効には出来ませんね
小説家になろうを読んでいると、《 》が結構使われてて
PageOne・TxtMiruだとルビ扱い、OyajiViewerだと表示されないこともある
出てくるたびに単語ごと一括変換するのも面倒だと、愚痴ってみました
PageOne TxtMiru OyajiViewer
1.|ルビ《るび》 ルビ表示 ルビ表示 ルビ表示
2.ルビ《るび》 ルビ表示 ルビ表示 ルビ表示
3.行頭の《るび》 そのまま表示 表示されない 表示されない
4.(読点)《るび》 (読点)にルビ (読点)にルビ 表示されない
完結作品をepubで一括ダウンロード→txt(1.|ルビ《るび》)に変換して読んでたけど
今見たら警告食らって止まってた
txtダウンロードだと2.ルビ《るび》の形式だけのようなので、無効には出来ませんね
2019/11/30(土) 13:22:01.11ID:1+Q7pIJh0
章番号とか、半角数字二桁をゴシック指定の場合
OyajiViewerだと、自動縦中央にならなくて、横になってしまう。
手動で縦中央指定すると勿論、縦になるんだけど
面倒なので、作者様改善をお願いします。
OyajiViewerだと、自動縦中央にならなくて、横になってしまう。
手動で縦中央指定すると勿論、縦になるんだけど
面倒なので、作者様改善をお願いします。
2019/11/30(土) 15:55:01.80ID:xIVKHNAJ0
>>319
それに対応すると、今度は「自動で縦中横にならないようにしてください」という要望が現れる。
ソフトの機能が対応していないということは、
少数派と思われているあなたが自分で設定してくれ、ということだろうな。
それに対応すると、今度は「自動で縦中横にならないようにしてください」という要望が現れる。
ソフトの機能が対応していないということは、
少数派と思われているあなたが自分で設定してくれ、ということだろうな。
2019/11/30(土) 19:21:51.13ID:1+Q7pIJh0
>>320
もともと自動縦中央は設定にあるんですよ
なので、普通に半角文字2桁なら縦になります。
でもそれを、青空文庫書式でゴシックに指定したところ横になってしまうということです。
今回改めて確認したんですが、ゴシック書式3つの内、
横になってしまうのは1つだけと言うことが分かりました
問題がでる指定方法
○[#「○」はゴシック体]
以下二つの、囲み系の指定は問題なしでした
[#ゴシック体]○○[#ゴシック体終わり]
[#ここからゴシック体]
○○
[#ここでゴシック体終わり]
もともと自動縦中央は設定にあるんですよ
なので、普通に半角文字2桁なら縦になります。
でもそれを、青空文庫書式でゴシックに指定したところ横になってしまうということです。
今回改めて確認したんですが、ゴシック書式3つの内、
横になってしまうのは1つだけと言うことが分かりました
問題がでる指定方法
○[#「○」はゴシック体]
以下二つの、囲み系の指定は問題なしでした
[#ゴシック体]○○[#ゴシック体終わり]
[#ここからゴシック体]
○○
[#ここでゴシック体終わり]
2019/12/01(日) 18:43:44.08ID:IzYuVLJ00
>>321
横からだけど
君が言ってる不具合の出る形式は、ある意味当たり前の話ではないかね?
htmlのタグだって、プログラムなんかの[]だって、前と後ろで括って初めて有効に
なるものであって、片側だけで有効になるものではないと思うんだけど。
なので、現在の指定方法は至極全うであると言わざるを得ない、君の考える
指定方法を追加することで不具合が表面化するのは想像に難くない。
横からだけど
君が言ってる不具合の出る形式は、ある意味当たり前の話ではないかね?
htmlのタグだって、プログラムなんかの[]だって、前と後ろで括って初めて有効に
なるものであって、片側だけで有効になるものではないと思うんだけど。
なので、現在の指定方法は至極全うであると言わざるを得ない、君の考える
指定方法を追加することで不具合が表面化するのは想像に難くない。
2019/12/22(日) 09:33:12.45ID:to83H2KP0
いまだにsmoopyつかってる
背景黒、文字白に設定したときに一番キレイに文字が描画されるんだよね
難点は検索機能を外部エディタに頼っているところと、|漢字《かんじ》の|が表示されてしまうからエディタで置換しておかなきゃいけないところ
背景黒、文字白に設定したときに一番キレイに文字が描画されるんだよね
難点は検索機能を外部エディタに頼っているところと、|漢字《かんじ》の|が表示されてしまうからエディタで置換しておかなきゃいけないところ
2020/01/13(月) 11:06:27.52ID:uegJW5IK0
>>299
悪くはないと思うし、これから期待してもいいかもだけど、普通にzipで固めて配布した方がいい。
今時わけのわからないexeファイルなんてそれだけで敬遠されちゃう。
自己解凍なんて最近見ないよ。
悪くはないと思うし、これから期待してもいいかもだけど、普通にzipで固めて配布した方がいい。
今時わけのわからないexeファイルなんてそれだけで敬遠されちゃう。
自己解凍なんて最近見ないよ。
2020/01/13(月) 16:06:55.58ID:IuMNywnl0
2020/01/30(木) 14:03:30.96ID:QOpg7vEQ0
>>325
正直今どきSFX自己解凍なんて知らない人の方が多いと思うけど
配布形式でexeの場合大半が普通のインストーラでlhaやzip、7-zipの
自己解凍なんてPCまにや(笑)位しか使わないと思うよ
それをドヤって知らないのは恥ずかしいとか語っちゃうのも草
正直今どきSFX自己解凍なんて知らない人の方が多いと思うけど
配布形式でexeの場合大半が普通のインストーラでlhaやzip、7-zipの
自己解凍なんてPCまにや(笑)位しか使わないと思うよ
それをドヤって知らないのは恥ずかしいとか語っちゃうのも草
2020/03/04(水) 19:40:38.49ID:g9Zt0URv0
文章の!や?の後、スペースが入るけど、
OyaziViewerでは、!や?がちょうど行末に来ると次の行頭にそのスペースが入って、
一文なのに改行されたように見える
TxtMiruではそういうことがないよう対応してるみたい。
OyaziViewerでも対応して貰えないでしょうか。
OyaziViewerでは、!や?がちょうど行末に来ると次の行頭にそのスペースが入って、
一文なのに改行されたように見える
TxtMiruではそういうことがないよう対応してるみたい。
OyaziViewerでも対応して貰えないでしょうか。
2020/03/06(金) 23:40:38.46ID:WjENjC2Q0
OyaziViewer、EPUBに簡易対応したのね
ありがとうございます
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- 店員に「あっこいつセックスするんだな」って思われずにコンドーム買う方法
- 中国のロボット部隊がすごい。仮に中国と戦争になったら日本人はロボットと戦わないとならなくなる [805596214]
- ツキノワグマ vs ヒグマ vs メカヒグマ vs モスラ vs キングギドラ
