X



Text Viewer テキストビューア 3ページ目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 03:16:35.89ID:LW0dYNcr0
>>OyaziViewer 作者様

便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
「アクセス履歴」一覧で、「回」アクセスと、「ページ」数で並べ替えると、
文字コード順に並べ替えられますが、数字の大小で並べ替えて欲しいです。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 11:33:13.06ID:x1EhxZpa0
TxtMiru2

txtの外部リンクのurlがundefinedになっていて
無表示の画面に移動してしまう
何とかなりませんか
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 13:38:25.10ID:d2h2+w4G0
>>205
そんな風にならないけどな… 何が違うんだろ
どのサイトでもそうなるのか、特定のサイトなのか、あとverとかも書いた方がいいのでは…

…とそれはそれとして、TxtMiru2作者様に要望1つ
ttps://221b.jp/
可能であれば、このサイトの最適化をお願いします
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:37:52.52ID:aqMbukdH0
TxtMiru2の機能追加依頼です。割り当てでWクリックも設定できるようになるとありがたいです
具体的には、私はビューアは左Wクリック→全画面表示で揃えていて、その設定がない場合でも
AHKで割り当てを作っていたのですが、TxtMiru2でそのようにすると全画面表示はできても
ページが移動してしまう、という動作が解決できなくて、こちらでお願いすることにしました
(TxtMiru2で通常の左クリックは機能割り当てなしにしていますが、それを外しても同じでした)
細かい要望かもしれませんが、ご検討下さい
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:56:14.03ID:zdKQYk800
TxtMiru2、なろう系が妙に行間が増えて読みづらくなってしまった…
仕様変更?それとも、どこかを弄ってしまったのか…
ハーメルンや青空文庫は、以前と変わってないと思う
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 04:50:57.67ID:psF1bYs00
>>208
>修正/変更
>・ハーメルンで空行が多く表示される不具合修正 (PタグをDIVタグに変更)
>・小説家になろう
>・・本文と分けるために、作者コメントを罫囲みに
>・・・htmlの罫囲み対応 <div class='keigakomi' style='border:solid 1px #000'>
>・・chapter_titleを見出しレベル 3, novel_subtitleを見出しレベル 6に設定
>・青空文庫の画面 httpからhttpsに変更

ってなってるからハーメルンも変わってると思うしなろうに関しても作者によりで
囲みついたりの変化はしてるはず
後、確かになろうは行間増えた気はする webで見た時に1行毎に改行入れてる場合に
特に顕著な気がするよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 09:24:53.51ID:GHVFk0AB0
>>208
2日ほど前から同じく行間が増えて読みづらくなった…

>>209
修正が5/3だから別の原因な気がします…
とは言え、現状何が原因なのか分からないですね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:07:10.38ID:gCF/WqyT0
TxtMiru2 ver2.0.27.0をダウンロードしたらWindow Defenderがウィルス検出(Trojan:Win32/Spursint.F!cl)するんだけど、大丈夫なの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 23:25:19.90ID:zdKQYk800
>>210
なろう側の仕様変更だろうね。html.txtを弄ればいいかもだけど、うまくできなかった
読むのに支障を感じるくらいだから、緊急対応されればありがたいけど

>>211
不安があるなら使わない方がいい。自分はWindow Defenderの方が信用できないけどねw
新規PCに環境移動させた時に、フリーソフトのexeファイルを軒並み除去されて四苦八苦した
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 23:37:49.24ID:psF1bYs00
あー。
なろう作品のhtml眺めてたら、本文部分がいちいち
<p id="Lxx">本文</p>
<p id="Lxx"><br /></p>
で段落分けされとる、数日前までのを見てないから断言は出来んが
多分行間異様に広いのはこれのせいだ
ただ、<br />削ってもさほど状況が変わらないところ見るに、
<p>の段落・行分けが悪さしてるんだと思われる
proxomitronあたりでフィルタ組んで試してみるといいかもしれんね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 23:43:17.96ID:gCF/WqyT0
>>212
Windows10にアップデートするときにMicrosoftの認めたアプリ以外全部消すわ、的なのがあったなぁ
Windows Defenderの検出も毎回じゃないので怪しいんですよね
ChromeでDLしたときに初めて検出したけどFirefoxでDLしてzip検査しても検出しなかったり
様子見ながら判断しますわ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:49:00.32ID:Qj3VoMLY0
oyaziviewerでなろう作品読んでるが《》←この記号を当て字以外の場面で使ってる小説は表示が滅茶苦茶になるな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 04:32:18.81ID:Xwz6xqIE0
なんかfirefox56でマルチタスクが勝手に有効になって戻してもマルチタスクに
なっちゃうようになったのは別にいいんだけど(多分アドオンのせいだろうし)
txtmiru2で、ブラウザからURLを開くでページ取得出来ないな 随分前に取得できるように
なったみたいなこと書いてた気がするけどあれは57以降のみってことだったんだろうか
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 04:40:03.59ID:Xwz6xqIE0
あ、ブラウザからURLを開くじゃないや、ブラウザで表示中のページを開く、だ
後、上の書き方だとビミョーに伝わらなそうなので補足
シングルタスク時にはブラウザで表示中(ry を選択するとURLのウインドウが
txtmiru2のウインドウに出てくるけど、マルチタスクになるとそのURLウインドウすら
出てこない 完全にfirefoxの認識失敗してるんじゃないかなって気がする
気が向いた時でいいんで再現性あるなら修正お願いします>txtmiru2作者様
0218204
垢版 |
2018/05/30(水) 09:28:47.26ID:asiEf/rI0
>>OyaziViewer 作者様

>Version 2.1.0.0
>2018/6 修正版公開予定
>6.アクセス履歴ダイアログのカラムソート(回数、ページ)を数値評価して行うように変更

取り上げていただいて、ありがとうございます。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 14:01:52.56ID:3qjzQuGR0
TxtMiru2更新されてた〜 ホームズの要望出した者です
対応ありがとうございますm(_ _)m
なろうも普通に読める感じに戻ってますね。こちらもthxです
0220204
垢版 |
2018/06/08(金) 02:31:18.27ID:rNU9NLeY0
>>OyaziViewer 作者様
Version 2.1.0.0 いただきました。ありがとうございました。

縦書き表示中に Shift_JIS で 「―」(815C) と 「…」(8163) が
横書きになってしまうようなのですが、いかがでしょうか。
0221204
垢版 |
2018/06/08(金) 09:15:22.04ID:rNU9NLeY0
フォントによって縦書きされるものと横書きになるものがあります。
Windows10 17134 OyaziViewer 2.1.0.0 です。

・ちゃんと縦書きになるもの
@HG, @HGP, @HGS それぞれの正楷書体と祥南行書体
@Small Fonts, @System, @Terminal


・「―」(815C)「…」(8163) が横書きになるもの
@Malgun Gothic Semilight, @Meiryo UI
@MS でゴシックと明朝(Pも)
@UD デジタル教科書体, @游明朝


・鉤括弧も横書きになるもの
@Yu Gothic UI, @游ゴシック, @メイリオ

などです。
0223204
垢版 |
2018/06/08(金) 09:32:21.72ID:rNU9NLeY0
>>222 情報ありがとうございます。

Windows の問題ですか。しばらくは、フォントを選んで使うようにします。
0224204
垢版 |
2018/06/08(金) 10:00:29.52ID:rNU9NLeY0
OyaziViewer は読んでいるファイルごとにフォントなど設定を記憶してくれるので助かります。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 22:38:37.92ID:9r6IydW50
うーん なろうはSSL鯖が調子悪いか設定おかしいのかな?
txtmiru2でなろう読んでると次のURLに飛ぶ時にくっそ重くなったんで
firefoxで同じURL開いても、やっぱクソ重い TLSハンドシェイクに
時間がかかってる感じだったのでproxomitron通してからログ眺めたら、
案の定SSLで引っかかってるっぽかった
なのでproxomitronでフィルタにhttps://http://っての作って通してから
表示するようにしたら普通に表示されるようになった
txtmiru2に限らないけど、なろう見てて開かねえって人は試してみるといいかも

ただ、腐ってもセキュリティ周りの話なんでなろう以外でURL変換するのはお勧めはしない
0226204
垢版 |
2018/06/26(火) 04:08:26.10ID:oSaXIr0F0
>>OyaziViewer 作者様

「DirectWrite有効」で、ちゃんと縦書きになりました。
ありがとうございました。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 18:35:59.96ID:aCb2okH+0
OyaziViewerを使わせていただいているのですが、 PC内にあるテキストをリスト化して
話数毎に連続して表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
お気に入りというのがありますが、1回1回登録するのが大変なので...
理想はLeeyesの本棚みたいな感じです。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 23:18:29.55ID:A1ilE3Q20
んー?txtmiru2 2.0.29.0
なろうのURLリンク左クリックするとページ先頭に戻っちゃうんだけどなんぞこれ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 23:37:18.97ID:A1ilE3Q20
あー デフォがダブルクリックに変更されてんのかこれ
どーやったらデフォシングルクリックに戻るんだろ キー割り当ての設定で
どれがデフォのリンク先叩くキーなのか分からん
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:32:48.91ID:9k/ieNNH0
ダブルクリック依頼の書き込みしたのは私です。対応感謝です

>>230
何か申し訳ないw 元々、リンク移動はキーとかはないと思う
[機能割り当てなし]に、シングルクリック・ダブルクリック両方入れてもできるから
自分は今まで、その[機能割り当てなし]に、シングルクリックを入れてたけど
ダブルクリックが不要ならそこに登録すればいいと思う
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 04:15:39.92ID:JpX+VGOj0
>>231
あーそうなんだ 機能割り当てなしなんていう項目があるの知らなかった
そこに左ダブルクリックだけ取り敢えず入れたら前と同じ動作になりました ありがとうー
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:16:48.98ID:Dr/oaXTg0
txtmiru2 2.0.29.0

次のページへ / 前のページへ 長押ししてても、連続してページを
繰ることができません ( ノД`)シクシク…
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:17:28.85ID:9k/ieNNH0
>>233
もしかしたらそれもダブルクリック導入の影響だろうか…
AutoHotkeyでいいなら、押しっぱで連続移動するスクリプト書いてみたけど、使う?
スクリプトって言えるほど大層なもんではないけど
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:49:44.66ID:hEVcwLDL0
>>233
う、マジやん……
設定引き継ぎとかで影響あるかも、と思い、デフォルト設定で
試したけどやっぱり押しっぱで進まない
回避策も分かんないので、とりあえず TxtMiru 2.0.28.0 に戻した…
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 01:03:12.20ID:9Hd91zL10
デフォでリンク移動でハマったのは困ったけど
ページ移動は、俺の場合は逆に助かってるな
ちょっと長く押してるとぺぺぺぺって移動するのめんどいなあって
思ってたんだよね さすがに1回目に進まないって気付いた時は
うお!?ってなったけどw
そこも設定出来るようになればいいなぁ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 19:18:32.93ID:9Hd91zL10
avastではウイルス判定されてないぞ 気になるならvirustotalにでも投げてみれば?
何使って出てんのか知らんがただの誤検出やろ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:40:11.19ID:0G+oiqRy0
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1097009.html
Windows Defenderは 広く長く使われてきたソフトでもこうだから、ユーザー側が
積極的に報告しないと改善されないんじゃね
日本語の縦書きビューアともなると、ほとんど日本人しか使わんだろうし
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:12:38.81ID:2URTIfT30
>>242
トン、 つまりそういうことに詳しい人でなければ難しいアプリケーションかな

しばらくOyaziViewer使っていきます。
0245244
垢版 |
2018/07/04(水) 18:01:46.03ID:2URTIfT30
defenderさし繰って
無事インストールしました。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 23:14:32.02ID:4yjDCCrH0
今頃、txtmiru2更新したけど、
左クリック長押しで一時的に選択モード、が効かなくなってると思うのでご確認お願いします
シフトキー押下の方は機能します
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:34:31.98ID:7wL63xND0
>>249
デフォのダウンロード/zip版の方は1回ポップアップで別ウインドウ開いてそこからファイルのDLウインドウが
出てくるようになっとるから、もし上手くいかんのならなんかポップアップ阻害するソフト入ってるか設定で
ポップアップ抑止しとるとかじゃないか?
0251249
垢版 |
2018/08/03(金) 00:44:55.16ID:g7fJKr0H0
>>250 THX
ページが縦書き一行の超縦長で表示されてたから
証明書かUAかRefererあたりの問題で、ScriptかCSSが読み込めなかったってことだと思う

ページソースから.zipのurlをコピペして解決した
0252233
垢版 |
2018/08/04(土) 02:48:27.05ID:IferU5au0
txtmiru2 2.0.30.0

次のページへ / 前のページへ 長押しで、やっぱり連続してページを
繰ることができませんです
0255233
垢版 |
2018/08/04(土) 16:01:46.87ID:IferU5au0
素早い対応、ありがとうございました。 m(_)m
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 07:39:57.95ID:ZXqMTzz+0
txtmiru2
アルファポリスが仕様変更したみたいでtxtmiru2から読めなくなってますー
出来たら対応お願いします
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 06:01:53.20ID:OlrbYbe70
txtmiru2への要望なんですけど
お気に入りのURLがhttpsの場合に取得に異様に時間がかかったりエラー出ることがあるんですよね
そのURLをhttpに変えると大体普通に読み込むんですけど
なので、URLがhttpsの場合に内部でhttpに変換するオプションつけて貰えないでしょうか?
もしよろしければ御一考頂けると幸いです
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 04:01:34.83ID:34yOu5zi0
馬鹿はお前だ
お気に入りに突っ込んであるURLが何百あると思ってんだ
それをエラー吐いた時だけ打ち直してURL進めるとか正気の沙汰じゃねーよ
0262203
垢版 |
2018/09/09(日) 03:51:17.21ID:bXJ4KZ0w0
>> OyaziViewer 作者様

カラー絵文字対応ありがとうございました。
カラー絵文字、きれいで楽しいです。
目印にすると、見付けやすいです。
栞と同じ場所に入れて使ってます。
0263203
垢版 |
2018/09/10(月) 12:32:30.68ID:Vvz2miLN0
>> OyaziViewer 作者様

ユニコード絵文字の仕様が複雑で、
対応するのは非常に手間がかかるとのこと。
あらためて、対応ありがとうございました。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 19:50:50.08ID:Gv1+qOIS0
TxtMiruのお気に入りってURLに相対パス使えない?
TxtMiru2.exe, sqlite3.dll, 7-zip32.dllと同じフォルダにbooksフォルダを作って
../books/Archive.7z|000.txt
で足したり引いたり色々やってるんだけど、どうにも通らん
絶対パスで D:\TxtMiru2.0\books\Archive.7z|000.txt とかだと表示可能なんだけど
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 06:22:14.80ID:YN7U6IA00
Txtmiru使い始めてまだ日が浅いのですが、どなたか設定の仕方がわかったら教えてください。

1.半角の!や?が、全角に自動変換されてしまうのを抑止したい
例えば Tottemo Odoroita! みたいな横書き文の最後の ! だけが全角縦になってしまうのを抑止したいということです。

2.ルビ割り付けで1文字の場合、先頭からでなく中央からにしたい
例えば 五《ご》右衛《え》門《もん》 というルビの場合、右衛《え》 のルビが漢字「右」の先頭に振られますけど、これを漢字「右」と「衛」の間に振るようにしたい。

あるいはこのような設定は不可能なのでしょうか…?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 11:46:57.64ID:Eo9tJhO/0
うーん、txtmiru2の20あたりからずっと気になってたんだけど、
なろう読んでるとたまに読み込み止まって延々URLのバー右で長時間
くるくるした挙句にオブジェクトnullとかでエラー吐いて読み込めないページ
とかあるんだけどこれって何が原因なんだろう?

今回読み込めなかったなろうのURLはこれ

ttps://ncode.syosetu.com/n4698cv/

他の読めるページと見比べてみると、読み込めない時って大抵各話の最後に
特設ページ行きのリンクとか張ってあったりみてみんの画像貼ってあったりするん
だけども、これが原因なのかなあ?
どなたか理由知ってたり対処法知ってたら教えて欲しいです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 19:09:10.59ID:8gA9hKX+0
TxtMiru2.0.33.0にすると[設定]の
[キーの割り当て]ページの[機能]と[キー割り当て]の中身、および
[メニューの割り当て]ページの[機能一覧]と[メニュー]の中身が
ぐちゃぐちゃに表示がバグって設定ができません
TxtMiru2.0.32.0に戻すとそのような問題は起きません
OSはWindows10 Home 1803 64bit
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 19:32:46.13ID:lPfOR2Pt0
ああ、きっとオマ環じゃなかった、書き込み前にリロードして良かった
こんな感じでしょうか、表示されるべき文字が表示されてない、選択しても反転表示されない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org556296.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org556297.png
TxtMiru 2.0.33.0 zip版, Win10 x64 1809

「名高き Windows10 1809」に由来するものなのかとおもったけど
それだけでもないみたいですね


あと dark mode 対応で外観上の変化がわからない……
メニュー項目とか黒くならないし、これオマ環なのかな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 19:36:26.05ID:bK2XXwij0
普通のアプリのダークモードはアプリ作者がダークモード用の画像を全部用意せなアカンのやろ?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 22:43:23.25ID:Eo9tJhO/0
お?>>267が33.1で今の所エラー吐かずに普通に表示されとる
でもフィクスしたって書いてないしこれあれかな、鯖側の問題なのかな・・・
取り敢えず今は表示出来るようになってますってことで
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 16:50:11.23ID:s7ljuABs0
TxtMiru2 でのコンテキストメニュー「外部プログラム1で開く」とかの
メニュー項目を変更できないかな?
ResourceHacker で書き換えようとしたらエラーになってうまく行かなかった
0279278
垢版 |
2018/11/11(日) 16:58:00.14ID:s7ljuABs0
ごめんなさい
使った ResourceHacker のバージョンが古かっただけだった
ver. 5.1.6 使ったら問題なく変更できました
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 22:46:52.51ID:bdx1Q7MM0
TxtMiru2、更新乙です。何ヶ月ぶりかに更新したけどオプションの
「非選択モードの時、左クリック長押しで一時的に選択モードに切り替える」、が効かなくなってると思う
あと、>>278いいね。別ツールで編集可能みたいだけど、できれば
外部ツールのプログラム名を入力できる項目を追加して(現行のプログラム名はプログラムパス等にして)
そのプログラム名がキーの割り当てやメニューの割り当てにも反映されると、今まで以上に分かりやすくなるので
ご検討頂ければ幸いです
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:40:27.06ID:ckZSSBGz0
>>283
そこはタイトル名だから、普段使いに支障はないかな
便乗して、TxtMiru2作者様へ
マグネット https://www.magnet-novels.com/
への対応をお願いします
なろうでお気に入りだった小説がここでしか更新されなくなったけど、TxtMiru2だと表示されないので…
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:27:26.54ID:Cjjbwj120
↑の284です
5日ですが、あけおめです
TxtMiru2のマグネット対応、確認しました。ありがとうございます<(_ _)>
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 03:51:36.00ID:6wgOnxlt0
txtmiru2作者殿
キー割り当てに「お気に入りに追加」が欲しいです
気が向いた時にでもよろしくお願いします
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 07:04:19.54ID:hPdY5LzP0
txtmiru2作者様

zip版がGoogleDrive・Dropboxともにダウンロードできません
できましたら再upお願いします
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 16:36:47.48ID:IxpoACHS0
txtmiru2 2.0.36.0来てるなーと思ったらexe本体がavastでウイルス扱いwww
検体取り敢えず投げといたがとっとと解除してくれねえと使えねえw
つか、アプデ情報見る限り誤検出される要素がない気がするのだがなんで誤検出されてんだろうこれ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 20:35:46.70ID:GPiSdH670
TxtMiru 2.0.37.0 の TxtMiru2.0.zip 解凍時に TxtFuncWebFilter.dll が
ESET Internet Security で削除されるようになってた。
とりあえずサンプルの提出はしといた。

試しに 2.0.33.0〜2.0.37.0 のをまとめて解凍してみたら 2.0.37.0 だけ反応。
TxtFuncWebFilter.dll って 2.0.37.0 で変更入ってファイル変わってたのね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 07:58:21.46ID:XTSdoPWk0
>>293
自己レス
ESET Internet Security で誤検知されてた TxtFuncWebFilter.dll が
検出されなくなってた
TxtMiru 2.0.37.0 、2.0.38.0 のどちらの zip でも問題なし

3月31日に試した時にはまだ誤検知状態が続いてたので、
またサンプル提出しなきゃならんのか、と危惧してたので良かった良かった
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 18:02:46.14ID:BQ/ySxO00
txtxmiru2 2.0.38.0
キャッシュ機能自体は面白い試みだと思うんだけど、なろうで1000話超えるような
小説をD&Dして追加すると、ログが途中で止まる(多分動作も途中で止まってる?
ログクリアすれば続きそのまま進むんだけども
後、その絡みなのかは分からんけど、同じく1000話超える小説をキャッシュに追加
した上でお気に入りの方の更新チェック押すと、その1000話超える小説のチェック時に
エラー吐いて落ちる(それより前で引っかかるような事はなかった
その後、キャッシュ全削除してからもう一度更新チェックしてもエラー吐かなかったんで
キャッシュ回りでオーバーフローでも起こしてるのかな?と
多分作者さんがそのうち修正はしてくれるんだろうけどそんなエラー吐くことがあるんで
話数多い小説のキャッシュ作る時は気を付けた方がいいかも
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 18:08:40.51ID:8xeknCe70
確かにキャッシュは動作不安定な気がする
だからキャッシュ機能(仮)なんだろうけど 
この機能自体つけてくれたのはうれしい
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 00:02:38.33ID:VwBfCNMV0
txtmiru2.0.37で少し困ったんだけど、おま環だったり既出だったりする?
htmlのアンカーのパスに日本語(%でエンコードされた文字列?)が含まれてると、
web上でなら読めるんだけどローカルだとなぜか読めないわ
というか%E7%90%89…の%だけ消えてE79089なんて読みに行こうとしてしまう
以下サンプル
https://www.axfc.net/u/3970638.zip
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:48:17.27ID:VpmSauOx0
まだ取り上げられてないようなので

OFR
・ファイラー『まめfile』『As/R』の作者が作ったソフト
・作者サイトhttp://www.all.undo.jp
・なろうやカクヨム、ハーメルンなどに対応、青空文庫は非対応
・小説をダウンロードしてローカルに保存することが可能
・読み上げ機能あり
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:08:26.71ID:ls/TO0Dv0
>>299
別に紹介した君に対して悪意はないけど、そのソフトクソ以下だな
フォント設定すら標準オプションに組み込まない、ネット小説をダウンロードして
読み込ませるのに小説情報(小説コード)すらウインドウで表示しない
こんなソフトが1.2だの1.3だのってバージョンの時点でやる気ねえだろこの作者
やる気ねえなら最初から公開すんな
フォント周りの設定はcssでやれ?だったらデフォで使われてるcss位内蔵しておけ
内蔵しないにしても初期設定時に内部で引いてくるなりしなきゃ般ピーには
設定出来ねえだろ そんなにソフトを小難しくしたいんだったらunix系でやってろボケ

と思いましたマル
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:24:59.99ID:Ec7XRwFo0
たぶんまだ改善してる途中なんだろ
cssで暗めにするとタイトル一覧・エピソードが白いままの折りたためないし
Win7のHarukaで悩むしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況