Text Viewer テキストビューア 2ページ目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1173115569/
探検
Text Viewer テキストビューア 3ページ目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/07(火) 20:29:34.05ID:P2BmgZS60
2017/08/23(水) 23:04:54.23ID:11CS8Kp40
>>102
おおありがとう きれいさっぱり消えたわ
おおありがとう きれいさっぱり消えたわ
2017/08/23(水) 23:29:54.58ID:9Dt8rb/K0
公式にも来てた
2017/08/23 : 2.0.18.1 小説家になろう対応(html.jsのみ)
2017/08/23 : 2.0.18.1 小説家になろう対応(html.jsのみ)
2017/08/25(金) 03:05:20.46ID:UeXmfg6a0
公式のhtml.jsに入れ替えるとお気に入り右側のサブタイトルが表示されてたのが
「設定」と「この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!」だけになる
「設定」と「この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!」だけになる
2017/08/25(金) 23:57:54.32ID:8rO6jRgD0
>>105
2.0.18.2で直った ありがとう作者さん
2.0.18.2で直った ありがとう作者さん
2017/08/31(木) 08:02:57.41ID:rVe/jWqD0
txtmiru2なんだけど、2.0.18.2のhtml.jsにしてからHRタグが消去されてコメントと本文が改行されなくなってますね
もし直せるようなら直してもらえると助かります>txtmiru2作者様
もし直せるようなら直してもらえると助かります>txtmiru2作者様
2017/08/31(木) 08:27:53.69ID:5j3Tq7QL0
TxtMiruでカクヨムの小説がうまく開けないというか
URLから開くで開こうとするとずっと読み込み中が続いて、中止ボタンを押すと開ける
お気に入りに登録して更新しても完了せず、×ボタンで一度止めて何度か更新を繰り返すとそのうち成功する
という感じなんですけど、他の方もそんな感じなんでしょうか こちらの環境に問題があるとすれば何が原因?
TxtMiru 2.0.18.0 (html.js 2.0.18.2 適用済み)、OSはWindows10
URLから開くで開こうとするとずっと読み込み中が続いて、中止ボタンを押すと開ける
お気に入りに登録して更新しても完了せず、×ボタンで一度止めて何度か更新を繰り返すとそのうち成功する
という感じなんですけど、他の方もそんな感じなんでしょうか こちらの環境に問題があるとすれば何が原因?
TxtMiru 2.0.18.0 (html.js 2.0.18.2 適用済み)、OSはWindows10
2017/08/31(木) 09:59:53.78ID:rVe/jWqD0
2017/09/01(金) 01:09:51.52ID:1xRoODMv0
txtmiru2 ファイルの更新時、自動的に再読み込み on で
ルビの修正をしたら、ルビ一覧も自動で更新してくれるので
便利です。ルビ一覧を表示したまま、効率的に修正できます。
ルビの修正をしたら、ルビ一覧も自動で更新してくれるので
便利です。ルビ一覧を表示したまま、効率的に修正できます。
2017/09/01(金) 19:26:12.21ID:M4akrvhy0
OyaziViewerとPegeOneに更新来てるな
112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/03(日) 01:53:10.81ID:S6JfYX570 >>TxtMiru2.0 作者氏。
設定の設定で、「挿絵をページ一杯に表示」にチェックして
挿絵のタグだけを記述したテキストファイルを読ませたところ
漫画ビューワーとして使っても違和感がありませんでした
そこで、要望です
現在あるTEXTとHTMLの他に、漫画(MANGA)のモードを追加してほしいです
一々、テキストファイルを作らなくても画像ファイル名の順に
挿絵の様に表示してほしいです
・テキストファイルのない、フォルダーか
書庫ファイルを開いたときに漫画モードで動くと
うれしいです
設定の設定で、「挿絵をページ一杯に表示」にチェックして
挿絵のタグだけを記述したテキストファイルを読ませたところ
漫画ビューワーとして使っても違和感がありませんでした
そこで、要望です
現在あるTEXTとHTMLの他に、漫画(MANGA)のモードを追加してほしいです
一々、テキストファイルを作らなくても画像ファイル名の順に
挿絵の様に表示してほしいです
・テキストファイルのない、フォルダーか
書庫ファイルを開いたときに漫画モードで動くと
うれしいです
2017/09/03(日) 08:17:43.94ID:UEue2qqc0
2017/09/03(日) 08:27:14.19ID:I9trHswD0
ごもっともですw
変な要望出して取り入れられて
不安定になるのが怖いわ
変な要望出して取り入れられて
不安定になるのが怖いわ
2017/09/03(日) 09:30:32.35ID:UEue2qqc0
2017/09/03(日) 11:16:44.88ID:tJb10OTO0
OyaziViewerの自動縦中横の対象に半角疑問符が含まれていない
次の更新のときに含めてもらえるとありがたい
次の更新のときに含めてもらえるとありがたい
2017/09/03(日) 15:15:50.91ID:yqL9yH+N0
まあいろんな要望から思わぬアイデアとか出たりするかも知れん
今回のはMassigraでも使っとけで終わりだが
今回のはMassigraでも使っとけで終わりだが
2017/09/03(日) 22:22:17.06ID:XnGgPCuU0
前にここで紹介されてたHNXgrep、バージョンアップしてTresGrepって名前に変わったみたいね
ファイル内容の表示エリアを画面右側(縦長)に変更できるようになってて一層ビューア代わりにできそうなツールになってる
ファイル内容の表示エリアを画面右側(縦長)に変更できるようになってて一層ビューア代わりにできそうなツールになってる
2017/09/05(火) 21:41:36.52ID:D80BCHrE0
TxtMiru Githubで開発すればいいのに
2017/09/05(火) 23:17:43.46ID:ZS6Tyke/0
>>118
なかなかよさげだね
プレビュー表示できて動作が軽快なら、確かに従来のビューアソフトにこだわることもなくなるか…
grepなら開発中のソフトはいくつかあるだろうし、そういう視点で他にも探してみるかな
なかなかよさげだね
プレビュー表示できて動作が軽快なら、確かに従来のビューアソフトにこだわることもなくなるか…
grepなら開発中のソフトはいくつかあるだろうし、そういう視点で他にも探してみるかな
2017/09/06(水) 05:40:59.41ID:75SsPYuD0
2017/09/10(日) 15:04:56.51ID:TAxTNM6L0
PageOne
履歴にunicodeが含まれると再度起動した時に化けます。
「小説家になろう」一括ダウンロードするツールで、タイトルにunicodeが含まれると
そのままフォルダ名になるため。
履歴にunicodeが含まれると再度起動した時に化けます。
「小説家になろう」一括ダウンロードするツールで、タイトルにunicodeが含まれると
そのままフォルダ名になるため。
2017/09/13(水) 18:33:08.27ID:B7jJBeUh0
>>TxtMiru作者様
ファイル:TxtMiru 2.0 ZIP形式
バージョン:2.0.13.0
更新日付:2017/03/04
スーパーセキュリティZEROで「TxtMiru2.0/TxtMiruDBImportBookmark.exe」から「Gen:Variant.Razy.218736」(トロイの木馬?)を検出します。
恐らく誤検出でしょうが、調べてもらうように連絡しています。
もしも公開されているソースが「TxtMiru2.0/TxtMiruDBImportBookmark.exe」の最新版を含むバージョンでない場合、お手数をおかけしますが最新版を含むバージョンのソースを公開していただけると幸いです。
ソースから調べてくれるのかは、わかりませんが……。
ファイル:TxtMiru 2.0 ZIP形式
バージョン:2.0.13.0
更新日付:2017/03/04
スーパーセキュリティZEROで「TxtMiru2.0/TxtMiruDBImportBookmark.exe」から「Gen:Variant.Razy.218736」(トロイの木馬?)を検出します。
恐らく誤検出でしょうが、調べてもらうように連絡しています。
もしも公開されているソースが「TxtMiru2.0/TxtMiruDBImportBookmark.exe」の最新版を含むバージョンでない場合、お手数をおかけしますが最新版を含むバージョンのソースを公開していただけると幸いです。
ソースから調べてくれるのかは、わかりませんが……。
2017/09/13(水) 22:03:51.45ID:1GbFOczn0
手元の2.0.18.2をVirusTotal掛けても検出なかったで
2017/09/13(水) 23:30:52.37ID:Gdpo4Khj0
TxtMiru 2.0.19.0
自分も>>123さんと同様に、今日いきなりセキュリティソフト(ESET)が TxtMiruDBImportBookmark.exe に反応した
取りあえず検体を提出しておいたけど、早く解決されるといいな
自分も>>123さんと同様に、今日いきなりセキュリティソフト(ESET)が TxtMiruDBImportBookmark.exe に反応した
取りあえず検体を提出しておいたけど、早く解決されるといいな
126123
2017/09/15(金) 21:49:13.09ID:PH9b0lcD0 >>TxtMiru作者様
ファイル:TxtMiru 2.0 ZIP形式
バージョン:2.0.13.0
更新日付:2017/03/04
スーパーセキュリティZEROで「TxtMiru2.0/TxtMiruDBImportBookmark.exe」から「Gen:Variant.Razy.218736」を検出した件、誤検出として対応されました。
アップデートにより、誤検出しなくなりました。
ファイル:TxtMiru 2.0 ZIP形式
バージョン:2.0.13.0
更新日付:2017/03/04
スーパーセキュリティZEROで「TxtMiru2.0/TxtMiruDBImportBookmark.exe」から「Gen:Variant.Razy.218736」を検出した件、誤検出として対応されました。
アップデートにより、誤検出しなくなりました。
2017/09/16(土) 03:50:07.17ID:cj3wIvM10
>>TxtMiru作者様
更新履歴にsqliteとあったので、↓のバックアップデータを取り込めるようになれば良いなと思います。
気が向いたらご検討よろしくお願いいたします。
縦書きで読もう! 小説家になろう、ハーメルンの縦書きビューア
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.funofmai.webnovelviewer2&hl=ja
更新履歴にsqliteとあったので、↓のバックアップデータを取り込めるようになれば良いなと思います。
気が向いたらご検討よろしくお願いいたします。
縦書きで読もう! 小説家になろう、ハーメルンの縦書きビューア
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.funofmai.webnovelviewer2&hl=ja
2017/09/16(土) 10:44:30.93ID:wydLCPqN0
対応の可能性は0じゃないだろうけど、
sqlite使ってるってだけで無関係なソフトのデータ取り込みは辛いだろうなぁ
サッカー選手にボール使ってるんだからバレーもバスケもできるよね?
とか
日本語って漢字使ってるんだから漢字使う中国語もわかるよね?
って感じの無茶ぶりに見えるわ
バックアップデータって何なのか知らんけど
narou.rbとかでテキスト用意してやりとりしたり、
AndroidエミュレータでWindowsでAndroidのソフト使ったほうが良いんじゃない?
sqlite使ってるってだけで無関係なソフトのデータ取り込みは辛いだろうなぁ
サッカー選手にボール使ってるんだからバレーもバスケもできるよね?
とか
日本語って漢字使ってるんだから漢字使う中国語もわかるよね?
って感じの無茶ぶりに見えるわ
バックアップデータって何なのか知らんけど
narou.rbとかでテキスト用意してやりとりしたり、
AndroidエミュレータでWindowsでAndroidのソフト使ったほうが良いんじゃない?
129名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 08:54:21.63ID:Vc+XvH0z0 >>TxtMiru2.0 作者氏。 2.0.19.0 いただきました。
検索できる文字列の長さ・検索履歴を増やしてくださって
ありがとうございます。
viewer としてはもちろん、文章の点検・修正のためのツールと
して、とても重宝しています。
検索できる文字列の長さ・検索履歴を増やしてくださって
ありがとうございます。
viewer としてはもちろん、文章の点検・修正のためのツールと
して、とても重宝しています。
2017/10/06(金) 16:34:02.36ID:Eahh3J7U0
TxtMiru2.0でなろうの挿絵て見れてます?
以前は見れてたと思うんですが気付いたら表示されなくなってました
以前は見れてたと思うんですが気付いたら表示されなくなってました
2017/10/06(金) 21:19:42.97ID:42Nbedqx0
見れない、SSL化されてから見れなくなったっぽい?
多くのお気に入りをhttpからhttpsに手動で全部打ち直したけど、
自動でやってくれる方法あったのかな
多くのお気に入りをhttpからhttpsに手動で全部打ち直したけど、
自動でやってくれる方法あったのかな
2017/10/06(金) 22:22:25.37ID:Eahh3J7U0
html.jsでカットされている部分に含まれてしまっているみたいです
自分では調整できなかったので1125行目
str = document.body.innerHTML.replace(/\r?\n\</g, "<");
をコメントアウトして取りあえず見えるようになりました
余計なものも全部みえちゃいますけれど
自分では調整できなかったので1125行目
str = document.body.innerHTML.replace(/\r?\n\</g, "<");
をコメントアウトして取りあえず見えるようになりました
余計なものも全部みえちゃいますけれど
2017/10/18(水) 20:20:37.40ID:kJI92Php0
UD デジタル 教科書体
結構見やすくていい感じ
結構見やすくていい感じ
2017/10/19(木) 23:18:59.68ID:1pj5en1z0
>>132
お高いんでしょ?
お高いんでしょ?
135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 16:22:47.42ID:71oW/KhR0 TxtMiru2.0のZIP形式バージョン2.0.20.0ダウンロードしようとするとWindows Defender SmartScreenにブロックされるんだが大丈夫なんだろうか?
あと、今2.0.19.0のフォルダを開いてみたら突然Windows Defenderで「Trojan:Win32/Tiggre!plock」とかいうのが脅威として検出されて「\TxtMiruDBImportBookmark.exe」が影響を受けた項目として挙がったんだが、色々大丈夫なのかこれ……。
この辺りどなたか詳しい人いませんか?
あと、今2.0.19.0のフォルダを開いてみたら突然Windows Defenderで「Trojan:Win32/Tiggre!plock」とかいうのが脅威として検出されて「\TxtMiruDBImportBookmark.exe」が影響を受けた項目として挙がったんだが、色々大丈夫なのかこれ……。
この辺りどなたか詳しい人いませんか?
2017/10/20(金) 19:26:41.11ID:AYeZv8Dy0
ESET Smart Security でも「Generik.GXWGHWA trojan」って怒られる
2017/10/20(金) 20:28:35.99ID:myVRtawB0
IEとかブラウザに関係するEXEにチェック厳しくなってるとか?最新のセキュリティアップデートして再起動してからだとどうでしょうか。
ところでTxtMiru2.0の質問続いてすまんけど、ノクターンなどの年齢認証サイトの閲覧今できますか?
なんかちょっと前のバージョンからお気に入りが更新できなくなってたような
ところでTxtMiru2.0の質問続いてすまんけど、ノクターンなどの年齢認証サイトの閲覧今できますか?
なんかちょっと前のバージョンからお気に入りが更新できなくなってたような
2017/10/20(金) 21:11:12.14ID:RS/d3m5X0
2017/10/21(土) 21:41:47.19ID:inkavFBZ0
2017/10/22(日) 09:25:25.22ID:fP/5HXaC0
>>138
ありがとう!いけました。
備忘録 cookie.txtはユーザーフォルダ下のTxtMiruフォルダに入れて使う
例)C:\Users\ほにゃらら\AppData\Local\TxtMiru\cookie.txt
ありがとう!いけました。
備忘録 cookie.txtはユーザーフォルダ下のTxtMiruフォルダに入れて使う
例)C:\Users\ほにゃらら\AppData\Local\TxtMiru\cookie.txt
141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/24(火) 10:38:35.11ID:Rsqpf61R0142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/24(火) 19:45:09.27ID:FvXg7Sv+0 >>141
おおお!! レスありがとうございます!
そうですか誤検出の可能性有りですか。私も直接作者さんに連絡取ってみたかったんですけど連絡先とか良く分からなかったんですよね。
だからこういう情報はありがたいです。ありがとうございます。
おおお!! レスありがとうございます!
そうですか誤検出の可能性有りですか。私も直接作者さんに連絡取ってみたかったんですけど連絡先とか良く分からなかったんですよね。
だからこういう情報はありがたいです。ありがとうございます。
2017/10/24(火) 22:55:05.63ID:cxpq3x3y0
Androidのアプリ「縦書きで読もう!」が開発停止。
ソースが公開されてました。
ttps://twitter.com/ytategaki
ttp://fast-uploader.com/file/7062508081244/
ソースが公開されてました。
ttps://twitter.com/ytategaki
ttp://fast-uploader.com/file/7062508081244/
2017/10/26(木) 15:35:39.39ID:xGJ3Touz0
TxtMiruは[#(ファイル名.jpg)入る]みたいに#の後に文字がなくても挿絵として認識してほしい。
ArisuViewerだと挿絵と認識する。
ArisuViewerだと挿絵と認識する。
2017/10/28(土) 01:43:43.12ID:c1Pr95380
>>144
じゃあそのArisuViewer?使ってればいいじゃん
じゃあそのArisuViewer?使ってればいいじゃん
2017/11/03(金) 11:55:41.84ID:fXyBDTfR0
自己レス >>136
ESET Smart Security で怒られなくなってた
Zip版 2.0.20.0、2.0.19.0(手元に取っておいたやつ)でどちらでも
TxtMiruDBImportBookmark.exe
に ESET Smart Security がヒステリー起こさなくなった
ESET Smart Security で怒られなくなってた
Zip版 2.0.20.0、2.0.19.0(手元に取っておいたやつ)でどちらでも
TxtMiruDBImportBookmark.exe
に ESET Smart Security がヒステリー起こさなくなった
2017/11/04(土) 12:07:08.24ID:NsJ7H1oP0
OyaziViewerのversion1.3.2.0来てたのね。
2017/11/04(土) 12:21:50.27ID:8LRXDI+P0
iniに妙なユーザー名が入ってるのってOyaziViewerだったっけ
151144
2017/11/12(日) 16:03:54.51ID:GRVrmrex0 TxtMiru対応してくれた
>・画像[#()]の()に.png,.jpg,.jpeg,.gif,.bmpが含まれている場合も画像として判断するように変更
ありがとうヽ(*´∀`)ノ
>・画像[#()]の()に.png,.jpg,.jpeg,.gif,.bmpが含まれている場合も画像として判断するように変更
ありがとうヽ(*´∀`)ノ
2017/11/14(火) 06:38:57.86ID:CGeSQi0J0
PC環境作り直したらtxtmiruの青空文庫DBがうまく動きません
「ツールバー→ファイル→青空文庫」で開く部分です
左側には分類された数は出ていますしaozora.dbも膨らんでるのでデータの更新まではうまく動いてるっぽいんですけど右側の欄に書籍が表示されず検索もダメです
もしかしてこれはなにか他に操作がいるものなのでしょうか?
TxtMiru 2.0.21.0インストール版、Win10pro64bitです
あと申し訳ないんですがうまく動いてた時のバージョンは失念してしまいました
「ツールバー→ファイル→青空文庫」で開く部分です
左側には分類された数は出ていますしaozora.dbも膨らんでるのでデータの更新まではうまく動いてるっぽいんですけど右側の欄に書籍が表示されず検索もダメです
もしかしてこれはなにか他に操作がいるものなのでしょうか?
TxtMiru 2.0.21.0インストール版、Win10pro64bitです
あと申し訳ないんですがうまく動いてた時のバージョンは失念してしまいました
2017/11/14(火) 15:49:49.23ID:BVnyn1fc0
>>152
インストール版はいくつかのverで青空DBの取得失敗したりすることがあるって
前スレあたりで報告出てたぞ その時は修正されてたけどまた同じようなのが
出てるんじゃないの 前回はzip版入れたら解決してたはず
インストール版はいくつかのverで青空DBの取得失敗したりすることがあるって
前スレあたりで報告出てたぞ その時は修正されてたけどまた同じようなのが
出てるんじゃないの 前回はzip版入れたら解決してたはず
2017/11/16(木) 04:36:19.96ID:kU7ve8Dq0
さっきFirefoxが57(Firefox Quantum)に更新されたら
Txtmiruの「ブラウザで表示中のページを開く」で拾えなくなったな
マルチプロセスアーキテクチャが変わってFirefoxのプロセス数やたら増えてるから
どのプロセスから拾って良いのかわかんなくなったのかね
Txtmiruの「ブラウザで表示中のページを開く」で拾えなくなったな
マルチプロセスアーキテクチャが変わってFirefoxのプロセス数やたら増えてるから
どのプロセスから拾って良いのかわかんなくなったのかね
2017/11/16(木) 13:43:27.99ID:z/FoJwAG0
>>154
もしかして、違うバージョンのFirefoxを複数併用してない?
もしかして、違うバージョンのFirefoxを複数併用してない?
2017/11/16(木) 14:57:17.42ID:pvDmVL9h0
>>153
ありがとうございます
その後zip版を試したところこちらも駄目だったんですが過去スレを探したところおっしゃる通り同様の症状の方の書き込みがありまして
一度「URLを開く」からXHTMLファイルを直接開くという方法でリストが正しく表示されるようになりました
ありがとうございます
その後zip版を試したところこちらも駄目だったんですが過去スレを探したところおっしゃる通り同様の症状の方の書き込みがありまして
一度「URLを開く」からXHTMLファイルを直接開くという方法でリストが正しく表示されるようになりました
2017/11/19(日) 00:53:56.68ID:CA5bFYpg0
Oyazi良さそうだなーと思ってるんだが、
なぜか←→キーでページめくりできない。
キー入力の設定上は←→キーでページめくりできるはずなんだけど。
PageDownとPageUpはいける。
こんな症状や、解決方法を知ってる人、いないか?
なぜか←→キーでページめくりできない。
キー入力の設定上は←→キーでページめくりできるはずなんだけど。
PageDownとPageUpはいける。
こんな症状や、解決方法を知ってる人、いないか?
2017/11/19(日) 01:22:32.67ID:bfeGQ0kn0
2017/11/19(日) 23:45:27.11ID:CA5bFYpg0
2017/11/20(月) 20:42:24.30ID:Guzfbu6d0
TxtMiru2、ハーメルンでの表示があちこちおかしくなってるんだがこれ俺だけ?
2017/11/20(月) 21:16:10.99ID:74uAjEbF0
ハーメルンの仕様変更があったから
2017/11/20(月) 21:42:51.86ID:Guzfbu6d0
あー仕様変更か
知らんうちに何かやっちまったかと思って焦ったぜ
知らんうちに何かやっちまったかと思って焦ったぜ
2017/11/28(火) 11:37:58.83ID:sYoAGb7R0
ハーメルン対応
html.js内のnovel\.syosetu\.orgをsyosetu\.org\/novelに置換でOK
3行程有るので全部書き換えないと駄目よ
html.js内のnovel\.syosetu\.orgをsyosetu\.org\/novelに置換でOK
3行程有るので全部書き換えないと駄目よ
2017/12/03(日) 21:27:30.00ID:JRG+mecp0
TxtMiru2 2.0.22.0
機能追加
・ルビ一覧 除外設定を追加
修正/変更
・青空文庫DB 初回起動時にデータを取得できない不具合修正
・ハーメルンScript修正
・chrome,firefoxのカレントURL取得に対応
「メニュー」-「設定」-「ブラウザのアプリケーション名一覧」
機能追加
・ルビ一覧 除外設定を追加
修正/変更
・青空文庫DB 初回起動時にデータを取得できない不具合修正
・ハーメルンScript修正
・chrome,firefoxのカレントURL取得に対応
「メニュー」-「設定」-「ブラウザのアプリケーション名一覧」
2017/12/05(火) 22:29:38.52ID:kUIlTHfT0
OyaziViewerもアプデきてるな
Version 1.3.3.0
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.ルビ配置オプションの拡張
3.見出し優先順位変更オプションを追加
4.タイトルをページ内に表示するオプションを追加
5.見出し&しおり一覧ダイアログの機能追加(自動的にダイアログを閉じる、見出し追尾)
・青空コンシェルジュ
1.分野別検索機能を追加
2.ナビゲーション機能(戻る・進む)を追加
Version 1.3.3.0
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.ルビ配置オプションの拡張
3.見出し優先順位変更オプションを追加
4.タイトルをページ内に表示するオプションを追加
5.見出し&しおり一覧ダイアログの機能追加(自動的にダイアログを閉じる、見出し追尾)
・青空コンシェルジュ
1.分野別検索機能を追加
2.ナビゲーション機能(戻る・進む)を追加
166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 03:40:36.56ID:azmkK7f90 「TxtMiru2」も「OyaziViewer」も悪くないけど俺は最近になって知った「窓の中の物語」がメインになりつつある。
Windows10だといくつか不具合出るけど、ページめくりのアニメーションとめくった時の音を再現できるところが気に入った。ページをめくる音があると読書に集中しやすいような気がする。
開発がとっくの昔に終わっているのが残念すぎる。
Windows10だといくつか不具合出るけど、ページめくりのアニメーションとめくった時の音を再現できるところが気に入った。ページをめくる音があると読書に集中しやすいような気がする。
開発がとっくの昔に終わっているのが残念すぎる。
2017/12/16(土) 16:12:58.41ID:I4eheHwt0
>>164
>・chrome,firefoxのカレントURL取得に対応
>「メニュー」-「設定」-「ブラウザのアプリケーション名一覧」
これでChromeの方はURL取れて飛べるようになったけど
Firefoxの方は57以降57.0.2になっても上手く取れないままだな
OS(Windows10 Pro)もブラウザも64bit版
>・chrome,firefoxのカレントURL取得に対応
>「メニュー」-「設定」-「ブラウザのアプリケーション名一覧」
これでChromeの方はURL取れて飛べるようになったけど
Firefoxの方は57以降57.0.2になっても上手く取れないままだな
OS(Windows10 Pro)もブラウザも64bit版
2018/01/02(火) 04:00:34.73ID:Meeknblv0
txtmiru2、2.0.17.0でエブリスタ対応ってなってたの思い出したんで
エブリスタで読んでみるかなーと思ったらちゃんと描画されなかった(´・ω・`)
作者さんの対応待ちかなこれ
エブリスタで読んでみるかなーと思ったらちゃんと描画されなかった(´・ω・`)
作者さんの対応待ちかなこれ
2018/01/13(土) 07:13:43.65ID:MLI5m/yK0
>>167
2018/01/02 : 2.0.23.0 「お気に入り」「ルビ一覧示」「見出し&栞一覧」の改善
・firefox 57対応,vivaldiは、--force-renderer-accessibilityで起動中のみ有効
これでURL取れてなかったFirefox57以降でも取れるようになった
ただ取れない間に不便だったので既にブラウザの方をChromeに乗り換えちゃった…
2018/01/02 : 2.0.23.0 「お気に入り」「ルビ一覧示」「見出し&栞一覧」の改善
・firefox 57対応,vivaldiは、--force-renderer-accessibilityで起動中のみ有効
これでURL取れてなかったFirefox57以降でも取れるようになった
ただ取れない間に不便だったので既にブラウザの方をChromeに乗り換えちゃった…
2018/01/15(月) 13:49:10.39ID:ci7dQm3k0
俺不思議なんだけど、不便だからってブラウザ自体乗り換えるんだったら、
なんでFF56以前に戻そうと思わなったんだ?
使い勝手が変わらん分手間にもならんと思うんだが。
別に君に隔意があったりするわけじゃないけど、何言ってんだこいつとしか思えない
なんでFF56以前に戻そうと思わなったんだ?
使い勝手が変わらん分手間にもならんと思うんだが。
別に君に隔意があったりするわけじゃないけど、何言ってんだこいつとしか思えない
2018/01/15(月) 18:19:17.09ID:JCTc2a4n0
問題が発生したとき
以前のバージョンに戻すより
一時的に別のブラウザ使うってのはよくあると思う
以前のバージョンに戻すより
一時的に別のブラウザ使うってのはよくあると思う
2018/01/15(月) 20:50:02.57ID:SMHdE06Y0
バージョンが上がる最大の理由はセキュリティ面の修正で、機能的な変更はそのついで
なんだから最新バージョンに付いていく以外の選択肢はない
なんだから最新バージョンに付いていく以外の選択肢はない
2018/01/15(月) 22:43:31.77ID:ci7dQm3k0
別にセキュリティ面の修正とは限らんけどな、特にfirefoxの場合
むしろ機能変更のついでがセキュリティ面の修正ってレベルだぞ
verup履歴見ればそれがよくわかる
むしろ機能変更のついでがセキュリティ面の修正ってレベルだぞ
verup履歴見ればそれがよくわかる
2018/01/19(金) 22:17:07.31ID:Js4xZOVx0
TxtMiru2、ArisuViewer、PageONEの編集用エディタの行番号指定起動オプション
行番号ジャンプを先に指定、後ろにファイル名
秀丸 /j%l "%f"
MMEditor -J%l "%f"
Epsaly /j%l "%f"
SakuraEditor -Y=%l "%f"
O's Editorでは
/j%l "%f"
となるが、%lは論理行番号なのに折り返し単位での行数と解釈してしまうため行指定は実質使えない
ArisuViewerでは%L, %Fとヘルプに書かれているが小文字で%l, %fとしても動作した
PageONEは%l, %L, %f, %Fどれも有効とヘルプに書いてある
行番号ジャンプを先に指定、後ろにファイル名
秀丸 /j%l "%f"
MMEditor -J%l "%f"
Epsaly /j%l "%f"
SakuraEditor -Y=%l "%f"
O's Editorでは
/j%l "%f"
となるが、%lは論理行番号なのに折り返し単位での行数と解釈してしまうため行指定は実質使えない
ArisuViewerでは%L, %Fとヘルプに書かれているが小文字で%l, %fとしても動作した
PageONEは%l, %L, %f, %Fどれも有効とヘルプに書いてある
2018/02/03(土) 15:06:23.25ID:gnopq6kq0
txtmiru2のサイトがgoogle垢ログインしないと見れないようになったっぽかったから
ログインしてみたらまさかの規約違反で削除されてんだけどなにやらかしたのwww
ログインしてみたらまさかの規約違反で削除されてんだけどなにやらかしたのwww
2018/02/03(土) 18:20:09.23ID:fWr4U0TM0
TxtMiru_2.0.24.0 を出してから落ちた?
先月号(2.0.23.0)が最終?
先月号(2.0.23.0)が最終?
2018/02/03(土) 19:48:40.29ID:XsqSjOCV0
うそ〜ん、一体何が?
手元のブラウザの履歴見ると 1月30日 が最後だった
Google がやらかしたかニセ通報のいずれにせよ、
今後のモチベが心配だ……・
手元のブラウザの履歴見ると 1月30日 が最後だった
Google がやらかしたかニセ通報のいずれにせよ、
今後のモチベが心配だ……・
2018/02/03(土) 20:42:44.80ID:Wi+a80G40
TxtMiruが存在して都合の悪い奴なんかいるのか?
2018/02/03(土) 21:00:11.67ID:hDUXi/X80
サイト復活した
2018/02/03(土) 23:13:46.82ID:gnopq6kq0
サイト落ちてたっつーか規約違反とか書かれてたのなんだったんだろう?
でも復活したならよかった 2.0.24.0も上がってますな
でも復活したならよかった 2.0.24.0も上がってますな
2018/02/04(日) 00:26:42.27ID:/wBpB8u90
よかったよかった
2018/02/04(日) 07:38:05.76ID:K+q7+igE0
2018/02/04(日) 13:50:00.71ID:MeIuBOuB0
復活したのか、何だったんだろ
とりま 2.0.24.0 もリリースされたようで一安心
とりま 2.0.24.0 もリリースされたようで一安心
2018/02/13(火) 19:08:39.35ID:04TfZh460
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/14(水) 06:49:44.25ID:3/C7+sA40
TxtMiruのコマンドライン引数って
ページ指定しかない…?行指定はないのかな?
テキストファイルをエディタで編集中の行から開きたいんだけど
ページ指定しかない…?行指定はないのかな?
テキストファイルをエディタで編集中の行から開きたいんだけど
2018/03/05(月) 02:08:12.02ID:o0RLPBVp0
またTxtMiruなんかくらってる?
アプデの度にググルの処理にひっかかってんでね?
アプデの度にググルの処理にひっかかってんでね?
2018/03/05(月) 16:06:00.83ID:+d3xSYgh0
ウィルス扱い ダウンロード不可
2018/03/05(月) 17:27:31.84ID:YPBrUSRI0
Windows Defenderが「html.js」をトロイの木馬として検知
Difenderを一時的に無効にすればダウンロードできる
html.jsだけ過去のものを流用すればいい
少なくともVer.2.016.0時点のhtml.jsは引っかからない
TxtMiru2.016.0
http://neo.vc/uploader/src/neo32006.zip
TxtMiru2.0.25.0(html.js抜き)
http://neo.vc/uploader/src/neo32007.zip
Difenderを一時的に無効にすればダウンロードできる
html.jsだけ過去のものを流用すればいい
少なくともVer.2.016.0時点のhtml.jsは引っかからない
TxtMiru2.016.0
http://neo.vc/uploader/src/neo32006.zip
TxtMiru2.0.25.0(html.js抜き)
http://neo.vc/uploader/src/neo32007.zip
2018/03/05(月) 20:33:01.49ID:+L94Wfks0
TxtMiru 2.0.25.0 は ESET Smart Security では特に引っ掛からなかった
2018/03/05(月) 21:30:42.88ID:+d3xSYgh0
>>188
Thanks
Thanks
2018/03/06(火) 02:55:26.19ID:e3GA/Njf0
2.0.25.0 avastも特に引っかからなかったな
2018/03/16(金) 21:39:35.28ID:3X8dheTB0
TxtMiruで60MB位のファイル開くのが遅くてつらい…40秒くらいかかる
narou.rbで落としたくそ長い小説読みたいんだが
大きなファイルも早く開けるviewer無いですか?
それかTxtMiruですぐ開けるようにする神修正とかきたらいいなぁ
narou.rbで落としたくそ長い小説読みたいんだが
大きなファイルも早く開けるviewer無いですか?
それかTxtMiruですぐ開けるようにする神修正とかきたらいいなぁ
2018/03/16(金) 21:51:30.86ID:DHwmYKEd0
>>192
narou.rbならepubにしてMicrosoftEdgeで良いんじゃないか?
narou.rbならepubにしてMicrosoftEdgeで良いんじゃないか?
2018/03/17(土) 23:58:15.51ID:xW5Qe0Ui0
>>192
前スレかどこかで書かれてたけど、数十MBにもなるようなファイルならOyaziViewerの方が速い
設定がちょっと煩雑だけど
それか、最近縦表示対応になったエディタのMeryもいいかも。試してないが
前スレかどこかで書かれてたけど、数十MBにもなるようなファイルならOyaziViewerの方が速い
設定がちょっと煩雑だけど
それか、最近縦表示対応になったエディタのMeryもいいかも。試してないが
2018/03/20(火) 07:49:16.89ID:U8hgKydl0
>>TxtMiru2.0 作者氏。
>>70 でも要望が出ていましたが、EPUBに対応してもらえませんか?
電子書籍のEPUBは、EPUBビューアの「超縦書」、「Kinoppy」、「espur」等を試してみました
また、Amazonの電子書籍であるKindle本は、「KindleForPC」等を試してみました
しかし、上にあげたソフトは、ページの感覚が薄かったり、
ページ捲りがスクロールだったりと、どうしても馴染めません
結局、紙の本(印刷物)を読んでいる雰囲気がほしくて、TxtMiru2.0で読んでしまいます
今は、自作のバッチファイルと7-zipとperlのスクリプトでEPUBを解凍してから
青空文庫形式に変換してからTxtMiru2.0で読んでいます
しかし、HTML5とCSSが分かっていないので、ナンチャッテ変換です
WEB小説に対応されたTxtMiru2.0ならEPUB対応かもと思い、お願いする次第です
EPUB内のcontent.opfファイルに記述されているxhtmlとhtmlを順番に
WEB小説と同じ手法で処理すれば、縦書きの小説ならば、良く表示できると思います
>>70 でも要望が出ていましたが、EPUBに対応してもらえませんか?
電子書籍のEPUBは、EPUBビューアの「超縦書」、「Kinoppy」、「espur」等を試してみました
また、Amazonの電子書籍であるKindle本は、「KindleForPC」等を試してみました
しかし、上にあげたソフトは、ページの感覚が薄かったり、
ページ捲りがスクロールだったりと、どうしても馴染めません
結局、紙の本(印刷物)を読んでいる雰囲気がほしくて、TxtMiru2.0で読んでしまいます
今は、自作のバッチファイルと7-zipとperlのスクリプトでEPUBを解凍してから
青空文庫形式に変換してからTxtMiru2.0で読んでいます
しかし、HTML5とCSSが分かっていないので、ナンチャッテ変換です
WEB小説に対応されたTxtMiru2.0ならEPUB対応かもと思い、お願いする次第です
EPUB内のcontent.opfファイルに記述されているxhtmlとhtmlを順番に
WEB小説と同じ手法で処理すれば、縦書きの小説ならば、良く表示できると思います
2018/03/20(火) 16:35:51.61ID:q6Ws25Ve0
2018/03/20(火) 19:59:16.21ID:lFJswzLM0
TxtMiru最強!!
2018/03/22(木) 22:39:30.36ID:EfYr030N0
TxtMiruでのハーメルンの表示が一行空きが二行空きになる
修正お願いします
それと柱の表示を大見出しと中見出しを並べて表示できるようにしてほしい
修正お願いします
それと柱の表示を大見出しと中見出しを並べて表示できるようにしてほしい
2018/03/25(日) 13:02:53.97ID:R4+kYdaw0
>>TxtMiru2.0 作者氏。
青空文庫には、ないタグですが、同一のテキスト内でリンクを
するタグを追加できませんか?
せっかくの電子テキスト(電子書籍の一種)なので紙の本より
高機能でもよいと思います
ゲーム・ブックを作るときに選択肢によってリンク先を変えて
ストーリーの変化を楽しむことができます
詩集などは、目次から対象の詩のページに飛んだり、
また、本文中に「目次に戻る」のリンクをタグを書くことで
読みたい詩のみを読んで目次に戻ることができる
「見出しと栞」で似た操作は出来るが、「見出しと栞」を
出す必要があった
青空文庫には、ないタグですが、同一のテキスト内でリンクを
するタグを追加できませんか?
せっかくの電子テキスト(電子書籍の一種)なので紙の本より
高機能でもよいと思います
ゲーム・ブックを作るときに選択肢によってリンク先を変えて
ストーリーの変化を楽しむことができます
詩集などは、目次から対象の詩のページに飛んだり、
また、本文中に「目次に戻る」のリンクをタグを書くことで
読みたい詩のみを読んで目次に戻ることができる
「見出しと栞」で似た操作は出来るが、「見出しと栞」を
出す必要があった
2018/03/29(木) 05:11:56.27ID:vMyKJ0dB0
>>OyaziViewer 作者氏。
(Version 1.3.4.0)にて、不具合と思われる現象を見つけました
ので報告します
1.全て無料[#「全て無料」は2段階大きな文字]
と記述すると、「料」が前で普通の大きさで表示されて、
続いて「全て無」の3文字が大きく表示されます
どうやら、指定した文字列の最後の1文字が拡大処理から
漏れているようです
2.拡張子が「jpeg」の挿絵が表示されない
拡張子を「jpg」に変更すれば挿絵として表示されます
どうやら、拡張子が「jpeg」はフィルタリングによって
画像からはじかれているようです
なお、拡張子が「jpeg」も画像として認めて頂けるので
あれば、zipのファイルを処理するときも拡張子が「jpeg」の
対応をお願いいたします
(Version 1.3.4.0)にて、不具合と思われる現象を見つけました
ので報告します
1.全て無料[#「全て無料」は2段階大きな文字]
と記述すると、「料」が前で普通の大きさで表示されて、
続いて「全て無」の3文字が大きく表示されます
どうやら、指定した文字列の最後の1文字が拡大処理から
漏れているようです
2.拡張子が「jpeg」の挿絵が表示されない
拡張子を「jpg」に変更すれば挿絵として表示されます
どうやら、拡張子が「jpeg」はフィルタリングによって
画像からはじかれているようです
なお、拡張子が「jpeg」も画像として認めて頂けるので
あれば、zipのファイルを処理するときも拡張子が「jpeg」の
対応をお願いいたします
2018/04/07(土) 03:17:56.44ID:3Lk+Hcuv0
>>TxtMiru2.0 作者氏。
2018/04/06 : 2.0.26.0 テキスト内リンク対応
早速、新しいバージョンで、テキスト内リンクに対応していただき
ありがとうございます
例を参照してタグ付したところ、希望通りうごきました
2018/04/06 : 2.0.26.0 テキスト内リンク対応
早速、新しいバージョンで、テキスト内リンクに対応していただき
ありがとうございます
例を参照してタグ付したところ、希望通りうごきました
2018/04/07(土) 03:22:12.05ID:3Lk+Hcuv0
>>OyaziViewer 作者氏。
ホームページを拝見したところ、次のバージョンで対策予定であると
表記されていました
楽しみに待ってます
ただし、無理はなさらないでください
ホームページを拝見したところ、次のバージョンで対策予定であると
表記されていました
楽しみに待ってます
ただし、無理はなさらないでください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- AIは淡々と受け答えすればいいんだよ
- 記者「中国が日本を攻撃すればするほど高市早苗はパワーアップwうははははははwww」 [592058334]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
