パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part6(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1437557542/
探検
パスワード管理ツール Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/01/28(土) 11:01:29.59ID:AjAF52TL0
2018/02/11(日) 18:42:34.01ID:YT8cIlNi0
>>878
全くされてないわけじゃないけど、AESほど徹底的でもない
ただLinuxやMacだと適切なメモリ保護がない関係で
ストリーム式のChaCha20をデフォで使うようになってる、これも言うべきだった
全くされてないわけじゃないけど、AESほど徹底的でもない
ただLinuxやMacだと適切なメモリ保護がない関係で
ストリーム式のChaCha20をデフォで使うようになってる、これも言うべきだった
2018/02/16(金) 20:36:52.30ID:G7u1V2f50
いつの間にかAndroid FirefoxだとYubikey認証がバイパスできなくなってやがる
2018/02/17(土) 17:39:09.78ID:cxN9rfud0
KeePassからGoogle Chromeへオートタイプ(Ctrl+V)しても、なんにも貼付けられなくなっちまった
Chromeのバージョンアップのせいだろうな
Chromeのバージョンアップのせいだろうな
2018/02/17(土) 18:37:21.01ID:J5usB+9c0
早合点はよくないぞ
他のWebページでも試してみたか?
他のWebページでも試してみたか?
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 19:07:55.27ID:9r5fzUBc0 ウイルスバスター入れてるAndroidで、PlayストアでDashlaneのページに行くと『安全でない可能性があります』って表示されるんですが、原因わかる方いらっしゃいますか?
2018/02/22(木) 19:33:50.02ID:bLbbJm6l0
シマンテックに聞けよ
ここで聞いて分かるわけないだろうに
ここで聞いて分かるわけないだろうに
2018/02/22(木) 19:52:50.84ID:1liB5lfW0
ツッコミどころ満載
2018/02/22(木) 19:54:33.82ID:b/uELMfj0
知らんテック
2018/02/22(木) 19:55:31.71ID:bLbbJm6l0
シマンテックじゃなくトレンドマイクロか
いずれにしてもここで聞いて分かるような話じゃないわ
いずれにしてもここで聞いて分かるような話じゃないわ
2018/02/22(木) 22:18:36.53ID:3WWr+Zg/0
シマンテックは高知の会社
2018/02/23(金) 02:04:10.89ID:ldxd3JGx0
四万十ックてか
2018/02/23(金) 12:41:00.91ID:zrTbvpju0
手マンsick
2018/03/01(木) 15:57:40.90ID:z+mNh4+p0
1PasswordのV7 いつ出てくるのかな。WiFiでの同期機能が気になる。
2018/03/02(金) 09:25:36.11ID:ixTXFUUv0
Bitwarden Desktop App released
https://www.ghacks.net/2018/03/01/bitwarden-desktop-app-released/
https://www.ghacks.net/2018/03/01/bitwarden-desktop-app-released/
2018/03/02(金) 09:42:28.01ID:QvgvI90e0
Web版のUIがクソ過ぎてLastPassからの移行を断念したけどこれなら良さそうだな
ただTOTPが有料なんだな
ただTOTPが有料なんだな
2018/03/06(火) 01:06:14.84ID:0w39Uzi50
HYPER SBIのログインをkeepassの自動入力でする事は可能ですか?ターゲットがうまく指定出来ていないのか、Ctrl+alt+Aしても無反応です。
2018/03/08(木) 21:01:12.75ID:8lv/H3ab0
keepassにそんな機能あるの?
ブラウザのaddonでないと無理な気がする
ブラウザのaddonでないと無理な気がする
2018/03/09(金) 06:52:47.56ID:XgH7pzHd0
DA.YO.NE
2018/03/09(金) 08:19:07.37ID:g9ZS9/X00
2018/03/09(金) 21:10:45.11ID:foMD8Oqk0
マカフィー、VPNアプリ開発企業TunnelBear買収
https://japan.cnet.com/article/35115918/
パスワード管理ソフト、マカフィーは自前で持ってなかったっけ?
RememBear もあの会社のモノになるのか
https://japan.cnet.com/article/35115918/
パスワード管理ソフト、マカフィーは自前で持ってなかったっけ?
RememBear もあの会社のモノになるのか
2018/03/09(金) 21:12:30.40ID:s64BqwB70
Grrrrr!
2018/03/09(金) 23:55:45.01ID:i5J2LIzf0
>>898
熊の使ってたがマカフィーに良い思い出がないので今後どうするか悩むわ…
熊の使ってたがマカフィーに良い思い出がないので今後どうするか悩むわ…
2018/03/10(土) 01:33:23.87ID:wNYe3xM30
個人向けアンチウイルスソフトとかいう生産性皆無の
じょうよわ専門悪徳搾取ビジネス
じょうよわ専門悪徳搾取ビジネス
2018/03/10(土) 01:39:27.24ID:gnQ0Gn3B0
漏れないかどうかも心配だけど壊れないかどうかも大事よね
2018/03/10(土) 23:14:14.31ID:QGG9MJoU0
Keeper、iPhoneアプリ用証明書鍵を含む配布サーバーが誰でもアクセスできる状態に
Keeper側は一部否定
http://www.zdnet.com/article/password-manager-maker-keeper-hit-by-another-security-snafu/
Keeper側は一部否定
http://www.zdnet.com/article/password-manager-maker-keeper-hit-by-another-security-snafu/
2018/03/17(土) 10:53:18.95ID:N9YlP3/z0
Keepass2Android Password Safeのキーファイルの保管場所はどうやって設定するのですか?
初期化の方法も教えて貰えればありがたいです
初期化の方法も教えて貰えればありがたいです
2018/03/24(土) 00:26:03.55ID:eer3W8kC0
Keepass2Androidで指紋使おうとするとクラッシュする人いない?
指紋でログインしようとするとクラッシュ、その後パスワードで入り直して
新たに指紋設定しようとするとそこでもクラッシュしたりするんだよな・・・
せっかく指紋対応のスマホに買い替えたってのに・・
調べたら外人さんも悩んでた
https://github.com/PhilippC/keepass2android/issues/302
指紋でログインしようとするとクラッシュ、その後パスワードで入り直して
新たに指紋設定しようとするとそこでもクラッシュしたりするんだよな・・・
せっかく指紋対応のスマホに買い替えたってのに・・
調べたら外人さんも悩んでた
https://github.com/PhilippC/keepass2android/issues/302
2018/03/24(土) 23:43:38.50ID:69b7S47i0
>>905
K2A側で指紋登録後にAndroid側の指紋情報を消して再登録とかするとクラッシュしてた気がする
でもうちはパスワードで開き直した後に指紋認証によるロック解除無効→有効で再登録して直ったなぁ
K2A側で指紋登録後にAndroid側の指紋情報を消して再登録とかするとクラッシュしてた気がする
でもうちはパスワードで開き直した後に指紋認証によるロック解除無効→有効で再登録して直ったなぁ
2018/03/25(日) 00:33:25.98ID:8oEiVJk80
>>906
レスありがとう
>K2A側で指紋登録後にAndroid側の指紋情報を消して再登録とかするとクラッシュしてた気がする
これですこれ
スマホ本体の指紋でのロック解除が立て続けに失敗したことがあって、その時にAndroidの指紋をいったん削除して
登録し直したらクラッシュ連発ですよ
それでK2Aアンインストして再インストとか試したけどダメでした
機種にもよるんですかねえ
最悪、端末初期化でもすれば治るんだろうけど面倒いよなぁ
ちなみにZenfone 4 Max ZC520KLです
レスありがとう
>K2A側で指紋登録後にAndroid側の指紋情報を消して再登録とかするとクラッシュしてた気がする
これですこれ
スマホ本体の指紋でのロック解除が立て続けに失敗したことがあって、その時にAndroidの指紋をいったん削除して
登録し直したらクラッシュ連発ですよ
それでK2Aアンインストして再インストとか試したけどダメでした
機種にもよるんですかねえ
最悪、端末初期化でもすれば治るんだろうけど面倒いよなぁ
ちなみにZenfone 4 Max ZC520KLです
2018/03/25(日) 02:32:59.40ID:0K4M/3Gm0
>>907
アプリ再インストでも現象が出るのは謎だな
K2Aの設定ってKDBX内とかに残ってるんだろうか
1回無効にして設定抜けてから再度設定開いて有効にしてもダメ?
数回この現象食らってるが全部再設定出来たよ
うちでは指紋認証によるクイック解除を有効の方にしてるから微妙に設定が違うっちゃ違うんだが……
ちなみにこちらはNexus 5X
アプリ再インストでも現象が出るのは謎だな
K2Aの設定ってKDBX内とかに残ってるんだろうか
1回無効にして設定抜けてから再度設定開いて有効にしてもダメ?
数回この現象食らってるが全部再設定出来たよ
うちでは指紋認証によるクイック解除を有効の方にしてるから微妙に設定が違うっちゃ違うんだが……
ちなみにこちらはNexus 5X
2018/03/25(日) 10:20:03.65ID:rreCk2p70
そりゃ指紋を鍵として使うならkdbxにその情報がなきゃ開けられないだろ
俺は使ったことないけど
俺は使ったことないけど
2018/03/25(日) 10:52:45.83ID:sspepfxC0
指紋認証って便利だけど面倒くさいよ
指は取り替えられないし使わないが吉
指は取り替えられないし使わないが吉
2018/03/25(日) 12:08:47.87ID:0K4M/3Gm0
>>909
Android側のAPIが認証してくれるのにKBDXに指紋情報なんて入るわけねぇだろ
Android側のAPIが認証してくれるのにKBDXに指紋情報なんて入るわけねぇだろ
2018/03/25(日) 12:19:38.06ID:24mg4XkQ0
指紋使う場合では最初にパスワード求められる
そしてデータベース閉じるまで指紋認証が有効になる
開いた情報がアプリで記憶されてると思います
データベース自体は変更なし
ちなみにうちの場合は若干認証がシビアだけど
問題なく作動してますね
そしてデータベース閉じるまで指紋認証が有効になる
開いた情報がアプリで記憶されてると思います
データベース自体は変更なし
ちなみにうちの場合は若干認証がシビアだけど
問題なく作動してますね
2018/03/25(日) 15:50:45.77ID:rreCk2p70
>>911>>912
ああそういうことか、指紋を鍵にするわけじゃないのね
ああそういうことか、指紋を鍵にするわけじゃないのね
2018/03/25(日) 19:09:58.67ID:8oEiVJk80
>>908
色々調べたり試したりしたけど(情報すごく少ない(´Д⊂)
本来使いたい「指紋認証によるデータベースのロック解除を有効にする」だと
チェックを入れて指紋を読ませた瞬間に問答無用でクラッシュすることが多いので
こちらは当面諦めようかなと
でも「クイック解除を有効・・・」の方を使ってみたら、うちでもそこそこ安定するっぽい事が判明しました
ただ時々クイック解除の画面のパスワード入力欄右にある指紋のマークが
!に変わることがあってそれをタップすると、こんなメッセージが出るんですね
-----------------------------------------------------------------------
指紋認証によるロック解除
指紋認証によるロック解除に失敗しました。
Android OSによって復号化キーが無効化されました。
これは通常、新しい指紋の登録時やセキュリティ設定の変更時に発生します。
パスワードによってロックを解除し、データベースの設定から指紋認証による
ロックを再度有効化してください。
-----------------------------------------------------------------------
正直良く分からんけど、これが出る機種と出ない機種とがあるのかな?
つーか面倒くさいけど端末初期化すれば全て開放されるんかなあ・・・
色々調べたり試したりしたけど(情報すごく少ない(´Д⊂)
本来使いたい「指紋認証によるデータベースのロック解除を有効にする」だと
チェックを入れて指紋を読ませた瞬間に問答無用でクラッシュすることが多いので
こちらは当面諦めようかなと
でも「クイック解除を有効・・・」の方を使ってみたら、うちでもそこそこ安定するっぽい事が判明しました
ただ時々クイック解除の画面のパスワード入力欄右にある指紋のマークが
!に変わることがあってそれをタップすると、こんなメッセージが出るんですね
-----------------------------------------------------------------------
指紋認証によるロック解除
指紋認証によるロック解除に失敗しました。
Android OSによって復号化キーが無効化されました。
これは通常、新しい指紋の登録時やセキュリティ設定の変更時に発生します。
パスワードによってロックを解除し、データベースの設定から指紋認証による
ロックを再度有効化してください。
-----------------------------------------------------------------------
正直良く分からんけど、これが出る機種と出ない機種とがあるのかな?
つーか面倒くさいけど端末初期化すれば全て開放されるんかなあ・・・
2018/03/25(日) 20:04:14.90ID:N6UpgN0W0
>>910
昔は同じ指紋はないからセキュアと言われてたけど今じゃ4桁のPINすら入れるのが面倒という人向けな感じだよな
昔は同じ指紋はないからセキュアと言われてたけど今じゃ4桁のPINすら入れるのが面倒という人向けな感じだよな
2018/03/25(日) 21:57:10.30ID:w6PT50Hv0
基本的には手間を省くのが目的の認証法だね
誤解を恐れずに言うなら指紋認証を使わないほうがセキュア
誤解を恐れずに言うなら指紋認証を使わないほうがセキュア
2018/03/25(日) 22:07:18.50ID:0K4M/3Gm0
2018/03/25(日) 23:09:42.45ID:XPULRuRm0
ピースしてるブログの写真から指紋を出力して、
指紋認証が通っちゃうとかやってたな
指紋認証が通っちゃうとかやってたな
2018/03/26(月) 00:36:54.94ID:htmtzd5j0
>>918
それが本当なら虹彩認証も危ないね^^;
それが本当なら虹彩認証も危ないね^^;
920名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 01:15:57.08ID:WcNZODdq0 PCを復帰ポイントから復帰させたせいなのか
昨日からいきなりKeePassに入れなくなってしまった
復帰状態から戻してもだめでした
キーファイルもマスターパスワードも一切変えてないのに何故だろう
2年使ってたのにこんなこと初めてでかなりパニクってます
昨日からいきなりKeePassに入れなくなってしまった
復帰状態から戻してもだめでした
キーファイルもマスターパスワードも一切変えてないのに何故だろう
2年使ってたのにこんなこと初めてでかなりパニクってます
2018/03/26(月) 02:48:56.52ID:BTRM8wYk0
SSD壊れてるだけじゃないの
2018/03/26(月) 08:35:16.30ID:khJHg9Ia0
重要なファイルはバックアップしろ、という教訓
923名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 12:54:05.03ID:WcNZODdq0924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 12:57:28.77ID:WcNZODdq0 ちなみにバックアップのHDDは2つあってどちらにも入ってますよ
2018/03/26(月) 13:11:25.92ID:khJHg9Ia0
OS種類とOSバージョン、KeePassバージョンとか判れば詳しい人がいるかも
kdbxやキーファイルがファイルシステムのアクセス権がなくてファイルが開けないのか、単に壊れたファイルなのか
kdbxやキーファイルがファイルシステムのアクセス権がなくてファイルが開けないのか、単に壊れたファイルなのか
2018/03/26(月) 14:46:51.47ID:GbxAXQVY0
>>923
復元ポイントを復帰と呼んでる時点でアレだが「入れない」というのはプログラムが開かないのか
プログラムは開くけどデータベース読み込み時にエラーが出るのか、エラーメッセージはなんなのか
ちゃんと書け
とりあえずKeepassのアンインストール&再インストールくらいはしたのか?
復元ポイントを復帰と呼んでる時点でアレだが「入れない」というのはプログラムが開かないのか
プログラムは開くけどデータベース読み込み時にエラーが出るのか、エラーメッセージはなんなのか
ちゃんと書け
とりあえずKeepassのアンインストール&再インストールくらいはしたのか?
2018/03/26(月) 16:27:21.84ID:u56kag3T0
>>260
最近あまりにもネットの状態が悪くて困ってたんだが原因これだったっぽい
https://i.imgur.com/A8RcvQ9.png
https://i.imgur.com/vNLNzYU.png
LAN内PC間でデータコピーするのにも支障が出る状態だったがとりあえずenbass終了で解決した
NECの地雷ルーターだからってのも大きいかもしれない
最近あまりにもネットの状態が悪くて困ってたんだが原因これだったっぽい
https://i.imgur.com/A8RcvQ9.png
https://i.imgur.com/vNLNzYU.png
LAN内PC間でデータコピーするのにも支障が出る状態だったがとりあえずenbass終了で解決した
NECの地雷ルーターだからってのも大きいかもしれない
928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 18:05:28.63ID:WcNZODdq02018/03/26(月) 18:21:46.45ID:P9I7lOEH0
何もしてないのに壊れたってスレに書いたってどうしようもねえわ
2018/03/26(月) 18:26:47.65ID:GbxAXQVY0
2018/03/26(月) 18:29:46.90ID:khJHg9Ia0
>>928
複合キー、つまりマスターパスワードかキーファイルが不正
キーボード接続はブルートゥースなのかUSBなのか知らないけど、
マスターパスワード入力後に右の…ボタンでマスターパスワードを確認したほうがよさげ
複合キー、つまりマスターパスワードかキーファイルが不正
キーボード接続はブルートゥースなのかUSBなのか知らないけど、
マスターパスワード入力後に右の…ボタンでマスターパスワードを確認したほうがよさげ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 19:47:28.18ID:WcNZODdq02018/03/27(火) 10:13:52.38ID:VdXbZa350
もう諦めるしかないのか
なんでこんなことになってしまったんだ…
なんでこんなことになってしまったんだ…
2018/03/27(火) 10:30:53.50ID:Z4e1Rwmq0
キーが間違ってるならどうしょもないだろw
2018/03/27(火) 10:56:35.31ID:cs90Pqzm0
覚えていたはずのマスターパスワードが、ある時ふと記憶のすり替えが発生して
別のパスワードを記憶していた、という可能性
全国もの忘れ外来一覧
http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=2825
別のパスワードを記憶していた、という可能性
全国もの忘れ外来一覧
http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=2825
2018/03/27(火) 11:35:14.73ID:VdXbZa350
2018/03/27(火) 11:36:41.89ID:e1veHU3t0
お前が何やってもだめならもう何も変わらないから
さっさとあきらめろ
さっさとあきらめろ
2018/03/27(火) 11:41:12.76ID:VdXbZa350
かなり気に入ってたソフトなんでこんな訳わからないことで手放したくなかったんですよ
2018/03/27(火) 11:42:28.84ID:VdXbZa350
それに中身が…やっぱり諦めきれないです
2018/03/27(火) 12:13:13.03ID:ryOHcp8k0
スマホアプリとかは試したの?
スマホに限らずkdbxを読める派生ソフトは一通り試してみては
スマホに限らずkdbxを読める派生ソフトは一通り試してみては
2018/03/27(火) 12:16:20.55ID:Z4e1Rwmq0
この一連の流れが、他人のKeePassをクラックしようとしている奴が騒いでる
と半分ぐらい思ってるしなw
と半分ぐらい思ってるしなw
2018/03/27(火) 12:55:33.17ID:If4RhaFE0
エラーメッセージからして、実はものすごい基本的なところでミスってるのかもな
灯台下暗しという言葉があるように
灯台下暗しという言葉があるように
2018/03/27(火) 14:27:43.82ID:SQ5qJ2eu0
とりあえずキーファイルやdbを読めていた頃のやつに戻してやってみれば
バックアップ取ってないなら知らん
バックアップ取ってないなら知らん
2018/03/27(火) 14:37:49.89ID:Re+Bo8Ra0
Bluetoothキーボードで何故か認識がJISからUSに変わってるとかな
タッチパネル入力でもダメとか言ってるから違うか
Windowsだけでも公式ポータブル版、PortableApps.com版、KeePassX、KeePassXC、KeeWeb、KPScript、kpcliとkdbx読み込めの色々あるから試してみれば
タッチパネル入力でもダメとか言ってるから違うか
Windowsだけでも公式ポータブル版、PortableApps.com版、KeePassX、KeePassXC、KeeWeb、KPScript、kpcliとkdbx読み込めの色々あるから試してみれば
945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 14:48:23.66ID:VdXbZa3502018/03/27(火) 18:50:34.36ID:hYjtn0W30
キーファイルかdbの置き場所がクラウドだったなら変更履歴確認してみたら?
あと巻き戻しとか
あと巻き戻しとか
2018/03/27(火) 23:30:54.57ID:Erxdersi0
kdbxファイル壊れたのが可能性高そうだしな
自動バックアップ止めてなければシャドウコピーも残ってるんじゃないかね
自動バックアップ止めてなければシャドウコピーも残ってるんじゃないかね
2018/03/28(水) 09:35:08.47ID:2f2svGnM0
949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 16:19:56.55ID:rNNSdbsj0 >>945
ポータブル版、派生版及びスマホ版を試しましたがだめでした
>>946
変更履歴見てみましたがファイルが一つしかなかったので結局履歴からは無理でした
ただバックアップのほうの更新が半年前だったので壊れたり多分設定が変わったのとかではないと思います
もしかして使ってるうちにWindowsアカウントにチェックが入ってしまったのかと思い
Windows10のローカルアカウントサインインから以前使ってたマイクロソフトアカウントに
切り替えてWindowsアカウントにチェックを付けてデータベースに入ろうとしましたがそれもだめでした
なにか見落としてるとしか考えられないですよね
ずっと前からキーファイルが別のものに変わっていたとか
それともキーファイルに設定したファイルが思っていたものと違ったままずっと使ってきたとか
キーファイルを作成しておくべきだったな・・・
ポータブル版、派生版及びスマホ版を試しましたがだめでした
>>946
変更履歴見てみましたがファイルが一つしかなかったので結局履歴からは無理でした
ただバックアップのほうの更新が半年前だったので壊れたり多分設定が変わったのとかではないと思います
もしかして使ってるうちにWindowsアカウントにチェックが入ってしまったのかと思い
Windows10のローカルアカウントサインインから以前使ってたマイクロソフトアカウントに
切り替えてWindowsアカウントにチェックを付けてデータベースに入ろうとしましたがそれもだめでした
なにか見落としてるとしか考えられないですよね
ずっと前からキーファイルが別のものに変わっていたとか
それともキーファイルに設定したファイルが思っていたものと違ったままずっと使ってきたとか
キーファイルを作成しておくべきだったな・・・
2018/03/28(水) 16:33:11.03ID:++w9ie1l0
バージョンいくつだったか忘れたけどArgon2とかいうアルゴリズムに変わって過去のバージョンと互換性がなくなったはず。
それ関係では?
それ関係では?
951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 17:44:47.22ID:rNNSdbsj0 >>950
ありがとうございますkeepassを使い始めたのはここ2年位です
アップデートした途端に使えなくなったなんてことはなかったと思いますが念の為
2.37をダウンロードして見たところやはりだめでした
ありがとうございますkeepassを使い始めたのはここ2年位です
アップデートした途端に使えなくなったなんてことはなかったと思いますが念の為
2.37をダウンロードして見たところやはりだめでした
2018/03/28(水) 19:10:05.41ID:wq+seH+f0
Argon2は自分で設定変えない限り有効なんないよ
2018/03/28(水) 19:29:06.50ID:hl0PcHwf0
>>949
キーファイル無いとあれだけどデータベース自体は無事だと分かっただけでも一歩前進と前向きに
怪しいのキーファイルだけど旧環境で同じフォルダに置いてたぜんぜん関係ないファイルをキーにしてたとか
キーファイルをエディタで開けて更新しちゃったとか?
キーファイル無いとあれだけどデータベース自体は無事だと分かっただけでも一歩前進と前向きに
怪しいのキーファイルだけど旧環境で同じフォルダに置いてたぜんぜん関係ないファイルをキーにしてたとか
キーファイルをエディタで開けて更新しちゃったとか?
954名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 14:05:09.84ID:kGYQkLDz0 macOS High Sierra、APFSのパスワードを平文で表示してしまうバグ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114015.html
Appleは、どうしても生体認証を普及させたいらしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114015.html
Appleは、どうしても生体認証を普及させたいらしい
955名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 15:15:11.78ID:rdfZI0Bz02018/03/29(木) 19:59:54.78ID:bpc23BqP0
クラウドに置いてたのなら他の環境でも使ってたのでは?
キーだけそっちから引っ張ってくれば?
キーだけそっちから引っ張ってくれば?
2018/03/30(金) 10:20:13.62ID:bNLtcP1h0
LastPassってやらかすたびにマスターパスワード変更させられるらしいから
全然ラストじゃないよな
全然ラストじゃないよな
2018/03/30(金) 10:31:58.22ID:Hsq5wRzp0
last
3b 〔…に〕最も不適当[不相応]な 〔for〕
4 [the last] 最下位の,最低の
3b 〔…に〕最も不適当[不相応]な 〔for〕
4 [the last] 最下位の,最低の
2018/03/30(金) 16:36:44.02ID:sEI7MgZF0
データベースの保存先が変えられないのはLastpassに限らず全部糞だわ
よくわからん会社のサーバーよりdropboxやonedriveのほうが圧倒的に信頼性高いから
よくわからん会社のサーバーよりdropboxやonedriveのほうが圧倒的に信頼性高いから
2018/03/31(土) 09:59:12.54ID:JDqW6xEq0
lastpassで今までPCで登録したサイトがスマホ側で問題なく使えてたけど、
PCで登録してもスマホ側のサイト一覧に反映されなくなった
PCで登録してもスマホ側のサイト一覧に反映されなくなった
2018/03/31(土) 12:02:23.86ID:TMrowlCR0
>>957
Final Fantasyみたいなもん
Final Fantasyみたいなもん
2018/03/31(土) 12:42:18.81ID:vbR1Mhts0
そのFinalは最後のという意味ではないけどな
2018/03/31(土) 15:33:20.70ID:LH4841Ks0
じゃあどういう意味なんだ
2018/04/01(日) 00:03:41.73ID:I9QsN04J0
第1作に社運を賭けてたから由来は「最後の夢」だけど
最近は「究極のファンタジーゲーム」みたいな自称かもしれん
FF14の最終ミッションは「究極幻想アルテマウェポン」
最近は「究極のファンタジーゲーム」みたいな自称かもしれん
FF14の最終ミッションは「究極幻想アルテマウェポン」
2018/04/01(日) 00:14:41.95ID:27tEFZRt0
つまり、英語のfinalとは関係がないと
2018/04/02(月) 13:15:50.95ID:1o5pSMEl0
英語の意味だろ
「最終的な」ってことだろ
「最後の」ではなく「最終的なファンタジー」ってことだ
これ以上、改良も追究も発展の余地がない最終的に完成されたファンタジーってことよ
まあ、それはそれで「なら、なんでシリーズになってんだよ。ふざけんな」って話だが…
改善の余地がないなら1で終わっているはずだし…
「最終的な」ってことだろ
「最後の」ではなく「最終的なファンタジー」ってことだ
これ以上、改良も追究も発展の余地がない最終的に完成されたファンタジーってことよ
まあ、それはそれで「なら、なんでシリーズになってんだよ。ふざけんな」って話だが…
改善の余地がないなら1で終わっているはずだし…
2018/04/02(月) 22:33:44.89ID:aiX7KcWV0
どう見てもfinalの意味とは関係ないよなw
ゲームとか小説とか歌の歌詞とか、言葉の意味を追求してもたいてい神経が荒むだけだぞ
ゲームとか小説とか歌の歌詞とか、言葉の意味を追求してもたいてい神経が荒むだけだぞ
2018/04/03(火) 00:00:52.17ID:IAOOT/GB0
人生に意味は無い
2018/04/03(火) 08:40:22.61ID:wjQj6RAA0
2. 終局の,究極の;結論的[決定的,最終的]な
意味としては通るだろ
毎回現時点で最高のファンタジー出しますって事だろ
極上のために延期したしやっぱつれぇわ
意味としては通るだろ
毎回現時点で最高のファンタジー出しますって事だろ
極上のために延期したしやっぱつれぇわ
2018/04/03(火) 18:43:24.15ID:IAOOT/GB0
ボジョレーみたいなもんか
2018/04/04(水) 02:08:16.03ID:EMQ/wgC90
閉店セールみたいなもんか
972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 00:07:52.88ID:j/9KvlKH0 KeepassのキーファイルをFBやTwitterのプロフィール写真にしておくと便利だよ。
2018/04/05(木) 00:11:45.74ID:VKV5IMdf0
いくら便利でもそんな危なっかしいこと俺はしない
974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 00:40:29.86ID:j/9KvlKH0 >>973
何で危ないの?
何で危ないの?
2018/04/05(木) 07:33:18.27ID:4Pn+bWwr0
Keepassはフォントが小さくて見にくい
スマホ版は問題なしだけど
スマホ版は問題なしだけど
2018/04/05(木) 07:41:02.27ID:AcAuS17I0
キーファイルが公開情報で誰でも取れるのは怖いと思うんだけど
2018/04/05(木) 07:58:47.10ID:YZmlM3680
数1000あるファイルのうちのどれか、くらいならいいだろうけど、
プロフィール写真みたいに最初に思いつくやつは駄目だろ
自分だけは一生忘れないけど、他人にとっては何でもないファイル
みたいなのがあればいい
プロフィール写真みたいに最初に思いつくやつは駄目だろ
自分だけは一生忘れないけど、他人にとっては何でもないファイル
みたいなのがあればいい
978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 08:25:19.83ID:VxY/pnCu0 それは自分がキーファイルの場所を知っているからそう思うわけで、
多数の写真の中の一つがキーファイルになっているなんてわかるものかね?
多数の写真の中の一つがキーファイルになっているなんてわかるものかね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- はぁ?三連休だあ?
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- やばい、おしっこ漏らした
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】豆腐屋の息子ワイ、勝ち組すぎる模様www
- (´・ω・`)🚪(*´ω`*)💤🚽
