パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part6(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1437557542/
パスワード管理ツール Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/28(土) 11:01:29.59ID:AjAF52TL0
2018/01/24(水) 22:15:09.23ID:KQ/f8D270
----
ローカルルール
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。パソコンの初歩的な話題はパソコン初心者板へ
ファイル交換ソフトの話題はダウンロードソフト板へ
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
スレッドを立てる前に、同じような内容のスレッドがないか『スレッド一覧』を検索してください。検索の仕方
Win: Ctrl+F
Mac: Command+F
もしかしたらWindows板や新・Mac板など、各OSの板に探しているソフトのスレがあるかも知れません。
単発質問スレは禁止です。
質問などは下記のスレを上記の方法で検索してください。『★スレッド立てるまでも無い質問★』
『■こんなソフトウェアはどこに?■
現在、ソフトウェア板のローカルルールについて議論中です。上記の検索でどうぞ『ソフトウェア板の自治ルールを作ろう。』
----
スマホについては一言も記述がないな
パスワード管理ツールはセキュリティソフトと言えなくもないが
>>797
ワロタ
ローカルルール
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。パソコンの初歩的な話題はパソコン初心者板へ
ファイル交換ソフトの話題はダウンロードソフト板へ
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
スレッドを立てる前に、同じような内容のスレッドがないか『スレッド一覧』を検索してください。検索の仕方
Win: Ctrl+F
Mac: Command+F
もしかしたらWindows板や新・Mac板など、各OSの板に探しているソフトのスレがあるかも知れません。
単発質問スレは禁止です。
質問などは下記のスレを上記の方法で検索してください。『★スレッド立てるまでも無い質問★』
『■こんなソフトウェアはどこに?■
現在、ソフトウェア板のローカルルールについて議論中です。上記の検索でどうぞ『ソフトウェア板の自治ルールを作ろう。』
----
スマホについては一言も記述がないな
パスワード管理ツールはセキュリティソフトと言えなくもないが
>>797
ワロタ
2018/01/24(水) 23:04:54.48ID:xEkZCYzV0
マジレスすると
ソフトウェア ⊇ アプリケーション
な
スマホやAndroidが台頭してくる前からある板だから記載はないけど
ソフトウェア板はOSを限定しないで話をするための板ってのが建前だったはず
(まあソフ板の実質はほぼwinソフト板状態ではあるんだけど)
パスワード管理ツールは複数デバイスでの同期・連携も機能の一つだしまさにこの板で語るのにふさわしい話題かと
ソフトウェア ⊇ アプリケーション
な
スマホやAndroidが台頭してくる前からある板だから記載はないけど
ソフトウェア板はOSを限定しないで話をするための板ってのが建前だったはず
(まあソフ板の実質はほぼwinソフト板状態ではあるんだけど)
パスワード管理ツールは複数デバイスでの同期・連携も機能の一つだしまさにこの板で語るのにふさわしい話題かと
2018/01/25(木) 00:52:04.83ID:F9EUsJCe0
5chは匿名掲示板だということを理解しないガイジは無視しろ
2018/01/25(木) 03:17:24.01ID:LwsfXrG10
マジレスすると1passさいきょ
2018/01/25(木) 09:04:54.98ID:35GIgKbB0
1passはサブスクリプションに移行し始めたからやめた
2018/01/25(木) 09:10:37.88ID:KRaSrJUp0
結局 1pass か keepass の二択ということでよろしいか? パソコンユーザーは。
2018/01/25(木) 12:01:15.91ID:ZxT7w8fU0
自分はEnpassを使っている
Win10だけど、ストア版だとGoogleIMEがエラーになるので32bit版に
他にAndroidとiPad持ちだというのも関係あるかな
Win10だけど、ストア版だとGoogleIMEがエラーになるので32bit版に
他にAndroidとiPad持ちだというのも関係あるかな
2018/01/25(木) 12:42:17.12ID:35GIgKbB0
2018/01/25(木) 12:45:58.39ID:x1WQ+xuY0
>>803
keepassでパソコンとiOS、Androidで連携してるよ
keepassでパソコンとiOS、Androidで連携してるよ
2018/01/25(木) 13:02:24.47ID:U76xl9qW0
keepassはDropBoxで簡単共有はできても同期はクッソ面倒なプラグイン入れないとできないじゃん
…などと思っていた時代もありました
保存する時にリモート側が変更されてたら上書きするか同期取るか聞いてきてくれるのね、親切
Keepass2Androidは変更するたびに同期取る使用だからこっちも競合しないし何も問題なかった
…などと思っていた時代もありました
保存する時にリモート側が変更されてたら上書きするか同期取るか聞いてきてくれるのね、親切
Keepass2Androidは変更するたびに同期取る使用だからこっちも競合しないし何も問題なかった
2018/01/25(木) 15:14:38.75ID:2mpnb5H/0
思うんだけど同期取るのってそんなに重要なの
パスワードなんて初めから長大な文字列設定して念入りに二段階認証でもしとけばそんなに更新気にしないし
いちいち几帳面に同期させなくても、と最近思う
パスワードなんて初めから長大な文字列設定して念入りに二段階認証でもしとけばそんなに更新気にしないし
いちいち几帳面に同期させなくても、と最近思う
2018/01/25(木) 16:24:19.08ID:38HyXUsG0
個人的には同意だが使い方なんて人それぞれだろ
2018/01/25(木) 17:10:46.61ID:j4A/G/I30
2018/01/25(木) 17:51:35.40ID:4cwWKXZJ0
>>808 複数の端末で使うからね
2018/01/25(木) 18:45:14.51ID:U76xl9qW0
webログインにしか使わないなら最初にPCで一括登録しておけば良いのかもしれんけど
Androidアプリでユーザーパス求められる時も自動で入力したいし
PCソフトでユーザーパス求められる時も自動で入力したいしってなると
各デバイス毎でデータベース更新する作業が発生するでな
まあPCとスマホ1台ずつなら手動セマフォでもいいかも知らんけど
PCも泥タブスマホも複数台ずつあると手動だとしんどいのよね
Androidアプリでユーザーパス求められる時も自動で入力したいし
PCソフトでユーザーパス求められる時も自動で入力したいしってなると
各デバイス毎でデータベース更新する作業が発生するでな
まあPCとスマホ1台ずつなら手動セマフォでもいいかも知らんけど
PCも泥タブスマホも複数台ずつあると手動だとしんどいのよね
2018/01/27(土) 13:31:38.34ID:8ESWq8T30
皆さん、雪かき、御苦労さまです。
よかったら、下の質問、よろしくお願いします。
roboformからenpassへのデータ移行がうまくいきません。
roboの
ログイン>リストを印刷>ログイン帳>保存
でデスクトップにhtmファイルを作りました。
このファイルがennpassの
ファイル>インポート>robo(win)logins>ファイル選択>デスクトップ
の画面で現われません。
デスクトップに置いている他のファイルも表示されず、フォルダだけが表示されます。
roboからエクスポートしたファイルはIEで開くようになっており、これを
プロパティ>プログラムからメモ帳やwordに替えてみましたが、やはりenpassからは見えません。
roboはver.6.9.98 enpassはver.5.6.5 でともにデスクトップ版、PCはwin7 sp1 32bitです。
よかったら、下の質問、よろしくお願いします。
roboformからenpassへのデータ移行がうまくいきません。
roboの
ログイン>リストを印刷>ログイン帳>保存
でデスクトップにhtmファイルを作りました。
このファイルがennpassの
ファイル>インポート>robo(win)logins>ファイル選択>デスクトップ
の画面で現われません。
デスクトップに置いている他のファイルも表示されず、フォルダだけが表示されます。
roboからエクスポートしたファイルはIEで開くようになっており、これを
プロパティ>プログラムからメモ帳やwordに替えてみましたが、やはりenpassからは見えません。
roboはver.6.9.98 enpassはver.5.6.5 でともにデスクトップ版、PCはwin7 sp1 32bitです。
2018/01/27(土) 18:12:44.50ID:e5/07/Ez0
右側のファイルの種類を [ HTML files (*.HTML *.html) ] から [ HTM files (*.HTM *.htm) ] へ変更
815813
2018/01/28(日) 12:32:34.17ID:/Ufn5l9A0 >>814
回答、ありがとうございました。
教えていただいたとおりにしたら、
roboのログイン帳をenpassから認識できるようになりました。
ただ、インポートしようとすると、
「予期せぬエラーが起きたからenpass終了しますか?」
みたいなアラートが出てうまくいきません。
このアラート画面でokすると、当然、enpassは終了。
okしないでアラート画面の下の画面をみると、
バーの中を緑のサインが左から右へ流れてますが、
1分くらいでマスターパスを要求されマスターパスを入力しても、
また1分くらいでマスターパスを要求され、同じことの繰り返しです。
最初の質問は私のスキル不足で、変な言い方ですが、ある意味回答しやすい質問だと思うのですが、
この状態は詳しい方でもアドバイスは無理でしょうか?
もし、何かヒントでもいいので、お願いします。
回答、ありがとうございました。
教えていただいたとおりにしたら、
roboのログイン帳をenpassから認識できるようになりました。
ただ、インポートしようとすると、
「予期せぬエラーが起きたからenpass終了しますか?」
みたいなアラートが出てうまくいきません。
このアラート画面でokすると、当然、enpassは終了。
okしないでアラート画面の下の画面をみると、
バーの中を緑のサインが左から右へ流れてますが、
1分くらいでマスターパスを要求されマスターパスを入力しても、
また1分くらいでマスターパスを要求され、同じことの繰り返しです。
最初の質問は私のスキル不足で、変な言い方ですが、ある意味回答しやすい質問だと思うのですが、
この状態は詳しい方でもアドバイスは無理でしょうか?
もし、何かヒントでもいいので、お願いします。
2018/01/28(日) 14:48:54.89ID:IflK/Ng+0
robo6は持ってないからわからん
robo8ならできたから試用版入れて robo6→robo8→enpassてやったらええんちゃう?
それかCSV出力にするか(6でできるのか知らんけど)
robo8ならできたから試用版入れて robo6→robo8→enpassてやったらええんちゃう?
それかCSV出力にするか(6でできるのか知らんけど)
817813
2018/01/28(日) 15:14:43.94ID:/Ufn5l9A0 >>816
即レス、ありがとうございます。
有料化するのがイヤでずっとrobo6で使ってきましたが、
robo8試用版なら無料のまま試せそうですね。
ただ、私のスキルでrobo8からrobo6に戻せるか
自信がないので、少し調べてからやってみます。
即レス、ありがとうございます。
有料化するのがイヤでずっとrobo6で使ってきましたが、
robo8試用版なら無料のまま試せそうですね。
ただ、私のスキルでrobo8からrobo6に戻せるか
自信がないので、少し調べてからやってみます。
2018/01/28(日) 15:24:48.68ID:Y11Bt+E90
keepass使ってて自動ログイン時にrecaptcha無視して面倒だからrecaptcha認識したら入力するだけで止まってくれるの無いかな
2018/01/28(日) 15:58:10.06ID:+ipxVn8V0
たまにkeepassが入力してくれないサイトがあるけど、
どうやって入力箇所を指定するんだろう
どうやって入力箇所を指定するんだろう
2018/01/28(日) 18:00:17.56ID:5+iI9LPi0
2018/01/28(日) 18:01:26.98ID:5+iI9LPi0
>>818
すまん、認識したらってのは無理だね。それがあるサイト毎に個別にいじるしかない(たぶん)
すまん、認識したらってのは無理だね。それがあるサイト毎に個別にいじるしかない(たぶん)
2018/02/02(金) 18:08:09.63ID:0VhlN1Vo0
なんか、Keepassがkeeってのになって使いづらくなってない?
サイトによっては前は自動でいけたのに
ユーザーIDは自動で入ってるけどパスワードも自動でできたのが
コピペしないとダメになってるし…
サイトによっては前は自動でいけたのに
ユーザーIDは自動で入ってるけどパスワードも自動でできたのが
コピペしないとダメになってるし…
2018/02/02(金) 19:00:35.55ID:YvSNeI990
どう設定したらいいのか判らんサイトが多い
2018/02/02(金) 19:04:19.99ID:xBlTYYU+0
×どう設定したらいいのか判らんサイトが多い
○デフォで動かなきゃもうお手上げ
○デフォで動かなきゃもうお手上げ
2018/02/02(金) 20:06:37.94ID:YvSNeI990
自動では登録できないけど、手動で入れとくとちゃんと動くサイトもある
ブラウザの自動入力はoffにするから、毎回コピペしないといけなくて、
逆に不便になっとる
ブラウザの自動入力はoffにするから、毎回コピペしないといけなくて、
逆に不便になっとる
2018/02/02(金) 21:00:51.06ID:lo8W21+G0
パスワード管理ツールに任せていいのは純粋な保管だけだと思うの
入力まで面倒見ろなんておかしいわ
あれはおまけだろうに
入力まで面倒見ろなんておかしいわ
あれはおまけだろうに
2018/02/02(金) 21:22:43.45ID:4JfY8TYe0
いやKeeはそのためのアドオンやん
2018/02/02(金) 21:32:25.29ID:YvSNeI990
いや、自動入力できないなら意味ないだろ
毎回管理ツールからコピペしてる奴なんかおらん
毎回管理ツールからコピペしてる奴なんかおらん
2018/02/02(金) 21:45:11.69ID:tea6vqwk0
自動入力使うにしても、ワンアクション入れるのがベター
ついこないだもこういう話があったし
https://japan.cnet.com/article/35112752/
以前から自動ログインの危険性(CSRF等)は知られていた。
危険性は自動ログイン>自動入力>半自動(アクション後自動入力)
ついこないだもこういう話があったし
https://japan.cnet.com/article/35112752/
以前から自動ログインの危険性(CSRF等)は知られていた。
危険性は自動ログイン>自動入力>半自動(アクション後自動入力)
2018/02/02(金) 22:04:10.48ID:3rUzEUDQ0
KeePass
Windowsでの入力は基本Ctrl-B,Cによるコピペだなあ
Android上ではKeePass2Androidのキーボード切替だ
Windowsでの入力は基本Ctrl-B,Cによるコピペだなあ
Android上ではKeePass2Androidのキーボード切替だ
2018/02/02(金) 22:16:48.96ID:YvSNeI990
> そのページは、画面上見えないログインフォームを表示するので、
> ウェブブラウザはログイン名とパスワードを自動入力してしまう。
自動入力して送信してログインまで自動でやらせるのはやり過ぎだろ
普通はログインボタンは自分で押さないか?
> ウェブブラウザはログイン名とパスワードを自動入力してしまう。
自動入力して送信してログインまで自動でやらせるのはやり過ぎだろ
普通はログインボタンは自分で押さないか?
2018/02/02(金) 22:38:35.87ID:tea6vqwk0
2018/02/02(金) 23:09:03.23ID:Dac5tAMZ0
ロボはそれでぬかれちゃうんだよねぇ
2018/02/03(土) 02:49:48.17ID:IhzQKMAy0
フォーム自動入力なんてのもあるし、怖いねえ
ツールそのものより使って平気な人間の方がこわい
ツールそのものより使って平気な人間の方がこわい
2018/02/03(土) 08:34:59.98ID:7fOINmTS0
.
2018/02/03(土) 11:45:48.83ID:7xFuR0HP0
2018/02/03(土) 16:20:29.69ID:i5aI0H5J0
>>829を悪用する拡張機能まで出てきたらしい
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/first-malicious-chrome-extensions-detected-using-session-replay-scripts/
ちなみにCNETの記事は誤解を招く表現になってるけど、一般的な解析サービスの中に
パスワードなどの重要情報をマスキングもせずにリプレイするものがある、てのが最大の問題
そのつもりがなくてもパスワードを見てしまうこともあり得る
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/first-malicious-chrome-extensions-detected-using-session-replay-scripts/
ちなみにCNETの記事は誤解を招く表現になってるけど、一般的な解析サービスの中に
パスワードなどの重要情報をマスキングもせずにリプレイするものがある、てのが最大の問題
そのつもりがなくてもパスワードを見てしまうこともあり得る
2018/02/05(月) 15:23:58.20ID:UIBIwKPT0
2018/02/05(月) 15:37:29.53ID:rvA+TNKb0
ブラウザが覚えてくれるから楽だけどkeeになってFirefoxのパスワード保存のチェックボタンが勝手に解除されるようになった
セイで一々チェックを入れ直さないと行けなくなったkeepassの時は勝手にに解除されなかったのに…
あのセイでクソ面倒
セイで一々チェックを入れ直さないと行けなくなったkeepassの時は勝手にに解除されなかったのに…
あのセイでクソ面倒
2018/02/05(月) 16:05:47.74ID:GgyJcWyN0
大抵の人はブラウザにパスワード覚えさせたくないからパスワード管理ツールの自動入力使うのでは
firefox使ってないからよく知らんけどkeeてkeepass用ブラウザアドオンの中の一つにすぎないのと違うんか?
これまでkeepass単体でできてたならアドオン削除すれば解決すると思うが
他のアドオン使ってたってことなら「keepassでできてた」って言われてもどれのことだかわからんが
firefox使ってないからよく知らんけどkeeてkeepass用ブラウザアドオンの中の一つにすぎないのと違うんか?
これまでkeepass単体でできてたならアドオン削除すれば解決すると思うが
他のアドオン使ってたってことなら「keepassでできてた」って言われてもどれのことだかわからんが
2018/02/05(月) 21:45:50.59ID:uR8fVp3C0
>>822はKeeFoxの事を間違えてKeepassって言ってるのかねぇ
まあKeeFoxもKeeもどちらも同じURLで配布されててバージョンが違うだけではあるんだが
WebExtensionへの移行に伴って名前が変わったからややこしい
まあKeeFoxもKeeもどちらも同じURLで配布されててバージョンが違うだけではあるんだが
WebExtensionへの移行に伴って名前が変わったからややこしい
2018/02/05(月) 22:22:17.92ID:aoHdenuO0
ブラウザに覚えさせるのはよくないな
と思うのが、こういうツールを使う出発点
と思うのが、こういうツールを使う出発点
2018/02/05(月) 23:54:18.23ID:dXla1fds0
Dashlane試したら覚えてないくらい昔のパスワードが勝手に追加された
Firefoxの古いプロファイルから拾ってきたらしい
正直恐怖を感じた
Firefoxの古いプロファイルから拾ってきたらしい
正直恐怖を感じた
2018/02/06(火) 03:40:38.27ID:6E5Yb/as0
あるよなあそういうの
探ろうと思えばいかに簡単か
探ろうと思えばいかに簡単か
2018/02/06(火) 07:16:29.78ID:w84kVi6v0
おいおい、疑似挿入とか義理チョコみたいなもんだ(´・ω・`)
2018/02/06(火) 08:07:54.19ID:3hgvlDCi0
フォームにパスワードを擬似挿入
2018/02/06(火) 16:23:34.20ID:JQrBhniL0
Mixpanel:「うっかりパスワード収集してたごめん」
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/analytics-firm-admits-it-collected-password-data-by-accident/
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/analytics-firm-admits-it-collected-password-data-by-accident/
2018/02/06(火) 17:31:48.90ID:wyYWepgY0
>>847 怖すぎるううう
2018/02/07(水) 09:59:13.09ID:VxTFgCav0
誘導で来ました。Androidアプリで質問。
マッシュルーム対応のアプリを知っていたら教えてください
今のところは
ぱすわ〜ど帳SA
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.developerwaiwai.passworder
SIS-パス管理
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mpassmgr
パスワード管理帳(パスメモ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nsw.android.passmemo
マッシュルーム対応のアプリを知っていたら教えてください
今のところは
ぱすわ〜ど帳SA
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.developerwaiwai.passworder
SIS-パス管理
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mpassmgr
パスワード管理帳(パスメモ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nsw.android.passmemo
2018/02/08(木) 06:57:26.67ID:bo3KjaEm0
Androidのスレで聞こうよ
2018/02/08(木) 08:58:44.96ID:smbDOiUN0
パスワード管理ツールスレだから泥アプリの質問でも間違ってはいないけど
板的にはPCよりだしここはPCとモバイルで連携機能のあるツールの話題がほぼメイン
マッシュルーム型はスマホ内だけで完結するような作りの物が多いので
ここではほとんど話題にあがらないし詳しく答えられる人もいないと思う
板的にはPCよりだしここはPCとモバイルで連携機能のあるツールの話題がほぼメイン
マッシュルーム型はスマホ内だけで完結するような作りの物が多いので
ここではほとんど話題にあがらないし詳しく答えられる人もいないと思う
2018/02/08(木) 10:22:31.65ID:kalsy/0V0
>>850-851
そこからの誘導です。ありがとう
そこからの誘導です。ありがとう
2018/02/08(木) 22:04:22.57ID:sBvbOJFT0
Androidアプリの出来が良かったからPC版も使ってみたら良かったみたいなソフトはないんかな
聞いたことないけど
聞いたことないけど
2018/02/08(木) 22:11:11.16ID:wKY+ksbO0
スマホをメインに使ってる人はPC持ってない
2018/02/09(金) 01:43:55.31ID:57caH74U0
最近ではRememBear が使いやすい
ちょっとトボケたようなクマがかわいい
まだリリースされたばかりだから必要充分な機能だけついてる
ちょっとトボケたようなクマがかわいい
まだリリースされたばかりだから必要充分な機能だけついてる
2018/02/09(金) 01:56:09.51ID:MV0qeuum0
2018/02/09(金) 12:57:13.44ID:xoyMXIai0
端末間での同期とか要らないからオフラインで使えてAndroid 8.0のオートフィル対応してるソフトないものか…
2018/02/09(金) 16:42:35.36ID:ra6DMNMT0
自分オッサンだからID/パスワードの管理をPC以外で行うことなど考えられないが
若い人はすごいなあ
イヤミじゃなくてその柔軟さがうらやましい
若い人はすごいなあ
イヤミじゃなくてその柔軟さがうらやましい
2018/02/09(金) 17:23:12.14ID:57caH74U0
おっさんだからこそ、そこは紙とペンじゃないの?
スマホアプリのみってことか
それは置いといて、Password Store っていうのがストアにあるけどあれってPGPとかGitとか勉強しないと使えないのよね?
結構面白そうだからちょっと検索したけどめまいがしたわ
日本語で分かり易い解説書ってないかな
スマホアプリのみってことか
それは置いといて、Password Store っていうのがストアにあるけどあれってPGPとかGitとか勉強しないと使えないのよね?
結構面白そうだからちょっと検索したけどめまいがしたわ
日本語で分かり易い解説書ってないかな
2018/02/09(金) 17:34:05.07ID:R2cjQ9ed0
そもそもスマホを持ってないので……
2018/02/09(金) 18:37:24.27ID:+jcPfcXx0
>>859
基本、UNIXユーザ向けだからね。
基本、UNIXユーザ向けだからね。
2018/02/09(金) 19:15:52.08ID:BQJVG/8s0
>>857
試してないがKeepass2AndroidがBeta版で対応したらしい
https://www.xda-developers.com/keepass2android-beta-autofill-android-oreo/
試してないがKeepass2AndroidがBeta版で対応したらしい
https://www.xda-developers.com/keepass2android-beta-autofill-android-oreo/
2018/02/09(金) 19:37:04.51ID:VExQKjUY0
>>858
PCとか柔軟じゃん。髪だろ!
PCとか柔軟じゃん。髪だろ!
2018/02/09(金) 20:34:45.63ID:xedXeup90
また髪の話してる(AA略)
2018/02/10(土) 11:29:59.70ID:NFL0N+XP0
bitwardenというアプリ、なんとなく避けてたけどTOTPにも対応してるのね
LastPass からの移行を考えてしまうわ
LastPass からの移行を考えてしまうわ
2018/02/10(土) 20:49:21.91ID:4rPu7mZe0
keepass+kee(firefox)でゆうちょダイレクトのお客さま番号を自動入力させるにはどうすれば
867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 22:23:17.46ID:XaD+qmyP0 文字列フィールド追加して自動入力をカスタマイズしても無理?
2018/02/10(土) 22:34:31.48ID:4rPu7mZe0
フォームの検出のホワイトリストのとこ?
869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 03:50:39.38ID:rl144dVh0 色々探したらKeepass2入れた
USBリムーバブルメモリーに入れてインストールフォルダーは隠しファイル。
そこで一元管理してたらPC初期化だろうとパスワードは失わない。
パスワード自動生成機能がうれしい
USBリムーバブルメモリーに入れてインストールフォルダーは隠しファイル。
そこで一元管理してたらPC初期化だろうとパスワードは失わない。
パスワード自動生成機能がうれしい
2018/02/11(日) 05:10:34.53ID:4jxHIk2P0
>>869
バックアップはどうしてるの?
バックアップはどうしてるの?
2018/02/11(日) 14:39:27.74ID:PzLUtxXh0
keepassは殆どオフラインかつ外に持ち出さないHDDとUSBにkdbxファイル、googleドライブとonedriveに鍵だけ置いてるんだけどこのやり方不味いのかな
2018/02/11(日) 14:45:33.69ID:RaG0JRah0
普通はデータベースをクラウドに置いてキーファイルをUSBに入れない?
2018/02/11(日) 15:20:13.98ID:PcChJ9sJ0
マスターキーだけ脳内で、残りの全ては好きな場所に
クラウドでもok
クラウドでもok
2018/02/11(日) 15:22:58.40ID:+XodZyHw0
人それぞれだが、USBなくしたりHDDが突然死したりしたときを思うとデータベースをローカルに置いとく気にはなれないな
俺はどっちもクラウドだけどサービスは分けてる
俺はどっちもクラウドだけどサービスは分けてる
2018/02/11(日) 15:39:25.33ID:PcChJ9sJ0
バックアップという意味では、別ドライブに一番頻繁にバックアップする先があって、
たまにUSBメモリにもバックアップして、
年1くらいでクラウドのも更新する
パスワードだけじゃなくて、システム全体のバックアップだけど
クラウドはglacierなので、置いとくのは安いけど、読み出すとなるとそれなりに金かかる
だから災害時用で、使うことがなければそれに越したことはない
たまにUSBメモリにもバックアップして、
年1くらいでクラウドのも更新する
パスワードだけじゃなくて、システム全体のバックアップだけど
クラウドはglacierなので、置いとくのは安いけど、読み出すとなるとそれなりに金かかる
だから災害時用で、使うことがなければそれに越したことはない
2018/02/11(日) 16:41:55.98ID:fLgcnT5L0
滅多にエントリー増えないのでキーファイル、DBとも複数のUSB/HDDにコピーしてる
が災害時用にVeraCryptコンテナにつっこんでクラウドにも上げてある。
(もちろんVeraやクラウドのパスワードは脳内
まあAESは差分解析に強いし、仮に脆弱性あっても何千回も更新する人は稀だろうし、
何よりVIPでもない一般人を狙う物好きもいないだろうから
脆弱なマスターパスワードでなければそのまま上げてもいいと思う。
脆弱なパスワードの例:
"k1araj0hns0n," "Sh1a-labe0uf," "Apr!l221973," "Qbesancon321," "DG091101%," "@Yourmom69,"
https://www.schneier.com/blog/archives/2014/03/choosing_secure_1.html
が災害時用にVeraCryptコンテナにつっこんでクラウドにも上げてある。
(もちろんVeraやクラウドのパスワードは脳内
まあAESは差分解析に強いし、仮に脆弱性あっても何千回も更新する人は稀だろうし、
何よりVIPでもない一般人を狙う物好きもいないだろうから
脆弱なマスターパスワードでなければそのまま上げてもいいと思う。
脆弱なパスワードの例:
"k1araj0hns0n," "Sh1a-labe0uf," "Apr!l221973," "Qbesancon321," "DG091101%," "@Yourmom69,"
https://www.schneier.com/blog/archives/2014/03/choosing_secure_1.html
2018/02/11(日) 16:44:10.03ID:fLgcnT5L0
KeePassデフォルトのKDFは時代遅れなので、キーファイルを組合せないなら
大小文字数字記号含む15文字以上のランダムな文字列推奨。それが覚えられないならKDFを変更。
Argon2にして
1. ParallelismはCPUの総スレッド数の半分〜やや多め程度
2. Memoryは低スペ機やモバイルなら16MB(16777216bytes),高スペなら32MB
3. Iterationsは問題を感じない範囲でなるべく高く。大体の人は10〜400以内になるはず
注1:あくまで個人的推奨。Argon2開発者の推奨とは異なる
注2:KeePassフォーラムでも言及されてるがデフォルト設定ではArgon2にする意味がない。必ずパラメータを変更すること
注3:miniKeePassなどArgon2をサポートしてないアプリもあるので、使うアプリを確認
蛇足:ChaCha20はAESほどセキュリティが検証されてないので個人的には非推奨
大小文字数字記号含む15文字以上のランダムな文字列推奨。それが覚えられないならKDFを変更。
Argon2にして
1. ParallelismはCPUの総スレッド数の半分〜やや多め程度
2. Memoryは低スペ機やモバイルなら16MB(16777216bytes),高スペなら32MB
3. Iterationsは問題を感じない範囲でなるべく高く。大体の人は10〜400以内になるはず
注1:あくまで個人的推奨。Argon2開発者の推奨とは異なる
注2:KeePassフォーラムでも言及されてるがデフォルト設定ではArgon2にする意味がない。必ずパラメータを変更すること
注3:miniKeePassなどArgon2をサポートしてないアプリもあるので、使うアプリを確認
蛇足:ChaCha20はAESほどセキュリティが検証されてないので個人的には非推奨
2018/02/11(日) 18:11:57.93ID:RaG0JRah0
chacha20はGoogleでデフォルトに使われてるし腐るほど検証されてるんじゃないか?
2018/02/11(日) 18:42:34.01ID:YT8cIlNi0
>>878
全くされてないわけじゃないけど、AESほど徹底的でもない
ただLinuxやMacだと適切なメモリ保護がない関係で
ストリーム式のChaCha20をデフォで使うようになってる、これも言うべきだった
全くされてないわけじゃないけど、AESほど徹底的でもない
ただLinuxやMacだと適切なメモリ保護がない関係で
ストリーム式のChaCha20をデフォで使うようになってる、これも言うべきだった
2018/02/16(金) 20:36:52.30ID:G7u1V2f50
いつの間にかAndroid FirefoxだとYubikey認証がバイパスできなくなってやがる
2018/02/17(土) 17:39:09.78ID:cxN9rfud0
KeePassからGoogle Chromeへオートタイプ(Ctrl+V)しても、なんにも貼付けられなくなっちまった
Chromeのバージョンアップのせいだろうな
Chromeのバージョンアップのせいだろうな
2018/02/17(土) 18:37:21.01ID:J5usB+9c0
早合点はよくないぞ
他のWebページでも試してみたか?
他のWebページでも試してみたか?
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 19:07:55.27ID:9r5fzUBc0 ウイルスバスター入れてるAndroidで、PlayストアでDashlaneのページに行くと『安全でない可能性があります』って表示されるんですが、原因わかる方いらっしゃいますか?
2018/02/22(木) 19:33:50.02ID:bLbbJm6l0
シマンテックに聞けよ
ここで聞いて分かるわけないだろうに
ここで聞いて分かるわけないだろうに
2018/02/22(木) 19:52:50.84ID:1liB5lfW0
ツッコミどころ満載
2018/02/22(木) 19:54:33.82ID:b/uELMfj0
知らんテック
2018/02/22(木) 19:55:31.71ID:bLbbJm6l0
シマンテックじゃなくトレンドマイクロか
いずれにしてもここで聞いて分かるような話じゃないわ
いずれにしてもここで聞いて分かるような話じゃないわ
2018/02/22(木) 22:18:36.53ID:3WWr+Zg/0
シマンテックは高知の会社
2018/02/23(金) 02:04:10.89ID:ldxd3JGx0
四万十ックてか
2018/02/23(金) 12:41:00.91ID:zrTbvpju0
手マンsick
2018/03/01(木) 15:57:40.90ID:z+mNh4+p0
1PasswordのV7 いつ出てくるのかな。WiFiでの同期機能が気になる。
2018/03/02(金) 09:25:36.11ID:ixTXFUUv0
Bitwarden Desktop App released
https://www.ghacks.net/2018/03/01/bitwarden-desktop-app-released/
https://www.ghacks.net/2018/03/01/bitwarden-desktop-app-released/
2018/03/02(金) 09:42:28.01ID:QvgvI90e0
Web版のUIがクソ過ぎてLastPassからの移行を断念したけどこれなら良さそうだな
ただTOTPが有料なんだな
ただTOTPが有料なんだな
2018/03/06(火) 01:06:14.84ID:0w39Uzi50
HYPER SBIのログインをkeepassの自動入力でする事は可能ですか?ターゲットがうまく指定出来ていないのか、Ctrl+alt+Aしても無反応です。
2018/03/08(木) 21:01:12.75ID:8lv/H3ab0
keepassにそんな機能あるの?
ブラウザのaddonでないと無理な気がする
ブラウザのaddonでないと無理な気がする
2018/03/09(金) 06:52:47.56ID:XgH7pzHd0
DA.YO.NE
2018/03/09(金) 08:19:07.37ID:g9ZS9/X00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- ルーブル、入館料45%値上げ 非欧州客のみ、5800円に [七波羅探題★]
- 国民民主党玉木「台湾有事について具体的質問した岡田が悪いだろ。中国の首切る発言が発端。高市さんの発言は問題ない」 [856698234]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 仕事行きたくなさすぎワロタ
- (´・ω・`)シコったよ
- おはようゴザマーーースwwwwwww
- 英語教師「耳は?」 俺「イヤー♪」 英語教師「歯は?」 俺「!!(春日がちらつく)」
