パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part6(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1437557542/
探検
パスワード管理ツール Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/28(土) 11:01:29.59ID:AjAF52TL0
2017/08/14(月) 22:40:34.96ID:8rWuoq3K0
完全記憶能力を身につければおk
2017/08/14(月) 22:51:03.56ID:zmEK/uxc0
同期しなくても、ただのファイルコピーで最新の以外の99%はカバーするから実用上問題なし
原則は、長いマスターパスワードは暗記
それを使って、各パスワードは全部個別にランダム生成
原則は、長いマスターパスワードは暗記
それを使って、各パスワードは全部個別にランダム生成
2017/08/15(火) 00:34:47.35ID:QOejiY5C0
2017/08/15(火) 02:39:33.58ID:dhgzWlSc0
>>399
yubikeyとか物理デバイスも検討してみては
yubikeyとか物理デバイスも検討してみては
2017/08/15(火) 04:27:56.50ID:NCDZli8k0
>>399 の運用なら、単にリモートデスクトップ使えばいいやん
2017/08/15(火) 10:45:34.08ID:9QuY9DBl0
ここの住人の意見を聞かせてほしい
chromeとかのブラウザのオートコンプリート機能でパスワード保存するのは問題あるかな?
PCもスマホも自分専用
lastpassからkeepassに乗り換えようとしたときに、ふと「そもそもパスワード管理ツールって必要?」って思ってしまって…
あとchromeだとPCとスマホの同期がすごく楽で…
chromeとかのブラウザのオートコンプリート機能でパスワード保存するのは問題あるかな?
PCもスマホも自分専用
lastpassからkeepassに乗り換えようとしたときに、ふと「そもそもパスワード管理ツールって必要?」って思ってしまって…
あとchromeだとPCとスマホの同期がすごく楽で…
2017/08/15(火) 11:15:02.83ID:203JU7y30
クッキーが保存されてるのはPC内なので何も問題はない
むしろ入力してるところを見られないからその分セキュリティは上がる
PCを盗まれた時は、パスワードそのものは判らなくてもログインできるから、
急いで全部変えて周る必要がある
むしろ入力してるところを見られないからその分セキュリティは上がる
PCを盗まれた時は、パスワードそのものは判らなくてもログインできるから、
急いで全部変えて周る必要がある
2017/08/15(火) 11:24:37.41ID:3crlHytH0
ちょっと話噛み合ってないみたいだぞ
2017/08/15(火) 11:57:14.79ID:y6XRsXWc0
俺の場合PCはシステム丸ごと暗号化してるからchromeのパスワード保存機能を使ってるけど
スマホはいつ落とすかわからないからchromeはアカウント同期機能すら使ってない
スマホはいつ落とすかわからないからchromeはアカウント同期機能すら使ってない
2017/08/15(火) 22:29:42.35ID:PQ+D0ZqY0
ランダムなパスワードの生成機能はブラウザにはないメリット
2017/08/16(水) 00:10:06.49ID:x2LBBTB20
ブラウザのパス保存機能はあくまで入力の手間を省くためのものだから
それで管理するのは消失する可能性がいくらでもあるという点で危険
それで管理するのは消失する可能性がいくらでもあるという点で危険
2017/08/16(水) 00:20:42.79ID:/7w1IUQt0
そんな奴はいねえ
2017/08/16(水) 06:16:00.35ID:v/LkcsQ+0
>>411
いっぱいいるぞ。
いっぱいいるぞ。
2017/08/16(水) 06:25:31.76ID:yquzhMTc0
同期やバックアップがあるってことは利用者が多いんだろう
2017/08/16(水) 09:25:27.97ID:/7w1IUQt0
バックアップしてるならok
2017/08/16(水) 12:01:31.07ID:lFMmL9ng0
パスワード管理ソフトやブラウザはずっと同じアプリを使い続けられることは少ないので
インポート、エクスポート機能は重要
chromeも現バージョンでは設定変更でインポート、エクスポート可能だけど
前より設定変更方法が面倒になって消えそうな機能なので
chromeメインでパスワード管理するのは回避したほうがよさげ
インポート、エクスポート機能は重要
chromeも現バージョンでは設定変更でインポート、エクスポート可能だけど
前より設定変更方法が面倒になって消えそうな機能なので
chromeメインでパスワード管理するのは回避したほうがよさげ
2017/08/16(水) 16:37:16.35ID:zJKubc4+0
クラウド管理のってクラウド側が漏れたりとか思うと不安だわ
2017/08/16(水) 17:26:04.60ID:9eq3t0730
俺はkeepassとChromeを連携して、自動生成したパスワード+下○桁を固定でそこだけ入力している
PC盗まれることがあってもwindowsとkeepassで二重ロックだし、そこで妥協してるわ
PC盗まれることがあってもwindowsとkeepassで二重ロックだし、そこで妥協してるわ
2017/08/17(木) 03:57:15.20ID:opzpoPsV0
パスワード管理アプリって基本はブラウザ専用って思っていいんでしょうか?
SkypeやDiscordなどのブラウザ以外のアプリも管理、自動入力って可能なやつもあるんでしょうか?
SkypeやDiscordなどのブラウザ以外のアプリも管理、自動入力って可能なやつもあるんでしょうか?
2017/08/17(木) 05:31:07.62ID:/3JlFIUI0
セキュリティを高める為の管理ツールなのに、
自動入力とかさせてたら逆にセキュリティ下がらないか?
自動入力とかさせてたら逆にセキュリティ下がらないか?
2017/08/17(木) 06:13:38.32ID:bgBllBIw0
なに言ってんだ?
便利さを追求するツールでもあるぞ
手入力よりコピペ
コピペより自動入力
自動入力より自動ログインってな
それを補佐するために、ワンタイムパスワードやパズル系認証があるようなもんだ
便利さを追求するツールでもあるぞ
手入力よりコピペ
コピペより自動入力
自動入力より自動ログインってな
それを補佐するために、ワンタイムパスワードやパズル系認証があるようなもんだ
2017/08/17(木) 06:13:47.23ID:0tCzUF/N0
>>418
つ【RoboForm】
つ【RoboForm】
2017/08/17(木) 09:45:08.27ID:Q+ACMUS70
>>418の例に上がってるのは使ってないから知らんけどwindows用LINEアプリで
「Ctrl キー」+「Alt キー」+「A」でkeepassが自動入力してくれてる
「Ctrl キー」+「Alt キー」+「A」でkeepassが自動入力してくれてる
2017/08/17(木) 11:42:18.80ID:opzpoPsV0
ありがとうございます
RoboFormとkeepassを試してみます
RoboFormとkeepassを試してみます
2017/08/20(日) 01:01:18.78ID:CyP7n97N0
銀行の電子メモとかはどうなん?
自動入力とかは当然ないけど、記憶媒体としては有能だったりしますか?
自動入力とかは当然ないけど、記憶媒体としては有能だったりしますか?
2017/08/20(日) 09:46:07.92ID:xkDB5oqb0
メモ程度の情報に使うならいいけど、
セキュリティに絡むもの書いたら駄目だろ
セキュリティに絡むもの書いたら駄目だろ
2017/08/20(日) 11:39:28.26ID:SkPD4ui10
え、そうなん・・・・
2017/08/22(火) 02:40:06.64ID:HMhtol/f0
Keepass、エントリー並べ替えようとしてもグレーアウトで並び変えられない
みなさん並び替え出来てますか?
みなさん並び替え出来てますか?
2017/08/26(土) 09:55:53.24ID:4QwK4v+d0
keepassにテキストファイルを添付させたりできない?
2017/08/26(土) 11:59:36.55ID:Z79Yu2JS0
>>428
出来るよ
出来るよ
2017/08/26(土) 12:41:45.24ID:4QwK4v+d0
でもメニューにそんな機能は無いんだよな
2017/08/26(土) 13:25:59.95ID:ww7qXATF0
URLかメモの欄にローカルファイルのパス指定すればOK
添付ってことはクリックしないと見れないという解釈でいいんだよな?
添付ってことはクリックしないと見れないという解釈でいいんだよな?
2017/08/26(土) 13:46:58.99ID:1BUxU6mr0
通常のエントリへの添付という形で任意のファイルを追加できるけど
エントリと結びつけずにファイルだけを登録することはできない
エントリと結びつけずにファイルだけを登録することはできない
2017/08/26(土) 14:34:27.55ID:4QwK4v+d0
そりゃURLにパスを書けばクリックしてそのファイルが開くけど、
ローカルのファイルを消すともう開かないし暗号化もされないし添付とは言わない
ローカルのファイルを消すともう開かないし暗号化もされないし添付とは言わない
2017/08/26(土) 14:40:07.50ID:4QwK4v+d0
Advancedタブのfile attachmentsを使うのか
2017/08/26(土) 14:46:38.69ID:4QwK4v+d0
なるほど
添付したファイルを編集して更新もできるのか
要は、住所録とか電話帳みたいなのを暗号化したい時に、
いちいちエントリなんか作らなくてもテキストファイル一つでいいだろと
以前はパスワード付きzipファイルでやってたけど、
更新が面倒なので、keepassに一元化したかった
添付したファイルを編集して更新もできるのか
要は、住所録とか電話帳みたいなのを暗号化したい時に、
いちいちエントリなんか作らなくてもテキストファイル一つでいいだろと
以前はパスワード付きzipファイルでやってたけど、
更新が面倒なので、keepassに一元化したかった
2017/08/26(土) 14:49:03.77ID:7K97LBRv0
>>435
そもそもの使い方が間違ってたな
そもそもの使い方が間違ってたな
2017/09/04(月) 20:22:29.25ID:QGR3f6yA0
KeeFox 1.72
After upgrading KeeFox, you will need to manually install the new version
of KeePassRPC.plgx using the simple instructions at http://keefox.org/upgrade
- Microsoft Windows users would have previously been assisted in this task
by KeeFox but the new release of Firefox bans the use of such assistance.
After upgrading KeeFox, you will need to manually install the new version
of KeePassRPC.plgx using the simple instructions at http://keefox.org/upgrade
- Microsoft Windows users would have previously been assisted in this task
by KeeFox but the new release of Firefox bans the use of such assistance.
2017/09/05(火) 07:52:30.53ID:LXLOp3ot0
インターネットサービスは、サイトごとに別のランダムで長いパスワードが望ましい
当然そんなことするとパスワードは覚えられないので、
パスワード管理ソフトなり使うなりすればいい
パスワード管理ソフト起動用パスワードを1つ覚えておけばいい
PCやHDDがクラッシュして、パスワード管理ソフトのデータごと消えるのを防ぐために、
パスワード管理ソフトは、NASに保管したり、DVDとかに焼いてバックアップね
最近はマルウェア・ランサムウェアでNAS上のデータまで破壊するのがあるので、
DVDとかに焼いとくのがいちばん無難か?
当然そんなことするとパスワードは覚えられないので、
パスワード管理ソフトなり使うなりすればいい
パスワード管理ソフト起動用パスワードを1つ覚えておけばいい
PCやHDDがクラッシュして、パスワード管理ソフトのデータごと消えるのを防ぐために、
パスワード管理ソフトは、NASに保管したり、DVDとかに焼いてバックアップね
最近はマルウェア・ランサムウェアでNAS上のデータまで破壊するのがあるので、
DVDとかに焼いとくのがいちばん無難か?
2017/09/05(火) 08:48:54.68ID:A082Tc/v0
>>437
keefoxもfirefoxの新しい拡張には対応出来なくて死亡するの?
keefoxもfirefoxの新しい拡張には対応出来なくて死亡するの?
2017/09/05(火) 11:15:27.49ID:Ydms2rwd0
普通に動いてね?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/06(水) 02:36:53.75ID:tAev/Guq0 keefoxってうまく動かないサイト多いわ
2017/09/06(水) 10:16:49.57ID:KOZ5iO5E0
2017/09/06(水) 19:35:26.16ID:hgpJA+zi0
問題はクラウドから落とす時のパスワードをどうやって思い出すかだな
444名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/06(水) 19:37:38.22ID:+YgMPa8g0 1つくらいも暗記できないのか
2017/09/06(水) 20:00:49.36ID:l5wer9Q40
カスペルスキー謹製のパスワードマネージャ結構使い勝手いいよ
同期されるから実家と出先とで快適
LastPassもKeepassも使い分けてるから不便しない
同期されるから実家と出先とで快適
LastPassもKeepassも使い分けてるから不便しない
2017/09/06(水) 20:47:24.52ID:edD+qTMG0
>>443
iPhoneの中に指紋認証付きのメモとして入れてある
iPhoneの中に指紋認証付きのメモとして入れてある
2017/09/06(水) 21:01:30.49ID:hgpJA+zi0
iPhone無くしたら終わるがな
十分な長さがあって、誰にも判らなくて、自分だけは絶対忘れない
そんなパスワードは一人に一つが限度
細かいパスワードは全部忘れて、管理ツールのマスターだけ覚えればいい
それなら普段から入力するから補強されて忘れない
それをクラウドに保存する為のパスワードは管理ツールの中なので、
普通は暗記できない
それをマスターと同一にしてしまうのは本末転倒
十分な長さがあって、誰にも判らなくて、自分だけは絶対忘れない
そんなパスワードは一人に一つが限度
細かいパスワードは全部忘れて、管理ツールのマスターだけ覚えればいい
それなら普段から入力するから補強されて忘れない
それをクラウドに保存する為のパスワードは管理ツールの中なので、
普通は暗記できない
それをマスターと同一にしてしまうのは本末転倒
2017/09/06(水) 21:07:48.93ID:PtSDsHIu0
端末が複数あれば問題ない
2017/09/06(水) 22:04:32.18ID:hgpJA+zi0
複数の環境に分散させても、それらは多くの場合同じ場所にあるので、
無くなる時は全部同時になくなる
仕方ないので、クラウド用のパスワードだけは紙に書いて財布に入れてる
クラウドには、パスワードどころか、PCの環境とか写真とか書類とか、
無くすと取り戻せないものが全部置いてある
無くなる時は全部同時になくなる
仕方ないので、クラウド用のパスワードだけは紙に書いて財布に入れてる
クラウドには、パスワードどころか、PCの環境とか写真とか書類とか、
無くすと取り戻せないものが全部置いてある
2017/09/06(水) 22:35:07.26ID:NV0we6CZ0
2017/09/06(水) 23:39:14.39ID:PtSDsHIu0
>>449
何を言っているんだお前は
何を言っているんだお前は
2017/09/07(木) 00:05:57.30ID:WktDzCGa0
>>449
財布なくしたら終わるがな
財布なくしたら終わるがな
2017/09/07(木) 00:23:49.55ID:hTX/9aPP0
ワロタ
2017/09/07(木) 04:37:20.69ID:7ObOcjrg0
何を力説してるかと思えば
2017/09/07(木) 07:44:09.67ID:9ojPl+4k0
元々が無理難題なんだよな
全てを失った最悪の事態を想定すると、結局暗記しておくしかない
でも、そんな非常用のパスワードは普段から使わないから暗記できない
これをうまいアイディアで回避してる人はまずいなくて、
必ず何らかの脆弱性を孕んでいる
暗記できないのが問題なので、暗記できるように定期的に避難訓練する
くらいしか思いつかない
全てを失った最悪の事態を想定すると、結局暗記しておくしかない
でも、そんな非常用のパスワードは普段から使わないから暗記できない
これをうまいアイディアで回避してる人はまずいなくて、
必ず何らかの脆弱性を孕んでいる
暗記できないのが問題なので、暗記できるように定期的に避難訓練する
くらいしか思いつかない
2017/09/08(金) 22:29:36.96ID:b62nHGOo0
>>439
http://keefox.org/news/detail/2017/03/26/changes-to-keefox-in-2017
https://github.com/kee-org/browser-addon
WebExtensions版を開発中だよ
間に合うのかは謎だが
http://keefox.org/news/detail/2017/03/26/changes-to-keefox-in-2017
https://github.com/kee-org/browser-addon
WebExtensions版を開発中だよ
間に合うのかは謎だが
2017/09/08(金) 22:37:06.92ID:pSWMCvFg0
keefoxでなくてもクッキーやらブラウザの機能で十分じゃね?
458名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 19:08:45.85ID:o9jn2qBP0 ブラウザの機能は、マルウェアの攻撃対象になりやすい
2017/09/22(金) 20:47:51.85ID:UZ/BKiOj0
なるほどなー
2017/09/22(金) 20:57:07.87ID:W/Ly6mf40
>>458
感染後のこといってんのか?
感染後のこといってんのか?
2017/09/22(金) 21:32:28.68ID:u3pQz7Ef0
感染後の動作を攻撃って言うか?
2017/09/23(土) 08:18:08.31ID:RU85zCJc0
keefox便利すぎる
もっと前から使ってれば良かった
でも導入に失敗してる人多そう
もっと前から使ってれば良かった
でも導入に失敗してる人多そう
2017/09/24(日) 06:07:29.07ID:E0w7FPYf0
>>445
そのカスペがやばい可能性あるから使用禁止ってところもでてきてるけど実際どうなんだろうね
そのカスペがやばい可能性あるから使用禁止ってところもでてきてるけど実際どうなんだろうね
2017/09/25(月) 16:13:08.24ID:bXym+kkO0
カスペがやヴぁいって何が?
ロシア製だからとかそういう話?
確かに元KGBが作ってるみたいだけど
そういう話ならカスペなんかよりWindowsのほうがやヴぁそうだけど
ロシア製だからとかそういう話?
確かに元KGBが作ってるみたいだけど
そういう話ならカスペなんかよりWindowsのほうがやヴぁそうだけど
2017/09/25(月) 19:27:22.00ID:SM7VJr2J0
いや怪しいから使用禁止なって言った国がある
でもまあ国単位で方針として規制するならありなんじゃないか
国内産(それぞれの国の)セキュリティ使おうってのは
でもまあ国単位で方針として規制するならありなんじゃないか
国内産(それぞれの国の)セキュリティ使おうってのは
466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:52:55.68ID:lGvtCOXC0 minikeepassを昨日アップデートしたら検索窓が、無くなった!探すのに不便になった!
2017/09/29(金) 22:21:52.45ID:AiUvh3Sw0
銀行とかの凝ったことしてるとこは軒並み使えないな > keefox
2017/09/30(土) 05:58:30.62ID:GBjT2dAL0
EnpassがEdgeに対応したっぽいな
UWP版が切り捨てられてたのは笑った
MS泣いてそうww
UWP版が切り捨てられてたのは笑った
MS泣いてそうww
2017/09/30(土) 13:06:06.09ID:ZGePx+MH0
>>467
自分で設定しろよ
自分で設定しろよ
2017/09/30(土) 18:29:26.56ID:tlcJxvez0
keepassのキーファイルって画像ファイルとかでもいけるのな
2017/09/30(土) 18:58:51.79ID:XgkV3nLB0
ログイン画面が別のfirefoxで開いて、そっちにはkeefoxいないんだよな
設定云々の問題ではない
設定云々の問題ではない
472名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 01:17:16.68ID:oCKhuVRF0 minikeepassを昨日アップデートしたら検索窓が、無くなった!探すのに不便になった!
2017/10/05(木) 23:49:34.62ID:Wc/uw/TB0
News: KeePass 1.34 available!
https://keepass.info/news/n171005_1.34.html
https://keepass.info/news/n171005_1.34.html
474名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/09(月) 20:36:21.36ID:4TwXIx7L0 macOS「High Sierra」に、パスワードのヒントボタンを押すと、パスワードを表示する脆弱性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1084864.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1084864.html
2017/10/09(月) 20:53:31.39ID:9XqIZMhL0
き弱過ぎるだろ
2017/10/09(月) 21:27:20.68ID:GSTOsrtb0
き…脆弱性
2017/10/09(月) 22:24:20.44ID:JNL1OWvy0
気弱性
2017/10/10(火) 00:05:32.43ID:TMmambqG0
揮発性
2017/10/10(火) 00:48:44.43ID:Jb7qf5fQ0
なんという親切なヒントw
2017/10/10(火) 03:07:18.34ID:FVEzVaN40
Google検索並に親切だな
2017/10/10(火) 07:52:16.09ID:YOPXCrt10
パスワードを自動入力するツールでおすすめありますか
軽いやつでアドが頻繁にかわるからその場で対応できるやつでお願いします
軽いやつでアドが頻繁にかわるからその場で対応できるやつでお願いします
2017/10/10(火) 09:27:30.36ID:yRD2K3W10
keepassはいかがか
2017/10/10(火) 09:59:57.41ID:lHlWjvBR0
アドってメールアドレスのこと?
それと認証の関係もよくわからんし頻繁に変わる状況がわからない
それと認証の関係もよくわからんし頻繁に変わる状況がわからない
2017/10/10(火) 12:13:34.16ID:yRD2K3W10
正直俺もアドって単語で??ってなった
認証ページのURLなのかメールアドレスのことなのか
だから何も考えずに馬鹿の一つ覚えみたいにkeepassを推した訳だが
認証ページのURLなのかメールアドレスのことなのか
だから何も考えずに馬鹿の一つ覚えみたいにkeepassを推した訳だが
2017/10/10(火) 14:34:19.61ID:jIBlrRK90
アドって言ったら広告のことに決まってんだろ! と思いながら >>481 を読んだら意味が分からなかったw
2017/10/10(火) 14:37:43.98ID:TMmambqG0
エスパー呼んできて
2017/10/10(火) 15:44:40.96ID:p7wECEyk
アドバンテージでしょ
ギャザでは常識よ
ギャザでは常識よ
2017/10/10(火) 18:33:18.76ID:oYP2HY510
2017/10/11(水) 19:56:05.78ID:FwHw+Ng80
dashlaneって安全性大丈夫ですか?
2017/10/11(水) 20:13:44.08ID:eaTLrbXU0
知らないけど多分
2017/10/11(水) 20:48:00.27ID:FucbHeGe0
keepassの日本語化ファイルの半角カナがキモいんだけど、
全角化できない?
全角化できない?
2017/10/11(水) 20:50:39.07ID:FucbHeGe0
あ、みつけた
なんでこっちを公式に置かないんだ
早いもん勝ちなのか?
なんでこっちを公式に置かないんだ
早いもん勝ちなのか?
2017/10/12(木) 20:42:23.62ID:tUM/QIkX0
News: KeePass 2.37 available!
https://keepass.info/news/n171012_2.37.html
https://keepass.info/news/n171012_2.37.html
2017/10/13(金) 01:42:32.43ID:nu28bFcQ0
bitWarden ってオープンソースのソフト使ってる人いる?
多くのブラウザに対応してて更新も続いているみたい
使用感聞かせて欲しい
多くのブラウザに対応してて更新も続いているみたい
使用感聞かせて欲しい
2017/10/13(金) 05:47:53.68ID:1lmTkqsI0
色々と試してはみるけどいつもkeepassに戻ってくるわ
2017/10/13(金) 08:41:36.04ID:TwfjFAgH0
せめてkeepassより優れている点や特徴を書いてくれないと試しにも入れる気にならないぞ
宣伝ならもうちょっと頑張れ
宣伝ならもうちょっと頑張れ
2017/10/13(金) 11:42:22.08ID:bGGvbCe00
keepassってiosだと未だにブラウザ拡張機能に対応したアプリ無いんでしょ?
2017/10/13(金) 17:59:00.58ID:H/wozX/X0
iosならminikeepassの内部ブラウザじゃダメなの?
2017/10/13(金) 20:00:33.04ID:PtNCo7em0
iOSはアプリ出すのに金かかるからなあ
keeweb使ったら?
keeweb使ったら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- トランプさん肝煎りの米政府効率化省「もう存在せず」と政権当局者、任期8カ月残し解散 [737440712]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- マスコミ「中国と関係悪化するとパンダが来なくなる」しか言わない模様。なぜレアアースは意地でも触れないのか [237216734]
- 【悲報】兵庫県&神戸市「助けて!人口減少が止まらないのおおおおおおお!」 [948577898]
- 日本人についにクマ肉の美味しさがバレる。臭みなし肉が柔らかく栄養価も高い [931948549]
- 【悲報】男さん、48歳で月手取り22万円しかないのに片道1時間を高速道路(850円)を使って通勤してて大炎上wwwwwwwwwwww [786648259]
