パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part6(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1437557542/
パスワード管理ツール Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/28(土) 11:01:29.59ID:AjAF52TL0
2017/07/08(土) 14:05:04.26ID:TmGE0xoI0
>>352
そうかサンキュー
そうかサンキュー
2017/07/11(火) 01:45:06.07ID:xJQDxLa70
1passの旧ver使ってるけどついに公式にIE非対応になった(使えてるけど)
低機能で周回遅れの1passのwin版にはもう金払いたくない
スペック上ではdashlane最強だけどデータが消えるって口コミがあるんだよなぁ
どうしたもんかな
低機能で周回遅れの1passのwin版にはもう金払いたくない
スペック上ではdashlane最強だけどデータが消えるって口コミがあるんだよなぁ
どうしたもんかな
2017/07/12(水) 20:09:40.89ID:AzZdifre0
おとなしくkeepassつかえ
2017/07/12(水) 20:45:33.08ID:PXYpE05p0
普通にdashlane使ってるで
2017/07/12(水) 21:00:32.10ID:WPCnF5II0
enpassがいいよ
2017/07/15(土) 13:34:45.79ID:YYi4ioyY0
2017/07/15(土) 14:46:57.62ID:7KZcf2Lw0
2017/07/15(土) 20:59:00.36ID:DPLTHsnR0
パスワードの使いまわしは論外として。
パスワードマネージャーってクラウド保存っていう製品ばかりだけど、
マジでリスクを理解して使用している人ってどのくらいいるんだろう。
なんか、クラウドは安全神話になっているような気がする。
クラウドのパスワードサーバなんかお宝の塊で、
わしがハッカーなら、間違いなく第一ターゲットに選ぶ。
たぶん世界中から、ハッキングが絶えない状況だと思う。
実際に、Lastpass、apple、トレンドマイクロが漏らしているし、
Lastpassはマスターパスワードがクラウドに保存されていないので、ギリギリ助かっているところ。
暗号の強度は十分で、真正面から、暗号が解読されることはないと思う。
問題は、ソフトにはが脆弱性があるということ、
トレンドマイクロではパスワードマネージャーのプロセスがパスワードマネージャー以外からの
リクエストを受け付けてしまい一部のコマンドによっては暗号化されたパスワード情報が、
外部より参照される可能性があるとか。
しばらく前にopenSSLで問題になった脆弱性は、
特定のコマンドを送るとopenSSLの
プロセスのメモリダンプが取得できてしまうというもの、そのダンプした
メモリ内に、ID、パスワードがあれば、終わりです。
あと、chromeのパスワード管理ツールなんだが、
デフォルトでクラウド同期になっていて
サーバにパスワードを保存するようになっている、
さいら、gmailのパスワードがあれば、Web上ですべてのパスワードが
表示することができる。つまり、gmailのパスワードが
いつのまにかマスターパスワードになっている。これが漏れたり終わり。
そのことも理解して使用している人もどのくらいいるんだろうか。
初めて接続する端末であれば、通知のメールは届くのだが、
そのメールに気付いて、パスワードを変えるなど対策をする間に
ぷっこぬかれれば終わり。
パスワードマネージャーってクラウド保存っていう製品ばかりだけど、
マジでリスクを理解して使用している人ってどのくらいいるんだろう。
なんか、クラウドは安全神話になっているような気がする。
クラウドのパスワードサーバなんかお宝の塊で、
わしがハッカーなら、間違いなく第一ターゲットに選ぶ。
たぶん世界中から、ハッキングが絶えない状況だと思う。
実際に、Lastpass、apple、トレンドマイクロが漏らしているし、
Lastpassはマスターパスワードがクラウドに保存されていないので、ギリギリ助かっているところ。
暗号の強度は十分で、真正面から、暗号が解読されることはないと思う。
問題は、ソフトにはが脆弱性があるということ、
トレンドマイクロではパスワードマネージャーのプロセスがパスワードマネージャー以外からの
リクエストを受け付けてしまい一部のコマンドによっては暗号化されたパスワード情報が、
外部より参照される可能性があるとか。
しばらく前にopenSSLで問題になった脆弱性は、
特定のコマンドを送るとopenSSLの
プロセスのメモリダンプが取得できてしまうというもの、そのダンプした
メモリ内に、ID、パスワードがあれば、終わりです。
あと、chromeのパスワード管理ツールなんだが、
デフォルトでクラウド同期になっていて
サーバにパスワードを保存するようになっている、
さいら、gmailのパスワードがあれば、Web上ですべてのパスワードが
表示することができる。つまり、gmailのパスワードが
いつのまにかマスターパスワードになっている。これが漏れたり終わり。
そのことも理解して使用している人もどのくらいいるんだろうか。
初めて接続する端末であれば、通知のメールは届くのだが、
そのメールに気付いて、パスワードを変えるなど対策をする間に
ぷっこぬかれれば終わり。
2017/07/15(土) 20:59:40.96ID:DPLTHsnR0
どのクラウドパスワードマネージャーも"セキュリティ対策が
万全なサーバに暗号され格納されており、安心安全です"キリッ、
ということを宣伝文句にしているが、サイトの下の方に英語で長々と書かれた
サービス規約まで、ちゃんと見てるのだろうか。
どのソフトも、例外なく流失してしまった際に発生する損害の保証責任を
一切負いませんってかかれているぞ。
また、海外のソフトだと、トラブル時サポセンとのやり取りは英語の場合もあり
すごい大変だぞ、向こうはは責任を取るのが嫌だから、
規約を建前にとって全然話がかみあわんぞ。
万全なサーバに暗号され格納されており、安心安全です"キリッ、
ということを宣伝文句にしているが、サイトの下の方に英語で長々と書かれた
サービス規約まで、ちゃんと見てるのだろうか。
どのソフトも、例外なく流失してしまった際に発生する損害の保証責任を
一切負いませんってかかれているぞ。
また、海外のソフトだと、トラブル時サポセンとのやり取りは英語の場合もあり
すごい大変だぞ、向こうはは責任を取るのが嫌だから、
規約を建前にとって全然話がかみあわんぞ。
2017/07/15(土) 21:40:03.43ID:2PSVbXoA0
なんか凄いのが沸いてきたなw
2017/07/15(土) 21:46:52.16ID:WF2hRAsW0
パスソフトと別系統のクラウド使ってキーはローカル転送程度の工夫しかしてなくてすいません
2017/07/16(日) 00:38:13.02ID:rd8L47Hq0
そもそもハッキングに会うとかいう時点で事故みたいな話だし
仮にあったとしても死ぬわけでもなければ膨大な借金を背負わされる訳でもないし
無論それで仕事失うなんてこともないやろうし、一家離散に追い込まれるなんてことにもならんやろうし
まぁなんで対策は取るだけ取るけどあんまりそこまで神経質になりすぎてもどうなの?と言う疑問が。つうか人によってはそこまで結び付くような物凄い情報を入れてたりするんだろうか?
仮にあったとしても死ぬわけでもなければ膨大な借金を背負わされる訳でもないし
無論それで仕事失うなんてこともないやろうし、一家離散に追い込まれるなんてことにもならんやろうし
まぁなんで対策は取るだけ取るけどあんまりそこまで神経質になりすぎてもどうなの?と言う疑問が。つうか人によってはそこまで結び付くような物凄い情報を入れてたりするんだろうか?
2017/07/16(日) 09:50:21.18ID:yWSbjpom0
本名アカウントとその他後ろめたいアカウントが結びついたデータベースが他人の手に渡った時点で仕事失って一家離散して死ぬに決まってるだろ
聖人かよ
聖人かよ
2017/07/16(日) 09:57:24.39ID:bfG17F6E0
わかったからお前ら日本語で書け。
2017/07/16(日) 10:24:31.00ID:GfLV/lk00
生きるの大変そうだな
2017/07/16(日) 13:15:35.92ID:4BwtMvwO0
AES256で暗号化されているDBなんて、流出しても影響ないよ。
マスターパスワードが1234とかだったら問題だけど。
マスターパスワードが1234とかだったら問題だけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 17:26:29.00ID:FbI70DnT0 GPGPUで辞書攻撃やら総当たり攻撃をすれば、
結構簡単に破れるのが現代だよ
結構簡単に破れるのが現代だよ
2017/07/16(日) 17:49:16.73ID:ZFHuyck+0
GPGPUに夢見すぎ
2017/07/16(日) 18:53:26.06ID:E4p9phW00
ハッカーが狙ってんのはAppleとかGoogleが持ってる機密情報とか社内機密とか
あとはプラピみたいな有名スターの恥ずかしいプライベート写真とかであって
どこの馬の骨とも知らん一般素人のお前の個人情報とか大して興味無いんでないか、とか言ってしまうのはあかんことなん?
あとはプラピみたいな有名スターの恥ずかしいプライベート写真とかであって
どこの馬の骨とも知らん一般素人のお前の個人情報とか大して興味無いんでないか、とか言ってしまうのはあかんことなん?
2017/07/16(日) 19:00:06.49ID:NsYRFn0t0
プラピ
2017/07/16(日) 20:52:13.64ID:mwIWu4qW0
粋なハッカーならプラピの恥ずかしい情報公開記念に一般人の中から面白そうな奴テキトーに選んでついでに公開すると思うわ
2017/07/16(日) 22:24:56.47ID:yWSbjpom0
俺がプラピである可能性は?
2017/07/16(日) 22:37:52.70ID:hz3lvySt0
2017/07/17(月) 07:32:10.97ID:QO6AIT3D0
俺が飲んでる薬はプラビックス
377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 11:22:43.08ID:RrwBhIM10 >>376
上手い
上手い
2017/07/18(火) 18:42:49.13ID:gp/SR+7j0
2017/07/18(火) 19:09:01.58ID:XefybFAH0
ハッカ
2017/07/18(火) 20:51:58.29ID:1681GXnC0
ドール
2017/07/18(火) 21:44:18.08ID:b6QNA8E30
おちんちん
2017/07/22(土) 10:43:08.30ID:uPC8qdRB0
今使ってる方法は、ある日家が全壊してPCもバックアップも全て失われても
パスワードを回復できる?
パスワードを回復できる?
2017/07/22(土) 10:49:27.98ID:G1BriXpi0
パソコンがダメでも、USBメモリだけ回収できれば
2017/07/22(土) 11:08:20.29ID:uPC8qdRB0
バックアップも兼ねて、kdbxファイルだけスマホに転送して持ち歩くといいかもしれん
同期とかは面倒だから思い出した頃に
あるいは、microSDを1枚常に財布に入れておく
同期とかは面倒だから思い出した頃に
あるいは、microSDを1枚常に財布に入れておく
2017/07/22(土) 11:14:05.69ID:rCZy/k+N0
皆さん銀行や証券会社の取引パスワード(第二パスワード)の管理はどうしてますか?
一応このあたりが思いつくのですが1は危ないですかね?
↓
1、ログインファイルにフィールドを追加して登録
2、別のログインファイルを作ってドメイン名、取引パスワードだけ入れ登録
3、セキュアノート(安全ノート)とかに保存し、都度コピペ
4、そもそも同じパスワード管理ソフトには入れない
一応このあたりが思いつくのですが1は危ないですかね?
↓
1、ログインファイルにフィールドを追加して登録
2、別のログインファイルを作ってドメイン名、取引パスワードだけ入れ登録
3、セキュアノート(安全ノート)とかに保存し、都度コピペ
4、そもそも同じパスワード管理ソフトには入れない
2017/07/22(土) 11:22:47.02ID:G1BriXpi0
銀行(SMBC)は電卓みたいな機械で、その都度番号が出る仕組みになった
大手はみんなそうじゃないの?
大手はみんなそうじゃないの?
2017/07/22(土) 11:50:54.25ID:rCZy/k+N0
そうですね
でも中にはワンタイムパスワード(カードとかアプリ)に加えて別途取引パスワードが必要なところ(ソニー銀行、SBI銀行・証券など)もあります
でも中にはワンタイムパスワード(カードとかアプリ)に加えて別途取引パスワードが必要なところ(ソニー銀行、SBI銀行・証券など)もあります
2017/07/26(水) 19:49:32.63ID:jRGJL//h0
EnPassのUWP版で指紋認証使ってる人が居たら教えて下さい
アプリ起動時は指紋認証が動かず、マスターパスワードでしか
認証できないのは仕様なんでしょうか
アプリ起動時は指紋認証が動かず、マスターパスワードでしか
認証できないのは仕様なんでしょうか
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/29(土) 08:07:24.73ID:roJ8zxZu0 >>1
パスワード「みなみにHしてしまいました」
パスワード「みなみにHしてしまいました」
2017/07/29(土) 08:15:01.24ID:tJ32xT2z0
財布に家の鍵を入れて持ち歩いてるぜい?
免許も入れてるから落としたら住所も同時にバレるぜい?
免許も入れてるから落としたら住所も同時にバレるぜい?
2017/07/29(土) 08:19:52.53ID:mKPtNxw/0
なるほどチェーンやキーホルダーでカギだけ別に持つ人が多いのはそのためか
何も考えずに財布に全部を入れていたでー
パスワードの対策はいろいろと考えるのに現実は間抜けやったわ
何も考えずに財布に全部を入れていたでー
パスワードの対策はいろいろと考えるのに現実は間抜けやったわ
392名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/31(月) 19:23:38.99ID:+lDTx8AW0 で、そのままバックしてまた洗車機に
2017/08/10(木) 08:45:47.45ID:M9NcCvqU0
【やじうまWatch】 「パスワードの定期変更は正しくない」――考案者が自ら過去の過ちを認める発言 - INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1075308.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1075308.html
2017/08/10(木) 10:04:21.54ID:lwYFGw1i0
ワンパスワードはkeepassで管理してるけど、銀行関係も管理出来たらほんと楽なのに
専用電卓とかホントゴミ
アプリ版が動いたとしてもパスはkeepassで全部管理、ってした方が楽だな
専用電卓とかホントゴミ
アプリ版が動いたとしてもパスはkeepassで全部管理、ってした方が楽だな
2017/08/10(木) 20:37:02.66ID:UKm64E9r0
>>393
世界中バカばかり
世界中バカばかり
2017/08/10(木) 21:04:09.95ID:N/W5niZG0
定期変更なんかしたことないな
2017/08/11(金) 07:07:33.11ID:2iBJxc8O0
>>393
定期変更ルールがダメだというのは何年も前から言われてて、ようやく一般にも周知され初めて来たことで、
複雑なパスワードをちょくちょく変えなければいけないというルールを強制してしまうと
ユーザはパスワードを覚えられないために、
パスワードを単純なものにしたり、使い回したり、ポストイットに書いて貼っておいたりと、
却ってやっちゃいけないことをさせてしまうことになって逆効果だ
という話なんだが
このスレ的にはパスワードはツールで生成するものなんだろうから関係ない話じゃね?
定期変更ルールがダメだというのは何年も前から言われてて、ようやく一般にも周知され初めて来たことで、
複雑なパスワードをちょくちょく変えなければいけないというルールを強制してしまうと
ユーザはパスワードを覚えられないために、
パスワードを単純なものにしたり、使い回したり、ポストイットに書いて貼っておいたりと、
却ってやっちゃいけないことをさせてしまうことになって逆効果だ
という話なんだが
このスレ的にはパスワードはツールで生成するものなんだろうから関係ない話じゃね?
2017/08/11(金) 07:17:57.94ID:jgaquFO40
銀行とかアクセスする度にあなたは1765日パスワードを変更してませんとか
毎回警告されるのがうざい
お前のとこ専用のパスワードなんだから、PC盗まれでもしない限り漏れないよ
毎回警告されるのがうざい
お前のとこ専用のパスワードなんだから、PC盗まれでもしない限り漏れないよ
399名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 22:24:13.75ID:pFGyabGB0 ID 24の登場人物の名前
PASS QAZWSXで統一
これでやってたら垢ハックされて全アイテム所持金を盗まれました
それ以来パスワードとIDに凝るようになったのですが
非常に面倒です
デスクトップにメモ帳置いてそれで保存してるのですが、それもどうかという話を聞き
このスレにたどり着いた次第であります
別PCでも普通に閲覧可能でセキュリティ性の高い管理ツールないでしょうか?
デスクトップに置いてるのでこのPCでは楽ちんなんですが、別PCだとなんだっけなとなります・・・
で、当然の事なんですが、同期も取れてないので記録に違いが出てどっちに保存したっけかとなります
アドバイスよろしくお願いします
銀行のアカウントとかも保存したいです
PASS QAZWSXで統一
これでやってたら垢ハックされて全アイテム所持金を盗まれました
それ以来パスワードとIDに凝るようになったのですが
非常に面倒です
デスクトップにメモ帳置いてそれで保存してるのですが、それもどうかという話を聞き
このスレにたどり着いた次第であります
別PCでも普通に閲覧可能でセキュリティ性の高い管理ツールないでしょうか?
デスクトップに置いてるのでこのPCでは楽ちんなんですが、別PCだとなんだっけなとなります・・・
で、当然の事なんですが、同期も取れてないので記録に違いが出てどっちに保存したっけかとなります
アドバイスよろしくお願いします
銀行のアカウントとかも保存したいです
2017/08/14(月) 22:40:34.96ID:8rWuoq3K0
完全記憶能力を身につければおk
2017/08/14(月) 22:51:03.56ID:zmEK/uxc0
同期しなくても、ただのファイルコピーで最新の以外の99%はカバーするから実用上問題なし
原則は、長いマスターパスワードは暗記
それを使って、各パスワードは全部個別にランダム生成
原則は、長いマスターパスワードは暗記
それを使って、各パスワードは全部個別にランダム生成
2017/08/15(火) 00:34:47.35ID:QOejiY5C0
2017/08/15(火) 02:39:33.58ID:dhgzWlSc0
>>399
yubikeyとか物理デバイスも検討してみては
yubikeyとか物理デバイスも検討してみては
2017/08/15(火) 04:27:56.50ID:NCDZli8k0
>>399 の運用なら、単にリモートデスクトップ使えばいいやん
2017/08/15(火) 10:45:34.08ID:9QuY9DBl0
ここの住人の意見を聞かせてほしい
chromeとかのブラウザのオートコンプリート機能でパスワード保存するのは問題あるかな?
PCもスマホも自分専用
lastpassからkeepassに乗り換えようとしたときに、ふと「そもそもパスワード管理ツールって必要?」って思ってしまって…
あとchromeだとPCとスマホの同期がすごく楽で…
chromeとかのブラウザのオートコンプリート機能でパスワード保存するのは問題あるかな?
PCもスマホも自分専用
lastpassからkeepassに乗り換えようとしたときに、ふと「そもそもパスワード管理ツールって必要?」って思ってしまって…
あとchromeだとPCとスマホの同期がすごく楽で…
2017/08/15(火) 11:15:02.83ID:203JU7y30
クッキーが保存されてるのはPC内なので何も問題はない
むしろ入力してるところを見られないからその分セキュリティは上がる
PCを盗まれた時は、パスワードそのものは判らなくてもログインできるから、
急いで全部変えて周る必要がある
むしろ入力してるところを見られないからその分セキュリティは上がる
PCを盗まれた時は、パスワードそのものは判らなくてもログインできるから、
急いで全部変えて周る必要がある
2017/08/15(火) 11:24:37.41ID:3crlHytH0
ちょっと話噛み合ってないみたいだぞ
2017/08/15(火) 11:57:14.79ID:y6XRsXWc0
俺の場合PCはシステム丸ごと暗号化してるからchromeのパスワード保存機能を使ってるけど
スマホはいつ落とすかわからないからchromeはアカウント同期機能すら使ってない
スマホはいつ落とすかわからないからchromeはアカウント同期機能すら使ってない
2017/08/15(火) 22:29:42.35ID:PQ+D0ZqY0
ランダムなパスワードの生成機能はブラウザにはないメリット
2017/08/16(水) 00:10:06.49ID:x2LBBTB20
ブラウザのパス保存機能はあくまで入力の手間を省くためのものだから
それで管理するのは消失する可能性がいくらでもあるという点で危険
それで管理するのは消失する可能性がいくらでもあるという点で危険
2017/08/16(水) 00:20:42.79ID:/7w1IUQt0
そんな奴はいねえ
2017/08/16(水) 06:16:00.35ID:v/LkcsQ+0
>>411
いっぱいいるぞ。
いっぱいいるぞ。
2017/08/16(水) 06:25:31.76ID:yquzhMTc0
同期やバックアップがあるってことは利用者が多いんだろう
2017/08/16(水) 09:25:27.97ID:/7w1IUQt0
バックアップしてるならok
2017/08/16(水) 12:01:31.07ID:lFMmL9ng0
パスワード管理ソフトやブラウザはずっと同じアプリを使い続けられることは少ないので
インポート、エクスポート機能は重要
chromeも現バージョンでは設定変更でインポート、エクスポート可能だけど
前より設定変更方法が面倒になって消えそうな機能なので
chromeメインでパスワード管理するのは回避したほうがよさげ
インポート、エクスポート機能は重要
chromeも現バージョンでは設定変更でインポート、エクスポート可能だけど
前より設定変更方法が面倒になって消えそうな機能なので
chromeメインでパスワード管理するのは回避したほうがよさげ
2017/08/16(水) 16:37:16.35ID:zJKubc4+0
クラウド管理のってクラウド側が漏れたりとか思うと不安だわ
2017/08/16(水) 17:26:04.60ID:9eq3t0730
俺はkeepassとChromeを連携して、自動生成したパスワード+下○桁を固定でそこだけ入力している
PC盗まれることがあってもwindowsとkeepassで二重ロックだし、そこで妥協してるわ
PC盗まれることがあってもwindowsとkeepassで二重ロックだし、そこで妥協してるわ
2017/08/17(木) 03:57:15.20ID:opzpoPsV0
パスワード管理アプリって基本はブラウザ専用って思っていいんでしょうか?
SkypeやDiscordなどのブラウザ以外のアプリも管理、自動入力って可能なやつもあるんでしょうか?
SkypeやDiscordなどのブラウザ以外のアプリも管理、自動入力って可能なやつもあるんでしょうか?
2017/08/17(木) 05:31:07.62ID:/3JlFIUI0
セキュリティを高める為の管理ツールなのに、
自動入力とかさせてたら逆にセキュリティ下がらないか?
自動入力とかさせてたら逆にセキュリティ下がらないか?
2017/08/17(木) 06:13:38.32ID:bgBllBIw0
なに言ってんだ?
便利さを追求するツールでもあるぞ
手入力よりコピペ
コピペより自動入力
自動入力より自動ログインってな
それを補佐するために、ワンタイムパスワードやパズル系認証があるようなもんだ
便利さを追求するツールでもあるぞ
手入力よりコピペ
コピペより自動入力
自動入力より自動ログインってな
それを補佐するために、ワンタイムパスワードやパズル系認証があるようなもんだ
2017/08/17(木) 06:13:47.23ID:0tCzUF/N0
>>418
つ【RoboForm】
つ【RoboForm】
2017/08/17(木) 09:45:08.27ID:Q+ACMUS70
>>418の例に上がってるのは使ってないから知らんけどwindows用LINEアプリで
「Ctrl キー」+「Alt キー」+「A」でkeepassが自動入力してくれてる
「Ctrl キー」+「Alt キー」+「A」でkeepassが自動入力してくれてる
2017/08/17(木) 11:42:18.80ID:opzpoPsV0
ありがとうございます
RoboFormとkeepassを試してみます
RoboFormとkeepassを試してみます
2017/08/20(日) 01:01:18.78ID:CyP7n97N0
銀行の電子メモとかはどうなん?
自動入力とかは当然ないけど、記憶媒体としては有能だったりしますか?
自動入力とかは当然ないけど、記憶媒体としては有能だったりしますか?
2017/08/20(日) 09:46:07.92ID:xkDB5oqb0
メモ程度の情報に使うならいいけど、
セキュリティに絡むもの書いたら駄目だろ
セキュリティに絡むもの書いたら駄目だろ
2017/08/20(日) 11:39:28.26ID:SkPD4ui10
え、そうなん・・・・
2017/08/22(火) 02:40:06.64ID:HMhtol/f0
Keepass、エントリー並べ替えようとしてもグレーアウトで並び変えられない
みなさん並び替え出来てますか?
みなさん並び替え出来てますか?
2017/08/26(土) 09:55:53.24ID:4QwK4v+d0
keepassにテキストファイルを添付させたりできない?
2017/08/26(土) 11:59:36.55ID:Z79Yu2JS0
>>428
出来るよ
出来るよ
2017/08/26(土) 12:41:45.24ID:4QwK4v+d0
でもメニューにそんな機能は無いんだよな
2017/08/26(土) 13:25:59.95ID:ww7qXATF0
URLかメモの欄にローカルファイルのパス指定すればOK
添付ってことはクリックしないと見れないという解釈でいいんだよな?
添付ってことはクリックしないと見れないという解釈でいいんだよな?
2017/08/26(土) 13:46:58.99ID:1BUxU6mr0
通常のエントリへの添付という形で任意のファイルを追加できるけど
エントリと結びつけずにファイルだけを登録することはできない
エントリと結びつけずにファイルだけを登録することはできない
2017/08/26(土) 14:34:27.55ID:4QwK4v+d0
そりゃURLにパスを書けばクリックしてそのファイルが開くけど、
ローカルのファイルを消すともう開かないし暗号化もされないし添付とは言わない
ローカルのファイルを消すともう開かないし暗号化もされないし添付とは言わない
2017/08/26(土) 14:40:07.50ID:4QwK4v+d0
Advancedタブのfile attachmentsを使うのか
2017/08/26(土) 14:46:38.69ID:4QwK4v+d0
なるほど
添付したファイルを編集して更新もできるのか
要は、住所録とか電話帳みたいなのを暗号化したい時に、
いちいちエントリなんか作らなくてもテキストファイル一つでいいだろと
以前はパスワード付きzipファイルでやってたけど、
更新が面倒なので、keepassに一元化したかった
添付したファイルを編集して更新もできるのか
要は、住所録とか電話帳みたいなのを暗号化したい時に、
いちいちエントリなんか作らなくてもテキストファイル一つでいいだろと
以前はパスワード付きzipファイルでやってたけど、
更新が面倒なので、keepassに一元化したかった
2017/08/26(土) 14:49:03.77ID:7K97LBRv0
>>435
そもそもの使い方が間違ってたな
そもそもの使い方が間違ってたな
2017/09/04(月) 20:22:29.25ID:QGR3f6yA0
KeeFox 1.72
After upgrading KeeFox, you will need to manually install the new version
of KeePassRPC.plgx using the simple instructions at http://keefox.org/upgrade
- Microsoft Windows users would have previously been assisted in this task
by KeeFox but the new release of Firefox bans the use of such assistance.
After upgrading KeeFox, you will need to manually install the new version
of KeePassRPC.plgx using the simple instructions at http://keefox.org/upgrade
- Microsoft Windows users would have previously been assisted in this task
by KeeFox but the new release of Firefox bans the use of such assistance.
2017/09/05(火) 07:52:30.53ID:LXLOp3ot0
インターネットサービスは、サイトごとに別のランダムで長いパスワードが望ましい
当然そんなことするとパスワードは覚えられないので、
パスワード管理ソフトなり使うなりすればいい
パスワード管理ソフト起動用パスワードを1つ覚えておけばいい
PCやHDDがクラッシュして、パスワード管理ソフトのデータごと消えるのを防ぐために、
パスワード管理ソフトは、NASに保管したり、DVDとかに焼いてバックアップね
最近はマルウェア・ランサムウェアでNAS上のデータまで破壊するのがあるので、
DVDとかに焼いとくのがいちばん無難か?
当然そんなことするとパスワードは覚えられないので、
パスワード管理ソフトなり使うなりすればいい
パスワード管理ソフト起動用パスワードを1つ覚えておけばいい
PCやHDDがクラッシュして、パスワード管理ソフトのデータごと消えるのを防ぐために、
パスワード管理ソフトは、NASに保管したり、DVDとかに焼いてバックアップね
最近はマルウェア・ランサムウェアでNAS上のデータまで破壊するのがあるので、
DVDとかに焼いとくのがいちばん無難か?
2017/09/05(火) 08:48:54.68ID:A082Tc/v0
>>437
keefoxもfirefoxの新しい拡張には対応出来なくて死亡するの?
keefoxもfirefoxの新しい拡張には対応出来なくて死亡するの?
2017/09/05(火) 11:15:27.49ID:Ydms2rwd0
普通に動いてね?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/06(水) 02:36:53.75ID:tAev/Guq0 keefoxってうまく動かないサイト多いわ
2017/09/06(水) 10:16:49.57ID:KOZ5iO5E0
2017/09/06(水) 19:35:26.16ID:hgpJA+zi0
問題はクラウドから落とす時のパスワードをどうやって思い出すかだな
444名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/06(水) 19:37:38.22ID:+YgMPa8g0 1つくらいも暗記できないのか
2017/09/06(水) 20:00:49.36ID:l5wer9Q40
カスペルスキー謹製のパスワードマネージャ結構使い勝手いいよ
同期されるから実家と出先とで快適
LastPassもKeepassも使い分けてるから不便しない
同期されるから実家と出先とで快適
LastPassもKeepassも使い分けてるから不便しない
2017/09/06(水) 20:47:24.52ID:edD+qTMG0
>>443
iPhoneの中に指紋認証付きのメモとして入れてある
iPhoneの中に指紋認証付きのメモとして入れてある
2017/09/06(水) 21:01:30.49ID:hgpJA+zi0
iPhone無くしたら終わるがな
十分な長さがあって、誰にも判らなくて、自分だけは絶対忘れない
そんなパスワードは一人に一つが限度
細かいパスワードは全部忘れて、管理ツールのマスターだけ覚えればいい
それなら普段から入力するから補強されて忘れない
それをクラウドに保存する為のパスワードは管理ツールの中なので、
普通は暗記できない
それをマスターと同一にしてしまうのは本末転倒
十分な長さがあって、誰にも判らなくて、自分だけは絶対忘れない
そんなパスワードは一人に一つが限度
細かいパスワードは全部忘れて、管理ツールのマスターだけ覚えればいい
それなら普段から入力するから補強されて忘れない
それをクラウドに保存する為のパスワードは管理ツールの中なので、
普通は暗記できない
それをマスターと同一にしてしまうのは本末転倒
2017/09/06(水) 21:07:48.93ID:PtSDsHIu0
端末が複数あれば問題ない
2017/09/06(水) 22:04:32.18ID:hgpJA+zi0
複数の環境に分散させても、それらは多くの場合同じ場所にあるので、
無くなる時は全部同時になくなる
仕方ないので、クラウド用のパスワードだけは紙に書いて財布に入れてる
クラウドには、パスワードどころか、PCの環境とか写真とか書類とか、
無くすと取り戻せないものが全部置いてある
無くなる時は全部同時になくなる
仕方ないので、クラウド用のパスワードだけは紙に書いて財布に入れてる
クラウドには、パスワードどころか、PCの環境とか写真とか書類とか、
無くすと取り戻せないものが全部置いてある
2017/09/06(水) 22:35:07.26ID:NV0we6CZ0
2017/09/06(水) 23:39:14.39ID:PtSDsHIu0
>>449
何を言っているんだお前は
何を言っているんだお前は
2017/09/07(木) 00:05:57.30ID:WktDzCGa0
>>449
財布なくしたら終わるがな
財布なくしたら終わるがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★4 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- 【速報】ヤフウヨ民超発狂へ★3 [194819832]
- オールドメディア、「高市はトランプから中国を刺激するなとは言われたけど、撤回や自制を求めるものじゃなかった!」とことさら強調 忖度か [597533159]
- トランプ「高市にアドバイスしたが発言撤回すると支持を失うという説明を受けた」
