Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +11+ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 22:29:17.30ID:DriURfKb0
前スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +11+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473413617/

過去スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +10+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455348729/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +9+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434741157/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +8+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1407935038/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +7+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369464674/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +6+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345803411/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +5+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336630189/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4*
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321175482/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*3*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293644602/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*2*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275420810/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243041124/

Adobe
ttp://www.adobe.com/jp/
2017/12/15(金) 17:21:50.34ID:8wiQUe4B0
>>765
2018もいけたの?
2017/12/15(金) 17:37:31.85ID:HBZLgfhc0
お前には教えない
2017/12/15(金) 17:48:17.96ID:EPkKk7D10
できました!
2017/12/15(金) 17:51:41.83ID:tU3C4L3p0
アプデの時間含めても10分掛からんのに
自分で試せないのかね?
2017/12/15(金) 23:07:45.36ID:evmImoSR0
amtlib置き換えだけで
いけるだろ。

amtlibだけ別で保存しておけばいい
2017/12/15(金) 23:14:28.76ID:9FNLVWje0
>>765
>>713-716
2017/12/16(土) 00:04:50.60ID:o1NeOr2l0
>>770
そんな話じゃねーんだよ。そんな事は馬鹿でも知ってるわ。
新規インスコの話だろ
2017/12/16(土) 01:12:54.54ID:7RSC9Gni0
何の問題も無い
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 10:35:14.74ID:7rr6TECX0
amtlib置き換える必要あるのか
うっかりアプデしちまったよお
2017/12/16(土) 11:16:17.03ID:JzxUJjng0
>>774
いやもっかいパッチあてるだけでしょ
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:25:22.65ID:7rr6TECX0
それじゃ駄目だった
ver0.92だから
2017/12/16(土) 14:24:25.96ID:weRSzS6A0
おねがいパッチパッチ
ここにパッチ
2017/12/17(日) 12:30:45.39ID:NIROdvDT0
何をやらせても駄目な奴は実在する
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 15:14:23.58ID:m3MHzk3b0
ほんとにバカなんだろうな
2017/12/17(日) 18:51:04.67ID:u25MtKUc0
世界にはバカしか居ないって聞いたけどな
2017/12/18(月) 03:27:52.08ID:llqfSINB0
>>780
そんなことはない。リスもいればクマもいる。
世界は多様性であふれているんだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 04:32:32.29ID:I6IhsUCh0
いのなかのかわず
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 19:15:15.93ID:Q4AjahPm0
AMTEmuくん2018でやろうとしたら検索条件に一致するのはないとか出たんやが、これどうすりゃよかったんや?(無知
2017/12/18(月) 20:48:26.73ID:2XwctfTZ0
きっしょ
2017/12/18(月) 21:57:38.85ID:JJsNh4OX0
気にしないでそのままいこう〜、うおうお〜…
2017/12/18(月) 23:17:34.78ID:qvCN2OVl0
パッチャーのほうが好きだな
2017/12/19(火) 13:44:28.72ID:h0HW0Pu60
こういう事って何罪なの?
2017/12/19(火) 13:49:43.29ID:p9P8kwZ+0
御惣菜
2017/12/24(日) 22:30:49.75ID:PdO77CNp0
会社のアカウント家で使うことになったからもう用済み
2017/12/28(木) 11:58:10.17ID:yOP3wG/u0
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=35&;topic=80561&start=1300#21
2017/12/28(木) 19:43:47.73ID:TUiuAV+40
新しいのが来たのかと思ったじゃねえか
2017/12/28(木) 20:01:12.28ID:U4K9ntpA0
>>790
それなら一応>>736で言及されてる
2018/01/02(火) 09:25:42.94ID:rdFHnAOL0
念の為hosts入れときたいんだけど何を入れればいい?
一応CC系のは全てhostsに入れときたいな
2018/01/02(火) 12:22:04.57ID:Ehp8coDS0
不要
2018/01/03(水) 18:10:35.07ID:6y0G20Uq0
https://i.imgur.com/NSsTbpW.jpg
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 12:28:46.13ID:YVVwmKyb0
どなたかcs6のkeygenあるとこ知りませんか?
PremiereProとencoreをインスコしたいと思っています。
本体は手に入ったのですがkeygenが見つかりません・・・
2018/01/05(金) 13:41:37.76ID:ZOkNr5Ri0
鍵の在処を教えたら今度はインスコの方法を教えろと来そうだな
トレで探せよ
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:01:19.22ID:QoyTj9fa0
>>796
キーワードでググればすぐに見つかるのに
あとは過去スレもちゃんと読め
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:04:24.81ID:YVVwmKyb0
>>797
何度もインスコしているので方法は大丈夫です。
bittorrentも持っているのですが、
コミックのダウソでしか使わないので
実はファイルの在り処というか探し方が分かりません。
どなたか分かりませんか?
2018/01/05(金) 18:48:57.00ID:mRyo+axH0
ヤバいね
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:00:01.18ID:0SxNnvLe0
ガイジ
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:53:07.46ID:YVVwmKyb0
だめだ
怪しいexeファイルまでは行き着いたけど怖くて開けない。
2018/01/05(金) 20:01:39.05ID:AXXYJT4+0
ガチガイジじゃねーかww
何度もインスコしてるなら何度使ったやつ使いまわせやw
2018/01/05(金) 20:29:47.17ID:Ztf1QjwQ0
よくその程度の知識で手を出そうと思ったな…
日本語で解説しているサイトがある時点でできない事はないだろうに
あとスレ汚しするくらいならせめてsageろ
過去ログ漁ってこい
2018/01/05(金) 21:35:01.77ID:YVVwmKyb0
>>803
cc2014やcc2015のはあるんだけどcs6のがないんだよ
>>804
当時の過去ログ見たけどもうファイルが残ってなかったわ。

もう諦めるわ。
スレ汚してごめんな。
2018/01/05(金) 21:58:05.00ID:AXXYJT4+0
https://i.imgur.com/5kJIOMC.png
2018/01/05(金) 22:00:13.33ID:YplwkzCS0
portable?インスコしないのかな何それ
2018/01/05(金) 23:07:27.75ID:Y59Qldi80
>>805
CS6なんかググれば
いくらでも方法あるのに。
2018/01/05(金) 23:29:08.62ID:hbV7rI/P0
簡単にあきらめる程度だから、たいして探そうともしないんだろ
まあいいじゃないかリスクある事には手を差さないというのは賢明
2018/01/06(土) 03:03:17.56ID:/IMzCj+p0
アホ弄るのみんな好きだな
2018/01/06(土) 03:03:40.42ID:xZbpFZtB0
そうではない
2018/01/06(土) 08:43:52.38ID:8RmGsd9F0
何のための検索エンジンだよ。知らなかった優良サイトも新発見だわ
ファイル名+拡張子
.rar.zip.torrent・・・etc
釣りかガイジかマジレスか知らんけど
2018/01/06(土) 09:56:30.23ID:icSrL0Aw0
>>802
砂箱使えよ
それでも不安なら俺みたいにブートドライブをクローンで2個持っておく。
必要なモンをコピーして別ドライブで起動させてインスコ
まぁパッチの場合、それ自体がウイルスなら駄目だけどな
ブートドライブが複数有れば万一の備えにもなる。
2018/01/07(日) 02:15:25.41ID:5TXLCjUZ0
チンポに稲妻はしりボトボト精子を散らす
2018/01/07(日) 22:46:51.71ID:p4QkCil+0
ポータブル版って出来るの?
2018/01/08(月) 11:02:45.52ID:MSLblbZd0
できるできる
2018/01/08(月) 11:18:36.94ID:U+Rkm8gR0
ポータブル版はどうやって認証回避してるんだろう
2018/01/08(月) 23:42:05.18ID:TsFhux4Z0
流石に出来ないか
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 15:48:18.82ID:LPgaqtXS0
amtlibなり充てた奴をrepackしてるだけじゃないの?
2018/01/15(月) 19:54:44.69ID:Gsrnxpw70
あれ、クラシックじゃないほうのlightroom ccはamtemu0.9.2じゃ無理?出来てる人おる?
2018/01/15(月) 20:38:13.90ID:6x7bopz80
ちんちん
2018/01/16(火) 15:36:43.30ID:DY3dC3Sy0
できる
2018/01/16(火) 20:13:46.87ID:IxVcnVgM0
クジラックスに空目
2018/01/17(水) 01:37:35.43ID:KT6Po0O/0
ロリペド野郎乙
2018/01/17(水) 03:42:12.97ID:pISqmlKe0
そうではない
2018/01/19(金) 23:42:07.36ID:ocinSOWp0
>>796
今頃CS6って・・・
CC2017のx-forceでアップデート出来るのに意味ないじゃん

そもそも画像編集は今RAWが主流だからアップデート出来ないと
新しいカメラで開けないけどな


それよりLightroomの直リンを教えて欲しいよ。
フォトショッップは色かぶり除去に時間がかかって仕方ない。
2018/01/19(金) 23:47:26.00ID:BoLYFF0G0
Lightroom Classic CCならAdobeのページにあるだろ。パッケージおとせるとこ。
2018/01/19(金) 23:51:16.45ID:ocinSOWp0
Lightroom Classic CC使ったら
もうフォトショップには戻れないと書いてあるぞ

http://photo-studio9.com/all-new-lightroom-review-2017/
2018/01/19(金) 23:52:25.49ID:ocinSOWp0
>>827
これだろ
クラックは出来なかった
https://helpx.adobe.com/creative-cloud/kb/creative-cloud-apps-download.html
2018/01/19(金) 23:54:56.40ID:BoLYFF0G0
>>829
そう、それ。
出来ないってMac? おれWinだからわからんが
2018/01/20(土) 20:04:14.83ID:XMcPxzqX0
化石ェ…
2018/01/20(土) 21:46:11.00ID:/s9XSk/m0
Lightroom Classic CCにAmtemu当てたら使用期限は解除出来たんだけどLightroom6として認識されてCC専用機能の範囲マスクとか使えんかった。
2018/01/21(日) 20:55:50.24ID:IaVCzKX30
いちいちLEID調べながらamtemuあてていったのにAEとAuditionはリストからCC2017の選ばないとなんかライセンスエラーみたいな出てダメだった。
全部リストから選んであてるだけでよさげ。
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 22:05:49.77ID:3VQr1r2U0
それがどうしたの?
2018/01/22(月) 03:09:49.66ID:ky+ucLlh0
よろしい
2018/01/22(月) 17:54:55.55ID:ZBApcAUI0
Photoshop CC2015(32bit)を再インストールしたら

「FastCopyルーチンモジュールを読み込めません。このバージョンのPhotoshopでは使用できません。」
「MMXCoreルーチンモジュールを読み込めません。このバージョンのPhotoshopでは使用できません。」
「マルチプロセッサーサポートモジュールを読み込めません。このバージョンのPhotoshopでは使用できません。」
  ↑
この3つのメッセージが表示されて「OK」押すとメッセージ消えて起動できるんだけど
メッセージの消し方がググっても解決方法が出てこない
プラグイン設定消せば良いっていうのが唯一ヒットしたけど
プラグイン設定消してもメッセージは消えない
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 18:01:17.78ID:5WpVFs0Q0
あ、そう
それがどうしたの?
2018/01/22(月) 18:54:39.82ID:29an5iik0
ふーん。
2018/01/22(月) 20:05:48.80ID:ky+ucLlh0
ちんちん
2018/01/22(月) 20:18:55.84ID:ZBApcAUI0
>>836
アンインストールして
デフォルトの C:\Program Files (x86)\Adobe じゃない場所に
フォルダ( C:\Program Files (x86)\adobeCC_2015)作ってインストールしたらメッセージが表示されなくなった
同時にSplashScreen の外枠の透明PNG部分が透明にならずに白くなっていたのが再インストールでちゃんと
透明に表示されるようになった
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 19:24:30.63ID:+A+kM0sT0
なぜAEだけAmtemu当てると起動しなくなるのか
2018/01/24(水) 00:02:25.86ID:tZ4Q816A0
>>841
0.9.2でいけたぞ。
2018/01/24(水) 08:50:43.94ID:lHQxC9mJ0
ヘガデル・バフの呪い
2018/01/26(金) 20:51:36.73ID:CzIUehqA0
Photoshop Releases Version 19.1 With Selections Improvements,
Advanced Support for Windows High-Density Monitors and More
2018/01/27(土) 16:44:50.86ID:3N+GMfxa0
adobeCC2014, CC2015, CC2017, CC2018
のスプラッシュ・スクリーン画像をどうしても変えたくて
画像作りました、よろしければどうぞ。

データ名:splash_screen_edit_template.zip
サイズ:13.6MB
削除期限:30日
http://fast-uploader.com/file/7072593274232/
※含む(スプラッシュスクリーン変更ツール「psccIcon」と自作テンプレート画像)

※参照サイト
[Photoshop] スプラッシュスクリーンを変更できるアプリ・プロ生ちゃんの表示
>psccIcon の使い方
http://pronama.azurewebsites.net/2015/05/14/photoshop-splash-screen/

自作テンプレート参考画像(Low)
cc2014 splash screen low
https://dotup.org/uploda/dotup.org1449424.png
cc2015 splash screen low
https://dotup.org/uploda/dotup.org1449427.png
cc2017 splash screen low
https://dotup.org/uploda/dotup.org1449428.png
cc2018 splash screen low
https://dotup.org/uploda/dotup.org1449429.png
※絵の部分をお好きな画像に変更して下さい。
2018/01/27(土) 16:48:08.68ID:3N+GMfxa0
 ↑
※注:PNG外枠部分白く見えてますが本来透明です
2018/01/27(土) 17:18:22.25ID:/yC+rubg0
ええやん。お疲れ。
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:29:01.27ID:ES8WJ8fK0
昔のスレにもいたな、スプラッシュ・スクリーン作ったから使ってとか誰得な報告するやつ
みんなスルーしてたけどw
2018/01/27(土) 18:05:40.13ID:ZlRUmKXJ0
まあスキン変更の類と同じだしいいじゃんw
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 19:32:28.43ID:qTsL9XsQ0
>>842
あれ…なんでや…ワシも同じやのに…
PsとかAiは行けたのに…
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 19:34:28.86ID:qTsL9XsQ0
起動しようとすると動作が停止してしまう模様
2018/01/27(土) 20:11:23.90ID:S03oslBK0
>>851
リストからCC2017選んだ?ヘタにカスタムでLEIDいれるとダメだったよ。
2018/01/27(土) 20:15:31.33ID:3N+GMfxa0
amtemu.v0.9.2.win-painter と amtemu.v0.9.2-painter 2017
2種類あるけどどっち使ったか覚えてない
AE 問題なく起動してる
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 20:41:21.78ID:qTsL9XsQ0
>>852
ちゃんと選んだしLANケーブルも抜いたんですが…
amtemu.v0.9.2.win-painterのはず…
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 20:45:17.06ID:qTsL9XsQ0
>>854
何回かやったら何故か起動するようになりました…
ただ何回かエラーを吐いちゃいますね…
2018/01/28(日) 00:11:16.99ID:TJonl/C80
これはおま環
2018/01/28(日) 07:19:23.46ID:CYNEFF6k0
LANケーブルを抜くと成功するとでも思ってそう
LANケーブルを抜くのはウイルス拡散防止だけで.exeを実行した時点でそのパソコンの運命は決まる

ちなみに俺は共有ユーザーがないから抜かない
以上、便所の落書きでした
2018/01/28(日) 10:31:34.73ID:pz+X/YHr0
>>857
新参乙
2018/01/28(日) 12:06:08.39ID:ixGSUIGr0
CS6 以前、amtlib.dll を書換えるんじゃなくて
hostsファイル編集してkeygen 使ってた時代は
LANケーブルを抜いてた
2018/01/28(日) 12:54:10.41ID:CwWN83GT0
>>857
何言ってんだこいつ
2018/01/28(日) 15:47:03.62ID:kBicIkl90
>>859
そう、それとantemuは別だよな
>>858>>860は良く覚えときなよ
うっかり地雷レスしてしまい恥ずかしいだろうけど
2018/01/28(日) 15:47:44.78ID:+TcnXgD30
まってました真下!
2018/01/29(月) 01:23:04.75ID:nWRgbWNq0
>>845
いいねぇ
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 08:03:37.65ID:EvtuDuCY0
別によくないけど
2018/01/29(月) 10:00:42.38ID:pb/upFbP0
みんなのカスタムスプラッシュスクリーン見せて!
2018/01/29(月) 10:21:16.87ID:LRAnGrIV0
誤起動したときに腹立つからスプラッシュスクリーンに好きな画像は使いたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況