Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +11+ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 22:29:17.30ID:DriURfKb0
前スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +11+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473413617/

過去スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +10+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455348729/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +9+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434741157/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +8+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1407935038/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +7+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369464674/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +6+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345803411/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +5+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336630189/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4*
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321175482/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*3*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293644602/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*2*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275420810/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243041124/

Adobe
ttp://www.adobe.com/jp/
2017/10/20(金) 20:44:39.43ID:GW+zWxhL0
>>582
Adobeに連絡だ!
2017/10/20(金) 21:45:20.38ID:YdQW+Agp0
>>579
スマホアプリじゃ普通にあるのになぁ
2017/10/21(土) 01:06:50.21ID:8Fy5ItCI0
バージョンとか何やったか書けよ
2017/10/21(土) 01:12:11.90ID:GpYNnYvX0
トーキョーAdobeランドエレクトリカルパレード…
amtクラック!
2017/10/21(土) 04:58:39.11ID:17hgKlQq0
Adobe XDも普通にamtコピペで使えるな
2017/10/21(土) 10:12:11.86ID:HyDYQycS0
それにしてもamtのお陰でhosts弄りから解放されたのはデカイな
2017/10/21(土) 10:23:30.25ID:oNSLxGB40
autodeskは未だにxforce頼みだしな
2017/10/21(土) 11:27:20.79ID:iSASi5550
>>588
それな
ロシアに足向けて寝れないわ
2017/10/21(土) 14:10:58.41ID:t8lw60as0
AdobeCC.exeってなんでメルアドとか入れないと落とせないんだろうな
認証情報でも書き込んでいるのだろうか
2017/10/21(土) 15:25:52.43ID:znCkDP1s0
試用してもらって製品版買ってもらわにゃならんからメール送れるようにするだろ
2017/10/21(土) 16:17:24.64ID:+5BOj0870
>>592
それなら試用版起動時だけでいいでしょう
2017/10/21(土) 16:21:42.09ID:iSASi5550
無料のiTunesですらその仕様だしな
2017/10/22(日) 12:28:30.65ID:MicnhHGk0
誕生から5年、Creative Cloudは次の時代へと加速します。
Adobe XD CC、Dimension CC、Lightroom CCといった新しいアプリが登場し、PhotoshopやIllustratorなどおなじみのアプリにも数多くの新機能を搭載。
またTypekitでは新たに日本のフォントメーカー4社のフォントが利用可能となりクラウドサービスがますます充実しました。
全方位にアップデートされた次世代のCreative Cloudが、クリエイティブの新たな可能性を拓きます。
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 13:45:31.14ID:f9XUuHmm0
museだけはいままでのamtじゃ無理だったわ
2017/10/23(月) 16:04:18.88ID:+5uT3HU40
行けたけど?
2017/10/23(月) 16:07:35.94ID:I+bLM/pH0
俺も問題なく行けたわ
古いやつ使ってるんじゃね?

https://ux.getUploader.com/soft5/
AMTEmu v0.9.2
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 18:18:00.21ID:6nMClWHR0
もっかいやってみる
2017/10/23(月) 18:33:56.76ID:zB8hd1fv0
できました
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 18:37:57.13ID:6nMClWHR0
Ziiまさか2018を2017にリネームするだけでできるとは思わなかったわw
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:59:03.28ID:ioiHQB4m0
マカー版のamt 0.8.1でいけた人いる?
2017/10/24(火) 09:48:33.46ID:cEd4+veA0
zii優秀
2017/10/24(火) 13:44:58.31ID:G7NN9iSA0
爺ってなに?
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 14:07:09.30ID:7sd7igCe0
自慰
2017/10/24(火) 14:10:53.61ID:t1l8e0NW0
>>604
俺も知らなかったので adobe mac zii で検索してしまったわ
まあ疑問が解決してよかったけど
2017/10/24(火) 19:05:20.28ID:5a3jAN9Z0
Ziiはトレント配布系のサイトでよく載ってるアメリカではそこそこ知られてるやつ
2017/10/25(水) 10:31:27.46ID:eaYCg5FB0
2018にして何か良いことあるの?
2017/10/25(水) 11:06:27.20ID:DR94rJ5q0
よくわかんない人は昔のをずっと使ってればいい
2017/10/25(水) 17:27:28.04ID:ZkjGGw+o0
>>608
上でも出てるけど、フォトショならブラシに手ブレ補正がついたよ
絵描きの間ではけっこう革新的
まぁ絵を書かない人には関係ないが
2017/10/25(水) 17:45:07.98ID:DR94rJ5q0
手ブレ補正は今回のブラシ関連のバージョンアップの一環でこれが目玉というより
ブラシの管理プレビューでグループ保存やサブセットの登録とか全体的なバージョンアップだね
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 17:58:44.46ID:i77xRoCJ0
それがどうしたの?
2017/10/25(水) 18:02:28.78ID:q6QvlPC40
なに!手ぶら補正実装とは!

邪魔な手が消せるようになる機能か???
2017/10/25(水) 18:35:15.97ID:swe/es+A0
XDの1.0ってまだ出てないのかな?
2017/10/25(水) 18:35:36.83ID:DR94rJ5q0
>>612
よくわからないならスルーしてくれw
2017/10/25(水) 18:39:20.92ID:Jw7WjEnT0
cc2018、cc2017のamtlibでいけるんだけど
Adobe Creative Cloudにログインしていない(ログオフ)時に起動すると
『アドビソフトウェア使用許諾契約書確認』画面が出るようになった
OKボタン押すと普通に立ちあるけどログイン(=サインイン)時には
『アドビソフトウェア使用許諾契約書確認画面』は表示されない
これはこれでいいんだろうか?
2017/10/25(水) 18:41:14.75ID:ZkjGGw+o0
>>612
よくわかんない人は昔のをずっと使ってればいい
2017/10/25(水) 21:25:21.96ID:BIpeUOp50
cc2017→cc2018
イラレ起動しない。
クラッシュして、クラッシュデータを送信しますか?的な画面。
2017/10/25(水) 21:52:22.63ID:Jw7WjEnT0
CG板でも知らない人いたけどAdobe Creative Cloud経由で
アップデート(インストール)する時『詳細オプション』クリックして
『以前のバージョンを削除』のチェック外してアップデートすると
旧バージョン削除されずにcc2018インストール可能
※旧バージョン強制削除ではない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1371943.jpg
2017/10/25(水) 21:54:20.21ID:swe/es+A0
>>619
以前のバージョン削除しちゃうとなんか悪いことあるの?
俺は消しちゃったんだけど
2017/10/25(水) 21:56:58.25ID:Jw7WjEnT0
cc2018 で致命的なバグがある時に困る
特にリリース直後はありがち
2017/10/25(水) 21:58:36.49ID:ZkjGGw+o0
>>619
わかりやすいありがとう
というかむしろ>>621の理由が一般的なんだし削除しないをデフォルトにするべきだよな
2017/10/25(水) 22:02:45.84ID:Jw7WjEnT0
AMTEmu とイタチごっこだし今の所2017版でもいけるけど
adobe 側のささやかな抵抗なんじゃないか
2017/10/25(水) 23:59:59.03ID:mXCZPZOT0
どうせ使わないソフトだしクラックできたら内容とかどうでもいいわ
2017/10/26(木) 00:59:27.52ID:RX4bLVqV0
身も蓋もないw
2017/10/26(木) 01:31:59.23ID:PJAvcvEy0
まあamtemuが更新されるだろう
2017/10/26(木) 02:30:53.03ID:T6yM9QOM0
>>618
うちのイラレCC 2018 + AMTEmu v0.9.2では無問題
2017/10/26(木) 05:25:32.86ID:VxqxkdnJ0
>>627
普通に体験版も起動できないので、環境依存のバグもありそうです。

もう少し2018にトライする人が増えるまで待ってみようと思います。
2017/10/26(木) 07:27:31.70ID:wyXzft+I0
Windowsでも数字を2018に変えるの?
2017/10/26(木) 07:40:16.13ID:yxzJtuKP0
>>628
アプリ側が外部アクセスするのをファイアーウォールとかでブロックしてない?
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 08:03:16.75ID:CAKWaCqF0
>>624
つかわねーのかよw
わしゃ死活問題や
かね払えっつー話だが払いたくない
2017/10/26(木) 08:54:28.03ID:END3vKx60
個人情報流出事件以降も尊大なAdobeに対する遺恨が消える事は無い
何の補償があるわけでも無くあれ以来増大し続ける迷惑メール
これは元購入ユーザーからの報復なのである
2017/10/26(木) 14:16:54.89ID:Vpe1/7h70
>>630
え?LANぶっこ抜いてたが…
初回起動は通信が必要というオチですか?
2017/10/26(木) 14:44:17.88ID:RX4bLVqV0
>>633
X-FORCEの時代ならそうだけどamtemuなら回線切る必要ないよ
2017/10/26(木) 22:44:49.85ID:LK8TGYiM0
MacはAMTEmu 0.8.1で2018いける?
2017/10/26(木) 22:48:30.07ID:Ye1YVh+O0
やっぱここで聞くより自分で調べた方が早いから自分で調べるわ
2017/10/26(木) 22:48:53.44ID:Ye1YVh+O0
あれ?
ID変わってるな
まあいいか
2017/10/26(木) 23:42:47.32ID:RX4bLVqV0
>>636
いちいち書くくらい寂しかったんだね
2017/10/27(金) 05:29:01.33ID:cor1IRK40
今更だけどamtemuはhosts不要とか本当なのかな?
accもログインしたままでいいってこと?
皆はどうしてる?
2017/10/27(金) 05:35:47.36ID:8vB08ucf0
AdobeCCにログインしないとアプデできないだろ
2017/10/27(金) 09:14:54.47ID:wuo/R7z30
ハゲちんぽアナルティ
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 11:42:45.47ID:IIfHZ5wY0
Adobe CC 2018 Anticloudって使った人いる?
2017/10/28(土) 13:17:53.64ID:HJO5647M0
Winのamtでも数字を2018に変えるの?
2017/10/28(土) 15:42:37.02ID:SU1RyFtb0
2017や2018もAnticloud使ってる
ただ…アプデする度にインストールするのが面倒いくらいかな
2017/10/28(土) 16:15:55.37ID:G89blK260
ここによるとMac版もamtemuでもZiiでも2018いけるみたいだな
http://macdrug.com/download-mac-adobe-cc-2018-collection-full-crack-safe-free/
2017/10/28(土) 17:17:05.09ID:b160Wj5t0
>>639
amtemuだけ利用しててhostsノーマル?
anticloudじゃないと…
2017/10/28(土) 17:51:37.32ID:zGd76IeM0
>>646
ダメなのか?
2017/10/28(土) 18:38:02.99ID:QKKCSmWV0
気になる人はhostsも念のためやっておけばいい
それで安心できるんだから
2017/10/29(日) 22:09:19.48ID:34g8LHrV0
このまえのWindowsのアップデートで認証全部外れやがった
えげつないことしてくれるわ
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 23:11:58.12ID:lUIsSIYp0
乞食が偉そうに
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:15:42.44ID:x/BVW0Ln0
こんな簡単なこともできないなんて日本人はやはり馬鹿だなw中韓のが天才
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:16:24.43ID:x/BVW0Ln0
こんな簡単なこともできないなんて日本人はやはり馬鹿だなw中韓のが天才
こんな簡単なこともできないなんて日本人はやはり馬鹿だなw中韓のが天才 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:22:32.34ID:x/BVW0Ln0

654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:23:49.81ID:x/BVW0Ln0

655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 01:26:48.46ID:x/BVW0Ln0

2017/10/30(月) 03:03:50.54ID:b20aMuTR0
このレベルなら体験版でよし
2017/10/30(月) 11:03:00.41ID:i/LzSORG0
photoshop elements 2018は15で使えてたamtlibで行けたけどOrganizerは起動せんな。
amtlibが更新されんとだめぽいようなエラー吐いてたわ。
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 14:51:07.74ID:x/BVW0Ln0
雑魚どもが
2017/10/30(月) 17:51:58.04ID:a/ytG5QD0
2018のamtemuって出たん?
2017/10/30(月) 22:17:02.69ID:OjtHDfTZ0
>>658
雑魚はお前定期
2017/10/30(月) 22:26:03.60ID:b+8NtwIm0
UniversalなPatcherを2018のとこにコピーしてから
Try to patch another product 〜〜 64-bit やりゃいいのか。ってかそれで
Elements 2018とOrganizer 2018できたわな。
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 23:20:26.33ID:x/BVW0Ln0
クズどもが
2017/10/31(火) 00:21:02.13ID:UlQXgVWa0
>>659
2017のがそのまま使える
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:11:01.77ID:K69N6UNS0
犯罪者死ね
2017/10/31(火) 23:47:28.19ID:2/WSX7tY0
そうではない
2017/11/01(水) 00:09:54.84ID:4huWDJcL0
666666
2017/11/01(水) 02:17:19.21ID:UuYPlszS0
悲観してるとこ悪いが、もしかしてホントに悪いことしてると思ってるんかな
ここにはそんな勇気のある奴はいない
知った気になって書き込むスレだぞここは
2017/11/01(水) 03:05:01.95ID:zNlYfi+Y0
ここは地のはて流されてオレ!
2017/11/01(水) 04:45:09.31ID:s2GbaHrR0
今日もさすらい涙も枯れる!
2017/11/01(水) 06:59:42.86ID:aLAs/Ccz0
青い線香〜
2017/11/03(金) 10:15:39.28ID:EFv/QROh0
2018が出てくれたおかげで2017の正式なオフラインインストール版を出してくれたな
2017/11/03(金) 11:10:51.12ID:gxAq/Xs/0
そうなのか?
2017/11/04(土) 04:24:17.03ID:TaL5hy860
嘘です
2017/11/04(土) 22:25:22.85ID:TO3WCxs20
2018は公式のオフラインインストーラ無いのかな
2017/11/04(土) 22:44:27.15ID:bJ76wKaj0
>>674
2017のオフラインどこにあります?
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:51:27.33ID:itKGwq7s0
ここや
2017/11/05(日) 16:18:36.32ID:akSkbl2N0
ほらよ
https://helpx.adobe.com/creative-cloud/kb/creative-cloud-apps-download.html
2017/11/05(日) 17:18:30.04ID:f6c8FvZZ0
えぇ…これ前からあったやつやん…
2017/11/05(日) 18:19:42.03ID:/FpCpswi0
>>678良く見ろ
Last Published: November 1, 2017
2017/11/05(日) 19:49:26.99ID:uZbDRlTL0
みんなのccはバックグラウンド通信してるよね?
これってどんな情報がAdobeに送られているの?
作った画像の情報もAdobeに行ってるの?
昔のローカルで回ってきたのと違って通信されてるとなるといつか何かあるのではと考えてしまうのだが。
2017/11/05(日) 19:55:09.02ID:R7C7jeoW0
>>680
カメラ付きPCならレンズを塞ぐレベル
2017/11/05(日) 20:22:36.91ID:TsOWZ9Rf0
シリアルキラー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況