■TorProject 公式サイト
https://www.torproject.org/
■The Tor Blog
https://blog.torproject.org/
■Tor Network Status
https://torstatus.blutmagie.de/
■初めての方へ
ネットワーク経路を複雑化・追跡困難にするTorってどんなもの?
http://netbuffalo.doorblog.jp/archives/4233116.html
■Torの使用方法・安全な設定など
(TorBrowser3.5〜)
http://xn--o8jwf.com/about/post-602/
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65825743.html
(TorBrowser3.5以前)
http://www.whitehackerz.jp/blog/?p=842 等
■その他
Tor板
http://xiwayy2kn32bo3ko .onion/
Tor経由でなければ閲覧も書き込みもできない匿名掲示板です。
よく落ちます。
■前スレ
Tor (トーア) - The Onion Router 23
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465036932/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
Tor (トーア) - The Onion Router 24 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/22(日) 13:31:27.30ID:miBzdE7a0
2017/05/06(土) 21:56:41.40ID:sq5/Yp440
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/07(日) 06:40:06.47ID:kcjfzFnc0 スマフォからアクセスする時って
どのサイト見ても端末の個体識別情報を
サイトにとられるの?
どのサイト見ても端末の個体識別情報を
サイトにとられるの?
2017/05/07(日) 12:18:10.74ID:os9TVxjz0
ブラウザに許可を渡した時点でブラウザの裁量だ
「求められれば渡す」という形で動いていれば、求めるサイトには取られる
「求められれば渡す」という形で動いていれば、求めるサイトには取られる
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/07(日) 14:50:52.26ID:odCmlVl402017/05/07(日) 19:05:40.61ID:E///69fs0
Anticdgeoって検索して何番目くらいに出て来るの?
2017/05/07(日) 20:39:57.70ID:xwjfvecj0
2017/05/07(日) 21:50:58.65ID:E///69fs0
嘘だったのか
存在しないなら検索しても出てくるわけないかw
存在しないなら検索しても出てくるわけないかw
2017/05/08(月) 02:19:38.65ID:wWOLX3h+0
嘘を嘘と(ry
269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 11:17:11.13ID:0h3zQ/ZS0 結局、Android版TORは安全なの?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 11:17:45.24ID:0h3zQ/ZS0 Android版TBBをPC版TBBと同じ設定で使ってれば安全?
2017/05/08(月) 14:32:32.42ID:2VEMWg+s0
どのソフトでも最新のパッチ当ててれば0dayでも突かれない限りは安全だが
スマホは個人情報入ってるし、その他のアプリから別の情報が漏れてたりするから匿名ツール使うのに向いてない
何回かMITMでapk落ちてきたからPCよりは狙われてる
まぁ、ここで聞くレベルじゃ他のアプリから漏れてるだろうから使う意味無いよ
スマホは個人情報入ってるし、その他のアプリから別の情報が漏れてたりするから匿名ツール使うのに向いてない
何回かMITMでapk落ちてきたからPCよりは狙われてる
まぁ、ここで聞くレベルじゃ他のアプリから漏れてるだろうから使う意味無いよ
2017/05/08(月) 16:34:54.44ID:z3OqYbKM0
>>271
個人情報入ってるから匿名ツール使うのに向いてないってのが理解不能なんだけど俺ガイジなのかな
個人情報入ってるスマホで尚且つ普通のブラウザ(ChromeやFirefox)使うより、個人情報入ってるけどTorブラウザを使用する
後者のほうがマシに見えるんだけど
個人情報入ってるから匿名ツール使うのに向いてないってのが理解不能なんだけど俺ガイジなのかな
個人情報入ってるスマホで尚且つ普通のブラウザ(ChromeやFirefox)使うより、個人情報入ってるけどTorブラウザを使用する
後者のほうがマシに見えるんだけど
2017/05/08(月) 16:40:39.64ID:Xg6PaDCO0
スマホなんかでバレて困るようなサイト見てるのがガイジだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 16:52:31.68ID:z3OqYbKM0 せやな
すまんな
すまんな
2017/05/08(月) 21:43:39.30ID:2RPlMuWi0
TorはどのPCが何処から接続してるのか匿名にしてはくれるが
そのPCが抱えている個人情報やその他のデータまで守ってはくれんよ
そのPCが抱えている個人情報やその他のデータまで守ってはくれんよ
2017/05/09(火) 08:47:10.88ID:b5wm12Ls0
んなこと知っとるわ
2017/05/09(火) 10:23:01.57ID:7GyCi3Xq0
安全の定義次第なんで269以降の流れ自体が不毛なんだよな
質問者が知りたいことぼかして書くとだいたいこうなる
質問者が知りたいことぼかして書くとだいたいこうなる
2017/05/09(火) 11:38:11.65ID:TisYlQ8H0
知ってるならアホみたいな質問すんなやw
2017/05/09(火) 13:55:10.93ID:nQQGck9B0
んな割にはtorからの接続だということは隠さないんだな
全てのサイトに遮断されたら意味ないね
全てのサイトに遮断されたら意味ないね
2017/05/09(火) 14:08:58.79ID:7GyCi3Xq0
自分が出口ノードになった時のことを想像してみりゃわかるだろう
2017/05/09(火) 14:10:57.83ID:N4pEx7OF0
>>272
PCならウイルス感染しても個人情報入ってるとは限らないし、ハッカーに生IP知られても個人特定までには至らないだろ
スマホはほぼ個人情報が入ってるからウイルスに感染してしまうと個人特定されて匿名化の意味が無くなる
ノードでMITMやってくるのがたまに居るし、中継することで逆にリスク高まるってのもある
ウイルスに感染しなければ問題無いが最近の統計見る限りじゃスマホ狙ってる所が多いし、そういう点などを考慮すればスマホの方が匿名ツール使うのに向いてないってこと
PCならウイルス感染しても個人情報入ってるとは限らないし、ハッカーに生IP知られても個人特定までには至らないだろ
スマホはほぼ個人情報が入ってるからウイルスに感染してしまうと個人特定されて匿名化の意味が無くなる
ノードでMITMやってくるのがたまに居るし、中継することで逆にリスク高まるってのもある
ウイルスに感染しなければ問題無いが最近の統計見る限りじゃスマホ狙ってる所が多いし、そういう点などを考慮すればスマホの方が匿名ツール使うのに向いてないってこと
2017/05/09(火) 21:59:11.72ID:6XQ8NHQN0
PC+VirtualBox+whonix>なんかOSで良いと思う
上にもあるけどスマホでTorは向いてない気がする
上にもあるけどスマホでTorは向いてない気がする
2017/05/10(水) 01:56:11.88ID:Oe1QZLvC0
無茶苦茶初歩的な質問なんだけど
torブラウザ使ってる間だけ匿名化して
ソフト閉じたら普通にインターネットしてるって認識でええの???
torブラウザ使ってる間だけ匿名化して
ソフト閉じたら普通にインターネットしてるって認識でええの???
2017/05/10(水) 04:44:17.06ID:LDKxGSof0
>>283
ええよ
ええよ
2017/05/12(金) 03:45:30.22ID:3g1yeMIA0
Android版の公式Orbot使ってるけど
設定で出口、除外ノードの設定がわからなくて詰まってる。
Windows版と同じく「{国}」でいいと思うが設定して再度アプリ起動すると設定してたのが消えてるんよ
設定で出口、除外ノードの設定がわからなくて詰まってる。
Windows版と同じく「{国}」でいいと思うが設定して再度アプリ起動すると設定してたのが消えてるんよ
2017/05/12(金) 03:47:49.45ID:3g1yeMIA0
上のログ読む限りではスマホ版は使わない方が良さげかな
2017/05/12(金) 09:25:27.86ID:sOt6m+P60
>>285
画像保存もできないし、language設定も保存できないしな。
画像保存もできないし、language設定も保存できないしな。
2017/05/12(金) 11:35:11.39ID:t1UaypgN0
>>279-280
tor専用のサイトだけ見てればいい
tor専用のサイトだけ見てればいい
2017/05/12(金) 11:49:56.86ID:W1aptIvr0
そもそも遮断してるサイトってそんなに多くないだろ
掲示板とかキチガイのオモチャにされるようなところは当然として
掲示板とかキチガイのオモチャにされるようなところは当然として
2017/05/13(土) 13:10:07.86ID:9Rra8yjl0
torブラウザについて説明してるサイト見てると
日本語版より英語語版使った方が匿名性が高いって記述があるけど
英語版にfirefoxのlanguage pack適用させても匿名性落ちる?
日本語版より英語語版使った方が匿名性が高いって記述があるけど
英語版にfirefoxのlanguage pack適用させても匿名性落ちる?
2017/05/13(土) 14:14:07.04ID:yFgWRgr60
intl.accept_languages くらいしか見てないけどデフォのまま使うなら匿名性は変わらないんじゃないかなあ
解説サイトがどう解説してるのかわからないので否定もできないけど
設定は詳しい人じゃなければ素直に公式の日本語版使うのが確実だと思う
それでも見えない何かが気になるようなら英語に慣れるのがベストじゃないの
解説サイトがどう解説してるのかわからないので否定もできないけど
設定は詳しい人じゃなければ素直に公式の日本語版使うのが確実だと思う
それでも見えない何かが気になるようなら英語に慣れるのがベストじゃないの
2017/05/13(土) 16:44:01.01ID:W8TKm0Bk0
英語デフォにしとけば問題ない
日本語デフォ=(ほぼ)日本からのアクセス確定
日本語デフォ=(ほぼ)日本からのアクセス確定
2017/05/13(土) 17:04:41.54ID:Pc+0egXh0
その情報をweb側に渡してるの?きじゃくせい(なzとか
2017/05/13(土) 17:36:49.89ID:yFgWRgr60
その話のつもりだったがw
2017/05/13(土) 17:40:09.79ID:TE8ePmXI0
ユーザーエージェントの話か?
2017/05/13(土) 17:52:32.96ID:yFgWRgr60
ネタなのか何なのかわからん流れだな
2017/05/13(土) 23:37:02.14ID:Ms6DzZEp0
ところで
Mail2torに送ったはずのメールが届かないんだけど、他に利用してる人いる?
匿名のままメールアドレスが欲しいんだけど、Mail2tor以外に良いのあるかな?
Mail2torに送ったはずのメールが届かないんだけど、他に利用してる人いる?
匿名のままメールアドレスが欲しいんだけど、Mail2tor以外に良いのあるかな?
2017/05/14(日) 05:24:56.05ID:bQ5e3AyV0
ウィンドウの位置が固定できるようにしてくれよ
タブと間違えてウィンドウが動くと迷惑だしかと言ってフルスクリーンは推奨されてないしどうにかしろ
タブと間違えてウィンドウが動くと迷惑だしかと言ってフルスクリーンは推奨されてないしどうにかしろ
2017/05/14(日) 07:21:29.18ID:iC43Q6VV0
2017/05/14(日) 08:38:22.07ID:sUVDcNJa0
>>298
なんでフルスクリーンはダメなの?
なんでフルスクリーンはダメなの?
2017/05/14(日) 09:12:59.63ID:jDdRUv7a0
>>300
画面サイズやウィンドウサイズから同じ人がやって来たか推測出来るからだろ
画面サイズwindow.parent.screen.width、window.parent.screen.height
ウィンドウサイズwindow.innerWidth、window.innerHeight
javascriptならこういうAPI使えば取得出来る
仮にjavascriptを無効化しててもCSSでウィンドウサイズを表示する程度のことは出来る
CSSに
font.screenHack {display: none;}
@media all and (min-width: 1px) and (max-width: 1.99px) {#screenWidth1 {display: inline;}}
@media all and (min-width: 2px) and (max-width: 2.99px) {#screenWidth2 {display: inline;}}
HTMLに
<font id="screenWidth1" class="screenHack">1</font>
<font id="screenWidth2" class="screenHack">2</font>
というように1ピクセルごとに表示する処理を書けばjavascriptが無くてもウィンドウサイズを表示する程度のことは出来る
画面サイズやウィンドウサイズから同じ人がやって来たか推測出来るからだろ
画面サイズwindow.parent.screen.width、window.parent.screen.height
ウィンドウサイズwindow.innerWidth、window.innerHeight
javascriptならこういうAPI使えば取得出来る
仮にjavascriptを無効化しててもCSSでウィンドウサイズを表示する程度のことは出来る
CSSに
font.screenHack {display: none;}
@media all and (min-width: 1px) and (max-width: 1.99px) {#screenWidth1 {display: inline;}}
@media all and (min-width: 2px) and (max-width: 2.99px) {#screenWidth2 {display: inline;}}
HTMLに
<font id="screenWidth1" class="screenHack">1</font>
<font id="screenWidth2" class="screenHack">2</font>
というように1ピクセルごとに表示する処理を書けばjavascriptが無くてもウィンドウサイズを表示する程度のことは出来る
2017/05/14(日) 14:37:29.34ID:hVwu1kQu0
UserAgentだかなんだかでウインドサイズの情報も送信されてて
フルスクリーンにするとモニターサイズがバレて捜査材料の一つになるから
Tor起動した時のウインドサイズは固定されてモニターサイズが解らないようにしてある
だからフルスクリーンならまだしも自分が使いやすいように中途半端なウインドサイズを変更すると
更に対象を絞り込まれることになる。。。らしい
フルスクリーンにするとモニターサイズがバレて捜査材料の一つになるから
Tor起動した時のウインドサイズは固定されてモニターサイズが解らないようにしてある
だからフルスクリーンならまだしも自分が使いやすいように中途半端なウインドサイズを変更すると
更に対象を絞り込まれることになる。。。らしい
2017/05/14(日) 16:27:28.48ID:WjU3ti2u0
Tor使う時以外はプライバシーとかまったく気にしてなさそうだな
2017/05/14(日) 16:34:55.47ID:UCz8SJDS0
2017/05/14(日) 19:39:44.63ID:7GNTXJpD0
>>304
yahooにメールアドレス無しで登録して、上にあるprotonとかtormailとかxmppとかも良いかもね
yahooにメールアドレス無しで登録して、上にあるprotonとかtormailとかxmppとかも良いかもね
2017/05/14(日) 20:31:46.81ID:jiQjhn+P0
国外のサイトにアクセスして日本語の広告が出たら日本語版使ってることがバレているってことだよな
2017/05/14(日) 22:19:25.96ID:i8mKGine0
torブラウザでもウインドウサイズの変更は好ましくないとあるね
2017/05/15(月) 17:41:05.20ID:Pk0/OGRi0
Torは普通にウインドウサイズも偽装してるけど
自分でアクセス解析してみたら?
自分でアクセス解析してみたら?
2017/05/15(月) 23:11:20.41ID:x+0HP4UM0
>>301
CSSで大きさを表示できるとして、その情報をCSSで送れるの?
CSSで大きさを表示できるとして、その情報をCSSで送れるの?
2017/05/16(火) 07:01:57.90ID:z7m59Bh40
玉ねぎ好き
2017/05/16(火) 07:02:34.89ID:7mEEw5Za0
312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/17(水) 05:51:40.12ID:xSRvGN4g0 今たまねぎ通常通り表示される?
スレ一覧のリンクしかないし、直リンでスレに飛ぼうとしても存在しないと出るんだが、みんなどう?
スレ一覧のリンクしかないし、直リンでスレに飛ぼうとしても存在しないと出るんだが、みんなどう?
2017/05/17(水) 09:35:56.56ID:Td1mzPra0
>>312
普通に見れるぞ
普通に見れるぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/17(水) 16:41:04.12ID:xSRvGN4g02017/05/17(水) 18:17:14.40ID:coTPjXMO0
俺も同じでそんな板orスレッドがないですになる
2017/05/17(水) 19:47:52.77ID:KnG52+eH0
スレまで開くとそんなスレ無いみたいなこと言われね?
2017/05/17(水) 20:14:31.43ID:5zEi1gTo0
エロ板のほうデータぶっ飛んだのか
2017/05/18(木) 15:24:57.20ID:7DLQ6hDQ0
DNSCrypt入れている人がいたら試してほしいんだけど
ttp://www.nankankeiba.com/
南関東4競馬場公式サイトのライブ映像なんだが
俺の環境じゃ有効にしてると全く再生されない
レース毎のオンデマンド映像は問題ない
ソースに書かれているURLにアクセスしても全く接続されない
どのDNSサーバーを選んでもダメ
ttp://www.nankankeiba.com/
南関東4競馬場公式サイトのライブ映像なんだが
俺の環境じゃ有効にしてると全く再生されない
レース毎のオンデマンド映像は問題ない
ソースに書かれているURLにアクセスしても全く接続されない
どのDNSサーバーを選んでもダメ
2017/05/18(木) 18:38:50.67ID:MLocxGNy0
2017/05/18(木) 19:14:46.50ID:MLocxGNy0
2017/05/18(木) 20:11:04.81ID:7DLQ6hDQ0
2017/05/19(金) 21:00:50.76ID:Oxmm2i040
Tor板もお薬さんが進入してきたな
どっか日本語フォーラム探さないといけないかな
どっか日本語フォーラム探さないといけないかな
2017/05/20(土) 02:04:41.03ID:FIcSGkAK0
複数のプロファイルを使いたかったのでプロファイルを新規作成したのですが、
Torのネットワーク使えないみたいですね。
Expert Bundleを使うか、TorBrowser自体を複数インストールするしかない?
Torのネットワーク使えないみたいですね。
Expert Bundleを使うか、TorBrowser自体を複数インストールするしかない?
2017/05/20(土) 05:18:43.87ID:Eb/QrT4D0
2017/05/21(日) 00:38:19.12ID:nuqfq1qH0
tor関連初心者です
Whonix使ってUbuntu内でTorBrowser使ってるんですけど、
匿名性は強くなってますよね?
まだ強化したいのですが如何せん情弱なもので・・・
Whonix使ってUbuntu内でTorBrowser使ってるんですけど、
匿名性は強くなってますよね?
まだ強化したいのですが如何せん情弱なもので・・・
2017/05/21(日) 06:35:23.67ID:FYG1BRGk0
2017/05/21(日) 07:26:14.81ID:FYG1BRGk0
ubuntu内でを見落としてたそれならgatewayだけで良いのか
Whonix+Tor browserのTorって回線細いんだよな
Whonix+Tor browserのTorって回線細いんだよな
2017/05/21(日) 08:50:15.15ID:nuqfq1qH0
>>327
はい、gatewayだけです
回線細くなってしまうんですね、ありがとうございます
後は自分でもっと調べて匿名性を上げてみようと思います
でもこれだったら最初からTortillaとか使ったほうが早かったんですかね・・・
はい、gatewayだけです
回線細くなってしまうんですね、ありがとうございます
後は自分でもっと調べて匿名性を上げてみようと思います
でもこれだったら最初からTortillaとか使ったほうが早かったんですかね・・・
2017/05/21(日) 12:28:59.99ID:yMpDY32v0
てか、Whonixでゲートウェイをtor経由にした仮想OS上でTBB使ってもちゃんとtor二重経由になってるのか?
もしTBBがプロトコル検知して接続してるなら二重にする意味無いだろうし
もしTBBがプロトコル検知して接続してるなら二重にする意味無いだろうし
2017/05/21(日) 16:09:38.55ID:nuqfq1qH0
>>329
詳しいことはわからないのですが、Whonix使用中のUbuntu、firefoxでipcheckやdnsleaktestは大丈夫でした
TorBrowserはもちろん大丈夫です
自分だとこれしかわからないので、何か確認できるツールなどあったら教えてくれればうれしいです
あと、tailsよりWhonixのほうがいいって本当ですかね
他にはQubesとかいうのも気になってるんですけど、皆さん普通にWindowsにTor環境作ってるんですか?
いまいち理解できてないので変なこと言ってるかもしれませんが許してください
詳しいことはわからないのですが、Whonix使用中のUbuntu、firefoxでipcheckやdnsleaktestは大丈夫でした
TorBrowserはもちろん大丈夫です
自分だとこれしかわからないので、何か確認できるツールなどあったら教えてくれればうれしいです
あと、tailsよりWhonixのほうがいいって本当ですかね
他にはQubesとかいうのも気になってるんですけど、皆さん普通にWindowsにTor環境作ってるんですか?
いまいち理解できてないので変なこと言ってるかもしれませんが許してください
2017/05/21(日) 16:44:02.57ID:+rDCxisZ0
ひとくちに匿名性と言っても通信経路だけが隠れればいいのならさほど深く考えることないんじゃないの
上の方で話題になってたウィンドウサイズなんかも気にしだすならPCの時計までGMTに偽装してくれてる
TBBの方がTorを噛ませただけのFirefoxよりも有効だろうし
tailsはLiveLinuxで使ったPCにも痕跡を残さないってコンセプトなんじゃないかな
いい悪いの基準がわからんけど用途の問題だと思う
上の方で話題になってたウィンドウサイズなんかも気にしだすならPCの時計までGMTに偽装してくれてる
TBBの方がTorを噛ませただけのFirefoxよりも有効だろうし
tailsはLiveLinuxで使ったPCにも痕跡を残さないってコンセプトなんじゃないかな
いい悪いの基準がわからんけど用途の問題だと思う
2017/05/21(日) 17:24:59.04ID:FYG1BRGk0
>>328
ソフトでどうにかするよりはanonaboxとかonionPiとかハード面でTor接続した方が速度自体は出るかもね
匿名性は使用する側の設定次第だから気をつけていれば大丈夫
>>331が答えてくれたけどtailsよりwhonixが良いとかは用途次第だよね
俺はwhonix+debianをMBA上でメインとして使ってるけどちょっと危ない所にアクセスする時は仮想環境でLinux-Kodachi使ってる
USBにはTails入れてるけどたまにしか使わないからwhonixの安全性高める事を重視してるかね
匿名性が高い事を突き詰めればwhonix+仮想OS上のTBB+proxychainsとか、自宅ルーターをproxyサーバーにしてVPNから仮想環境>Torとかが良いんだろうけど普通に遅くて使いにくいと思う
ソフトでどうにかするよりはanonaboxとかonionPiとかハード面でTor接続した方が速度自体は出るかもね
匿名性は使用する側の設定次第だから気をつけていれば大丈夫
>>331が答えてくれたけどtailsよりwhonixが良いとかは用途次第だよね
俺はwhonix+debianをMBA上でメインとして使ってるけどちょっと危ない所にアクセスする時は仮想環境でLinux-Kodachi使ってる
USBにはTails入れてるけどたまにしか使わないからwhonixの安全性高める事を重視してるかね
匿名性が高い事を突き詰めればwhonix+仮想OS上のTBB+proxychainsとか、自宅ルーターをproxyサーバーにしてVPNから仮想環境>Torとかが良いんだろうけど普通に遅くて使いにくいと思う
2017/05/21(日) 18:08:59.60ID:nuqfq1qH0
>>331-332
レスありがとうございます
自分は「誰が、どこで、何を」という情報をできるだけ隠蔽できればいいのでtailsはいらない
これで言うと自分にはwhonix+ubuntuでも匿名性を上げるのには十分ってことですね
ここまでいろいろと、丁寧に教えてくださってありがとうございます!
レスありがとうございます
自分は「誰が、どこで、何を」という情報をできるだけ隠蔽できればいいのでtailsはいらない
これで言うと自分にはwhonix+ubuntuでも匿名性を上げるのには十分ってことですね
ここまでいろいろと、丁寧に教えてくださってありがとうございます!
2017/05/21(日) 18:14:21.88ID:yMpDY32v0
>>330
多分通ってると思うんだけどtorが接続先のIPでonionネットワークに参加してるって判別してるなら二重にする意味が無いなって思った
外部からIP確認してもtorって言うのが分かるだけで本当に通ってるのかどうか判断し辛いし
匿名性で言えばTailsの方がいい
理由としては仮想ソフトの脆弱性を攻撃されたらホストOSから生IPが漏れる可能性がある
Tailsはキルスイッチが付いてるから生IPでは通信されないことや情報が残らないのでウイルスにかかっても再起動で消える
Whonixは仮想上なら問題無いけどホストOSで対策してる訳じゃないからね
Tails単体でもいいけど使い勝手良い訳じゃ無いからホストOSをTalisにして仮想OS動かす方がいい
多分通ってると思うんだけどtorが接続先のIPでonionネットワークに参加してるって判別してるなら二重にする意味が無いなって思った
外部からIP確認してもtorって言うのが分かるだけで本当に通ってるのかどうか判断し辛いし
匿名性で言えばTailsの方がいい
理由としては仮想ソフトの脆弱性を攻撃されたらホストOSから生IPが漏れる可能性がある
Tailsはキルスイッチが付いてるから生IPでは通信されないことや情報が残らないのでウイルスにかかっても再起動で消える
Whonixは仮想上なら問題無いけどホストOSで対策してる訳じゃないからね
Tails単体でもいいけど使い勝手良い訳じゃ無いからホストOSをTalisにして仮想OS動かす方がいい
2017/05/22(月) 15:06:29.77ID:dcR6wOmh0
Torブラウザで通知ダイアログ系の音が鳴らないの、Firefoxベースだからなのかね。
これが結構不便でなんとかしたいんだけど、VMでLinuxでも走らせてOSまるごとTor化したほうが早い?
ワンクリックでIP変える機能がついてるのとか、そういうところは便利なんだけど。
これが結構不便でなんとかしたいんだけど、VMでLinuxでも走らせてOSまるごとTor化したほうが早い?
ワンクリックでIP変える機能がついてるのとか、そういうところは便利なんだけど。
2017/05/24(水) 20:12:53.66ID:hHk/YvW00
torの設定めんどいときはtails使うかtor router使うかした方がいい
あとロシアは絶対弾いとけ
あとロシアは絶対弾いとけ
2017/05/27(土) 22:01:21.16ID:GfFOfdaQ0
狐20位からサムスン絡んで韓国面に落ちたとかあったけど今でもどっぷりなのか?
Tor browserは大丈夫だよな?
Tor browserは大丈夫だよな?
2017/05/27(土) 23:15:14.35ID:UFjtAEwN0
どっぷりやが狐はむしろ幅を広げているやろ
暗黒面とかネタとしてはおもしろいが実際に暗黒と思っていたら世間知らずやで
暗黒面とかネタとしてはおもしろいが実際に暗黒と思っていたら世間知らずやで
2017/05/28(日) 00:33:25.07ID:IYABqFbZ0
このサイトはJavaScriptが動作する必要があります。ブラウザでJavascriptを有効にするか、Javascriptでブラウザを使用してください
と出ます。torでとうやれば設定できますか?
と出ます。torでとうやれば設定できますか?
2017/05/28(日) 00:41:51.21ID:JwoBNKOR0
正直ググったほうが早い
2017/05/28(日) 17:18:49.98ID:O0wAdY870
>>340
すいません。ググってもわかりません。
すいません。ググってもわかりません。
2017/05/28(日) 17:34:16.41ID:O0wAdY870
スマホのTorを使っています。
わかる方いましたらすいません。
おしえて頂けませんか?
お願いします。
わかる方いましたらすいません。
おしえて頂けませんか?
お願いします。
2017/05/28(日) 19:22:03.62ID:razOAEx20
ググってわからんってことは出来ないってことか
君にtorはまだ早いってことだよ
君にtorはまだ早いってことだよ
2017/05/28(日) 19:48:05.19ID:LxRUjrNi0
ぐぐってわからないことなどない
わからないならそれは今の自分の頭では理解できないことを意味する
ぐぐって原典に当たり深まることはあっても、まったくわからないということはないのだよ
わからないならそれは今の自分の頭では理解できないことを意味する
ぐぐって原典に当たり深まることはあっても、まったくわからないということはないのだよ
2017/05/28(日) 20:41:11.53ID:fdfnvkcT0
346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 23:35:35.95ID:jaE5HjEA0 Android版Torって安全なの?
ちゃんとバグらないで機能してる?
あと、スマフォの個体識別番号って隠せるの?
ちゃんとバグらないで機能してる?
あと、スマフォの個体識別番号って隠せるの?
347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 00:38:23.42ID:S0xURcG50 Android6にorbotとorfox入れてみたけど、orfoxにHTTPS EVERYWHERE入れれねえぞ
これhttps通信どうなるんだ?
なんか入れないとやばいですよね?
これhttps通信どうなるんだ?
なんか入れないとやばいですよね?
2017/05/29(月) 04:21:07.91ID:5IA3S7Kk0
>>347
HTTPS-Everywhereはhttpsを優先的に使用するってだけだろ
ニコニコ動画みたいに認証時だけhttpsにしてるアホなサイトとかhttpのままの会員制サイトじゃなければ特に問題無いぞ
HTTPS-Everywhereはhttpsを優先的に使用するってだけだろ
ニコニコ動画みたいに認証時だけhttpsにしてるアホなサイトとかhttpのままの会員制サイトじゃなければ特に問題無いぞ
2017/05/29(月) 09:28:58.93ID:ZK4Ssns40
onionちゃんねる死んでない?
2017/05/29(月) 10:59:50.09ID:UTPZAaNh0
>>346
自称情強様の住処でそんなこと聞いたら煽られるに決まってんじゃん
自称情強様の住処でそんなこと聞いたら煽られるに決まってんじゃん
2017/05/29(月) 11:47:44.28ID:u8TcjUsM0
>>347
>Tor at the Heart: Orbot and Orfox | The Tor Blog
https://blog.torproject.org/blog/tor-heart-orbot-and-orfox
に
>Orfox comes with NoScript and HTTPS Everywhere preinstalled
って書いてあるけれど。
>Tor at the Heart: Orbot and Orfox | The Tor Blog
https://blog.torproject.org/blog/tor-heart-orbot-and-orfox
に
>Orfox comes with NoScript and HTTPS Everywhere preinstalled
って書いてあるけれど。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/29(月) 15:22:10.26ID:S0xURcG50 >>351
アドオンのとこにNoScriptしか出てこない
で、"https everywhere"入れようとしても入れれない
これ入ってるのか?
アドオンじゃなしにorfoxに組み込まれてるのかなあ?
アドオンのとこにNoScriptしか出てこない
で、"https everywhere"入れようとしても入れれない
これ入ってるのか?
アドオンじゃなしにorfoxに組み込まれてるのかなあ?
2017/05/29(月) 18:23:33.22ID:u8TcjUsM0
>>352
うちは最新の Fennec-45.5.1esr/TorBrowser-6.5-1/Orfox-1.2.1 を入れているのだけれど、
Tools --> Add-ons に HTTPS-Everywhere 5.1.9 が見えているし、メニューには
HTTPS Everywhere on と表示されているよ。
うちは最新の Fennec-45.5.1esr/TorBrowser-6.5-1/Orfox-1.2.1 を入れているのだけれど、
Tools --> Add-ons に HTTPS-Everywhere 5.1.9 が見えているし、メニューには
HTTPS Everywhere on と表示されているよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/30(火) 02:16:26.70ID:7fOeVpoP02017/05/30(火) 22:31:51.11ID:C4oPTmBo0
2017/05/30(火) 22:58:17.96ID:i1gegjZd0
途切れていませんか?
2017/05/31(水) 22:52:59.14ID:lxlu/AvK0
最近、tor立ち上げても10分くらいするとめっちゃ接続遅くなるの何でだ?
358357
2017/05/31(水) 23:03:59.30ID:lxlu/AvK0 timeoutが異常に多くて使い物にならん
俺だけか?
俺だけか?
2017/06/01(木) 16:57:13.52ID:TrL8S9Qt0
PC版TorBrowserだとatwikiサイト閲覧がおかしなことになる
普通のfirefoxだと閲覧に問題ない
ぐぐっても情弱の俺には理由がわからん…
普通のfirefoxだと閲覧に問題ない
ぐぐっても情弱の俺には理由がわからん…
2017/06/01(木) 17:06:18.65ID:FE5Gypxw0
画像認証出てきてクッキー求められた時点で試すのやめたけど
どんな感じにおかしくなるの
どんな感じにおかしくなるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- (ヽ´ん`)「俺も母親の再婚相手に毎日殴られたり女装させられたり布団圧縮袋入れられたりする虐待されてたわ」 [773738893]
- 食べると「これからダイエットしよう」って思うのに、お腹すくと食べちゃう現象をなんと言うの?
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
