■TorProject 公式サイト
https://www.torproject.org/
■The Tor Blog
https://blog.torproject.org/
■Tor Network Status
https://torstatus.blutmagie.de/
■初めての方へ
ネットワーク経路を複雑化・追跡困難にするTorってどんなもの?
http://netbuffalo.doorblog.jp/archives/4233116.html
■Torの使用方法・安全な設定など
(TorBrowser3.5〜)
http://xn--o8jwf.com/about/post-602/
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65825743.html
(TorBrowser3.5以前)
http://www.whitehackerz.jp/blog/?p=842 等
■その他
Tor板
http://xiwayy2kn32bo3ko .onion/
Tor経由でなければ閲覧も書き込みもできない匿名掲示板です。
よく落ちます。
■前スレ
Tor (トーア) - The Onion Router 23
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465036932/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
探検
Tor (トーア) - The Onion Router 24 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/22(日) 13:31:27.30ID:miBzdE7a0
201名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 11:14:47.83ID:9FZchssu0 すまんな
202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 22:29:45.06ID:mId9KpIu0 Torに対応してるダウンローダーってありますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 05:03:50.63ID:eW1TXZB50 ちょっと危ないポルノ動画サイトしっているひといる?
スクリームビッチみたいな
スクリームビッチみたいな
2017/03/21(火) 14:43:02.72ID:60LgTzl00
Torは消えつつある? ダークウェブの85%超が応答せず [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1490074572/
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1490074572/
2017/03/22(水) 19:45:00.83ID:iHppaEgN0
見てる所は全く消えてないからどうでもいい
って言いたいけど維持にどれぐらいかかってるんだろう
って言いたいけど維持にどれぐらいかかってるんだろう
2017/03/24(金) 11:59:17.34ID:+VsluAc90
どなたか教えてください
PCからVPNを通して書き込みを試みたところ、JANEなど専ブラからは書き込めます
しかしIEやchromeやfirefoxからは「書き込みました、画面が変わるまで〜」みたいな画面に切り替わり、その後待っても待ってもその画面から変わりません
更新してみたところ、その書き込みは反映されてませんでした
PCからVPNを通すと専ブラ以外からは書き込めないんですか?
PCからVPNを通して書き込みを試みたところ、JANEなど専ブラからは書き込めます
しかしIEやchromeやfirefoxからは「書き込みました、画面が変わるまで〜」みたいな画面に切り替わり、その後待っても待ってもその画面から変わりません
更新してみたところ、その書き込みは反映されてませんでした
PCからVPNを通すと専ブラ以外からは書き込めないんですか?
2017/03/24(金) 12:27:56.24ID:j2Ca+oge0
ただのおπじゃないの
http://info.2ch.net/?curid=3548
http://info.2ch.net/?curid=3548
2017/03/26(日) 11:54:55.88ID:45sodHGF0
2ちゃんにカキコできるタダのVPN教えてほしいぞ、VPNGateなんかはほぼカキコ禁止
多分専用ブラウザが生IPでカキコしただけなんだと思う
多分専用ブラウザが生IPでカキコしただけなんだと思う
2017/03/26(日) 14:26:05.07ID:2cs307Ei0
教えると対策されるしなぁー
2017/03/26(日) 16:51:54.85ID:rccW2tOi0
そんなことしたがるのキチガイか荒らしか自演厨くらいだからほっときゃいい
211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 13:32:27.21ID:uNIxfZ4o0 Torbrowserのオプション→「常にプライベートブラウジングモード」のチェックを外すと
NoScriptの設定で「常に〜を許可する」が使えるようになると思うのですが、
「常にプライベートブラウジングモード」のチェックを外すと何かセキリティ的に問題が出ることってありますか?
IP漏れしますか?
NoScriptの設定で「常に〜を許可する」が使えるようになると思うのですが、
「常にプライベートブラウジングモード」のチェックを外すと何かセキリティ的に問題が出ることってありますか?
IP漏れしますか?
https://twitter.com/ProtonVPN @duckduckgo
ISPs are selling your private browsing history. Here’s how to prevent it. https://protonmail.com/blog/private-browsing-history/
ProtonVPN https://protonvpn.com/
2017/03/27(月) 14:03:04.20ID:F4v22X9t0
チェック外したあとのモードや設定次第で変わってくるけど
セキュリティというよりはプライバシー保護の問題じゃね
そのへんの挙動は本家と変わらんだろうから本家のヘルプ見てくれば
セキュリティというよりはプライバシー保護の問題じゃね
そのへんの挙動は本家と変わらんだろうから本家のヘルプ見てくれば
2017/03/27(月) 14:10:46.89ID:1G/TRo6A0
そのサイト行ってるというのがnoscriptのホワイトリストから分かる
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 15:12:01.91ID:uNIxfZ4o0216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 15:25:39.00ID:uNIxfZ4o0 オプション→「Tor Browser の終了時に履歴を消去する」にチェック入れて
IP切り替えのため、オニオンマークから「新しい識別子」選んでも履歴が消去されないなあ
再起動だと消去されるのだが、「新しい識別子」からでも履歴消去できる方法ある?
IP切り替えのため、オニオンマークから「新しい識別子」選んでも履歴が消去されないなあ
再起動だと消去されるのだが、「新しい識別子」からでも履歴消去できる方法ある?
2017/03/27(月) 15:35:46.67ID:F4v22X9t0
だからそういうのはFirefoxと同じだから最初にそっちを調べればいいんだよ
忘れるボタンでも使えばいいんじゃね
忘れるボタンでも使えばいいんじゃね
2017/03/30(木) 00:27:00.76ID:1+ugLH540
【国際】米下院、インターネットの個人情報保護するプロバイダー規制を撤廃
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490799441/
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490799441/
googleがログイン方法を近日変えらしいよ。
Learn about the new Google sign-in page - Accounts Help
https://support.google.com/accounts/answer/7338427
https://support.google.com/accounts/answer/7338427
2017/04/02(日) 14:40:35.75ID:QLEsodYa0
のびらんねー
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 15:26:06.62ID:IbUtnXlo0 使ってる人が少ないからでしょ
2017/04/02(日) 17:25:14.39ID:M6KqeUMb0
いいことだ
2017/04/03(月) 06:50:56.51ID:xeL/Ha0b0
Torブラウザ側なのか、Firefox全般なのかわからないのですが、教えてください。
WebページのJavaScriptで表示するポップアップダイアログの動きが、背景が暗くなってダイアログが表示され、通知音が鳴らない、という状態になっています。
この時、ダイアログが出てもブラウザは前面に出てこず、別ウィンドウの背景に隠れていると通知に全く気づかない状態です。
↓のサイトでテストしても同様の状態だったのですが、ダイアログが出た時に通知音を出す設定はあるでしょうか?
ttp://www.s-ichi.com/semi/js/js_msbx.htm
ちなみにWindows側の警告アラートは正しく通知音が鳴っている状態です。
WebページのJavaScriptで表示するポップアップダイアログの動きが、背景が暗くなってダイアログが表示され、通知音が鳴らない、という状態になっています。
この時、ダイアログが出てもブラウザは前面に出てこず、別ウィンドウの背景に隠れていると通知に全く気づかない状態です。
↓のサイトでテストしても同様の状態だったのですが、ダイアログが出た時に通知音を出す設定はあるでしょうか?
ttp://www.s-ichi.com/semi/js/js_msbx.htm
ちなみにWindows側の警告アラートは正しく通知音が鳴っている状態です。
2017/04/03(月) 20:25:11.59ID:gMB56ZoQ0
【ネット】「サイバー攻撃から日本守る」 警視庁の新組織「サイバー攻撃対策センター」がやっと発足
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491211562/
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491211562/
2017/04/07(金) 12:27:45.02ID:rgzxrrTB0
ネット接続された「食器洗い機」に致命的な脆弱性!!第三者に皿を洗われる危険性
http:// hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1491483967/
http:// hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1491483967/
2017/04/07(金) 22:53:38.21ID:omF3CwFl0
ニュースを淡々と張ってる奴は何が面白くてやってんだろうねぇ
2017/04/07(金) 23:56:09.57ID:kEiLlKem0
torブラウザーから
mail2torや、protonメールに登録しようと
思いましたができません。
何が考えられますでしょうか?
mail2torや、protonメールに登録しようと
思いましたができません。
何が考えられますでしょうか?
2017/04/08(土) 06:08:13.19ID:WbRDlCDr0
>何が考えられますでしょうか?
そんな内容で回答期待しちゃう>>227は脳天気で春だなってこと
そんな内容で回答期待しちゃう>>227は脳天気で春だなってこと
2017/04/08(土) 06:12:04.64ID:c42POgfP0
待て待て、もしかして大喜利なんじゃないか?
2017/04/08(土) 08:37:57.86ID:M9Dpe8440
torブラウザーから
mail2torや、protonメールに登録しようと
思いましたができません。
何が考えられますでしょうか?
mail2torや、protonメールに登録しようと
思いましたができません。
何が考えられますでしょうか?
2017/04/08(土) 11:19:28.46ID:07GOMtmy0
思っただけとかいうファッションインターネッツ
2017/04/08(土) 17:34:22.97ID:sbsJEdBW0
>>226
自分はいいことしてると思ってるから厄介
自分はいいことしてると思ってるから厄介
2017/04/08(土) 23:19:40.13ID:CIqPc5y+0
2017/04/10(月) 14:57:51.24ID:ai1PbR1V0
糞な質問してごめんなんやけど。
最終出口を指定する方法がよくわからんです
>>8を試したけど
意味がわからん。
"tor"=torブラウザ
"強制的にtorを経由できるソフト"=Proxifier
"proxy設定が可能なソフト"=Privoxy
で、まずあってる?
ProxifierもPrivoxyもまったく使い方わからんから
ちゃんと知りたいんやけどどこに
低脳馬鹿でも分かるように
詳しく書いてあるんやろか…
ここにいる人はどこで
お勉強してるの
最終出口を指定する方法がよくわからんです
>>8を試したけど
意味がわからん。
"tor"=torブラウザ
"強制的にtorを経由できるソフト"=Proxifier
"proxy設定が可能なソフト"=Privoxy
で、まずあってる?
ProxifierもPrivoxyもまったく使い方わからんから
ちゃんと知りたいんやけどどこに
低脳馬鹿でも分かるように
詳しく書いてあるんやろか…
ここにいる人はどこで
お勉強してるの
2017/04/10(月) 19:01:49.94ID:eG89gJBR0
TorはTor、TorBrowserでもできるけどゼロからやる人には向かないだろ
proxy設定が可能なソフト は言葉の通り設定でプロクシを指定できるソフト
Firefoxとかオプションに接続設定ってあるでしょ、IEやChromeはシステムの流用なんで×だけど(アドオンは話が逸れるのでパス)
ProxifierもPrivoxyもソフト名で検索すれば日本語でクソ丁寧に解説してるサイトが出てくるはず
それでまったくわからんという人に説明するのは回答というより介護に近い、金払って面倒見てくれる人を雇ったほうが良い
proxy設定が可能なソフト は言葉の通り設定でプロクシを指定できるソフト
Firefoxとかオプションに接続設定ってあるでしょ、IEやChromeはシステムの流用なんで×だけど(アドオンは話が逸れるのでパス)
ProxifierもPrivoxyもソフト名で検索すれば日本語でクソ丁寧に解説してるサイトが出てくるはず
それでまったくわからんという人に説明するのは回答というより介護に近い、金払って面倒見てくれる人を雇ったほうが良い
2017/04/10(月) 22:23:10.93ID:v7i7xCPt0
雑魚は標準のTBB使っとけってこと
ヒント貰っても分からん奴がやることじゃない
ヒント貰っても分からん奴がやることじゃない
2017/04/11(火) 15:05:29.85ID:7m7KV1Ao0
TorBrowserがchromeベースに変わる可能性ってあるか?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 15:43:46.74ID:0R9wxdCU0 現時点ではありませんね
2017/04/20(木) 09:59:14.58ID:w7toT4B+0
Tor Browser 6.5.2 -- April 19 2017
* All Platforms
* Update Firefox to 45.9.0esr
* Update HTTPS-Everywhere to 5.2.14
* Update NoScript to 5.0.2
* Bug 21555+16450: Don't remove Authorization header on subdomains (e.g. Twitter)
* Bug 19316: Make sure our Windows updates can deal with the SSE2 requirement
* Bug 21917: Add new obfs4 bridges
* Bug 21918: Move meek-amazon to d2cly7j4zqgua7.cloudfront.net backend
* Windows
* Bug 21795: Fix Tor Browser crashing on github.com
* All Platforms
* Update Firefox to 45.9.0esr
* Update HTTPS-Everywhere to 5.2.14
* Update NoScript to 5.0.2
* Bug 21555+16450: Don't remove Authorization header on subdomains (e.g. Twitter)
* Bug 19316: Make sure our Windows updates can deal with the SSE2 requirement
* Bug 21917: Add new obfs4 bridges
* Bug 21918: Move meek-amazon to d2cly7j4zqgua7.cloudfront.net backend
* Windows
* Bug 21795: Fix Tor Browser crashing on github.com
240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 00:21:04.20ID:esYFFxEY0 アプデしたらavastが反応した・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 01:08:08.02ID:WA+h6bC90 アプデしないと匿名性下がったりする?
2017/04/21(金) 01:18:30.20ID:fl1Jl8Sn0
>>241
つhttps://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2017-11/
TBBのRelease noteじゃなくFirefoxのRelease note見ろ
下がるどころか脆弱性突かれたらIP漏れるぞ
つhttps://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2017-11/
TBBのRelease noteじゃなくFirefoxのRelease note見ろ
下がるどころか脆弱性突かれたらIP漏れるぞ
2017/04/21(金) 01:38:14.59ID:XjjQzA040
Aviraはなんともないな
使用者が少ないってお約束の奴じゃなくて?
使用者が少ないってお約束の奴じゃなくて?
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 10:10:26.63ID:esYFFxEY0246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 15:13:15.41ID:p9TBeICn0 アプデしてないとご丁寧に開いた瞬間警告出るのな
2017/05/02(火) 11:02:39.57ID:htTEpvbH0
今日Tor板めっちゃ軽くね?
2017/05/02(火) 11:27:57.08ID:9txVSALE0
重くしてる人たちが連休なんじゃねw
2017/05/02(火) 12:12:30.69ID:zlcgvQNl0
Tor板って何??
2017/05/02(火) 12:28:44.07ID:9txVSALE0
テンプレ見て
2017/05/02(火) 13:43:29.57ID:zlcgvQNl0
>>250
サンクス
サンクス
2017/05/04(木) 12:48:28.31ID:c8sl07RZ0
なんとなくだけどハセカラ関連wiki見るときはtor経由じゃないと怖い
2017/05/04(木) 13:42:39.47ID:Iwb6V1Qh0
Linux+Torで裏付けのないw安心感はある
2017/05/04(木) 21:34:11.30ID:pAE0mtaU0
反社会的組織やshealdsの完全上位互換組織のサイト見つけて馬鹿にしようと思ってたけど
ロリコンと薬の売人しかいないくて草生える
ロリコンと薬の売人しかいないくて草生える
2017/05/04(木) 21:39:38.78ID:pAE0mtaU0
面白そうなダークウェブは世俗主義系とクルド人系のサイトをddos攻撃するイスラムシュギのトルコ系のシンジケートのサイトくらいか
256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/05(金) 10:51:47.55ID:4UMoB1k90 何が面白いんだそれ
自分にメリットなくね
自分にメリットなくね
2017/05/06(土) 00:18:58.45ID:B9+zCNX50
onlover、Anticdgeoにアクセスする為にどうしたらいいんでしょうか?
ブラウザ起動しても2chがひっかかるのです
ブラウザ起動しても2chがひっかかるのです
2017/05/06(土) 01:03:20.45ID:qDlUAwtk0
>>257
そんなサイト無い
そんなサイト無い
2017/05/06(土) 07:45:20.16ID:sq5/Yp440
>>257
検索エンジン変えれば?
検索エンジン変えれば?
2017/05/06(土) 20:30:23.90ID:OPp/lt9D0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
2017/05/06(土) 21:56:41.40ID:sq5/Yp440
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/07(日) 06:40:06.47ID:kcjfzFnc0 スマフォからアクセスする時って
どのサイト見ても端末の個体識別情報を
サイトにとられるの?
どのサイト見ても端末の個体識別情報を
サイトにとられるの?
2017/05/07(日) 12:18:10.74ID:os9TVxjz0
ブラウザに許可を渡した時点でブラウザの裁量だ
「求められれば渡す」という形で動いていれば、求めるサイトには取られる
「求められれば渡す」という形で動いていれば、求めるサイトには取られる
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/07(日) 14:50:52.26ID:odCmlVl402017/05/07(日) 19:05:40.61ID:E///69fs0
Anticdgeoって検索して何番目くらいに出て来るの?
2017/05/07(日) 20:39:57.70ID:xwjfvecj0
2017/05/07(日) 21:50:58.65ID:E///69fs0
嘘だったのか
存在しないなら検索しても出てくるわけないかw
存在しないなら検索しても出てくるわけないかw
2017/05/08(月) 02:19:38.65ID:wWOLX3h+0
嘘を嘘と(ry
269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 11:17:11.13ID:0h3zQ/ZS0 結局、Android版TORは安全なの?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 11:17:45.24ID:0h3zQ/ZS0 Android版TBBをPC版TBBと同じ設定で使ってれば安全?
2017/05/08(月) 14:32:32.42ID:2VEMWg+s0
どのソフトでも最新のパッチ当ててれば0dayでも突かれない限りは安全だが
スマホは個人情報入ってるし、その他のアプリから別の情報が漏れてたりするから匿名ツール使うのに向いてない
何回かMITMでapk落ちてきたからPCよりは狙われてる
まぁ、ここで聞くレベルじゃ他のアプリから漏れてるだろうから使う意味無いよ
スマホは個人情報入ってるし、その他のアプリから別の情報が漏れてたりするから匿名ツール使うのに向いてない
何回かMITMでapk落ちてきたからPCよりは狙われてる
まぁ、ここで聞くレベルじゃ他のアプリから漏れてるだろうから使う意味無いよ
2017/05/08(月) 16:34:54.44ID:z3OqYbKM0
>>271
個人情報入ってるから匿名ツール使うのに向いてないってのが理解不能なんだけど俺ガイジなのかな
個人情報入ってるスマホで尚且つ普通のブラウザ(ChromeやFirefox)使うより、個人情報入ってるけどTorブラウザを使用する
後者のほうがマシに見えるんだけど
個人情報入ってるから匿名ツール使うのに向いてないってのが理解不能なんだけど俺ガイジなのかな
個人情報入ってるスマホで尚且つ普通のブラウザ(ChromeやFirefox)使うより、個人情報入ってるけどTorブラウザを使用する
後者のほうがマシに見えるんだけど
2017/05/08(月) 16:40:39.64ID:Xg6PaDCO0
スマホなんかでバレて困るようなサイト見てるのがガイジだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 16:52:31.68ID:z3OqYbKM0 せやな
すまんな
すまんな
2017/05/08(月) 21:43:39.30ID:2RPlMuWi0
TorはどのPCが何処から接続してるのか匿名にしてはくれるが
そのPCが抱えている個人情報やその他のデータまで守ってはくれんよ
そのPCが抱えている個人情報やその他のデータまで守ってはくれんよ
2017/05/09(火) 08:47:10.88ID:b5wm12Ls0
んなこと知っとるわ
2017/05/09(火) 10:23:01.57ID:7GyCi3Xq0
安全の定義次第なんで269以降の流れ自体が不毛なんだよな
質問者が知りたいことぼかして書くとだいたいこうなる
質問者が知りたいことぼかして書くとだいたいこうなる
2017/05/09(火) 11:38:11.65ID:TisYlQ8H0
知ってるならアホみたいな質問すんなやw
2017/05/09(火) 13:55:10.93ID:nQQGck9B0
んな割にはtorからの接続だということは隠さないんだな
全てのサイトに遮断されたら意味ないね
全てのサイトに遮断されたら意味ないね
2017/05/09(火) 14:08:58.79ID:7GyCi3Xq0
自分が出口ノードになった時のことを想像してみりゃわかるだろう
2017/05/09(火) 14:10:57.83ID:N4pEx7OF0
>>272
PCならウイルス感染しても個人情報入ってるとは限らないし、ハッカーに生IP知られても個人特定までには至らないだろ
スマホはほぼ個人情報が入ってるからウイルスに感染してしまうと個人特定されて匿名化の意味が無くなる
ノードでMITMやってくるのがたまに居るし、中継することで逆にリスク高まるってのもある
ウイルスに感染しなければ問題無いが最近の統計見る限りじゃスマホ狙ってる所が多いし、そういう点などを考慮すればスマホの方が匿名ツール使うのに向いてないってこと
PCならウイルス感染しても個人情報入ってるとは限らないし、ハッカーに生IP知られても個人特定までには至らないだろ
スマホはほぼ個人情報が入ってるからウイルスに感染してしまうと個人特定されて匿名化の意味が無くなる
ノードでMITMやってくるのがたまに居るし、中継することで逆にリスク高まるってのもある
ウイルスに感染しなければ問題無いが最近の統計見る限りじゃスマホ狙ってる所が多いし、そういう点などを考慮すればスマホの方が匿名ツール使うのに向いてないってこと
2017/05/09(火) 21:59:11.72ID:6XQ8NHQN0
PC+VirtualBox+whonix>なんかOSで良いと思う
上にもあるけどスマホでTorは向いてない気がする
上にもあるけどスマホでTorは向いてない気がする
2017/05/10(水) 01:56:11.88ID:Oe1QZLvC0
無茶苦茶初歩的な質問なんだけど
torブラウザ使ってる間だけ匿名化して
ソフト閉じたら普通にインターネットしてるって認識でええの???
torブラウザ使ってる間だけ匿名化して
ソフト閉じたら普通にインターネットしてるって認識でええの???
2017/05/10(水) 04:44:17.06ID:LDKxGSof0
>>283
ええよ
ええよ
2017/05/12(金) 03:45:30.22ID:3g1yeMIA0
Android版の公式Orbot使ってるけど
設定で出口、除外ノードの設定がわからなくて詰まってる。
Windows版と同じく「{国}」でいいと思うが設定して再度アプリ起動すると設定してたのが消えてるんよ
設定で出口、除外ノードの設定がわからなくて詰まってる。
Windows版と同じく「{国}」でいいと思うが設定して再度アプリ起動すると設定してたのが消えてるんよ
2017/05/12(金) 03:47:49.45ID:3g1yeMIA0
上のログ読む限りではスマホ版は使わない方が良さげかな
2017/05/12(金) 09:25:27.86ID:sOt6m+P60
>>285
画像保存もできないし、language設定も保存できないしな。
画像保存もできないし、language設定も保存できないしな。
2017/05/12(金) 11:35:11.39ID:t1UaypgN0
>>279-280
tor専用のサイトだけ見てればいい
tor専用のサイトだけ見てればいい
2017/05/12(金) 11:49:56.86ID:W1aptIvr0
そもそも遮断してるサイトってそんなに多くないだろ
掲示板とかキチガイのオモチャにされるようなところは当然として
掲示板とかキチガイのオモチャにされるようなところは当然として
2017/05/13(土) 13:10:07.86ID:9Rra8yjl0
torブラウザについて説明してるサイト見てると
日本語版より英語語版使った方が匿名性が高いって記述があるけど
英語版にfirefoxのlanguage pack適用させても匿名性落ちる?
日本語版より英語語版使った方が匿名性が高いって記述があるけど
英語版にfirefoxのlanguage pack適用させても匿名性落ちる?
2017/05/13(土) 14:14:07.04ID:yFgWRgr60
intl.accept_languages くらいしか見てないけどデフォのまま使うなら匿名性は変わらないんじゃないかなあ
解説サイトがどう解説してるのかわからないので否定もできないけど
設定は詳しい人じゃなければ素直に公式の日本語版使うのが確実だと思う
それでも見えない何かが気になるようなら英語に慣れるのがベストじゃないの
解説サイトがどう解説してるのかわからないので否定もできないけど
設定は詳しい人じゃなければ素直に公式の日本語版使うのが確実だと思う
それでも見えない何かが気になるようなら英語に慣れるのがベストじゃないの
2017/05/13(土) 16:44:01.01ID:W8TKm0Bk0
英語デフォにしとけば問題ない
日本語デフォ=(ほぼ)日本からのアクセス確定
日本語デフォ=(ほぼ)日本からのアクセス確定
2017/05/13(土) 17:04:41.54ID:Pc+0egXh0
その情報をweb側に渡してるの?きじゃくせい(なzとか
2017/05/13(土) 17:36:49.89ID:yFgWRgr60
その話のつもりだったがw
2017/05/13(土) 17:40:09.79ID:TE8ePmXI0
ユーザーエージェントの話か?
2017/05/13(土) 17:52:32.96ID:yFgWRgr60
ネタなのか何なのかわからん流れだな
2017/05/13(土) 23:37:02.14ID:Ms6DzZEp0
ところで
Mail2torに送ったはずのメールが届かないんだけど、他に利用してる人いる?
匿名のままメールアドレスが欲しいんだけど、Mail2tor以外に良いのあるかな?
Mail2torに送ったはずのメールが届かないんだけど、他に利用してる人いる?
匿名のままメールアドレスが欲しいんだけど、Mail2tor以外に良いのあるかな?
2017/05/14(日) 05:24:56.05ID:bQ5e3AyV0
ウィンドウの位置が固定できるようにしてくれよ
タブと間違えてウィンドウが動くと迷惑だしかと言ってフルスクリーンは推奨されてないしどうにかしろ
タブと間違えてウィンドウが動くと迷惑だしかと言ってフルスクリーンは推奨されてないしどうにかしろ
2017/05/14(日) 07:21:29.18ID:iC43Q6VV0
2017/05/14(日) 08:38:22.07ID:sUVDcNJa0
>>298
なんでフルスクリーンはダメなの?
なんでフルスクリーンはダメなの?
2017/05/14(日) 09:12:59.63ID:jDdRUv7a0
>>300
画面サイズやウィンドウサイズから同じ人がやって来たか推測出来るからだろ
画面サイズwindow.parent.screen.width、window.parent.screen.height
ウィンドウサイズwindow.innerWidth、window.innerHeight
javascriptならこういうAPI使えば取得出来る
仮にjavascriptを無効化しててもCSSでウィンドウサイズを表示する程度のことは出来る
CSSに
font.screenHack {display: none;}
@media all and (min-width: 1px) and (max-width: 1.99px) {#screenWidth1 {display: inline;}}
@media all and (min-width: 2px) and (max-width: 2.99px) {#screenWidth2 {display: inline;}}
HTMLに
<font id="screenWidth1" class="screenHack">1</font>
<font id="screenWidth2" class="screenHack">2</font>
というように1ピクセルごとに表示する処理を書けばjavascriptが無くてもウィンドウサイズを表示する程度のことは出来る
画面サイズやウィンドウサイズから同じ人がやって来たか推測出来るからだろ
画面サイズwindow.parent.screen.width、window.parent.screen.height
ウィンドウサイズwindow.innerWidth、window.innerHeight
javascriptならこういうAPI使えば取得出来る
仮にjavascriptを無効化しててもCSSでウィンドウサイズを表示する程度のことは出来る
CSSに
font.screenHack {display: none;}
@media all and (min-width: 1px) and (max-width: 1.99px) {#screenWidth1 {display: inline;}}
@media all and (min-width: 2px) and (max-width: 2.99px) {#screenWidth2 {display: inline;}}
HTMLに
<font id="screenWidth1" class="screenHack">1</font>
<font id="screenWidth2" class="screenHack">2</font>
というように1ピクセルごとに表示する処理を書けばjavascriptが無くてもウィンドウサイズを表示する程度のことは出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★2 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 社民・福島瑞穂党首「存立危機事態についての高市総理の発言は撤回すべき」「日本の政治の問題として」 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 平本蓮「久々にあんなキレたわ あのくそ金髪芸人」SNSでブチギレ、心当たりある芸人が即謝罪「僕ですよね?」 [muffin★]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 参政党、梅村みずほを解任 [175344491]
- 【高市朗報】精神疾患をもつ人は「毎日コーヒー」で老化が遅くなる [947959745]
- 【悲報】トランプ「お前マジいい加減にしろよ?」高市早苗「すみませんでした」答弁修正へ
