■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473545696/
■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&;t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
探検
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/12(木) 05:07:43.82ID:EIatOs2i0
2017/06/28(水) 15:49:03.86ID:qikmqhrP0
2017/06/28(水) 17:57:34.98ID:PlNR2E5k0
OpenNewTab.uc.js上げてくれた方ありがとう
2017/06/29(木) 16:44:06.77ID:0rINCVRb0
OpenNewTab.uc.jsの更新ありがとう
2017/06/29(木) 16:56:23.74ID:2Zc7J5kS0
OpenNewTab.uc.jsで
外部リンクを新しいタブで開いてくれた方がありがたい場合は
そのまま一つ前の使い続けた方がいいんだよね?
外部リンクを新しいタブで開いてくれた方がありがたい場合は
そのまま一つ前の使い続けた方がいいんだよね?
2017/06/29(木) 18:00:45.05ID:LFKdDwVb0
(function(){
var target_img = null;
document.addEventListener('mousedown', function(e){
if(e.button != 2) return;
if(e.target.tagName.toLowerCase() != 'img') return;
target_img = e.target;
target_img._img_zoomerize_zoomed = false;
}, false);
document.addEventListener('mouseup', function(e){
if(e.button != 2) return;
if(!target_img) return;
if(!target_img._img_zoomerize_zoomed){
target_img.removeEventListener('contextmenu', cancelmenu, false);
}
target_img = null;
}, false);
unsafeWindow.addEventListener('DOMMouseScroll', function(e){
if(!target_img) return;
var p = (0 < e.detail) ? 1.2 : 0.8;
target_img.width *= p;
target_img.height *= p;
target_img._img_zoomerize_zoomed = true;
target_img.addEventListener('contextmenu', cancelmenu, false);
e.preventDefault();
}, false);
function cancelmenu(e){
e.stopPropagation();
}
})();
右クリック+マウスホイールで画像の拡大縮小をするグリモン用user.jsなんですがこれを左クリック+ホイールで使えるようにしたいです
調べて if(e.button != 0) にすればいいのはわかりましたがその先がわかりません。教えてくださいよろしくお願いします
var target_img = null;
document.addEventListener('mousedown', function(e){
if(e.button != 2) return;
if(e.target.tagName.toLowerCase() != 'img') return;
target_img = e.target;
target_img._img_zoomerize_zoomed = false;
}, false);
document.addEventListener('mouseup', function(e){
if(e.button != 2) return;
if(!target_img) return;
if(!target_img._img_zoomerize_zoomed){
target_img.removeEventListener('contextmenu', cancelmenu, false);
}
target_img = null;
}, false);
unsafeWindow.addEventListener('DOMMouseScroll', function(e){
if(!target_img) return;
var p = (0 < e.detail) ? 1.2 : 0.8;
target_img.width *= p;
target_img.height *= p;
target_img._img_zoomerize_zoomed = true;
target_img.addEventListener('contextmenu', cancelmenu, false);
e.preventDefault();
}, false);
function cancelmenu(e){
e.stopPropagation();
}
})();
右クリック+マウスホイールで画像の拡大縮小をするグリモン用user.jsなんですがこれを左クリック+ホイールで使えるようにしたいです
調べて if(e.button != 0) にすればいいのはわかりましたがその先がわかりません。教えてくださいよろしくお願いします
2017/06/29(木) 19:33:11.15ID:ygp+IxWB0
これはぐりもんの登録・編集の仕方を聞いているとみた((( ・`ω・´)))
2017/06/30(金) 01:20:57.82ID:5ZW73Ybq0
とりあえずそのコードをWebコンソールに貼り付けてうまいこと動けばコード以外の問題
2017/06/30(金) 01:31:30.92ID:zmD67qVv0
そいつコードベタ貼りするだけのいつもの奴だろ
2017/06/30(金) 11:28:20.18ID:lLvh0ASZ0
Affiliate KillerでTwitter見てるとfacebookのURL載っけてるツイートで[Killer]が無限に出てきてブラウザがフリーズする
2017/06/30(金) 14:55:39.04ID:C6B3iCXu0
Affiliate Killerはとっくの前に切った
2017/07/01(土) 15:20:40.38ID:uMUoZ6zF0
じゃあ俺は使い続けるわ
793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 23:01:06.19ID:vfHyyRH60 今は私が質問しているので、少し待ってください
2017/07/03(月) 23:37:47.51ID:8oJmdDG30
な、age厨だろ
795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 07:39:46.96ID:iQ3vO0I60 今は私が質問しているので、少し待ってください
2017/07/04(火) 15:33:27.14ID:xzyHeYYs0
↑こいつアホ?
2017/07/04(火) 16:07:22.74ID:GPWeBsOG0
iQ3だからアホっていうレベルじゃないな
798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 22:06:41.88ID:OogQqxzM0 な、age厨だろ
2017/07/08(土) 16:23:34.53ID:cE2vZbJw0
ここ1人変な人いるよね
2017/07/08(土) 16:29:03.07ID:5lsudo4a0
USO800
2017/07/09(日) 00:46:09.19ID:hAW9m6jP0
2個うpしたぞ。文句あったらかかって来いや!!
Google Search Various Range
https://greasyfork.org/ja/scripts/31256-google-search-various-range
Google Tools Button Clicker
https://greasyfork.org/ja/scripts/31255-google-tools-button-clicker
Google Search Various Range
https://greasyfork.org/ja/scripts/31256-google-search-various-range
Google Tools Button Clicker
https://greasyfork.org/ja/scripts/31255-google-tools-button-clicker
2017/07/09(日) 01:00:07.71ID:Nb/MFbe70
煽るような言い方じゃないと
死んでしまう病にでもかかってるのか?
死んでしまう病にでもかかってるのか?
2017/07/09(日) 01:27:34.80ID:Y00Y6Sce0
文句を言ってあげればいいんじゃないか
もっと画期的なもん作れよとか
もっと画期的なもん作れよとか
804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 01:35:44.92ID:ueawFQoP0 ?
2017/07/09(日) 06:02:32.10ID:CYCCFWkv0
2017/07/09(日) 09:58:07.68ID:D8Uc6hpY0
>>801
なかなか使い勝手がよくてよかった!
サンクス!!
ちなみに要望なんだけど、ツールボタンを自動的にクリックしてると、検索件数とかが非表示になるけど、あれをすべての結果の右側とか展開されたツールの上とかに表示させることってできませんか?
別になくても困らないけど、参考にどれだけヒットしたとか見たい時があるから、表示できるようになると便利です
なかなか使い勝手がよくてよかった!
サンクス!!
ちなみに要望なんだけど、ツールボタンを自動的にクリックしてると、検索件数とかが非表示になるけど、あれをすべての結果の右側とか展開されたツールの上とかに表示させることってできませんか?
別になくても困らないけど、参考にどれだけヒットしたとか見たい時があるから、表示できるようになると便利です
2017/07/09(日) 10:19:54.33ID:hpBDSfmW0
>>801
乙、使わせていただきます
乙、使わせていただきます
2017/07/09(日) 12:41:19.96ID:hAW9m6jP0
>>802 すみません…
原: 文句あったらかかって来いや!!
訳: バグ報告やご意見があれば遠慮なくどうぞ。
>>806
「手動でクリックし直せば見れるから十分だろー」と軽視しておりました。
いまいろいろ試してみたんですが、簡単で美しい方法はなさそうです。
個人的にベストな動作と思って目指したのは、次の通り。
「下へニュルッと消える代わりに、ツールボタン右端の位置までニュルッと移動する」
しかし元々のright位置指定が無いため CSS Transition のニュルリ動作が適用されない。
かといってポジション周りをいじりだすと、ぐりもんではページを開いた瞬間の動作がぎこちなくなる。
下記Stylishで常時表示してしまう手はあるが、そもそも、いずれかの検索結果絞り込みを適用した状態だと
「リセット」という項目も出現してしまうため、ツールボタン右端にツラ合わせすると表示幅が足りなくなる。
#appbar{
width: 782px;
min-width: 782px;
}
#resultStats{
right: 0;
}
#hdtbMenus{
display: block;
top:71px;
}
#hdtb-tls{
display: none;
}
かといって、ツールボタン右端の位置から飛び出すのは美しくないし、他に収まりのよい場所もない。
やっぱり、見たいときは手動でいいんじゃね、という結論になりました。
それでもやりたい場合はなんとかカスタマイズしてみてください。
原: 文句あったらかかって来いや!!
訳: バグ報告やご意見があれば遠慮なくどうぞ。
>>806
「手動でクリックし直せば見れるから十分だろー」と軽視しておりました。
いまいろいろ試してみたんですが、簡単で美しい方法はなさそうです。
個人的にベストな動作と思って目指したのは、次の通り。
「下へニュルッと消える代わりに、ツールボタン右端の位置までニュルッと移動する」
しかし元々のright位置指定が無いため CSS Transition のニュルリ動作が適用されない。
かといってポジション周りをいじりだすと、ぐりもんではページを開いた瞬間の動作がぎこちなくなる。
下記Stylishで常時表示してしまう手はあるが、そもそも、いずれかの検索結果絞り込みを適用した状態だと
「リセット」という項目も出現してしまうため、ツールボタン右端にツラ合わせすると表示幅が足りなくなる。
#appbar{
width: 782px;
min-width: 782px;
}
#resultStats{
right: 0;
}
#hdtbMenus{
display: block;
top:71px;
}
#hdtb-tls{
display: none;
}
かといって、ツールボタン右端の位置から飛び出すのは美しくないし、他に収まりのよい場所もない。
やっぱり、見たいときは手動でいいんじゃね、という結論になりました。
それでもやりたい場合はなんとかカスタマイズしてみてください。
2017/07/09(日) 12:53:04.00ID:bDdRk8tZ0
>>801
ありがとう
ありがとう
2017/07/13(木) 00:24:42.81ID:5Og11WhP0
2017/07/13(木) 00:30:49.38ID:5Og11WhP0
抜けがあった
#hdtbMenus{
top:68px!important;;
left:200px!important;
display: block;
}
#hdtbMenus{
top:68px!important;;
left:200px!important;
display: block;
}
2017/07/13(木) 08:39:30.80ID:vM0tND7Y0
>>810
いいと思いますが、個人的には検索件数が少ないときにもleft:200pxで固定されるのが気になりまして。
親要素が違うので、inlineに並んでくれないんですよね。
あ、そこをぐりもんで構造変えちゃえばいいのか。
いいと思いますが、個人的には検索件数が少ないときにもleft:200pxで固定されるのが気になりまして。
親要素が違うので、inlineに並んでくれないんですよね。
あ、そこをぐりもんで構造変えちゃえばいいのか。
2017/07/13(木) 21:11:40.29ID:vM0tND7Y0
調子づいたので以前拡張スレで紹介したYouTube向けスクリプトを更新しました。
https://greasyfork.org/ja/scripts/30254-youtube-sparkbars-like-dislike-rating
YouTubeの新デザインが適用されていると動作しないかも。
何パーセントくらいいるんでしょう?
https://greasyfork.org/ja/scripts/30254-youtube-sparkbars-like-dislike-rating
YouTubeの新デザインが適用されていると動作しないかも。
何パーセントくらいいるんでしょう?
2017/07/13(木) 21:46:07.39ID:1Aw+69Nh0
旧デザインなんざとっくに忘れたわ
2017/07/14(金) 09:04:02.74ID:XndJ8NK50
車輪の再発明の好事例でした
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-ratings-preview/
(ぐりもんじゃなくてアドオンにあるとは…)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-ratings-preview/
(ぐりもんじゃなくてアドオンにあるとは…)
2017/07/14(金) 19:19:48.54ID:onRHqVQD0
SearchOnEngineChangeForFx38.uc.js
これに代替できるツールないかな?
これに代替できるツールないかな?
2017/07/15(土) 07:25:53.95ID:jki+4l3G0
twimg_redirect_orig機能しなくなった?
画像開いても壊れているため表示できませんってなるわ
スクリプトを切ると表示される
画像開いても壊れているため表示できませんってなるわ
スクリプトを切ると表示される
2017/07/15(土) 09:37:11.92ID:SDctaZQo0
>>817
これかな?
https://greasyfork.org/ja/scripts/4930-twimg-redirect-orig/code
コード見る限り細工したurlの末尾に余計なのがついてるからだと思うが
正しいurlになるように修正すればいいんじゃない?
これかな?
https://greasyfork.org/ja/scripts/4930-twimg-redirect-orig/code
コード見る限り細工したurlの末尾に余計なのがついてるからだと思うが
正しいurlになるように修正すればいいんじゃない?
2017/07/15(土) 12:18:58.14ID:1ICjMiAy0
リロードしてみたら
2017/07/15(土) 18:49:50.26ID:gCbgz0di0
ほっといてくれよ
2017/07/17(月) 11:20:38.83ID:GHxYdOoH0
めげずに新作です。英語が怪しい。
https://greasyfork.org/ja/scripts/31506-youtube-embeded-popupper
https://greasyfork.org/ja/scripts/31506-youtube-embeded-popupper
822821
2017/07/17(月) 11:25:57.92ID:GHxYdOoH0 StylishでURLバーを非表示にするとよりスッキリします。自己責任でどうぞ。
window[chromehidden*="toolbar"] #nav-bar{
display:none !important;
}
window[chromehidden*="toolbar"] #nav-bar{
display:none !important;
}
823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 11:42:19.63ID:hZF1clrp0 thx
2017/07/20(木) 12:46:13.95ID:29tD1Xfp0
greasemonkey内蔵ののソ-スエディタ今日見たら黒背景に濃い灰色文字で見づらくなってるんだけど
普通の白背景に戻す方法ご存知の方いらゃっしゃったら教えてくだされば幸いです
自分で配色を変えるようなものを入れたのかも知れないけど記憶にないのです。
ウエブページのソースはデフォルトの白背景で表示されてます。
普通の白背景に戻す方法ご存知の方いらゃっしゃったら教えてくだされば幸いです
自分で配色を変えるようなものを入れたのかも知れないけど記憶にないのです。
ウエブページのソースはデフォルトの白背景で表示されてます。
825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 13:08:04.68ID:mewvLNXW0 >>824
開発ツールを表示 (F12 or Ctrl+Shift+I)
↓
歯車アイコンのボタンをクリック
↓
テーマ
○ Dark 🔘 Light ○ Firebug
または about:config で devtools.theme をリセット
開発ツールを表示 (F12 or Ctrl+Shift+I)
↓
歯車アイコンのボタンをクリック
↓
テーマ
○ Dark 🔘 Light ○ Firebug
または about:config で devtools.theme をリセット
2017/07/20(木) 13:15:00.38ID:hLSFAH+40
>>824
あれは greasemonkey内蔵 ではなくて、開発ツールのスクラッチパッドを使ってるんだよ
あれは greasemonkey内蔵 ではなくて、開発ツールのスクラッチパッドを使ってるんだよ
2017/07/20(木) 13:41:27.62ID:a7QJvo5Q0
まーたsimple2chviewerが効かなくなっちゃった
もういじるなよJIM
もういじるなよJIM
2017/07/20(木) 17:38:57.23ID:8IjvbZnO0
今回の改変、read.cgiのver変更なしかよふざけんな
06での構造が、07と同じ構造になったように見えるが細かいところで違うかも
バージョン管理もできないやつがプログラムいじんじゃねーよ
06での構造が、07と同じ構造になったように見えるが細かいところで違うかも
バージョン管理もできないやつがプログラムいじんじゃねーよ
2017/07/20(木) 17:48:58.63ID:vKOt5Q+F0
俺のは普通に動いてるけど、具体的にどの板で動かないのかくらい書けよ
2017/07/20(木) 21:34:10.86ID:SxBbyuyF0
文句言ってる暇があるならちゃちゃっと自分で直せば良いだけデブよ
2017/07/20(木) 21:48:56.85ID:hLSFAH+40
あの狂人がいじったものを真っ先に試す板なんて決まってるだろう
2017/07/20(木) 23:46:00.54ID:vKOt5Q+F0
だからどの板か具体的に書けと言ってるだろ
ほんと文句だけは達者なアホしかいなくなったなこのスレ
ほんと文句だけは達者なアホしかいなくなったなこのスレ
2017/07/20(木) 23:51:54.50ID:hLSFAH+40
834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 06:00:49.14ID:0mQkh+RO0 意味不明自演
2017/07/21(金) 09:39:30.14ID:sxbm5qXW0
2017/07/21(金) 14:48:54.46ID:xhYUChi40
>>817
俺も昨夜から機能しなくなって困っている・・・
左下のステータス?に
pbs.twimg.comの応答を待っています、って痙攣し続けている・・・
無限にリダイレクトっていうか、言い方がわからないけど
スクリプトを切ると表示される
俺も昨夜から機能しなくなって困っている・・・
左下のステータス?に
pbs.twimg.comの応答を待っています、って痙攣し続けている・・・
無限にリダイレクトっていうか、言い方がわからないけど
スクリプトを切ると表示される
2017/07/21(金) 15:31:28.86ID:iTcBFgYd0
2017/07/21(金) 18:40:43.24ID:vvFD4XlY0
>>837
どうもありがとう!助かったよ!
書き換えるってのがちょっとうまくいかなかったが、ユーザー設定タブの最下段にある
ユーザースクリプトを実行しないページ
ってとこに、*://pbs.twimg.com/media/*:orig*
を[追加]したら今まではどおりに動作するようになったよ!
どうもありがとう!助かったよ!
書き換えるってのがちょっとうまくいかなかったが、ユーザー設定タブの最下段にある
ユーザースクリプトを実行しないページ
ってとこに、*://pbs.twimg.com/media/*:orig*
を[追加]したら今まではどおりに動作するようになったよ!
2017/07/21(金) 21:49:45.69ID:LyajAOsE0
確かにitest.2ch.netドメインだと自前の2ch系スクリプトが全滅だったわw
でもここまで来るとわざわざスクリプトで弄らなくてもいいかと思わなくもない程度の機能はついたか・・・?
まあ、機能がついただけで全然使いづらいが
でもここまで来るとわざわざスクリプトで弄らなくてもいいかと思わなくもない程度の機能はついたか・・・?
まあ、機能がついただけで全然使いづらいが
2017/07/23(日) 19:35:58.09ID:GRVgcmFO0
なんかもう動かないスクリプトばかりだな
修正したやつロダに上げろよ
修正したやつロダに上げろよ
2017/07/23(日) 21:21:09.33ID:wXjLt7dt0
スクリプトはもういいだろ
あと半年足らずで終わるんだし
あと半年足らずで終わるんだし
2017/07/23(日) 21:39:07.33ID:fI1ax4C70
グリモンのは生き残るけどね
ucを使えないのが本当に痛い
ucを使えないのが本当に痛い
2017/07/23(日) 23:11:13.95ID:acO8WCdn0
もう確定なんか?奇跡は起こらんのか?
よもやこの俺がESRを使う日が来ようとは…
よもやこの俺がESRを使う日が来ようとは…
2017/07/24(月) 13:43:25.60ID:pY2+RlNC0
Feedly Full Feed 0.34
これ動いてますか?反応ないんだけど・・・
Win10(64)Home 1703
54.0.1
これ動いてますか?反応ないんだけど・・・
Win10(64)Home 1703
54.0.1
2017/07/24(月) 23:47:14.50ID:v5mlwZKl0
動いてる
2017/07/25(火) 08:35:36.66ID:B/lA3Evt0
>>845
サンクス、動くようになった。
サンクス、動くようになった。
847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/29(土) 05:37:09.52ID:GGIobuIp0 あたらしいtwimg_redirect_orig2もあるぞ
https://greasyfork.org/ja/scripts/14669-twimg-redirect-orig2
https://greasyfork.org/ja/scripts/14669-twimg-redirect-orig2
2017/07/29(土) 10:56:25.77ID:UapF4wtF0
2017/08/01(火) 13:10:38.18ID:ucclcx1K0
// ==UserScript==
// @name HogeHoge
// @include http://www.example.com/
// ==/UserScript==
こういう「//」で書かれたメタデータブロックの中で、
さらにちょっとコメントを書き加えたいときや、
@includeをコメントアウトして、一時的に実行するURLから除外したい。
なんて時は、どうしたら良いでしょうか?
// @name HogeHoge
// @include http://www.example.com/
// ==/UserScript==
こういう「//」で書かれたメタデータブロックの中で、
さらにちょっとコメントを書き加えたいときや、
@includeをコメントアウトして、一時的に実行するURLから除外したい。
なんて時は、どうしたら良いでしょうか?
2017/08/01(火) 13:27:19.97ID:NnygKYp70
2017/08/01(火) 14:18:32.11ID:Nkcz0GDA0
@includeの下に@excludeを書けば上書きされる
2017/08/01(火) 14:55:58.77ID:9V9FLd8Y0
知ったか君のコメントは措いとくとして、
そこはアドオンが自前のパーサで処理してるのでその実装次第だな。
// @name HogeHoge
// comment 1
// /* comment 2 */
// @comment comment 3
// #include http://www.example.com/
とでもすればいいんじゃないか
そこはアドオンが自前のパーサで処理してるのでその実装次第だな。
// @name HogeHoge
// comment 1
// /* comment 2 */
// @comment comment 3
// #include http://www.example.com/
とでもすればいいんじゃないか
2017/08/01(火) 15:04:16.35ID:5sbVdu5U0
// ==UserScript==
// @name HogeHoge
// @include http://www.example.com/
// x@include http://www.example2.com/
// なんでも適当に書くコメント
// ==/UserScript==
↑自分はこんな感じにしてる。
// @include http://www.example.com/ /*うんたらかんたら*/
↑まさにきょうコレが書けなくて残念な気持ちを味わった。
// @name HogeHoge
// @include http://www.example.com/
// x@include http://www.example2.com/
// なんでも適当に書くコメント
// ==/UserScript==
↑自分はこんな感じにしてる。
// @include http://www.example.com/ /*うんたらかんたら*/
↑まさにきょうコレが書けなくて残念な気持ちを味わった。
2017/08/01(火) 15:19:44.33ID:85QtGX230
>>852こんなバッドノウハウは鵜呑みにするなよ
メタデータブロックは無茶するとあっさり動かなくなったり他のと互換性なくなったりする
メタデータブロックは無茶するとあっさり動かなくなったり他のと互換性なくなったりする
2017/08/01(火) 15:58:16.32ID:aoVPQn6T0
Tampermonkeyで試してみたけど、行頭///でコメントアウトできたぞ
2017/08/01(火) 16:40:11.02ID:9V9FLd8Y0
2017/08/02(水) 11:29:51.28ID:9pXSwyVT0
実装次第じゃ不具合が起きるって自分で答えを出してるじゃん
2017/08/02(水) 12:12:31.85ID:BFnrrf7H0
そういう部分を理解した上でやれってことだろ
コピペぐらいしかできないクソコード製造機かよ
コピペぐらいしかできないクソコード製造機かよ
2017/08/02(水) 12:16:28.06ID:s3vLRFQk0
アホな自分用コメント入れたりコメントアウトするんじゃなくて
git でバージョン管理くらいしろよ
git でバージョン管理くらいしろよ
860名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 20:45:21.75ID:S6RKcVqH0 Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Edge52 100/100
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png
Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60 97/100
Kinza59 99/100
Cent59 99/100
Edge52 100/100
2017/08/05(土) 22:51:49.48ID:7kLayLiR0
57Nightly入れてみたけどグリモン使えた
2017/08/06(日) 03:24:44.12ID:ToDr1tKr0
まじか
GM_getValueもちゃんと動く?
GM_getValueもちゃんと動く?
2017/08/06(日) 07:58:59.83ID:l8QQzF4J0
>>862
57はこれから一ヶ月半かけてどんどん改造されるんだからそんな質問したところで意味ないぞw
57はこれから一ヶ月半かけてどんどん改造されるんだからそんな質問したところで意味ないぞw
2017/08/06(日) 08:02:15.87ID:yWK/39H+0
Nightlyは旧式アドオンも署名なしアドオンも制限されてないから動くのが当たり前
57がベータやリリースに降りてきたときには制限されて動かなくなる
57がベータやリリースに降りてきたときには制限されて動かなくなる
2017/08/10(木) 11:16:10.89ID:zxXzOcoX0
56.0bでJSActions Kが動かなくなった
866名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/12(土) 08:59:47.46ID:vhziX6Ou0 ChromeやChromium派生のフリーズ問題解決のため広告ブロック導入
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
フリーズ解消の経緯
45名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:13:00.74ID:cOlqnbR20
やっとWindows 10とChromeが安定した。
任意のページを表示して、アドレスバーの[サイト情報を表示]
↓
[Cookie]
↓
そのページに必要のないもの全てを[ブロック]
特に「ad」と付いてるのは良くないみたいだ。
いろんなサイトで止めることによってフリーズが解消された。
46名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:51:53.07ID:kC9UQvrp0
新しいデザインの YouTube を使ってみる
http://www.youtube.com/new
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
フリーズ解消の経緯
45名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:13:00.74ID:cOlqnbR20
やっとWindows 10とChromeが安定した。
任意のページを表示して、アドレスバーの[サイト情報を表示]
↓
[Cookie]
↓
そのページに必要のないもの全てを[ブロック]
特に「ad」と付いてるのは良くないみたいだ。
いろんなサイトで止めることによってフリーズが解消された。
46名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:51:53.07ID:kC9UQvrp0
新しいデザインの YouTube を使ってみる
http://www.youtube.com/new
867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/12(土) 09:01:14.52ID:vhziX6Ou0 広告ブロック導入でマウススクロールがとてもスムーズに!
2017/08/12(土) 22:53:36.88ID:zccPjsEu0
な、age厨だろ
2017/08/13(日) 03:36:36.38ID:8VsWjbPF0
お、おう
2017/08/13(日) 17:12:15.74ID:+w037F9n0
Firefox55でSidebarContextMenu.uc.jsとrevertBackforwardButton.uc.xulが死んだ
2017/08/13(日) 18:35:23.28ID:AJ0frmSM0
userchromejsとかもう捨てちまえ
2017/08/13(日) 20:39:45.53ID:+w037F9n0
ごめん
revertBackforwardButton.uc.xulは list-style-imageのurlを書き換えたら動いた
revertBackforwardButton.uc.xulは list-style-imageのurlを書き換えたら動いた
2017/08/13(日) 21:34:06.65ID:7nb5XsD/0
捨てちまえというか57で確実に死ぬからな
2017/08/13(日) 23:58:36.84ID:zesb1syz0
userchrome.jsとuserchrome.cssは結局死亡で確定
寿命は決まってるからもう動かなくなったのは
修正より代替案を探した方が賢いよ
寿命は決まってるからもう動かなくなったのは
修正より代替案を探した方が賢いよ
2017/08/14(月) 02:06:35.71ID:YCjta7IM0
特定の文字列を置換するスクリプトを書きました。
「あああ」を「いいい」に置換はできるのですが,いったん「あああ」と表示されてから「いいい」に変わります。
「いいい」に置換してから表示するにはどうするのが綺麗でしょうか。
「あああ」を「いいい」に置換はできるのですが,いったん「あああ」と表示されてから「いいい」に変わります。
「いいい」に置換してから表示するにはどうするのが綺麗でしょうか。
2017/08/14(月) 02:23:33.79ID:73n4RRnm0
置換するあああがないのにどうやって置換するんだよ
2017/08/14(月) 03:22:21.73ID:n0tFh/wX0
CSSでその要素をvisibility:hiddenでも指定しておいて
読み込まれたらvisibility:visibleにでもすりゃいいんじゃね?(てけとー
読み込まれたらvisibility:visibleにでもすりゃいいんじゃね?(てけとー
2017/08/14(月) 06:00:36.72ID:cFehFqsq0
今からスクリプト書いたり修正したりするくらいなら代わりになるアドオン探したほうがいい
リスクを無視して今のバージョンを使い続けるという手もあるんだろうけど
リスクを無視して今のバージョンを使い続けるという手もあるんだろうけど
879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 08:24:40.49ID:AdPlBdb20 >>878
普通にESRで使えばいいだけ。
普通にESRで使えばいいだけ。
2017/08/14(月) 08:44:34.84ID:sZnwTNRZ0
来年の夏頃にはESR使い続けるよとか言ってそう
2017/08/14(月) 09:23:10.05ID:G1NA13tM0
>>878の意見は正しいんだが代替がないんだよな
微妙にUI弄るだけのスクリプトとかあるし
微妙にUI弄るだけのスクリプトとかあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 高市「金正恩総書記と会談したい」 国交ある国ですらまともに外交出来ないのに北朝鮮相手に何が出来るのこいつ [878970802]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
