Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/12(木) 05:07:43.82ID:EIatOs2i0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473545696/

■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&;;t=1006795

"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
2017/06/17(土) 19:17:45.16ID:NwDX5g/m0
Mozillaを信じて使い続けた結果がこの有様だよ
2017/06/17(土) 19:40:02.36ID:bFuOOxxV0
いや便利だから使い続けているだけだ
2017/06/18(日) 05:40:38.28ID:qUtsEjd00
グリモンスクリプトのスレになるのか?
2017/06/18(日) 09:47:22.74ID:Q32TxcKb0
54でalice0775さんのDragNgoModoki_Fx40.uc.jsが機能しなくなった
対応してくれないかな
2017/06/18(日) 11:56:34.17ID:yIDIHStz0
>>727
来年春まではまだESRとSeaMonkeyで動いてるからそれ以降だな。

SeaMonkeyは来年春以降どうするかまだ決まって無いけど
今でさえ開発人数と開発環境がギリギリでFirefoxからのフィードバック
&SeaMonkey固有のバグ取り共に遅延が酷い状況なので独自にXUL
続けるのは無理だろう。
2017/06/18(日) 12:01:29.01ID:TvJMiTjS0
いざとなったらXULはPaleMoonがあるから
2017/06/18(日) 12:34:13.23ID:HbTV+e9I0
提供者側が言うならわからんでもないけど
他にもあると言ってるほとんどはそうじゃないだろ

つーかここSeaMonkeyスレチだから動いてようが関係ないぞ
2017/06/18(日) 13:13:40.73ID:rcaUAqL10
グリモンは57でも使えるん?
2017/06/18(日) 13:26:01.05ID:Kg+6sB5S0
今のところlegacyなのでムリ
対処するのか知らんけど保険にTampermonkeyがあるからそこまで困るほどでもないか
2017/06/18(日) 14:49:46.32ID:E6yNsqpn0
初歩的な質問で恐縮ですが、greaemonkey内蔵のエディタでスクリプト修正したとき、
保存したら次回呼び出し時に反映されてますか?
それとも再起動とかが必要でしょうかs
2017/06/18(日) 16:19:59.76ID:2olEU6uA0
>>734
スクリプトの対象ページを新規に開くか開いてるならリロードすれば反映されるんじゃね
2017/06/18(日) 17:14:07.21ID:DQiVKjAb0
>>730
PaleMoonはJetPack捨てたからアドオン互換が酷いことになってるぞ
XUL継続に一番有望な派生はWaterfox
2017/06/18(日) 18:09:24.56ID:TvJMiTjS0
>>736
反発が多かったからか27.1.0で全く同じではないけどPMkitとして再導入されてる

有望かは微妙でしょ、取りあえずはXUL継続するけど体力が続くかもまだ分からんわけだし
選択が増えることはエンドユーザーとしては歓迎だけど
2017/06/18(日) 18:33:52.33ID:P/Aoe4pY0
さすがにESRで動かなくなるところまでだろうなぁ
派生ブラウザのサポートでどうにかなるレベルの話じゃない
その前にスクリプトの作者が離れちゃうよ
2017/06/18(日) 19:36:32.69ID:md71J1g60
作者がこれからも従来型アドオンをサポートし続けてくれないといけない訳で
まあ互換ブラウザは全て緩やかに死んでいくだろうね
2017/06/19(月) 03:36:26.94ID:tz8Jp/Bp0
>>735
遅くなりましたがどうもありがとう
助かりました。
2017/06/20(火) 23:55:01.68ID:fD73ausZ0
Affiliate Killerを有効にしてると
FirefoxのCPU使用率が40ぐらいになってメモリも全部食いつぶしてOSごとフリーズさせるようになって
入れ直したら直った

何なんだろ?
2017/06/21(水) 00:03:17.66ID:RPxzwKr+0
OSフリーズはないけど、Firefox自体が固まって警告出すから、Affiliate Killer消した
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 07:55:29.06ID:d0F6cb2n0
adblockじゃアカンのけ?
2017/06/21(水) 08:04:05.69ID:1TdYPuDB0
アマゾンなどのアソシエイトリンクtag=名前-22を削除して整形してくれるスクリプトだよ
2017/06/21(水) 08:31:50.92ID:d0F6cb2n0
そんくらい自分で作れそうやな
広告は重くなったり見づらくなるから消したいけど
アソシエイトリンクってそんなに嫌か?気にしたことねえわ
2017/06/21(水) 09:04:17.19ID:FYh5kfjD0
嫌儲とかいうキチガイ
2017/06/21(水) 09:15:32.98ID:cYz1exjZ0
即火消しが始まっててワロタ(´・ω・`)
2017/06/21(水) 10:46:46.05ID:TyiOMNup0
>>743
adblock入れると表示させなかったり不具合が起きてしまうサイトが多かったり
Amazonだけじゃないからな
2017/06/21(水) 15:07:36.95ID:6KgO0KTi0
https://greasyfork.org/ja/scripts/456-affiliate-killer
これだよねぇ?
ページ開いた時、ページを注ぎ足した時に実行するから重くなる
マウスオーバーをしたリンクのみに実行するように変えればいいんじゃない?
全リンクを開くことなんてないだろ?
2017/06/21(水) 15:20:05.11ID:ymvnBP+d0
Affiliate Killerは短縮URLも正してくれるからなぁ
導入して損はない
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 22:10:53.08ID:SnYIbSD10
prefbarは終了するみたいだけどcustombottomはどうなの?
2017/06/21(水) 22:28:49.34ID:lvF3Xh6l0
な、age厨だろ
2017/06/22(木) 03:44:25.51ID:e4qG/fBH0
age厨ってなんや
2017/06/22(木) 17:16:55.72ID:bEZpr6tf0
cloneBlackBar4googleってViolentmonkeyだと動かないですよね?
2017/06/22(木) 19:52:45.74ID:2/1gRyZl0
動かない以前に、インストールの仕方がわからんかった
greasyforkにあるものはインストールできたんだけど
2017/06/22(木) 20:51:05.63ID:OJwNUd030
Violentmonkeyはわからないですが、
最近Googleが仕様変更したようなので多分今cloneBlackBar4googleは動きません

現在修正して動作確認中です
問題なければ明日うpる予定です
2017/06/22(木) 21:33:50.49ID:bEZpr6tf0
>>755
配布所からダウンロードするとインストールしますかのダイアログが
出るはずなのですぐインスト出来ますよ
http://u6.getuploader.com/script/search?q=cloneBlackBar4google

>>756
あら、グリモンだと今も普通に黒バー動いてますよ
今日グリモンだと動作しないスクリプトを入れるため
バイオレントモンキーとタンパーモンキーを導入しました
するとどちらでも黒バーが動作しなかったので
もしかしてグリモンでしか動かないのかなと疑問に思ったんです
2017/06/22(木) 22:57:31.99ID:OJwNUd030
>>757
Googleの仕様変更が反映されるのは人とブラウザによってまちまちなのでその差だと思います
2017/06/22(木) 23:03:52.89ID:yy4kjNg+0
TampermonkeyかViolentmonkey移行しようと思うんだけど
GitHubのスクリプトはどうやってインストールしたらいいのかな
例えば、https://gist.github.com/anonymous/938de50a24cdc0eef62f/
の場合、GreasemonkeyだとRawボタン押すとインストールウィンドウ出るけど
他だとテキストファイルが開くだけ
2017/06/22(木) 23:36:53.61ID:bEZpr6tf0
>>758
時間差だったんですね
では楽しみにお待ちしています

>>759
うちだとバイオもタンパーもRAW押すとこんな画面が出てくるので
どっか引っ掛かってるのかも
https://raw.githubusercontent.com/wiki/OpenUserJS/OpenUserJS.org/images/tampermonkey4.png
2017/06/23(金) 00:39:17.10ID:bvhePhpw0
どうやら、uMatrixが原因だったようです
フィルタを無効にするだけじゃだめで、アドオン管理から完全に無効にしないとインストール画面出ませんでした
どの部分が引っかかってるのかは相変わらず不明ですが
2017/06/23(金) 21:39:32.89ID:wgoKFOqz0
更新

・ 黒いバーを復元する for Google
http://u6.getuploader.com/script/search?q=cloneBlackBar4Google

・ 更新内容 :
Google の仕様変更に対応
[YouTube]の飛び先がアップロード日順になるよう変更
黒いバーの挿入箇所指定をより明示的に変更
強調の動作が不完全だったのを修正
2017/06/23(金) 23:26:26.72ID:1lAtjz460
>>762
おつっす
2017/06/24(土) 17:35:53.55ID:E3h9yX7u0
>>762
早速使わせて貰っています、更新ありがとうございました

バイレントモンキーからグリモンに戻したのでもう解決はしてるんですが
violent, tamper monkey使ってる方、>>762のスクリプト動いてますか?
うちだとやはりグリモンじゃないと動作しないんですよね
何が原因だったんだろう
2017/06/25(日) 19:44:09.08ID:0+OJjy5L0
>>764

>>762のスクリプトを開いて、
@129行目の「mo.observe(document, 〜」の次の行に「handle();」と書き加える
A28行目の「// @run-at document-start」を丸ごと消す(コメントアウトではなくて削除)

上記の改造をすると、
黒いバーの表示が少し遅くなる代わりに動くようになるかもしれません

動かなかったらすみません
2017/06/26(月) 10:30:30.67ID:nzS05ARw0
>>765
動きましたーー!

28行目はそのまま残してても正常に動いてるみたいです
あと全く同じ改造でtamperだと動くようになったのに
violentだとフリーズして応答のないスクリプトという警告ダイアログが
出てくるようになりました。どうもviolentmonkey側の処理の問題みたいですね

おかげさまでグリモンから移行できました、ありがとうございます
2017/06/26(月) 14:55:33.84ID:g4RklfEe0
次はFirefoxから他ブラウザへの移行だな
2017/06/26(月) 22:04:22.92ID:dvspXhSU0
>>766
>>765の改造をするなら28行目は消した方が無難です
本体や拡張のバージョンによっては黒いバーの挿入処理を重複して行ったりするかもしれないので
2017/06/27(火) 06:33:24.16ID:24jKaKWb0
Tampermonkeyってweb pageにscriptタグ埋め込む最低な作りしてるな
サイト側に何使ってるかバレバレでされまくりじゃん
2017/06/27(火) 06:33:56.86ID:24jKaKWb0
フィンガープリントされまくりでわろた
2017/06/27(火) 07:15:24.19ID:YTRTnFQv0
えっ?
2017/06/27(火) 07:50:11.60ID:BLN/Owot0
えっ?
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 08:09:19.84ID:fsaaCRIA0
えっ?
2017/06/27(火) 08:10:03.50ID:Hr5XPmgy0
以降
えっ?禁止です
2017/06/27(火) 08:44:44.94ID:l5zWbhmD0
おっ?
2017/06/27(火) 09:03:37.27ID:YTRTnFQv0
なんかおかしな流れになってしまってるが ID:24jKaKWb0 に通じるだろうか?
2017/06/27(火) 13:10:27.33ID:frqkwEZu0
777
2017/06/27(火) 13:56:29.54ID:5Bi3EdIy0
思い込み激しそうだし通じないだろ
2017/06/28(水) 00:11:55.89ID:a/lRTqcy0
ろだのOpenNewTabありがとう
手元の環境だと問題なく動作してる
2017/06/28(水) 00:26:46.25ID:qikmqhrP0
お尋ねさせてください。
keyconfig RDL 1.0.1を使用しています。
ショートカットキーでブラウザのコンテンツ領域にフォーカスできるようにしたいのですが
コードは以下の記述で合ってますでしょうか?
どうも効いている気がしないのですが…

var focus = document.commandDispatcher.focusedElement;
if (focus) focus.blur();
gBrowser.focus();
_content.focus();

それと、キーの名前欄(「Focus_Content」としました)の右横の「Global」のチェックボックスには
チェックを入れたほうがいいのでしょうか?
どなたかご存じの方がおられましたら教えてください。
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 13:14:13.55ID:PaMxU3/I0
keyconfigは使ってないけどkeysnailではそれで効いてますよ
Globalでキーを割り当ててます
2017/06/28(水) 15:49:03.86ID:qikmqhrP0
>>781
どうもありがとうございます
Globalの件もよくわからなかったのでとても助かりました
2017/06/28(水) 17:57:34.98ID:PlNR2E5k0
OpenNewTab.uc.js上げてくれた方ありがとう
2017/06/29(木) 16:44:06.77ID:0rINCVRb0
OpenNewTab.uc.jsの更新ありがとう
2017/06/29(木) 16:56:23.74ID:2Zc7J5kS0
OpenNewTab.uc.jsで
外部リンクを新しいタブで開いてくれた方がありがたい場合は
そのまま一つ前の使い続けた方がいいんだよね?
2017/06/29(木) 18:00:45.05ID:LFKdDwVb0
(function(){
var target_img = null;
document.addEventListener('mousedown', function(e){
if(e.button != 2) return;
if(e.target.tagName.toLowerCase() != 'img') return;
target_img = e.target;
target_img._img_zoomerize_zoomed = false;
}, false);
document.addEventListener('mouseup', function(e){
if(e.button != 2) return;
if(!target_img) return;
if(!target_img._img_zoomerize_zoomed){
target_img.removeEventListener('contextmenu', cancelmenu, false);
}
target_img = null;
}, false);
unsafeWindow.addEventListener('DOMMouseScroll', function(e){
if(!target_img) return;
var p = (0 < e.detail) ? 1.2 : 0.8;
target_img.width *= p;
target_img.height *= p;
target_img._img_zoomerize_zoomed = true;
target_img.addEventListener('contextmenu', cancelmenu, false);
e.preventDefault();
}, false);
function cancelmenu(e){
e.stopPropagation();
}
})();
右クリック+マウスホイールで画像の拡大縮小をするグリモン用user.jsなんですがこれを左クリック+ホイールで使えるようにしたいです
調べて if(e.button != 0) にすればいいのはわかりましたがその先がわかりません。教えてくださいよろしくお願いします
2017/06/29(木) 19:33:11.15ID:ygp+IxWB0
これはぐりもんの登録・編集の仕方を聞いているとみた((( ・`ω・´)))
2017/06/30(金) 01:20:57.82ID:5ZW73Ybq0
とりあえずそのコードをWebコンソールに貼り付けてうまいこと動けばコード以外の問題
2017/06/30(金) 01:31:30.92ID:zmD67qVv0
そいつコードベタ貼りするだけのいつもの奴だろ
2017/06/30(金) 11:28:20.18ID:lLvh0ASZ0
Affiliate KillerでTwitter見てるとfacebookのURL載っけてるツイートで[Killer]が無限に出てきてブラウザがフリーズする
2017/06/30(金) 14:55:39.04ID:C6B3iCXu0
Affiliate Killerはとっくの前に切った
2017/07/01(土) 15:20:40.38ID:uMUoZ6zF0
じゃあ俺は使い続けるわ
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 23:01:06.19ID:vfHyyRH60
今は私が質問しているので、少し待ってください
2017/07/03(月) 23:37:47.51ID:8oJmdDG30
な、age厨だろ
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 07:39:46.96ID:iQ3vO0I60
今は私が質問しているので、少し待ってください
2017/07/04(火) 15:33:27.14ID:xzyHeYYs0
↑こいつアホ?
2017/07/04(火) 16:07:22.74ID:GPWeBsOG0
iQ3だからアホっていうレベルじゃないな
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 22:06:41.88ID:OogQqxzM0
な、age厨だろ
2017/07/08(土) 16:23:34.53ID:cE2vZbJw0
ここ1人変な人いるよね
2017/07/08(土) 16:29:03.07ID:5lsudo4a0
USO800
2017/07/09(日) 00:46:09.19ID:hAW9m6jP0
2個うpしたぞ。文句あったらかかって来いや!!

Google Search Various Range
https://greasyfork.org/ja/scripts/31256-google-search-various-range
Google Tools Button Clicker
https://greasyfork.org/ja/scripts/31255-google-tools-button-clicker
2017/07/09(日) 01:00:07.71ID:Nb/MFbe70
煽るような言い方じゃないと
死んでしまう病にでもかかってるのか?
2017/07/09(日) 01:27:34.80ID:Y00Y6Sce0
文句を言ってあげればいいんじゃないか
もっと画期的なもん作れよとか
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 01:35:44.92ID:ueawFQoP0
2017/07/09(日) 06:02:32.10ID:CYCCFWkv0
>>801
>>Google Search Various Range

こいつは便利そうだ。
さっそく使わせてもらいます。
2017/07/09(日) 09:58:07.68ID:D8Uc6hpY0
>>801
なかなか使い勝手がよくてよかった!
サンクス!!
ちなみに要望なんだけど、ツールボタンを自動的にクリックしてると、検索件数とかが非表示になるけど、あれをすべての結果の右側とか展開されたツールの上とかに表示させることってできませんか?
別になくても困らないけど、参考にどれだけヒットしたとか見たい時があるから、表示できるようになると便利です
2017/07/09(日) 10:19:54.33ID:hpBDSfmW0
>>801
乙、使わせていただきます
2017/07/09(日) 12:41:19.96ID:hAW9m6jP0
>>802 すみません…
原: 文句あったらかかって来いや!!
訳: バグ報告やご意見があれば遠慮なくどうぞ。

>>806
「手動でクリックし直せば見れるから十分だろー」と軽視しておりました。
いまいろいろ試してみたんですが、簡単で美しい方法はなさそうです。

個人的にベストな動作と思って目指したのは、次の通り。
「下へニュルッと消える代わりに、ツールボタン右端の位置までニュルッと移動する」

しかし元々のright位置指定が無いため CSS Transition のニュルリ動作が適用されない。
かといってポジション周りをいじりだすと、ぐりもんではページを開いた瞬間の動作がぎこちなくなる。
下記Stylishで常時表示してしまう手はあるが、そもそも、いずれかの検索結果絞り込みを適用した状態だと
「リセット」という項目も出現してしまうため、ツールボタン右端にツラ合わせすると表示幅が足りなくなる。
#appbar{
width: 782px;
min-width: 782px;
}
#resultStats{
right: 0;
}
#hdtbMenus{
display: block;
top:71px;
}
#hdtb-tls{
display: none;
}
かといって、ツールボタン右端の位置から飛び出すのは美しくないし、他に収まりのよい場所もない。
やっぱり、見たいときは手動でいいんじゃね、という結論になりました。
それでもやりたい場合はなんとかカスタマイズしてみてください。
2017/07/09(日) 12:53:04.00ID:bDdRk8tZ0
>>801
ありがとう
2017/07/13(木) 00:24:42.81ID:5Og11WhP0
>>801
Google Tools Button Clickerに関してだけどstylishで↓じゃダメなん?

#hdtbMenus{
top:68px;
left:200px;
}
2017/07/13(木) 00:30:49.38ID:5Og11WhP0
抜けがあった

#hdtbMenus{
top:68px!important;;
left:200px!important;
display: block;
}
2017/07/13(木) 08:39:30.80ID:vM0tND7Y0
>>810
いいと思いますが、個人的には検索件数が少ないときにもleft:200pxで固定されるのが気になりまして。
親要素が違うので、inlineに並んでくれないんですよね。
あ、そこをぐりもんで構造変えちゃえばいいのか。
2017/07/13(木) 21:11:40.29ID:vM0tND7Y0
調子づいたので以前拡張スレで紹介したYouTube向けスクリプトを更新しました。
https://greasyfork.org/ja/scripts/30254-youtube-sparkbars-like-dislike-rating

YouTubeの新デザインが適用されていると動作しないかも。
何パーセントくらいいるんでしょう?
2017/07/13(木) 21:46:07.39ID:1Aw+69Nh0
旧デザインなんざとっくに忘れたわ
2017/07/14(金) 09:04:02.74ID:XndJ8NK50
車輪の再発明の好事例でした
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-ratings-preview/

(ぐりもんじゃなくてアドオンにあるとは…)
2017/07/14(金) 19:19:48.54ID:onRHqVQD0
SearchOnEngineChangeForFx38.uc.js
これに代替できるツールないかな?
2017/07/15(土) 07:25:53.95ID:jki+4l3G0
twimg_redirect_orig機能しなくなった?
画像開いても壊れているため表示できませんってなるわ
スクリプトを切ると表示される
2017/07/15(土) 09:37:11.92ID:SDctaZQo0
>>817
これかな?
https://greasyfork.org/ja/scripts/4930-twimg-redirect-orig/code
コード見る限り細工したurlの末尾に余計なのがついてるからだと思うが
正しいurlになるように修正すればいいんじゃない?
2017/07/15(土) 12:18:58.14ID:1ICjMiAy0
リロードしてみたら
2017/07/15(土) 18:49:50.26ID:gCbgz0di0
ほっといてくれよ
2017/07/17(月) 11:20:38.83ID:GHxYdOoH0
めげずに新作です。英語が怪しい。
https://greasyfork.org/ja/scripts/31506-youtube-embeded-popupper
822821
垢版 |
2017/07/17(月) 11:25:57.92ID:GHxYdOoH0
StylishでURLバーを非表示にするとよりスッキリします。自己責任でどうぞ。
window[chromehidden*="toolbar"] #nav-bar{
display:none !important;
}
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 11:42:19.63ID:hZF1clrp0
thx
2017/07/20(木) 12:46:13.95ID:29tD1Xfp0
greasemonkey内蔵ののソ-スエディタ今日見たら黒背景に濃い灰色文字で見づらくなってるんだけど
普通の白背景に戻す方法ご存知の方いらゃっしゃったら教えてくだされば幸いです

自分で配色を変えるようなものを入れたのかも知れないけど記憶にないのです。
ウエブページのソースはデフォルトの白背景で表示されてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況