Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/12(木) 05:07:43.82ID:EIatOs2i0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473545696/

■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&;;t=1006795

"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
2017/05/13(土) 08:33:52.71ID:GV9Ho7Ej0
【theater Mode for YouTube】じゃアカンの?
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 13:51:42.75ID:fVZTquyL0
今は私が質問しているので、少し待ってください
2017/05/13(土) 18:17:09.90ID:cDIdVdyQ0
な、age厨だろ
2017/05/13(土) 18:36:55.16ID:Vf3fhbZR0
http://hissi.org/read.php/software/20170513/Y0RJZFZkeVEw.html
2017/05/13(土) 20:46:33.57ID:GV9Ho7Ej0
                  .  - ‐─━…|
             . : : : : : : : : : : : : : : : :|     て   誰
           /:: . : : : : : : : : : : : : : : |     め   だ
            /:/: : : : : : : : : : : : : . : : :l     |   よ
           /.:/ : : : : :i: : : : : : : : : : : : : }     は
        /.:/ . : : : : .:i : : : : :i: : 、: : : :ノへ、          /
         / ,′. : : : : : .:i : : : : :i: :i: '.: : :!::i:l\\         /
      /: .′. : i: : :i..::i : : : : :i:斗rヤ笊仄 ハ i>‐----<: ゚.
.     /: : ! . : : : i: : :i 人:. : : .:i::::.\l:斗-=ミ、}i|: : : :ハ: : : : : : ゚.
     /: : : i:. : : : :i: : ;ャ≦ \::八:人〃斧笊ハ 刈ハ: : : l- 、: : : :|
.    /: : : : i:. : : : :iX:八_ \ \:.\ 、 マ)  .::i }} }:.:.i.:!h ハ: :. : |
   厶 -‐ i:.: : : :∧ .〃斧_  \   、_.:ノ   八ノリ.ソ }: :!: :l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: :∧{ マ  .:i               / }ノ.ノ : |∨
   ね 好 .い  ヽ: ヘ 弋.:ノ   ,           r<: : :ハ|
   | き  き    Y゚:.                     /.:.:∧.:{ j
   ぞ 勝  な    Vi:!:.        ,   ¨フ       V.:( )ノ
     手  り     W八      ー      /  ∨}
     言 現    L__ ` ..           /     〉- 、
      っ れ     √      ¨¨  ¬ ´     /_三二ニ=‐-
      て  て    ;            __ハ    /. : : : : : : : : : : :
     ん       /          ノ.:r'ヘ /: : : : : : : : :斗ャ≦
     じ     /         /: / / : : : : : : 。≦ニ〃/
       ゃ   /        /: : :/ /: : : : : : /三=‐ {{/
2017/05/14(日) 08:15:26.03ID:xo5UjL7C0
firefox52
addHistoryFindbar_Fx25.uc.js

目的の機能自体は効いてるんだけど副次的に謎挙動する
まずなんだか入力欄の見た目がクラシックテーマみたいになって
firefoxのテーマいれるとそれが顕著に目立つ

あとこれは良い作用だけど、これいれるとページ内検索が変なアニメーションなしでパッと一瞬ででるようになる
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 10:46:43.05ID:LZqOVn+B0
>>579
setTimeout(function()
で行けた
中国人スゲー
2017/05/14(日) 14:15:37.49ID:TKQ+eJTe0
GreasemonkeyとText Highlighterというアドオンで
任意のキーワードを指定ページ上で常にハイライトさせることができて
その説明がこのURLに書いてるのですが
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/386178945.html
説明の 1 はできたのですが 2 ができません
ここに書いてない作業が必要な気がするのですが・・・
だれか詳しい方教えてください


もしくは、これと同じ作業が可能なアドオンをご存じなら教えてください
ちなみに今はVocabulary Highlighter を使っています 使いやすいのですが
Vocabulary Highlighter を入れてからクラッシュするようになりました
2017/05/14(日) 14:16:55.10ID:TKQ+eJTe0
// ==UserScript==
// @name Text Highlighter
// @namespace Text Highlighter
// @description ハイライト
// @include https://www.google.co.jp
// @require
// @version 1
// @grant none
// ==/UserScript==


中身はこんな感じです
@require にアドオンのアドレスを入れるんですかね?
2017/05/14(日) 16:56:35.46ID:mDNq1SI/0
そのメタデータブロック書き換えてねえ?
2017/05/14(日) 17:23:11.16ID:uNbN9CMf0
// ==UserScript==
// @name Text Highlighter
// @namespace erosman
// @description Highlights User-defined Text
// @updateURL https://userscripts.org/scripts/source/292083.meta.js
// @downloadURL https://userscripts.org/scripts/source/292083.user.js
// @exclude *
// @grant GM_registerMenuCommand
// @grant GM_setValue
// @grant GM_getValue
// @author erosman
// @version 1.7
// ==/UserScript==

こうじゃねーの?全然違うじゃん
なんだよハイライトってカタカナw
2017/05/14(日) 18:30:09.87ID:3ka4hwEC0
質問してる分際でシレッと改変かよ
2017/05/14(日) 18:53:37.55ID:xB8DKsqg0
grant全消しとか
せきゅりてぃーいしきがたかいんですね
2017/05/14(日) 20:28:56.63ID:zMzEhyTD0
YouTube +入れるとYoutubeのダウンロードスクリプトインストール出来なくなる
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 05:59:22.63ID:8ZTW1Hlp0
すいませんー今でも↓のように全体を囲む必要ってあるのでしょうか?
// ==/UserScript==
(function () {

})();
2017/05/15(月) 06:19:50.18ID:NhUYoCzP0
Greasemonkeyではだいぶ前から要らんだろ

Tampermonkeyでどうかは知らんけど
Chrome版と同じ仕様ならリンターが警告出すんじゃねえの
2017/05/15(月) 06:28:38.01ID:TueeCBJf0
>>598
説明 のとこだよね 新規作成で作ったんだけど
http://d.hatena.ne.jp/shouh/20151011/1444538004
でスクリプトの説明って書いてたからわかりやすいようにハイライトって入れたんやけど

ファイヤーフォックスに Greasemonkey インストして Text Highlighter も同じようにインストしていいの?
ハイライターをモンキーで動かすには「ユーザースクリプトを入手」か何かで特殊な入れかたするの?
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 06:41:59.96ID:8ZTW1Hlp0
>>603
gmでは要らなかったんですね
ありがとうございます!
2017/05/15(月) 06:59:19.18ID:TueeCBJf0
>>598
いけました

あなたの https://userscripts.org/scripts/source/292083.meta.js でググッて
http://userscripts-mirror.org/scripts/show/292083 のページたどり着いてインストールして
>>595 のページの説明道理とプラスアルファ色々やって やっとでけた

説明には日本語不可とか書いてるけど
日本語も行けるね

大変助かりましたありがとう
2017/05/15(月) 13:40:30.65ID:ofVJM4+s0
>>594
setTimeoutで既存メニュー表示と改造メニュー表示の順番を入れ替えるってことでいいでしょうか?
ESCキーで改造メニュー消すと後ろに既存メニューが出てますが、実用上問題ないのでこれでいきます
ありがとうございました
608594
垢版 |
2017/05/15(月) 18:20:44.13ID:wcPINJLp0
>>607
function _f(event) {
if (event.target.localName == 'tabs' && event.button == 2){
var undoPopup = document.getElementById("myUndoPopup");
if(!undoPopup){
undoPopup = document.createElement("menupopup");
undoPopup.setAttribute("id","myUndoPopup");
var mainPopupSet = document.getElementById("mainPopupSet");
mainPopupSet.appendChild(undoPopup);
}
while (undoPopup.hasChildNodes())
undoPopup.removeChild(undoPopup.firstChild);
let tabsFragment = RecentlyClosedTabsAndWindowsMenuUtils.getTabsFragment(window, "menuitem");
undoPopup.appendChild(tabsFragment);
undoPopup.openPopupAtScreen(event.screenX, event.screenY, true);
event.stopPropagation();
event.preventDefault();
setTimeout(function(){document.getElementById("toolbar-context-menu").hidePopup();}, 0);//←ここに追加でどう?
}
}
gBrowser.mTabContainer.addEventListener('click', _f, false);
2017/05/15(月) 18:49:47.45ID:ofVJM4+s0
>>608
既存メニューを後から非表示にするんですね
これなら既存メニューが残ることもないのでこれをいただきます
ありがとうございます
2017/05/16(火) 02:16:03.85ID:cH0ZrSn10
document.getElementById('toolbar-context-menu').addEventListener('popupshown',e=>{e.target.hidePopup();});
じゃいかんのか
2017/05/16(火) 09:12:42.51ID:rDMD2nTK0
>>610
もちろんいかんことないです
既存メニューを非表示にするだけなら色んな方法がありそうですね
preventDefaultが効けばいいんですけど…
2017/05/16(火) 15:09:07.42ID:pUTOHnH20
>>610
それtoolbar-context-menuがどこからも出せなくならない?
2017/05/16(火) 15:43:51.55ID:dW3pRotL0
Tab Mix Plus のアドオンでも既存メニューを非表示にできるよね?
2017/05/17(水) 16:28:12.74ID:6k5cS2ni0
>>613
右クリック時の動作は設定項目にないですね
2017/05/17(水) 17:28:01.58ID:XXvzgQVM0
タブ操作関連だけだね
2017/05/17(水) 20:50:22.03ID:g6J44phf0
ところでお前ら何時になったらVivaldiに移るの?
2017/05/17(水) 20:51:19.41ID:FpZ8DdPV0
移る予定は今のところ無いんだが?
廃止になってから考える人が殆どだろ
2017/05/17(水) 21:16:03.19ID:8I0OmV3U0
劣化Chromeに移る人なんかいるんすかね
2017/05/17(水) 21:25:14.37ID:bRy0Sce00
むしろ出戻って来たんだが
移るとしてもありゃダメだ
2017/05/17(水) 22:32:28.11ID:HeMKFipq0
chromeよりはvivaldiの方が使いやすいがそれよりfirefoxの方が使いやすい
2017/05/18(木) 13:52:09.77ID:6LK8VEYw0
AdsBypasserやAffiliate killer、Anti-Adblock Killerあたりは併用しない方がいいんだろうか?
2017/05/18(木) 13:56:37.55ID:OQPODljh0
adblock#_lite.uc.jsでイナフ
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 14:38:33.01ID:4y3che9q0
document-start でリダイレクトさせると履歴に残ってしまい戻るボタンが機能しなくなりますが
これはどうしようもありませんか?
2017/05/18(木) 15:09:05.70ID:34KhENJO0
指定の文字列がページ内にあれば
すべてハイライト表示してくれるスクリプトないですか?
2017/05/18(木) 15:17:18.19ID:/TPln0f60
履歴に残るなら戻るボタンは機能するんじゃないのか
2017/05/18(木) 15:35:42.24ID:6LK8VEYw0
>>624
検索バーに文字列入力して"強調表示"
もしくは、ページ内検索で"すべて強調表示"
2017/05/18(木) 17:25:49.85ID:34KhENJO0
説明不足でした
複数のワードを一気にハイラトさせたいんです
2017/05/18(木) 17:35:20.14ID:DVN4usKx0
searchwp入れて検索バーに複数ワード入力してF8キーとか
2017/05/18(木) 18:09:43.51ID:/Ir2QUMA0
ちょっと上にあるだろそれ
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 22:21:48.34ID:4y3che9q0
>>625
長押しでは戻れるんですけど一回押すだけだとすぐリダイレクトされるので詳しくない人は戸惑ってしまうのです
2017/05/18(木) 22:42:04.35ID:DxjKjti30
>>630
こういう事?
A→B→(リダイレクト)→C
・Bを表示したらCにリダイレクトさせたい
・Cで戻るボタンを押したらBを無視してA(Bの前に見ていたサイト)に戻りたい
2017/05/18(木) 22:49:04.82ID:SFt0vfgv0
リダイレクトの履歴消せばいい
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 23:24:06.52ID:4y3che9q0
>>631
そうですそれです
>>632
History apiってページ遷移がないシングルページ用だと思ってたんですけど可能ですか?
2017/05/19(金) 02:28:45.38ID:32QTwvHF0
location.assign()→残す
location.replace()→残さない
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Location/replace
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 08:34:22.97ID:YKXVwww30
>>634
うおおおおおおこんなのがあったんですか
ありがとうございますm(__)m
2017/05/19(金) 11:36:26.09ID:FFhgtKOw0
>>634
こんな便利なのがあったのか
横からだがありがとう
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 02:32:47.93ID:QIxTWyuz0
どのURLとマッチして動作してるか知りたいんですが
@include のURLをスクリプト内から取得できますか?
2017/05/23(火) 02:45:23.19ID:vt6Qg2ES0
location.href
2017/05/23(火) 03:04:56.39ID:vDRVZZKR0
uc.jsならcontent.location.href
2017/05/23(火) 03:37:50.19ID:xjc42k9V0
this.GM_info.script.includes
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 07:43:53.75ID:QIxTWyuz0
ありがとうございます
>>640 ので取得できましたm(__)m
2017/05/24(水) 01:06:27.93ID:xwPl2gOT0
# もともとここと迷ってあちらに書いたのですが、
# 誘導されてしまいましたのでこちらに転載させてください。
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/222n

FireGesturesに登録してるスクリプトをe10sに対応させる作業中です。
多くは↓これのおかげでうまく行くようになったけど、
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/852n

下記のスクロールさせるスクリプトはどう書き換えたらいいものでしょうか。
いままで通りのwindowオブジェクトを入手したい。

javascript:
(function(){
var w = window.content;
var d = w.document;
var de = /BackCompat/i.test(d.compatMode)
? d.body
: d.documentElement;
var smooth = setInterval(function(){
move = (de.scrollHeight-de.scrollTop-de.clientHeight)/2;
w.scrollBy(0,move);
if(move<1) clearInterval(smooth);
}, 10);
document.addEventListener('keydown', function(e){
if(e.keyCode == 27/*Esc*/) clearInterval(smooth);
},true);
})();
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 20:18:24.98ID:6ZlDPMh70
これの使い方教えてる?
https://chrome.google.com/webstore/detail/zen-tab-beautiful-simple/lbhkibbnhbkppaidinikfepgfhegmoak
2017/05/24(水) 20:26:45.60ID:6hF01Loo0
失せろ
2017/05/24(水) 23:09:35.75ID:P9Lwk2Zu0
スクリプトってブックマークレットじゃん
2017/05/24(水) 23:16:13.07ID:P2HOmzKy0
ブックマークレットであってもスクリプト言語で書かれたコードには違いないが
2017/05/25(木) 02:34:00.36ID:Xy9vdXPf0
ならその「スクリプト言語で書かれたコード」とやらを扱ってるスレに行けや
2017/05/25(木) 14:27:40.79ID:Ci+qTw6y0
Turn off Nicommentが今のflash版動画ページで機能しない
.wrappedJSObjectの記述は消してるんだけど何がダメなのかさっぱりだ
2017/05/25(木) 14:31:10.51ID:Ci+qTw6y0
連投ごめんなさい
調べたら自己解決出来ました
('external_nicoplayer');の記述が足りなかったようです
2017/05/26(金) 23:32:03.36ID:/VLoJZ/00
NewTabPlus.uc.js
ブックマークが新タブで開かない
openNewTab.uc.js
urlバーが新タブで開かない

NewTabPlusからOpen Url in New Tabのところを移植したらうまくいった
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 08:54:05.64ID:qPFwU6zE0
>>650
遅いw
2017/05/30(火) 16:39:30.04ID:AhS/S0U80
選択テキストを取得する window.getSelection() がe10sで機能しなくなってしまうんだけど、
これを回避するコードがあの手この手でググれどググれど見つからない。
そもそも需要がないんかね。
2017/05/30(火) 17:06:40.21ID:ozK6Oz3+0
getBrowserSelectionは?
2017/05/30(火) 17:48:49.06ID:AhS/S0U80
>>653 ありがとう。
getBrowserSelection doesn't support child process windows
と怒られまして、コピペでググるも手がかりなしです。
2017/05/30(火) 19:08:37.78ID:ozK6Oz3+0
手元にあるuserChrome.js用のスクリプトの中で選択文字取得してるのがあったからそれ書いただけで
グリモンで使えるかもe10sで使えるのかも知らんのだわ
役に立たなくてすまん
2017/05/30(火) 19:13:03.77ID:BivEP7uA0
CPOWsを使えるようにして、ウィンドウを取得するところのcontentWindowをcontentWindowAsCPOWにする
2017/05/30(火) 21:02:50.42ID:cKCKBOcD0
>>654
loadFrameScript()を使って任意のスクリプトをFrame側に注入

Frame側でwindow.getSelection()などを実行

MessageListenerを使って実行結果をChrome側に送信

https://www43.atwiki.jp/fxext/pages/53.html
https://developer.mozilla.org/ja/docs/User:wbamberg/e10s/Working_with_multiprocess_Firefox
https://developer.mozilla.org/ja/Firefox/Multiprocess_Firefox/Message_Manager
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 05:47:05.63ID:WriKpYbP0
Windows 10で、パソコンが起動できない場合の対処方法について教えてください。 >>1
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018128
対処方法 Windows 10でパソコンが起動できない場合は、以下の対処方法を行ってください。
画面に何も表示されない場合は、以下の1〜6を順に行ってください。
画面に何か表示されている場合は、以下の6〜12を順に行ってください。
1. 電源ボタンを確認する
2. 各種ケーブル接続状態を確認する
3. 媒体が挿入されていないか確認する
4. 画面消灯ボタンを確認する(一体型パソコンのみ)
5. 増設機器を取り外す
6. 放電を行う http://goo.gl/w0f28e#
7. BIOSを初期化する
8. 「F1」キーを押して起動するか確認する
9. セーフモードで起動する
10. スタートアップ修復を行う
11. システムの復元を行う
12. 再セットアップを行う
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 14:23:21.52ID:WriKpYbP0
Windows10 セーフモードでネットワーク有効
正常動作しないWindows10をセーフモードで起動 http://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/  
画面が真っ黒で何もできないとか、デスクトップまで立ち上がったが そこから何も操作できないという事が実際に起こっています。
http://i1.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode3.jpg http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode4.jpg http://i0.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode5.jpg
http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode6.jpg http://i1.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode7.jpg http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode9.jpg
正常動作しないWindows10をセーフモードで起動した後に『完全自動で通常起動へ移行する』には?
http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 14:26:50.55ID:WriKpYbP0
NEWお天気予報 (^^♪
https://goo.gl/5K8rtV#.webm https://goo.gl/euKoYk#.webm https://goo.gl/5K8rtV#.webm
https://goo.gl/euKoYk#.webm https://goo.gl/502YGB#.webm https://goo.gl/euKoYk#.webm
https://goo.gl/5K8rtV#.webm https://goo.gl/euKoYk#.webm https://goo.gl/5K8rtV#.webm
661652
垢版 |
2017/05/31(水) 14:47:07.03ID:HF1xm4u60
>>656 「CPOWsを使えるように」←ほほー!!
試行錯誤の中でCPOWsが障壁になっているのは知ってたけど、about:configにそんな項目あったんか!!
と思って dom.ipc.cpows.forbid-unsafe-from-browser;false にしたら、確かに下記で取得できました。
gBrowser.mCurrentBrowser._contentWindow.getSelection().toString();

しかしCPOWsを許可してしまうと、古いアドオンがブラウザUIのパフォーマンスを悪くしてしまう、
…という理解であってるか自信もないですが、とにかくほめられた対策ではないのですよねきっと。

>>657 が本道なのだとは思うのですが、Web開発>ブラウザーツールボックスのスクラッチパッドで
var browserMM = gBrowser.selectedBrowser.messageManager;
browserMM.loadFrameScript('data:,console.log(123)', true);
としても、 consoleMsg.functionName is null と怒られてしまい(この怒られ方もよくわからない)、
alert is not defined
window is not defined
document is not defined
gBrowser is not defined
...
などといった具合で、data:スキーム内にはなんにも存在しないのかと途方に暮れました。
Mathは存在するようなのでスコープ内が空っぽというわけではないようですが。
その場に存在するモノを列挙してみたいけど、グローバルルートなオブジェクトもわんないし出力手段もない…。

そもそもの素養が不足しているのだと思いますが、いまのところ思いついているのは
ぐりもん側で「document.title += ('[' + window.getSelection() + ']');」 などとやって、
クロームスクリプト側からは gBrowser.contentTitle から選択文字列を取得する…というバッドノウハウです。
しかしこれじゃCPOWs許可と五十歩百歩という気がします。
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 17:44:40.27ID:38ORo//f0
>>658-660

伝聞バカのコピペ攻撃
http://hissi.org/read.php/software/20170531/V3JpS3BZYlAw.html
2017/05/31(水) 19:19:27.31ID:iXkvnpJs0
>>661
window取ってきて叩けばconsole.log()は使えるっぽい

(function(){
var browserMM = gBrowser.selectedBrowser.messageManager;
browserMM.addMessageListener("addon-id@sample", function(listener){
var data = listener.data;
alert(data.key);
});

function contentScript(){
var window = this.content;
window.console.log(this); // Frame script environment

var sel = window.getSelection();
window.console.log(sel);

var data = {key:"返信"};
this.sendAsyncMessage("addon-id@sample", data);
}

var script = 'data:' + 'application/javascript;charset=utf-8,' + encodeURIComponent('(' + contentScript.toString() + ')();');
browserMM.loadFrameScript(script, true);
})();

http://revolver2011.blog96.fc2.com/blog-entry-196.html
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 05:03:31.19ID:Mw3SOPKr0
nsIContentFrameMessageManagerがthisにセットされてるみたいよ

https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Tech/XPCOM/Reference/Interface/nsIContentFrameMessageManager#content
https://developer.mozilla.org/ja/Firefox/Multiprocess_Firefox/Message_Manager/Message_manager_overview#Content_frame_message_manager
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 13:06:24.73ID:1xwtsxUb0
猫ボクシング
http://i.imgur.com/xnE9uyO.gif http://i.imgur.com/5j2mE2Q.gif http://i.imgur.com/NB3gNFA.gif  

http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445207.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445191.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445195.m4a
http://goo.gl/tUfdFq#.png http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445191.png http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445195.png
http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445199.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445203.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445190.m4a
http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445199.png http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445203.png http://goo.gl/inAqYs#.png
2017/06/01(木) 16:15:54.73ID:1gyDAyAM0
グリモンでMutationObserver使ってるページのタブがバックグラウンドになってるときに
コールバックされないことがあるんだけど、回避法ってないのかな
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 20:11:14.07ID:1xwtsxUb0
最新のWindows Updateで謎の小さなウインドウが一瞬出て消える症状の人が続出
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496098578/-100#write
668652
垢版 |
2017/06/02(金) 12:36:06.27ID:qyDblhvg0
>>663-664 ありがとうございます。たいへん勉強になります。
いろいろ not found だったdata:スキーム内ですが、content.documentが使えるんですね。なんという見逃し。
https://developer.mozilla.org/en-US/Firefox/Multiprocess_Firefox/Frame_script_environment

というわけで、試行錯誤の上で完成したe10s対応のGoogle検索スクリプトがこちら。
これをベースにした派生スクリプトも加えて、FireGesturesやKeySnailに登録して使っています。

var mm = gBrowser.selectedBrowser.messageManager;
mm.addMessageListener('getSelection', function listener(message) {
var t = (message.data !== '') ? message.data : window.prompt('Google:', '');
if (t) {
if ('TreeStyleTabService' in window) TreeStyleTabService.readyToOpenChildTab(gBrowser.selectedTab);
gBrowser.addTab('https://www.google.co.jp/search?q=' + encodeURI(t));
}
mm.removeMessageListener('getSelection', listener, true);
});
mm.loadFrameScript('data:,sendAsyncMessage("getSelection", content.document.getSelection().toString())', true);
2017/06/02(金) 12:41:16.53ID:qyDblhvg0
しかしe10s対応のスクリプトすら、Firefox 57 ではKeySnailごと動かなくなってしまうのかしら。
FireGesturesは57でも無事なのかな。もしそうだとして、それはアドオンとしてe10sに対応済みだから?
それとも、メジャーなアドオンとして許されたリスト(dom.ipc.cpows.allow-cpows-in-compat-addons)に入っているから?
2017/06/02(金) 14:02:18.49ID:xFncWmd60
e10sって初めて知ったけどアドオンリスト見たら非対応だらけで諦めた
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 14:06:47.69ID:pfpZcMQ70
>>668
ゴチになります。
2017/06/02(金) 15:22:18.79ID:qyDblhvg0
>>671 どうぞどうぞ
>>670 非対応とされてても、e10s強制Onでも動いてくれるアドオンも多いよ。

>>666
バックグラウンドタブだと最大1秒近く実行タイミングがぶれるから、
(MutationObserverに限らずEventListenerもsetInterval/setTimeoutも)
実行はされてるけどタイミングの問題で望む効果が得られていないだけでは。

自分はそういう場合、こんな感じで1000msごとにリトライさせてる。

function doSomething(){
if(!some_condition/*実行に必要な条件*/){
setTimeout(function(){
doSomething();
}, 1000);
return;
}
/* do something */
}
2017/06/02(金) 15:34:35.75ID:xFncWmd60
>>672
e10sのほうがいい?最近やたらレスポンス悪いんだよな
2017/06/02(金) 23:42:59.89ID:PfaozVX00
e10sでkeysnail動きます?
今度やってみるかな
2017/06/03(土) 10:00:07.12ID:oa+iuAMk0
サブのfirefoxをe10にしてみたら動きはかなり良くなった
ただタブの開き方なんかの挙動が微妙に違うっぽくて一部アドオンが変な動きする

メインの方はアドオンスクリプトバリバリに使ってるから迂闊にe10にしたいとか言えんのがめんどくさいな
2017/06/03(土) 11:48:48.32ID:nzCI/Nbo0
仕事上DPIを125%にして使ってるんだけどそれだとe10にならないらしい
アドオンも15個くらい非対応とか出ちゃってるからものすごくハードル高そう
2017/06/03(土) 18:54:43.67ID:Kpyvnoxc0
賢い人たちはもうVivaldiに移行してるからね…
2017/06/03(土) 19:09:33.43ID:UQCy96ug0
真面目な話、Chromeならともかく劣化ChromeのVivaldiに移行するやついるの?
2017/06/03(土) 19:13:47.86ID:STXbcCtJ0
現状Pale Moonを使うかな……でもツリー型タブに不具合が出たら嫌だわ
2017/06/03(土) 19:33:10.01ID:8pra255W0
>>679
使ってないけどツリー型タブはPM用のフォークがあるからいけるはず

>>676
DPI変更でe10s無効とか初めて知ったわ
2017/06/03(土) 19:35:24.88ID:kxTFXvem0
現状Pale Moonに移行するメリットもなくないか
52ESRが使えるうちは
2017/06/03(土) 21:20:30.44ID:sofjFTBz0
>>673-674
自分は>>675と似てて、非e10sのアドオン盛り盛りメインプロファイルから、
e10sで動画視聴用のDeveloperEditionプロファイルを分離して快適になった。

しかし最近2chで「e10s強制オン」のレスを何度か見かけたので、
自分のメインプロファイルもe10s強制オンにしてみたところ、
非対応と表示されているアドオンも含めてほとんど問題なく動いた。

KeySnailも(http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/852n)と>>668で問題なし。
ただし自分の理解があってるかわかんないけど、作者の悲壮感あふれる記事を見る限り、
Firefox 57 でXULのアドオンが廃止されたら動かなくなるんじゃないかと恐れてる。
http://emacs.rubikitch.com/keysnail/

"G"キーの一発で>>668を起動できるのはとても快適なので、
最悪、全サイトを対象に動くぐりもんで書こうかとは思ってるけど、
すべてのタブで同じスクリプトがそれぞれロードされる気持ち悪さはある。
(Iで画像、Cでキャッシュ、Aでアーカイブ、Bではてブ…などたくさんアサインしている)

あーでもツリー型タブのツリー開閉操作とかはぐりもんではできない…
2017/06/03(土) 21:51:09.11ID:RVVmn7RZ0
Vivaldiは拡張の並び順の変更できないのがなあ
2017/06/04(日) 01:42:54.69ID:tYPfXMc50
Keysnail 動かないわ
Vimfxに乗り換えてキーバインドいじり倒そうかと思う

あとその人Keysnailの作者じゃないよ
2017/06/04(日) 01:46:32.56ID:tYPfXMc50
2年前の作者のつい貼っときますね

mooz@stillpedant
e10s が有効だと KeySnail 動かねーぞ、と怒られたので調べた。
e10s が有効だとアドオンからページにアクセスするため content としても null になるっぽい。
非同期にメッセージングで通信しろということなのだろう。こりゃ無理だよ対応、工数的に……。
11:21 - 2015年6月3日
2017/06/04(日) 15:21:33.64ID:P12nim/w0
VivaldiはFirefoxより自由度高いのに知ってるやつここにはいないのな
2017/06/04(日) 15:24:23.73ID:aAQRff620
はやく自由度高い(笑)のスレに戻れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況