■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473545696/
■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&;t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/12(木) 05:07:43.82ID:EIatOs2i0
2017/03/07(火) 12:16:24.70ID:lfU6BSUE0
もう52esrの方がいいのかね
2017/03/07(火) 12:29:35.76ID:lfU6BSUE0
newtabplus.us.jsがブックマークから新しいタブ開けないな
2017/03/07(火) 15:54:23.24ID:jcH3XXAn0
2017/03/07(火) 16:20:09.69ID:txEiLPVK0
ESRはUpdateの必要性薄いんじゃないの、ノーマルの狐さんを別途用意して52のテストをしようと思ってる
2017/03/07(火) 16:28:41.83ID:7MSq2alO0
2017/03/07(火) 16:50:11.87ID:7MSq2alO0
すまん、確認したのは54だった
2017/03/08(水) 00:23:50.34ID:9HSuhTw10
>>334
おお、サンクス、助かったわ
BHNewTab_lite.uc.jsはちゃんと動いた
幸いnewtabplus.us.jsもURLバーから新しいタブで開く部分は動いてるから
編集して併用すれば望み通りの挙動になったわ
おお、サンクス、助かったわ
BHNewTab_lite.uc.jsはちゃんと動いた
幸いnewtabplus.us.jsもURLバーから新しいタブで開く部分は動いてるから
編集して併用すれば望み通りの挙動になったわ
2017/03/08(水) 02:03:37.07ID:c82AZ9gr0
>>326
アイコン→ユーザースクリプトコマンド→GoogleMonkeyR Preferences
アイコン→ユーザースクリプトコマンド→GoogleMonkeyR Preferences
2017/03/08(水) 02:48:39.79ID:m/JwCDTM0
2017/03/08(水) 15:38:40.34ID:oPqbxdSX0
>>334
まさか4年も前に自分で上げたスクリプトに救われるとは思わなんだ
まさか4年も前に自分で上げたスクリプトに救われるとは思わなんだ
340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 18:36:21.52ID:DBlLdmtc0 >>339
スゲー
スゲー
2017/03/08(水) 19:55:46.14ID:5EXBPylb0
2017/03/09(木) 16:20:16.41ID:Ng2Qq+1b0
AutoCloseBlankTab.uc.js を使っている人います?
firefoxアップデートしたらブランクタブがある時にブックマークなど開いてもそのまま残ってしまうようになったんですが、自分だけでしょうか?
firefoxアップデートしたらブランクタブがある時にブックマークなど開いてもそのまま残ってしまうようになったんですが、自分だけでしょうか?
2017/03/09(木) 16:25:26.56ID:Ng2Qq+1b0
>>342
これ自分の認識が間違っていましたね、すみません
空白タブを利用を利用して開いてくれるのって BHNewTab_lite.uc.js の仕事みたいですね
NewTabPlus.mod.uc.js が動かなくなったのでBHNewTab_lite.uc.jsを入れてみたのですが、新しいタブでブックマークを開けるようにはなったけど、空白タブを利用しては開けないみたいですね
でももしかして、これ自分だけですかね?
これ自分の認識が間違っていましたね、すみません
空白タブを利用を利用して開いてくれるのって BHNewTab_lite.uc.js の仕事みたいですね
NewTabPlus.mod.uc.js が動かなくなったのでBHNewTab_lite.uc.jsを入れてみたのですが、新しいタブでブックマークを開けるようにはなったけど、空白タブを利用しては開けないみたいですね
でももしかして、これ自分だけですかね?
2017/03/09(木) 22:26:34.21ID:q98YmxiT0
インストールしている20数個のUserChromeJSスクリプトでe10s有効時、動かないものが10個もある。
当面、無効で運用しかないよね。
特に1〜4項はアドオンで代替できないので困る。
代替できるアドオンあれば教えて!
1.autoContextmenu.uc.xul
2.multiSelection.uc.js
3.search_history_toka_suggest_nogokuwoerabutosokukennsakuniikunowotomeru.uc.js
4.SearchOnEngineChangeForFx38.uc.js
5.autoCopyToClipboard.uc.js
6.GoogleImageSearch.uc.js
7.GoogleSearchServicePackL.uc.js
8.popupTranslate.uc.xul
9.stylish2.0_edit.uc.js
10.textLink.uc.js
当面、無効で運用しかないよね。
特に1〜4項はアドオンで代替できないので困る。
代替できるアドオンあれば教えて!
1.autoContextmenu.uc.xul
2.multiSelection.uc.js
3.search_history_toka_suggest_nogokuwoerabutosokukennsakuniikunowotomeru.uc.js
4.SearchOnEngineChangeForFx38.uc.js
5.autoCopyToClipboard.uc.js
6.GoogleImageSearch.uc.js
7.GoogleSearchServicePackL.uc.js
8.popupTranslate.uc.xul
9.stylish2.0_edit.uc.js
10.textLink.uc.js
2017/03/09(木) 22:50:19.15ID:M/NUmH3f0
>>343
うちのも空白タブは無視されるよ
でも既存タブに上書きされるよりは遥かにいいな
最初の空白タブが残るの嫌なら
左クリックで既存タブ
左クリック長押しで新しいタブに開くのもあるよ
newTabByLongPress.uc.js
うちのも空白タブは無視されるよ
でも既存タブに上書きされるよりは遥かにいいな
最初の空白タブが残るの嫌なら
左クリックで既存タブ
左クリック長押しで新しいタブに開くのもあるよ
newTabByLongPress.uc.js
2017/03/09(木) 22:58:10.10ID:LYMucJja0
空白タブを利用を利用して
2017/03/10(金) 06:19:04.68ID:ar9IL9ut0
GoogleSearchServicePackLが死ぬとかマジこの先生きていけねえ…
2017/03/10(金) 17:12:47.00ID:tcpui3bv0
ロケーションバーと検索バーがいつの間にか新規タブで開かなくなってた
2017/03/10(金) 17:43:20.13ID:bKMMc/Dq0
検索バーに関しては、browser.search.openintabをtrueにすれば新規タブで開くよ
ロケーションバーの方は、NewTabPlus.uc.jsが効くはず
ロケーションバーの方は、NewTabPlus.uc.jsが効くはず
2017/03/10(金) 18:08:14.37ID:tcpui3bv0
2017/03/10(金) 21:09:11.54ID:A4xzsiAr0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=332529
Bug 332529 - Run userChrome.js at startup (resp. when loading the main window)
まあこのままWON'T FIX間違いなしだろうな :(
Bug 332529 - Run userChrome.js at startup (resp. when loading the main window)
まあこのままWON'T FIX間違いなしだろうな :(
2017/03/10(金) 23:38:43.09ID:A4xzsiAr0
あはははWON'T FIX
ついでに
userchrome.css should probably go away
オワコン決定
ついでに
userchrome.css should probably go away
オワコン決定
2017/03/11(土) 02:28:07.38ID:RDqVPJFI0
52からセキュアじゃないサイトのログインフォームのinput,passwordにJSから値を入力出来なくなったのって
そのサイト自体がhttpsにならないと解決しないの?
そのサイト自体がhttpsにならないと解決しないの?
2017/03/11(土) 02:34:57.03ID:ofUzi+LS0
2017/03/11(土) 02:38:24.37ID:WrQW72oO0
ガチで有志待ちになりそう
2017/03/11(土) 07:42:07.26ID:LE6taCSj0
stylishでも外観いじれなくなるの?
2017/03/11(土) 08:18:20.69ID:AJedFeEt0
>>356は俺も気になる
できなくなるとしたら使い勝手が悪すぎる
できなくなるとしたら使い勝手が悪すぎる
358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 20:18:50.08ID:GITGZRP50 >>344
マイ シニアライフの人ですか?
マイ シニアライフの人ですか?
2017/03/12(日) 21:47:20.94ID:7XjiGhcs0
>>358
そうでーす
そうでーす
2017/03/12(日) 22:16:42.78ID:m2B008WG0
userChrome.jsの代わりとしては
patchを用意してビルドし直すという
悪手しかないことが分かった
patchを用意してビルドし直すという
悪手しかないことが分かった
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 08:46:58.82ID:tFlvKl1i02017/03/13(月) 13:12:43.14ID:RXJa60Mn0
シニアさんの隠れファンは多い
2017/03/14(火) 13:38:37.26ID:UJwxMH8M0
爺ちゃん、人気者だね
まあ、俺もRSS購読してるけどw
まあ、俺もRSS購読してるけどw
2017/03/17(金) 23:03:07.54ID:yRaUms5p0
twitterでログインせず画像見るスクリプトあったけど今の仕様には対応してなかった・・・
2017/03/18(土) 21:20:42.17ID:lv7Bldgz0
>>364
ログインしないと見られない画像って何なの?
ログインしないと見られない画像って何なの?
2017/03/18(土) 21:27:13.91ID:QMopBh6v0
そんなのあったとしたら不便でしようがねえ
2017/03/18(土) 21:43:44.88ID:rzgKwPgF0
オプションで画像の不適切指定をしてるユーザーのとかじゃない?
2017/03/19(日) 00:24:00.27ID:sWXcSLfP0
覚悟決めてとりあえず52ESRにしてuserchrome.jsとuserchrome.cssが
今の状態で使えるところまでを期限としてその後に備えることにした
誰かが何とかしてくれるといいんだが
今の状態で使えるところまでを期限としてその後に備えることにした
誰かが何とかしてくれるといいんだが
2017/03/19(日) 02:30:47.02ID:DuruOQdj0
非SSLサイトのログインフォームのinput属性に値入力しようとしても弾かれるようになった
これもう回避出来ないのか?
これもう回避出来ないのか?
2017/03/19(日) 11:57:19.08ID:6JxtmJRI0
どこで聞いたらいいか分からないのでここでお尋ねするのですが
google chromeのTampermonkeyからローカルのphpにアクセスするにはどうすれば
いいのでしょうか。
ある作業をしたらシャットダウンさせたいだけなのですがchromeではできません。
FirefoxのGreasemonkeyならできたのですが以下ソースの一部です。
$.ajax({
type: 'POST',
url: 'https://localhost/shutdown.php',
data: {
command: 'shutdown'
},
dataType: 'json',
success: function (data) {
}
});
google chromeのTampermonkeyからローカルのphpにアクセスするにはどうすれば
いいのでしょうか。
ある作業をしたらシャットダウンさせたいだけなのですがchromeではできません。
FirefoxのGreasemonkeyならできたのですが以下ソースの一部です。
$.ajax({
type: 'POST',
url: 'https://localhost/shutdown.php',
data: {
command: 'shutdown'
},
dataType: 'json',
success: function (data) {
}
});
2017/03/19(日) 12:06:41.60ID:6JxtmJRI0
本家のものを今更使うのもおかしいのですが
// @grant GM_xmlhttpRequest を付け足して
GM_xmlhttpRequest({
method:'POST',
url: 'https://localhost/shutdown.php',
data: serializedData,
onload: function(res) {
}
});
このようにもしてみましたが、クロスドメインにアクセスするのを許可するか
どうかTampermonkeyに設定するかどうかを確認するダイアログが出てallow domainに
した後は音沙汰もありません。
chromeの仕様なのでしょうか。それとも何か足りないものがあるのでしょうか。
// @grant GM_xmlhttpRequest を付け足して
GM_xmlhttpRequest({
method:'POST',
url: 'https://localhost/shutdown.php',
data: serializedData,
onload: function(res) {
}
});
このようにもしてみましたが、クロスドメインにアクセスするのを許可するか
どうかTampermonkeyに設定するかどうかを確認するダイアログが出てallow domainに
した後は音沙汰もありません。
chromeの仕様なのでしょうか。それとも何か足りないものがあるのでしょうか。
2017/03/19(日) 12:21:24.17ID:2UKiIYFh0
そもそもそのphpはchromeで開けんの
2017/03/19(日) 12:53:47.51ID:sgXtqeK20
ChromeもChrome版Tampermonkeyもスレチよ
2017/03/19(日) 14:29:45.13ID:BkBhk1z50
・phpへのアクセスがサーバーログにあるかどうか
・phpにアクセスできてたとして、適切な応答を返しているか
・onloadが呼ばれているかどうかalertデバッグ
・onloadの中身が適切な動きをしているか
この辺自分で調べてから出直してきたほうが、回答を待つより早いと思う
・phpにアクセスできてたとして、適切な応答を返しているか
・onloadが呼ばれているかどうかalertデバッグ
・onloadの中身が適切な動きをしているか
この辺自分で調べてから出直してきたほうが、回答を待つより早いと思う
2017/03/19(日) 16:39:43.27ID:10LVT7e20
>>369
できるが?
できるが?
2017/03/19(日) 19:28:39.46ID:9ZsGS/VZ0
今頃気づいたけど、URLTabTooltip.uc.xul が動いてない
タブにマウスオーバーすると出るポップアップに、そのタブのURLを追加するやつなんだけど、代わりになるような物ってないかな
タブにマウスオーバーすると出るポップアップに、そのタブのURLを追加するやつなんだけど、代わりになるような物ってないかな
2017/03/19(日) 19:48:58.62ID:H722Hc/10
どうせFirefo糞もChrome並のブラウザになるんだからスレチというほどでもない
2017/03/19(日) 19:52:34.66ID:Yyk0Hpq70
ガイジは黙ってなさい
2017/03/19(日) 20:31:33.35ID:ZGEy9cz30
e10s対応のため切り替えた。
GoogleSearchServicePackL.uc.js→Google search thumbnail.user.js
autoCopyToClipboard.uc.js→AutocopySelection2Clipboard
textLink.uc.js→テキストリンク
しかし下記は対応できず困った、諦めるしかないかな?
autoContextmenu.uc.xul
multiSelection.uc.js
popupTranslate.uc.xul
GoogleSearchServicePackL.uc.js→Google search thumbnail.user.js
autoCopyToClipboard.uc.js→AutocopySelection2Clipboard
textLink.uc.js→テキストリンク
しかし下記は対応できず困った、諦めるしかないかな?
autoContextmenu.uc.xul
multiSelection.uc.js
popupTranslate.uc.xul
380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 21:16:23.53ID:+d1CQyhn02017/03/19(日) 21:29:29.65ID:77PR+J8x0
1347507 ? Stuff we can remove when XPCOM extensions are no longer supported
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1347507
終わってるんだよ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1347507
終わってるんだよ
2017/03/19(日) 22:27:32.48ID:/e/3JH2o0
popupTranslate.uc.xulは作れそう
というか既にグリモンスクリプトがある気がする
というか既にグリモンスクリプトがある気がする
2017/03/20(月) 15:48:10.69ID:kwsX6IoZ0
開発の主要メンバーが頭おかしいのならしょうがないが、Firefoxが誇るカスタマイズ性を捨てたらどうなるかぐらい分かると思うんだがな
廃止されても何かしら他のブラウザより強みがあって自分にとって利点があるなら使うけど無いなら移行するしかないよな……
廃止されても何かしら他のブラウザより強みがあって自分にとって利点があるなら使うけど無いなら移行するしかないよな……
2017/03/20(月) 16:22:54.70ID:reZPTq9U0
さっさと移行してみろよ
2017/03/20(月) 18:07:50.13ID:jtUoekjv0
一時期30%を超えていたFirefoxのシェアは減り続けいまや10%なのにたいし当初拡張性ゴミと言われたChromeのシェアは50%超
これが答え
拡張性なんて俺含め一部の声の大きい少数ユーザーの意見でしかなかったというわけさHahaha
これが答え
拡張性なんて俺含め一部の声の大きい少数ユーザーの意見でしかなかったというわけさHahaha
2017/03/20(月) 18:09:38.59ID:kwsX6IoZ0
今も使ってる人なんて大体がアドオンやスクリプトの拡張性目当てだろ……
2017/03/20(月) 19:13:15.39ID:BUvVmSkk0
その少数ユーザーも切り捨てたら誰が残るんですかねえ
2017/03/20(月) 19:23:41.81ID:Kxj27HwM0
普段はChromium系を使い
たまにNightlyでバグ見つけて
やっぱFirefoxはbgbgだと悦に入る
たまにNightlyでバグ見つけて
やっぱFirefoxはbgbgだと悦に入る
2017/03/20(月) 19:29:19.44ID:Jg6LV86o0
tubeとかtwitterとかpixivとか
特定のサイトの閲覧用にスクリプト入れてるけど年内で終わりか…
特定のサイトの閲覧用にスクリプト入れてるけど年内で終わりか…
2017/03/20(月) 19:42:47.20ID:bD8v5Nbx0
声のでかい構ってちゃんばっかか
2017/03/20(月) 21:35:40.31ID:u0o+ByJ60
>>364-367
スクリプト入れなくても見られる方法あったから今回は無理にスクリプトは求めんわ
スクリプト入れなくても見られる方法あったから今回は無理にスクリプトは求めんわ
2017/03/21(火) 01:35:53.85ID:GNCn44dP0
最近amazon糞重いな
removeAttr4amazonとかPrevent OBJECT Insertion入れてるがマウススクロールが安定するまで時間かかるわ
あとremoveAttr4amazonはタイムセールのページが崩れるね
removeAttr4amazonとかPrevent OBJECT Insertion入れてるがマウススクロールが安定するまで時間かかるわ
あとremoveAttr4amazonはタイムセールのページが崩れるね
2017/03/21(火) 06:35:46.72ID:whZNUXRj0
別に崩れてない
2017/03/21(火) 12:43:47.79ID:wSQTXbcG0
重くもないしな
チョンは息を吐くようにホラを吹きやがる
チョンは息を吐くようにホラを吹きやがる
2017/03/22(水) 13:43:04.76ID:8hTMgrFs0
そんなの未だに入れてるから重いんやろ
2017/03/22(水) 13:45:56.85ID:V5ekOhhn0
MouseGestures2.uc.jsについて質問をお願いします。
Bamboo Feed Readerの更新と既読をマウスジェスチャにて行いたいのですが
どのように記述したらよいか、ご教示の程、よろしくお願いします。
Bamboo Feed Readerの更新と既読をマウスジェスチャにて行いたいのですが
どのように記述したらよいか、ご教示の程、よろしくお願いします。
2017/03/22(水) 21:28:06.01ID:DQa6tEBf0
> MouseGestures2.uc.jsについて質問をお願いします。
先ずは日本語から学ぼうか
先ずは日本語から学ぼうか
2017/03/22(水) 21:37:32.84ID:V5ekOhhn0
2017/03/22(水) 21:45:25.30ID:UoDjMAx30
>>398
たぶん「質問をお願い」だと質問を募集してるようにも読めると言いたいのだと思う
たぶん「質問をお願い」だと質問を募集してるようにも読めると言いたいのだと思う
2017/03/22(水) 22:54:09.56ID:rNkvSck00
2017/03/24(金) 05:14:16.13ID:G9WxzNTZ0
e10s有効にすると動かないスクリプトもあるのか
2017/03/28(火) 11:28:04.54ID:kwGhlpzG0
010-ucjs_editor.uc.js
e10sで使えないのでIt's All Text!を入れたけど編集ボタンが正常に表示されないのでダメだった。
テキストエリアを外部エディタで編集できるもの、他にありますか?
e10sで使えないのでIt's All Text!を入れたけど編集ボタンが正常に表示されないのでダメだった。
テキストエリアを外部エディタで編集できるもの、他にありますか?
403402
2017/03/28(火) 16:26:26.62ID:fPDgxuW80 withExEditorでいける。
ver2.1はエディタのパスが設定できないので、1.9を入れた。
ver2.1はエディタのパスが設定できないので、1.9を入れた。
2017/03/29(水) 13:04:05.22ID:CwuSz4Q60
XPathなんですが、サンプルというテキストを持つspanの親のinputを指定する方法を教えてほしいです
<input class="class1" name="name1" value="val1" id="id1" type="checkbox">
<label for="for1">
<span class="example">サンプル</span>
</label>
このようにしたんですが取得できませんでした
var xINPUT = document.evaluate('//input[.//span[contains(text(),'一覧')]]', document, null, 7, null);
alert(xINPUT.snapshotLength);
xINPUT.snapshotItem(0).checked = true;
よろしくお願いします
<input class="class1" name="name1" value="val1" id="id1" type="checkbox">
<label for="for1">
<span class="example">サンプル</span>
</label>
このようにしたんですが取得できませんでした
var xINPUT = document.evaluate('//input[.//span[contains(text(),'一覧')]]', document, null, 7, null);
alert(xINPUT.snapshotLength);
xINPUT.snapshotItem(0).checked = true;
よろしくお願いします
405404
2017/03/29(水) 13:05:05.47ID:CwuSz4Q60 すみません訂正です
× var xINPUT = document.evaluate('//input[.//span[contains(text(),'一覧')]]', document, null, 7, null);
○ var xINPUT = document.evaluate('//input[.//span[contains(text(),'サンプル')]]', document, null, 7, null);
× var xINPUT = document.evaluate('//input[.//span[contains(text(),'一覧')]]', document, null, 7, null);
○ var xINPUT = document.evaluate('//input[.//span[contains(text(),'サンプル')]]', document, null, 7, null);
406404
2017/03/29(水) 14:15:45.47ID:CwuSz4Q60 あれからこんな感じで試してみたんですが、チェックボックスにチェックが入らず
var xINPUT = document.evaluate('//span[contains(text(),"サンプル")]/../..', document, null, 7, null);
xINPUT.snapshotItem(0).checked = true;
Firefox52.0.2とGreasemonkey3.1.0です
var xINPUT = document.evaluate('//span[contains(text(),"サンプル")]/../..', document, null, 7, null);
xINPUT.snapshotItem(0).checked = true;
Firefox52.0.2とGreasemonkey3.1.0です
2017/03/29(水) 14:21:55.98ID:X+Z5abJy0
正直、inputのid
2017/03/29(水) 14:22:58.87ID:X+Z5abJy0
が同じなら直接指定したほうが早いのでは?
2017/03/29(水) 15:38:53.28ID:nsI1/T+o0
parentNodeで遡ればいいんじゃない?
2017/03/29(水) 16:31:26.41ID:sM0GZn4w0
shift_jisのページで、text()で日本語検索すると検出できないことが多かったような気がする
document.forms[0].elements[0] とか document.getElementById('id1') のほうが早い
document.forms[0].elements[0] とか document.getElementById('id1') のほうが早い
2017/03/29(水) 18:03:33.98ID:Ojn6ISkj0
ページに1つしかないIDが設定されてる時点でそれを使わない理由がない
あと.checkedに入れるのはtrueじゃなくて'checked'じゃね
あと.checkedに入れるのはtrueじゃなくて'checked'じゃね
2017/03/29(水) 19:16:02.99ID:TPt0AT2S0
プロパティとしては真偽値が好ましいし
属性として"checked"は好ましくない
属性として"checked"は好ましくない
2017/03/29(水) 19:21:28.59ID:jTmw3pNs0
知るかw
2017/03/29(水) 20:12:58.18ID:6plWHK7J0
-- input
-- label
---- span
この構造だとして
input の子孫要素から span 探したり
span の親要素の親要素探してなにがしたいの
というか input は子要素持たないし
-- label
---- span
この構造だとして
input の子孫要素から span 探したり
span の親要素の親要素探してなにがしたいの
というか input は子要素持たないし
2017/03/29(水) 20:14:41.33ID:6plWHK7J0
五行目の表現間違えた
input のうち、子孫要素に span を持つもの
だな
input のうち、子孫要素に span を持つもの
だな
416404
2017/03/29(水) 21:31:47.01ID:CwuSz4Q602017/03/29(水) 21:51:54.30ID:dM5Xz48+0
>>414-415をどう読んだら id やテキストの話になるんだか
それ以前の問題だって言ってんだよ
それ以前の問題だって言ってんだよ
418404
2017/03/29(水) 21:57:59.19ID:CwuSz4Q60 >>417
他の部分が間違っているんでしょうか?
これだとexampleって出るんですが、
var xINPUT = document.evaluate('//span[contains(text(),"サンプル")]', document, null, 7, null);
alert(xINPUT.snapshotItem(0).getAttribute("class"));
親の親?だとnullと表示されてしまいます
var xINPUT = document.evaluate('//span[contains(text(),"サンプル")]/../..', document, null, 7, null);
alert(xINPUT.snapshotItem(0).getAttribute("class"));
他の部分が間違っているんでしょうか?
これだとexampleって出るんですが、
var xINPUT = document.evaluate('//span[contains(text(),"サンプル")]', document, null, 7, null);
alert(xINPUT.snapshotItem(0).getAttribute("class"));
親の親?だとnullと表示されてしまいます
var xINPUT = document.evaluate('//span[contains(text(),"サンプル")]/../..', document, null, 7, null);
alert(xINPUT.snapshotItem(0).getAttribute("class"));
2017/03/29(水) 22:04:38.98ID:dM5Xz48+0
class がどうとか知らねえよ
お前の挙げた HTML コードの断片だけで言えば input は span から見て親要素の兄要素だ
これでわからんなら諦めろ
お前の挙げた HTML コードの断片だけで言えば input は span から見て親要素の兄要素だ
これでわからんなら諦めろ
2017/03/29(水) 22:10:18.55ID:w8enHSes0
なんだかんだで優しいやんけ
422404
2017/03/29(水) 22:21:51.35ID:CwuSz4Q60 xINPUT.snapshotItem(0).parentNode.getPreviousSibling();だとnot a functionというエラーが出てしまいます
分かる方いたら教えてください
よろしくお願いします
分かる方いたら教えてください
よろしくお願いします
2017/03/29(水) 22:22:11.77ID:7lY34NNs0
previousSibling
424404
2017/03/29(水) 22:26:41.12ID:CwuSz4Q60 >>423
教えていただいたこれで出来ました
xINPUT.snapshotItem(0).parentNode.previousSibling.checked = true;
1レスで回答とか素敵です!
どうもありがとうございました
教えていただいたこれで出来ました
xINPUT.snapshotItem(0).parentNode.previousSibling.checked = true;
1レスで回答とか素敵です!
どうもありがとうございました
2017/03/29(水) 22:40:25.56ID:eSReHjhW0
2017/03/30(木) 04:47:01.27ID:6TjFZ4n60
スレチ
427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 00:08:54.05ID:W3KUMa+r0 非アクティブのタブの色をもう少し明るい色にするスクリプトというのはあるのでしょうか?
2017/03/31(金) 00:26:39.23ID:hxQ3Tcev0
廃止決定なのにまだ使うの?
2017/03/31(金) 00:48:01.31ID:MxBZQ7oo0
グリモンがあるんじゃい!
2017/04/03(月) 14:12:21.48ID:qXOSC7dX0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 大竹まこと「高市早苗のせいで倒産する企業が出てくる。ババア、何がしたかったの?」 [592058334]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 貧民アニオタ向けdアニメ、値上げへ [175344491]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
