■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473545696/
■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&;t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/12(木) 05:07:43.82ID:EIatOs2i0
2017/02/26(日) 23:30:01.98ID:b+gEeleb0
2017/02/27(月) 00:39:02.80ID:6zoZbz9C0
Firefox51&非マルチプロセスでenableFindbarHighlight.uc.jsが効かなくなった。
正確にはページ内検索バーを開いた時点で「すべて強調表示」ボタンはちゃんとONになってるんだけど
なぜかハイライトはされないので一度ボタンをOFFにしてから再度ONにするって操作が必要になった
正確にはページ内検索バーを開いた時点で「すべて強調表示」ボタンはちゃんとONになってるんだけど
なぜかハイライトはされないので一度ボタンをOFFにしてから再度ONにするって操作が必要になった
2017/02/27(月) 11:53:24.81ID:kORWvw3K0
アドオン版はローカルで持つテスト用の定義を書くところがないよね
2017/02/28(火) 12:38:52.56ID:cZnvxhCU0
すいません質問させてください
GreaseMonkeyでスクリプトを@run-at document-startで動かし、スタイルシート等を読み込ませた後
DOMContentLoadedのタイミングで処理を行わせようとしているのですが、その部分に
(function($){ ... })(jQuery);
という関数が入っていると読み込みに失敗してしまいます
うまく動くよう修正する方法はあるでしょうか?
GreaseMonkeyでスクリプトを@run-at document-startで動かし、スタイルシート等を読み込ませた後
DOMContentLoadedのタイミングで処理を行わせようとしているのですが、その部分に
(function($){ ... })(jQuery);
という関数が入っていると読み込みに失敗してしまいます
うまく動くよう修正する方法はあるでしょうか?
2017/02/28(火) 13:21:34.32ID:cZnvxhCU0
↑すいません 勘違いでした。スルーしてください
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 18:56:18.48ID:zHs3hLKZ0 divを i 個作ってそのdivをクリックしてdivのinnerHTMLを得たいのですが
どなたか教えて下さい
div.addEventListener('click', (function() {
return function(){
textarea.snapshotItem(0).focus();
textarea.snapshotItem(0).value = ">>" +div.innerHTML+ "\n";
}
})());
どなたか教えて下さい
div.addEventListener('click', (function() {
return function(){
textarea.snapshotItem(0).focus();
textarea.snapshotItem(0).value = ">>" +div.innerHTML+ "\n";
}
})());
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 18:58:49.42ID:zHs3hLKZ0 現状これ用にuc.jsを作って対応しています
gBrowser.addEventListener('click', function (event) {
if (event.button !== 0) return;
var target = event.target;
var textarea = content.document.evaluate("//TEXTAREA[@name='MESSAGE' or @rows='5' or @cols='70' or wrap='off']", content.document, null, 9, null).singleNodeValue;
if (target.className =="bangou"){
textarea.focus();
textarea.value = textarea.value + '>>' + target.textContent + "\n";
}
}, false);
gBrowser.addEventListener('click', function (event) {
if (event.button !== 0) return;
var target = event.target;
var textarea = content.document.evaluate("//TEXTAREA[@name='MESSAGE' or @rows='5' or @cols='70' or wrap='off']", content.document, null, 9, null).singleNodeValue;
if (target.className =="bangou"){
textarea.focus();
textarea.value = textarea.value + '>>' + target.textContent + "\n";
}
}, false);
2017/02/28(火) 22:07:37.03ID:KTQfyY050
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:30:10.09ID:zHs3hLKZ0 レスありがとうございます
まちBBSだと管理人に削除されて番号が抜けているじゃないですか?
potato.2ch.netだと作った要素をクリックでテキストエリアに以下みたいな事が
できたのですが'//DL/DT/text()[1]'の値が欲しいんです
div.addEventListener('click', (function(n) {
return function(){
if (textarea.snapshotItem(0)){
textarea.snapshotItem(0).focus();
textarea.snapshotItem(0).value = textarea.snapshotItem(0).value+ ">>" + (1+n) + "\n";
}
}
})(i));
まちBBSだと管理人に削除されて番号が抜けているじゃないですか?
potato.2ch.netだと作った要素をクリックでテキストエリアに以下みたいな事が
できたのですが'//DL/DT/text()[1]'の値が欲しいんです
div.addEventListener('click', (function(n) {
return function(){
if (textarea.snapshotItem(0)){
textarea.snapshotItem(0).focus();
textarea.snapshotItem(0).value = textarea.snapshotItem(0).value+ ">>" + (1+n) + "\n";
}
}
})(i));
263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:41:42.47ID:zHs3hLKZ02017/02/28(火) 23:39:24.30ID:KTQfyY050
http://pastebin.com/XSVT4MA3
こういうこと?
こういうこと?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 06:46:30.68ID:6aDFrdwB0266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 06:48:15.81ID:6aDFrdwB0267名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 06:50:19.63ID:6aDFrdwB0 あれ、自作の奴が悪さしているw
荒してすみません
少し黙ります
荒してすみません
少し黙ります
2017/03/03(金) 17:17:45.72ID:pzrHeV8h0
今年中にグリモンはともかくuserChromeJSのスクリプトは無効にされちゃうの?
tablockとtabprotectの代替アドオンて無い?
tablockとtabprotectの代替アドオンて無い?
2017/03/03(金) 22:53:42.59ID:PRRwaLcY0
>>268
それ元々TMPの機能じゃん
それ元々TMPの機能じゃん
270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 15:25:05.31ID:P3p5YFiK0 Win10のEdgeでFC2を使ってみた
https://youtu.be/8yTxqdZKRbU
https://youtu.be/yJ18OTZ6ncI
https://imgur.com/Y7N94XC.jpg
https://youtu.be/8yTxqdZKRbU
https://youtu.be/yJ18OTZ6ncI
https://imgur.com/Y7N94XC.jpg
2017/03/05(日) 00:53:51.47ID:dB50qx310
grieverさんがchrome移行かよ
色々考えさせられるな
色々考えさせられるな
2017/03/05(日) 01:15:50.17ID:EW/cg7RV0
firefox迷走してるし俺もそうしようかなぁ
ただどっちのUIも好きじゃないんだよね困ったことに
いままでのfirefoxだったらそういう部分も無理やりどうにかできてたんだけど
ただどっちのUIも好きじゃないんだよね困ったことに
いままでのfirefoxだったらそういう部分も無理やりどうにかできてたんだけど
2017/03/05(日) 01:30:32.65ID:WG5b1U6J0
Chromeで同じことをしようとしても出来ない
しかしながらその応答性の良さに慣れると
Firefoxのもっさりカクカクには戻れない
しかしながらその応答性の良さに慣れると
Firefoxのもっさりカクカクには戻れない
2017/03/05(日) 01:36:32.12ID:dB50qx310
おそらくこのスレにいるような奴はuserchrome.js死亡で
ブラウザ移行と同じような作業は必要になるんだよな・・・
まだ快適にfirefoxが使えている内に色々試すぐらいはしておくか
ブラウザ移行と同じような作業は必要になるんだよな・・・
まだ快適にfirefoxが使えている内に色々試すぐらいはしておくか
2017/03/05(日) 01:51:15.68ID:EW/cg7RV0
userchromeJS使えなくなるとほぼ作り直しと変わらないしなぁ
UIもどこまで弄れるかわからんし下手すりゃchromeでいっかになりかねないんだよな
そうならないようにfirefoxにはしてほしいんだけどどうなるかな
UIもどこまで弄れるかわからんし下手すりゃchromeでいっかになりかねないんだよな
そうならないようにfirefoxにはしてほしいんだけどどうなるかな
2017/03/05(日) 03:15:12.50ID:s+oFu3Az0
Chromeから戻ってこなくていいからFirefoxスレにも戻って来るなよ
2017/03/05(日) 03:24:47.35ID:gEcRTB0C0
このスレにいるのって多分皆自分の癖に合わせて弄りまくりたいタイプだろ
Chromeもサブとして使ってるけどあんま弄れないからなあ
Chromeもサブとして使ってるけどあんま弄れないからなあ
2017/03/05(日) 03:40:59.17ID:MdzwY3wO0
Chromeってタブの多段化すら出来ないんじゃなかったっけ
論外杉
論外杉
279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 08:54:56.01ID:q3DJee0W0 Chromeインスコだけしておくか
2017/03/05(日) 08:56:22.26ID:EW/cg7RV0
2017/03/05(日) 12:52:33.56ID:dB50qx310
この先どれだけ今の環境再現できるかだろうな
のほほんと構えてたけどgrieverさん離脱はショックでかいわ
のほほんと構えてたけどgrieverさん離脱はショックでかいわ
2017/03/05(日) 13:09:35.91ID:WG5b1U6J0
とりあえずVivaldiへ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 15:19:57.74ID:S4vYcxxi0 greasemonkeyを勉強しようと思うんですが
Javascriptのオススメの入門書やリファレンス本ってありますか?
Javascriptのオススメの入門書やリファレンス本ってありますか?
2017/03/05(日) 16:02:27.37ID:Pu4kC1250
正直なところプログラム入門系はどの本もWEBサイトも説明が堅苦しかったり色々省いてたりで全然入門じゃない
既にプログラムをある程度理解し(始め)てる人向けの本といった方が正しいと思う
尼のランキング上位でもそうだから本気でやる気なら曖昧に理解したままでもいいから書き続けて少しずつ感じをつかむしかない
イメージや感覚でとらえたり理解しやすいようにアバウトに図解してくれてるイラスト多用な本があればいいんだけどな
書店で探してみたらいいんじゃないかな
既にプログラムをある程度理解し(始め)てる人向けの本といった方が正しいと思う
尼のランキング上位でもそうだから本気でやる気なら曖昧に理解したままでもいいから書き続けて少しずつ感じをつかむしかない
イメージや感覚でとらえたり理解しやすいようにアバウトに図解してくれてるイラスト多用な本があればいいんだけどな
書店で探してみたらいいんじゃないかな
2017/03/05(日) 16:29:18.95ID:uuDJ5WkE0
>>283
サイとかフクロウとか蝶とかの表紙のやつ
サイとかフクロウとか蝶とかの表紙のやつ
2017/03/05(日) 16:42:55.45ID:JTeHdCn60
本を読むのは簡単なscriptを取り敢えず見よう見まねでいくつか作ってみてからで良いんじゃないかな
でも言語の進化が速いから本なんざすぐ時代遅れになるぞ
でも言語の進化が速いから本なんざすぐ時代遅れになるぞ
2017/03/05(日) 17:02:57.58ID:YbdXlpxQ0
シンプルなグリモン拾ってきて自分好みに改造していればそのうち覚える
2017/03/05(日) 17:02:59.51ID:9hApOYiO0
ただ、見よう見まねで入るのはいいけど、それだけを続けてると巷には悪い例がごろごろ転がってるから
あとで矯正するのが大変、なんてことになるおそれも・・・
あとで矯正するのが大変、なんてことになるおそれも・・・
2017/03/05(日) 17:37:35.89ID:WG5b1U6J0
EcmaScript 5 ぐらいでいいよ
最近のES7はもうわけわかめ
最近のES7はもうわけわかめ
2017/03/05(日) 17:49:59.79ID:9hApOYiO0
ES7はともかく、これからやるなら、しかもサイト互換性に気を配る必要のない
Firefox用のスクリプトを書くなら、ES6で勉強した方がよい
古いサンプルを見て覚えるとろくなことにならない
Firefox用のスクリプトを書くなら、ES6で勉強した方がよい
古いサンプルを見て覚えるとろくなことにならない
2017/03/05(日) 18:07:16.44ID:WG5b1U6J0
ES6は arrow function の記号言語が半端なく気色悪くて拒否反応
2017/03/05(日) 18:37:36.26ID:JTeHdCn60
アロー関数を食わず嫌いするのはよく分かるけど便利よあれ、主にthisの挙動的に
2017/03/05(日) 18:47:17.33ID:9hApOYiO0
古い素のJavaScriptを本当の意味で正しく使いこなすのはかなり難しい
言語仕様的にたくさん落とし穴があるから
だからこそ早くES6に移行してそっちに慣れた方がいい
そもそもES6は ECMAScript(R) 2015 6th edition なわけで今年は2017年
さすがにもうES5とか言ってる場合じゃない
言語仕様的にたくさん落とし穴があるから
だからこそ早くES6に移行してそっちに慣れた方がいい
そもそもES6は ECMAScript(R) 2015 6th edition なわけで今年は2017年
さすがにもうES5とか言ってる場合じゃない
2017/03/05(日) 18:47:45.63ID:EW/cg7RV0
つくるときは他の参考にしたりぐぐったりしてるけど、なかなか時間かかるな
簡単のしか書けないしそれでもとちりまくるし
userchromeJSでcss使いたいところあるけどいまだによくわからん
簡単のしか書けないしそれでもとちりまくるし
userchromeJSでcss使いたいところあるけどいまだによくわからん
2017/03/05(日) 18:52:06.43ID:9hApOYiO0
CSSはまた別の話なわけで
JavaScript、DOM、CSS これらをごっちゃにしちゃうと何が何だかわからんとなる
JavaScript、DOM、CSS これらをごっちゃにしちゃうと何が何だかわからんとなる
2017/03/05(日) 19:34:37.40ID:EW/cg7RV0
cssをuserchromeJSでちょっと使いたかったんだけど、先人のスクリプト見てもいろんな書き方があってよくわからなくなったんだ
ただDOMとかはほんとわからんな
ただDOMとかはほんとわからんな
2017/03/05(日) 20:00:22.54ID:Pu4kC1250
CSSといやedgeにstylishがなかなか来ないから
ヘッダにCSS埋め込む簡易スクリプト書いたな
ヘッダにCSS埋め込む簡易スクリプト書いたな
298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 21:16:03.45ID:IDNHDY8K0 リンクをクリックしたらウィンドウが最大化して開くスクリプト書いてください
299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 21:31:50.48ID:jL4IZVt20 出たクレクレwww
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 21:35:14.22ID:jL4IZVt20 今は私が質問しているので、少し待ってください
2017/03/05(日) 21:58:35.58ID:Pu4kC1250
書いてくれってあるんだから書くだけでいいんじゃね?
2017/03/06(月) 00:07:54.66ID:FKjHVc3d0
jQueryから始めてまず結果を得てからJavaScript覚えに帰ってくりゃええのよ
帰ってこなくてもjQueryがなんとかしてくれるだろう
帰ってこなくてもjQueryがなんとかしてくれるだろう
2017/03/06(月) 00:11:32.72ID:AwaFN4Aj0
>>302
jQuery から入るのは一番最悪なやり方
jQuery から入るのは一番最悪なやり方
2017/03/06(月) 00:22:54.98ID:FKjHVc3d0
具体的になにが?
2017/03/06(月) 00:28:42.19ID:AwaFN4Aj0
2017/03/06(月) 00:31:20.66ID:AwaFN4Aj0
今から始めるならまずES6で勉強して、それから必要なライブラリを覚えればよい
2017/03/06(月) 00:59:23.35ID:EGVLbRFq0
IE6が無くなりブラウザ間の互換性問題なんて気にしなくても良くなってるのに
JQueryとなんて不要
JQueryとなんて不要
2017/03/06(月) 01:08:48.60ID:ibcjnP7y0
勧める理由って互換性じゃなくてその平易な構文だろ
2017/03/06(月) 01:33:14.87ID:AwaFN4Aj0
>>308
だから、その平易な構文をJavaScriptだと思い込んでしまうことが実に恐ろしいことなんだよ
だから、その平易な構文をJavaScriptだと思い込んでしまうことが実に恐ろしいことなんだよ
2017/03/06(月) 02:25:39.48ID:a0wjNVxG0
jQuery使わないと何も書けないって奴がこれ以上増えるのは勘弁だな
このスレならなおさら
このスレならなおさら
2017/03/06(月) 02:40:07.11ID:Ecu5NaTe0
jQuery 使わないと何も書けないやつのスクリプトを使わないと何もできない人?
2017/03/06(月) 03:11:35.64ID:rxVttwJr0
腹が立って何か言い返したくなったのはわかるが
意味不明
意味不明
2017/03/06(月) 08:06:54.25ID:AwaFN4Aj0
そもそも、ローカル環境にインストールするスクリプトを作るのに jQuery に依存するとか
ちょっと考えたらおかしいってわかるはずだが
ちょっと考えたらおかしいってわかるはずだが
314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 08:31:47.40ID:XWxYjwbd0 今は私が質問しているので、少し待ってください
2017/03/06(月) 11:54:40.80ID:gmQpXAwV0
10行程度のUserScriptやChromeアドオンにjQuery使ってるの見ると小一時間問い詰めたくなるけどそういう時代なんだと思ってあきらめてるわ
2017/03/06(月) 15:04:49.53ID:MPPXRF6L0
10行程度のスクリプトが欲しくてjQuery使ってたとしたら自分で書き換えて使えばいいだけだしな
文句言ってんのは面倒くさがりか、自分で書き換える能力すら無いクレーマーだけだろ
とはいえjQueryは開発を容易にして時短する方に重点を置いてる感じだから使用者がどう感じるとかあまり考慮してないとこあるよな
毎回余分なものまで読み込むjQueryはローカルだろうとWEB上だろうと関係なくあまり好きじゃないから気持ちはわからんでもない・・・か
実行速度も遅いしセキュリティ的にもjavascriptよりやばそうだし
文句言ってんのは面倒くさがりか、自分で書き換える能力すら無いクレーマーだけだろ
とはいえjQueryは開発を容易にして時短する方に重点を置いてる感じだから使用者がどう感じるとかあまり考慮してないとこあるよな
毎回余分なものまで読み込むjQueryはローカルだろうとWEB上だろうと関係なくあまり好きじゃないから気持ちはわからんでもない・・・か
実行速度も遅いしセキュリティ的にもjavascriptよりやばそうだし
317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 16:01:42.75ID:LxBZ4Sp+0 俺、slideToggleだけのためにjQuery使うことがある
2017/03/06(月) 16:17:52.06ID:O8cE/sZn0
必死に反論するところ見ると本当にjQueryが無いと何も書けないんだね
319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 18:04:35.43ID:cfjznczQ0 単発で入ったら勘違いされちゃったわ
320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 18:05:41.88ID:cfjznczQ0 今は私が質問しているので、少し待ってください
2017/03/06(月) 23:57:04.70ID:kbJcFWMD0
な、age厨だろ
2017/03/07(火) 00:12:23.11ID:h/ZZMUn50
Ryzen化に伴いwin10Pro(1607)を新インスト
51.0.1 (64bit) 新規インスト
googlemonkeyRの設定が見つからない
なんか他に入れるのあったっけ?
showFullTitle4Google.user.jsは入れてる
どなたかご教示ください
51.0.1 (64bit) 新規インスト
googlemonkeyRの設定が見つからない
なんか他に入れるのあったっけ?
showFullTitle4Google.user.jsは入れてる
どなたかご教示ください
2017/03/07(火) 00:24:21.07ID:0z+58qod0
はい次の患者さんどうぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 00:53:45.25ID:UAoIYN7+0 今は私が質問しているので、少し待ってください
2017/03/07(火) 00:53:59.33ID:pcqh1Y5d0
なんでフォルダを丸ごと保存してないんだ?
設定とは別なんだからさ……
設定とは別なんだからさ……
2017/03/07(火) 01:03:24.08ID:h/ZZMUn50
フォルダを丸ごと保存してた中身から設定db取り出して以前の設定にした
設定にgooglemonkeyRの項目無いがまぁ、しゃーない
設定にgooglemonkeyRの項目無いがまぁ、しゃーない
2017/03/07(火) 01:10:08.74ID:f9uZkxxc0
今は私が質問しているので、少し待ってください
328名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 01:13:15.77ID:6tpUaQwh0 な、age厨だろ
2017/03/07(火) 02:53:35.12ID:ds5WwV060
52esr
スクリプト動作確認見直し面倒くせー
スクリプト動作確認見直し面倒くせー
2017/03/07(火) 12:16:24.70ID:lfU6BSUE0
もう52esrの方がいいのかね
2017/03/07(火) 12:29:35.76ID:lfU6BSUE0
newtabplus.us.jsがブックマークから新しいタブ開けないな
2017/03/07(火) 15:54:23.24ID:jcH3XXAn0
2017/03/07(火) 16:20:09.69ID:txEiLPVK0
ESRはUpdateの必要性薄いんじゃないの、ノーマルの狐さんを別途用意して52のテストをしようと思ってる
2017/03/07(火) 16:28:41.83ID:7MSq2alO0
2017/03/07(火) 16:50:11.87ID:7MSq2alO0
すまん、確認したのは54だった
2017/03/08(水) 00:23:50.34ID:9HSuhTw10
>>334
おお、サンクス、助かったわ
BHNewTab_lite.uc.jsはちゃんと動いた
幸いnewtabplus.us.jsもURLバーから新しいタブで開く部分は動いてるから
編集して併用すれば望み通りの挙動になったわ
おお、サンクス、助かったわ
BHNewTab_lite.uc.jsはちゃんと動いた
幸いnewtabplus.us.jsもURLバーから新しいタブで開く部分は動いてるから
編集して併用すれば望み通りの挙動になったわ
2017/03/08(水) 02:03:37.07ID:c82AZ9gr0
>>326
アイコン→ユーザースクリプトコマンド→GoogleMonkeyR Preferences
アイコン→ユーザースクリプトコマンド→GoogleMonkeyR Preferences
2017/03/08(水) 02:48:39.79ID:m/JwCDTM0
2017/03/08(水) 15:38:40.34ID:oPqbxdSX0
>>334
まさか4年も前に自分で上げたスクリプトに救われるとは思わなんだ
まさか4年も前に自分で上げたスクリプトに救われるとは思わなんだ
340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 18:36:21.52ID:DBlLdmtc0 >>339
スゲー
スゲー
2017/03/08(水) 19:55:46.14ID:5EXBPylb0
2017/03/09(木) 16:20:16.41ID:Ng2Qq+1b0
AutoCloseBlankTab.uc.js を使っている人います?
firefoxアップデートしたらブランクタブがある時にブックマークなど開いてもそのまま残ってしまうようになったんですが、自分だけでしょうか?
firefoxアップデートしたらブランクタブがある時にブックマークなど開いてもそのまま残ってしまうようになったんですが、自分だけでしょうか?
2017/03/09(木) 16:25:26.56ID:Ng2Qq+1b0
>>342
これ自分の認識が間違っていましたね、すみません
空白タブを利用を利用して開いてくれるのって BHNewTab_lite.uc.js の仕事みたいですね
NewTabPlus.mod.uc.js が動かなくなったのでBHNewTab_lite.uc.jsを入れてみたのですが、新しいタブでブックマークを開けるようにはなったけど、空白タブを利用しては開けないみたいですね
でももしかして、これ自分だけですかね?
これ自分の認識が間違っていましたね、すみません
空白タブを利用を利用して開いてくれるのって BHNewTab_lite.uc.js の仕事みたいですね
NewTabPlus.mod.uc.js が動かなくなったのでBHNewTab_lite.uc.jsを入れてみたのですが、新しいタブでブックマークを開けるようにはなったけど、空白タブを利用しては開けないみたいですね
でももしかして、これ自分だけですかね?
2017/03/09(木) 22:26:34.21ID:q98YmxiT0
インストールしている20数個のUserChromeJSスクリプトでe10s有効時、動かないものが10個もある。
当面、無効で運用しかないよね。
特に1〜4項はアドオンで代替できないので困る。
代替できるアドオンあれば教えて!
1.autoContextmenu.uc.xul
2.multiSelection.uc.js
3.search_history_toka_suggest_nogokuwoerabutosokukennsakuniikunowotomeru.uc.js
4.SearchOnEngineChangeForFx38.uc.js
5.autoCopyToClipboard.uc.js
6.GoogleImageSearch.uc.js
7.GoogleSearchServicePackL.uc.js
8.popupTranslate.uc.xul
9.stylish2.0_edit.uc.js
10.textLink.uc.js
当面、無効で運用しかないよね。
特に1〜4項はアドオンで代替できないので困る。
代替できるアドオンあれば教えて!
1.autoContextmenu.uc.xul
2.multiSelection.uc.js
3.search_history_toka_suggest_nogokuwoerabutosokukennsakuniikunowotomeru.uc.js
4.SearchOnEngineChangeForFx38.uc.js
5.autoCopyToClipboard.uc.js
6.GoogleImageSearch.uc.js
7.GoogleSearchServicePackL.uc.js
8.popupTranslate.uc.xul
9.stylish2.0_edit.uc.js
10.textLink.uc.js
2017/03/09(木) 22:50:19.15ID:M/NUmH3f0
>>343
うちのも空白タブは無視されるよ
でも既存タブに上書きされるよりは遥かにいいな
最初の空白タブが残るの嫌なら
左クリックで既存タブ
左クリック長押しで新しいタブに開くのもあるよ
newTabByLongPress.uc.js
うちのも空白タブは無視されるよ
でも既存タブに上書きされるよりは遥かにいいな
最初の空白タブが残るの嫌なら
左クリックで既存タブ
左クリック長押しで新しいタブに開くのもあるよ
newTabByLongPress.uc.js
2017/03/09(木) 22:58:10.10ID:LYMucJja0
空白タブを利用を利用して
2017/03/10(金) 06:19:04.68ID:ar9IL9ut0
GoogleSearchServicePackLが死ぬとかマジこの先生きていけねえ…
2017/03/10(金) 17:12:47.00ID:tcpui3bv0
ロケーションバーと検索バーがいつの間にか新規タブで開かなくなってた
2017/03/10(金) 17:43:20.13ID:bKMMc/Dq0
検索バーに関しては、browser.search.openintabをtrueにすれば新規タブで開くよ
ロケーションバーの方は、NewTabPlus.uc.jsが効くはず
ロケーションバーの方は、NewTabPlus.uc.jsが効くはず
2017/03/10(金) 18:08:14.37ID:tcpui3bv0
2017/03/10(金) 21:09:11.54ID:A4xzsiAr0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=332529
Bug 332529 - Run userChrome.js at startup (resp. when loading the main window)
まあこのままWON'T FIX間違いなしだろうな :(
Bug 332529 - Run userChrome.js at startup (resp. when loading the main window)
まあこのままWON'T FIX間違いなしだろうな :(
2017/03/10(金) 23:38:43.09ID:A4xzsiAr0
あはははWON'T FIX
ついでに
userchrome.css should probably go away
オワコン決定
ついでに
userchrome.css should probably go away
オワコン決定
2017/03/11(土) 02:28:07.38ID:RDqVPJFI0
52からセキュアじゃないサイトのログインフォームのinput,passwordにJSから値を入力出来なくなったのって
そのサイト自体がhttpsにならないと解決しないの?
そのサイト自体がhttpsにならないと解決しないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- ハゲがレジやってるコンビニって
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 宇宙飛行士 vs 超天才数学者
