Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/12(木) 05:07:43.82ID:EIatOs2i0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473545696/

■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&;;t=1006795

"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
2017/02/02(木) 19:31:43.12ID:vgHOgrnZ0
>>138
アドオンやスクリプトを全部無効化した状態でも出る?
2017/02/02(木) 21:21:42.89ID:SoJYoRYd0
userchromeJS無効にしたが変わらん
51でエンター検索きいてるの?
2017/02/02(木) 21:23:24.00ID:SoJYoRYd0
あ、セーフモードで起動したらできた
アドオンの仕業だったんかい・・・
2017/02/02(木) 21:24:41.29ID:SoJYoRYd0
犯人は Old Search Fixedの模様
2017/02/02(木) 21:36:09.77ID:6235cd+90
いつまでも古い検索バーに固執してるから罰が当たったんだろ
2017/02/02(木) 21:46:45.50ID:qQyddi/w0
試しにOld Search Fixed2をインストールしてみたけど、Enterキーも
search-go-buttonも、ちゃんと機能するけどなぁ

Old Search Fixed2 :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/old-search-fixed2/
2017/02/03(金) 07:26:13.84ID:iy8+PbEP0
自分もEnterで検索出来なくて調べてみた
結局、原因はuserchromeJSじゃなくてアドオンのSearchWPだったよ
2017/02/03(金) 10:49:58.19ID:TMPjjnCm0
自分は新しいprofileを作ってOld Search Fixed2だけを入れてみたけどEnter使えなかった
2017/02/03(金) 14:45:53.47ID:Jlf+96uU0
しゃーないからCTRに逃げさしてもらった
2017/02/03(金) 19:23:01.39ID:EcI/7Vtz0
CTRも開発終了予定なんだよね
2017/02/03(金) 19:52:30.86ID:dg2tSagK0
>>145
SearchWP入れてるけど問題ない。
2017/02/03(金) 21:30:05.10ID:Jlf+96uU0
>>148
マジかよw
八方塞がりじゃないか
Old Search Fixed2の更新に期待するしかないか
2017/02/03(金) 21:49:11.91ID:xlXnhuaW0
既存の検索バーをいじくることは出来なくなるので
Chrome拡張のように別のツールボタンが追加されてポップアップする形になるんだろうな
2017/02/03(金) 22:42:14.83ID:w2IG4Q2Y0
質問させてください

やりたいこと
Greasemonkeyを使ってgoogle検索結果の”もっと見る”にYahooリアルタイム検索へのリンクを表示したい

”もっと見る”のメニューはこんな感じの構造(ページ表示時はdisplay:none)
<div class ="_Syg _rql iQ7K_rudHMbg-oxZ6sQHv7j4">
 <g-menu id="_P9o">
  <g-menu-item>地図</g-menu-item>
  <g-menu-item>フライト</g-menu-item>
  <g-menu-item>ショッピング</g-menu-item>
 </g-menu>
</div>

やってみたこと
var div_element= document.createElement("div");
div_element.innerHTML = '<g-menu-item>リアルタイム</g-menu-item>';
document.getElementById("_P9o").appendChild(div_element);

これで出来るかと思ったけどappendChildが効いてないっぽい
コンソールログで確認するとgetElementByIdは正しく動いてる
最後の行を
document.getElementById("Hoge").appendChild(div_element);
(Hogeは他のdiv要素のID)にするとappendChildが動くことから、タグg-menuの要素を弄ろうとしていることが問題?
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 23:32:03.31ID:N5GcCxb/0
var div_element= document.createElement("div");
div_element.innerHTML = "リアルタイム";
document.querySelectorAll("#_P9o")[0].parentNode.insertBefore(div_element, document.querySelectorAll("#_P9o")[0]);
こうじゃねえ?
2017/02/03(金) 23:44:49.85ID:AD+dedHU0
Firefoxは素のUIが使いづらすぎてアドオンとかで弄らなきゃやってられないレベルなんだけど、それできなくなるのほんと困るな
2017/02/03(金) 23:48:26.79ID:RnilYIDg0
「もっと見る」はソースに書いてあるけど「書籍」や「フライト」はないからJSで追加してるんじゃないかな
フライトの下につけたいならDOMの変化を監視する必要があるかも
2017/02/03(金) 23:56:49.89ID:SFjdpP2W0
>>152
>>getElementByIdは正しく動いてる
取得できてるけど中身からだよ

alert(document.getElementById("_P9o").innerHTML);
↑やってみればわかると思うが何も入ってない
setTimeout(function(){alert(document.getElementById("_P9o").innerHTML);},2000);
こうやると中身があることからgoogleは動的に値を入れ込んでる(書き換えてる)と思われる

で、なんで>>152で表示されないかというと実際は追加されてるけどサイト側の処理で上書きされてるんじゃないかな

こういう場合は>>153さんが指摘したようなquerySelectorAllの方が便利
もしくはsetTimeoutで>>152の最後の行を1〜2秒くらい遅延実行してやればいける
2017/02/03(金) 23:57:18.48ID:SFjdpP2W0
イベントリスナーの方が良さげかw
2017/02/04(土) 01:28:22.18ID:ErWFH4Zk0
>>153>>155-157
ありがとうございます!
勉強になりました
イベントリスナを使う方法で実装しようと思います
2017/02/04(土) 01:37:23.43ID:AhiPq9660
いや、イベントリスナじゃなくてもquerySelectorAllで十分じゃね?
setTimeoutよりはイベントリスナの方が厳密でいいって意味かと
2017/02/04(土) 02:27:04.20ID:ErWFH4Zk0
>>159
動的に追加される要素に対してもquerySelectorAllが使えるということですか?

ページを表示してすぐに
alert(document.getElementById("_P9o").innerHTML);

alert(document.querySelectorAll('#_P9o')[0].innerHTML);
を実行しても空になるため、イベントリスナで読み込み完了後に実行する必要がある
という認識なのですが
2017/02/04(土) 02:37:17.97ID:y3eAGxtX0
qsa はやりたいこととなんの関係もない
なぜ qsa のほうがいいとか出てきたのか謎
2017/02/04(土) 02:49:10.79ID:r3MJXbm80
IDで取得するなら、わざわざquerySelectorAll()を使う理由なんてないはず
2017/02/04(土) 16:38:43.33ID:5PPhiag+0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483830807/

皆様、今このスレに大変お買い得な商品が届いております
なんと煽るだけでもれなくkittyちゃんからのレスが貰えます
煽れば煽るほどkittyちゃんの養分になるのでとても喜びます
IDはID:9sF4ajDq0でございます
お代は頂きませんので奮ってご参加のほどお願いします
2017/02/04(土) 21:30:16.68ID:MhaLt4Wt0
コード的に厳密でなくともsetTimeoutでいいんでないかい
MutationObserverも取り扱いが面倒臭いからね
DOMNodeInserted系は簡単でいいけどDeprecatedだしクマったもんだ
2017/02/05(日) 13:04:35.63ID:qvWwsvcv0
グリモンかuserChromeJSのスクリプトで検索バーの虫メガネ(searchbar-search-button)を
既定の検索エンジンのアイコンにするものがございましたら教えて下さい
よろしくお願いします

CSSで画像を差し替えてみましたが既定の検索エンジンがなんであれその画像に固定されてしまうので
元の木阿弥でした(決して検索バーを旧式にしたいわけではありません)
2017/02/07(火) 12:28:08.83ID:qXoV9Ti30
YoutubeCenter
540に更新されたけどログインしてない時のサムネの画質表示のエラー直ってねーじゃん

537→ログインしてないと動いてログインしてるとエラーが出る
538→ログインしてないとエラーが出てログインしてると動く
2017/02/07(火) 17:06:00.63ID:lSuVMJ4v0
>>165
検索エンジンで祖先ノードの.searchbar-textboxのtooltiptextとlabelの中身が変わるし
やろうと思えばCSSでもできるだろ
2017/02/07(火) 18:18:13.14ID:L/ef/IrC0
>>167
なるほどー

CSS生成するコード書いた
http://pastebin.com/cu3BAcYu
devtools.chrome.enabled を true にしてスクラッチパッド(Shift+F4)にコピペ
実行環境(N)メニューで ブラウザ(B) を選択
実行(Ctrl+R)すると新規タブにCSSを出力する
169165
垢版 |
2017/02/07(火) 19:01:18.58ID:rwJYF9ik0
>>167-168
お二方のおかげで希望通りになりました
まことにありがとうございました
凄っ
2017/02/09(木) 11:33:39.37ID:N4zA4Tll0
Fix Google search Optionsも画像サイズフィルタとかきかなくなってる
2017/02/09(木) 18:20:51.48ID:tbJB9Ptm0
>>117
こちら知ってる人いませんでしょうか?
2017/02/09(木) 18:26:37.34ID:MJqHp1Hu0
>>117
>>118が答えだよ
0.1は省略して.1と書ける
rgbaについてはぐぐれば出てくると思う
2017/02/09(木) 19:42:24.53ID:aapy5dIM0
すげーな
10日間意味が理解出来ずにいたのか
2017/02/09(木) 20:15:28.85ID:hdvUHYXV0
>>171
今は私が質問しているので、少し待ってください
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 20:25:00.81ID:ihYVJZSD0
>>174
今は私が質問しているので、少し待ってください
2017/02/09(木) 20:26:23.78ID:lFFdmvry0
それを流行らせようとするな
本家が特定できなくなる
2017/02/09(木) 21:40:23.51ID:fGV+7ARb0
自分は小数の整数部が 0 の場合に省略する記法はやらないようにしている
たった1バイト、1キーを省くメリットより、このような面倒事や
カンマと一緒になって見にくくなるなどデメリットが上回るからね

ただ .1 とかは常識の範疇だし、知らなくてもちょっと考えればわかるはずなんだがなあ
2017/02/09(木) 22:08:26.18ID:oEA4LiY20
時代は #rgba よ
2017/02/09(木) 22:16:30.10ID:hdvUHYXV0
>>117
これどうやって動かしてるの?
userChrome.jsっていうアドオンなんてないよね?
http://userchromejs.mozdev.org/のはインストールできない
2017/02/09(木) 22:25:33.62ID:A2hII/XQ0
>>1
2017/02/09(木) 22:27:58.41ID:tbJB9Ptm0
>>173
見る暇なかったし、しかも規制されてレスできなかったからほっといだんだよボケ、
毎日常駐できるお前みたいなニートと一緒にするな
2017/02/09(木) 22:35:21.25ID:oEA4LiY20
数分後のレスなのに暇がないとかお前忙しすぎだろ
2017/02/09(木) 22:43:16.43ID:fGV+7ARb0
>>181
どうせおかしなコピペとかしてたんだろ
2017/02/09(木) 22:49:04.97ID:hdvUHYXV0
>>179
こちら知ってる人いませんでしょうか?
2017/02/09(木) 23:18:20.03ID:1U6BXgfS0
見る暇すらないのにレスしようと試す暇はある、ふしぎ!
2017/02/09(木) 23:19:00.22ID:A2hII/XQ0
>>184
>>1
2017/02/09(木) 23:31:50.67ID:hdvUHYXV0
>>186
今は私が質問しているので、少し黙っていてください
2017/02/09(木) 23:38:22.10ID:I/61IYeO0
xqiv75ljl死ね
2017/02/10(金) 00:11:28.15ID:kyI4fOg/0
今気づいたけど、51.0.2にしたらaddMenu.uc.jsが機能してない
2017/02/10(金) 00:23:18.47ID:um0GP9hO0
セキュリティのリスクを負う事になるが署名無しの拡張でもインストールする方法はある
2017/02/10(金) 01:03:42.41ID:2spYYxzb0
セキュリティのリスクがあるってことをテンプレに書くべき
.1も知らないような初心者がリスクにさらされる
2017/02/10(金) 02:39:17.12ID:Fx3BFR/10
そんなアホがどうなろうと知ったことではない
2017/02/10(金) 12:30:18.03ID:kyI4fOg/0
>>189
単に設定ファイルの書式をミスってただけだった
誰も騒いでないけどお騒がせしました
2017/02/10(金) 12:36:33.26ID:CKkv7NWp0
>>192
踏み台にされるのでそんなアホだけの問題ではない
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 13:00:54.64ID:z0G/ZMrE0
どうでもいいから
あげとくわ
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 13:25:20.85ID:Lgu1NJTO0
今は私が質問しているので、少し黙っていてください
2017/02/10(金) 14:00:41.22ID:Iu8927G10
ずっとお前のターンだ
2017/02/10(金) 16:53:24.18ID:mxUuBFRW0
52からNewTabPlusもopenNewTabも効かない
中クリックし忘れるたびにタブ書き換えられてダルいな
2017/02/10(金) 19:17:35.99ID:rvzZK+gi0
>>198
アドオン入れるしかないかな?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-bookmarks-in-new-tab/?src=api
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-from-location-bar/?src=api
2017/02/10(金) 20:30:34.29ID:gaFcnU730
OK
2017/02/10(金) 20:39:59.86ID:7t4Tp8YV0
Feedlyの新しい仕様に対応したFeedly Colorful Listview Modのスクリプトのが
https://greasyfork.org/ja/scripts/23185-feedly-colorful-listview-mod
下の画像のように赤枠の部分に色が付くようになってしまいました

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1151802.png

赤枠で囲った部分の色を白色にしたいのですが、どこをどのように弄れば良いでしょうか?

旧式のスクリプト(https://greasyfork.org/ja/scripts/2366-feedly-colorful-listview-mod )だと
この部分は白色でしたので、使い慣れた見た目にしたいのです
2017/02/11(土) 00:24:39.30ID:GFfNVmDN0
基本は新しいタブで開くけど、ミドルクリックなら現在のタブで開くって風にしたいけどそれを実現できるのがTMPしかないのがほんと困る
2017/02/11(土) 00:51:27.24ID:csUT/VdY0
>>198
52.0b4で調べたけど
ロケーションバーからは新しいタブで開くね
検索バーはabout:configで設定できるけど
Bookmarkはアドオン頼みになっちゃうな
204198
垢版 |
2017/02/11(土) 00:59:44.83ID:hgGvJEUd0
>>199
ありがとう
アドオンだと効くんだな
2017/02/11(土) 14:29:15.92ID:T+WlmQ1F0
right linksでよかろうもん
2017/02/11(土) 15:34:39.38ID:HmNjUlmX0
>>201
旧版の中の人ですが、誰かが修正してくれたしと思ってたんですがせっかくなんで更新しました
自分用に作ってはいたんですがね
2017/02/11(土) 21:19:34.61ID:s92xikwh0
>>206
お疲れ様です

けれどうちの環境じゃ今バージョンも動かない=着色されないわ
Firefox 64bit 51.0.1 Greasemonkey 3.9 Feedly Colorful Listview Mod 0.2.1.20170211

marcindabrowskiさんのChrome対応版0.0.9.20161116だと着色される

手順はスクリプトインスコ→Feedly Colorful Listview Modを一方だけ有効化
→Feedlyのタブをリロード
Feedly Colorful Listview ModのほかにFeedly関係のアドオン、スクリプトは入れてない
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 13:44:29.38ID:hdB3wRKv0
正規表現で
https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/gaming/LGS_8.91.48_x86_Logicool.exe
の 8.91.48 だけ欲しいんですが素人だからreplaceを2回書いて得ています
1回でできますか?教えて下さい

現状
var http = /https:\/\/download01\.logi\.com\/web\/ftp\/pub\/techsupport\/gaming\/LGS\_/i;
var exe = /\_x86\_Logicool\.exe/i;
elemValue= elemValue.replace(http, "");
elemValue= elemValue.replace(exe, "");
2017/02/12(日) 14:09:03.86ID:D9kEE9ES0
>>208
str.match( /[0-9]\.[0-9]*\.[0-9]*/ );
でできます
コード全文貼ろうとしたら2ちゃんねるのセキュリティチェックにひっかかって貼れない
2017/02/12(日) 14:19:46.20ID:zgdN7dUU0
elemValue = /\d+\.\d+\.\d+/.exec(elemValue)[0];
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 15:23:17.72ID:hdB3wRKv0
おぉ、お二方有難うございます
望み通りのものができました
2017/02/12(日) 15:57:12.23ID:4mdGgXiA0
elemValue.replace(/https:\/\/download01\.logi\.com\/web\/ftp\/pub\/techsupport\/gaming\/LGS\_(.*)\_x86\_Logicool\.exe/,"$1")+"\n"+
elemValue.replace(/https:\/\/download01\.logi\.com\/web\/ftp\/pub\/techsupport\/gaming\/LGS\_(.*)\_x86\_Logicool\.exe/,function(m,p){return p})+"\n"+
/[\d\.]+(?=_x86)/.exec(elemValue);
勉強になった
2017/02/12(日) 16:33:04.85ID:pIHqYuTB0
>>207
当方ESR使いですが一応Firefox51.0.1で確認しました。特に問題なく着色されますね。
これ以上はこちらでは分かりかねますが、もう一方のscriptと何か干渉してるのかもしれません
2017/02/12(日) 20:41:13.10ID:z1Efutlw0
うちも >>207 と同じ環境だが着色されないなぁ
2017/02/12(日) 21:22:05.19ID:pIHqYuTB0
script headerのmatch部分にヒットしてないんですかねえ、無駄な実行をなくす為絞り込んだので
// @match *://*.feedly.com/*
とでもして動かなければ分かりかねます
2017/02/12(日) 23:58:49.17ID:2YklnLIp0
e10sでホントにuserChrome.js終わるんか?痛すぎるんだが
もう確定なんかね?mozillaがなんか対処してくれんのか?
2017/02/14(火) 19:56:32.32ID:F+Y+GWhF0
>>215
やっぱりこれでもだめでした。
ESRでも試してみましたが着色せず。
とりあえず0.0.9.20161116の方なら動くのでそっち使います。
ありがとうございました。
2017/02/14(火) 23:19:36.00ID:OTvW46GP0
>>216
だからここのやつらの殆どはFirefoxが終了したらVivaldiに移住する予定だよ
2017/02/14(火) 23:29:54.47ID:s6KujKod0
ねーわ
2017/02/15(水) 01:34:43.08ID:UEvLi7WO0
仕様が変わっただけでアドオン自体は作れるんだしどこかの誰かが作るんじゃない?
他力本願だけどさ
2017/02/15(水) 01:42:53.63ID:nWQ68AJL0
>>220
仕様が変わっただけで同じことができるならそうだろうけどな
現実はそうでなくて大幅に制限されるし、その制限されたAPIすらそろってない
2017/02/15(水) 01:47:30.73ID:W38PN8xo0
グーグルがモジラの収入の9割
グーグルはコンテンツ提供側の権利を守ろうとしてる
制限のきついブラウザを使えってことじゃね
2017/02/15(水) 02:01:02.53ID:nWQ68AJL0
>>222
まだそんなこと言ってるのか?
ちゃんと最新のソースを持って来ような
2017/02/15(水) 04:17:20.06ID:2Cu07zMe0
小細工しなくたって普通にchromeの方が圧倒的にシェア勝ってんだろと
2017/02/15(水) 08:50:24.64ID:+eFuERWV0
バンドルという小細工をしまくった結果だけどな
2017/02/15(水) 09:21:45.47ID:eICO8xmV0
それはIEも同じ
2017/02/15(水) 10:53:07.62ID:0s7Rt0NQ0
>>222
何年前の話だよ
2017/02/15(水) 14:54:29.97ID:/ihjdHJM0
アマゾンで特定の出品者の商品の中でアマゾン発送のだけをフィルタリングしたいんだが
そういうことできるスクリプトありませんか?
2017/02/15(水) 15:02:16.76ID:w4fZI/Rw0
if(tagName!=="amazon hasso")node.style+="display:none"
2017/02/19(日) 18:53:26.86ID:uL9VgFJ30
繋がらなくなったが一体どうした、一時的な物なら良いが
http://www.greasespot.net/
2017/02/19(日) 19:00:56.25ID:lBnZyyZo0
>>230
名前解決ができていない
2017/02/21(火) 01:35:40.26ID:wlbAlg8w0
YouTube+、Greasyforkから消えたな
2017/02/21(火) 02:21:07.41ID:msnDnScl0
フフフ…奴は四天王の中でも最弱…
2017/02/21(火) 16:04:05.02ID:jIijKULt0
SearchOnEngineChangeForFx38.uc.jsが息してなーい
alice0775さん復活してくれー
2017/02/21(火) 17:27:21.24ID:f3/O2LRn0
>>234
51で動いてる。
2017/02/21(火) 17:43:38.43ID:Jv7kO/VS0
oneoff searchesなのに何でいるんだ?
2017/02/21(火) 18:02:57.71ID:LKrt10L70
旧スタイルの検索バーを使用してるんでしょ
2017/02/21(火) 23:52:25.53ID:kCLzwAG90
>>232
完全撤退?
便利だったのになあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています