Radikool Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 07:39:52.02ID:0FUUw+9r0
■ Radikool公式 https://www.radikool.com/

■ 過去スレ
Part1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449719602/
Part2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452354020/
Part3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1457597047/
Part4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464438934/
Part5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1472710185/
Part6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477150366/


■ 関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/

■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
 さらにm4aをダブルクリックして開き、
 高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
 -metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
 と入っているので
 -metadata genre="radio" -acodec copy
 に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
2017/05/05(金) 20:16:41.59ID:p5tV6oXM0
4.6.0.0インストーラー版でキッズソング三昧を聴きながら録音してるけど特に問題なくて快調です
昨日は不安だったけどこのままあと2時間弱行けそうです
2017/05/05(金) 20:34:49.19ID:qL0ZtKHD0
>>745
同じ現象です、テスト版0430でも再現。
とりあえず453に戻して再現するか確認中。
なんとなく、スリープから復帰するときにネットワークの復帰が間に合わない
のが原因かなと思っています。古いPCなので性能的な問題もありそう。
2017/05/05(金) 21:00:27.21ID:W8VYcetM0
アバウトなリポートで申し訳ないが
この休み中、4.6.0ガンガン負荷かけて使ってる
通常再生、予約録音ともに異常なし
再生、録音中に、YouTubeの再生とか動画のエンコードとか
いろいと負荷をかけてみてるけど
再生が途切れることはあるけど、録音は異常なし
スリープから自動復帰での予約録音も大丈夫

Lenovo G570 core i5 2.4GHz 8GB Win10 64bit RS1
Win10アップデート非対象の古いノートをアプデしたものw
2017/05/05(金) 21:03:24.88ID:X0ArWNYu0
>>750
そんなもの見ても対処法が無いから繰り返し書き込みされてるんだがな
2017/05/05(金) 21:12:13.12ID:OvZazhCU0
サンシャインFMの一時的な サイマル復活はなんだったんだろ
2017/05/05(金) 21:17:57.93ID:W8VYcetM0
>>755
そうかなあ
スリープからの復帰ならばシステムイベントに参考になるイベントが残ってる可能性が高いよ
自分はスリープ絡みのトラブルのときは、実に約にたったよ
録音結果が細切れになるトラブルもイベントから辿って、ドライバの交換で解消することができた
関連しそうなイベントIDでググれば、有益な情報にたどり着ける可能性が、かなり高い
2017/05/05(金) 21:30:25.25ID:X0ArWNYu0
>>757
まあそうは言っても
>録音結果が細切れになるトラブルもイベントから辿って、ドライバの交換で解消することができた
こんな事が出来る人ばかりじゃないんだし
Radikaやその他のソフトでは細切れになることは無いし
PC環境に厳しいと言うかRadikool固有の問題でしょ
2017/05/05(金) 21:40:55.88ID:W8VYcetM0
>>758
まあシステム絡みのトラブルは、まさにおま環な状況が珍しくないんで
何もわからずここで質問するだけで解消するトラブルってのは少ないし

ググって調べて、自分にできるかどうかを判断するしかないんじゃない?
降参するのはできるところまでやってからで遅くないわけだし
2017/05/06(土) 01:21:44.07ID:H/zbNIWQ0
4.6.0を24時以降に起動して番組取得に時間がかかると思ったらNHKの番組表取得でエラー
出まくりになってる。

(NHK):http://api.nhk.or.jp/r2/pg/list/4/130/n2/20170513.json リモート サーバーが
エラーを返しました: (400) 要求が不適切です 再試行します

ログにこういうのが大量に出てる。もしかして24時以降はエラーが出るのかな?
NHKは24〜28時の番組表も出ないし。
2017/05/06(土) 01:54:22.04ID:4sUfWFCf0
一応確認しておくが、らじる★らじるの初期化はしたのか
2017/05/06(土) 02:07:29.53ID:aYGl48qF0
>>758
radikaは細切れになる事は無いけど、回線が良くないと中身が途中飛んだりする

それとradikool以外にも、細切れになるソフトはある
radikool固有じゃなくて、外部コマンド(ffmpegやnplayer)で取得処理をしているソフト
2017/05/06(土) 08:40:40.41ID:xcTuC85f0
4.60もだめなのかよ
764760
垢版 |
2017/05/06(土) 09:18:13.03ID:H/zbNIWQ0
>>761
お知らせでらじる★らじるは初期化しろという指示だったのでらじる★らじるだけ初期化
した。radiko他はそのまま。9時に番組表を取得してみたら特にエラーもなく終了した。
時間は未確認だけど24時から次に番組表が更新されるまでの間にエラーが出るんだと思う。
2017/05/06(土) 10:21:13.96ID:y1h3pDK00
4.6.0.0正式版いただきました
これまで、CRSAの放送局を予約録音した場合、録音が終わっても、進行中のタスクに残っていたのが、治っていて感激

また、再生時の使用ポートも8080から10000に変えていただき、他のソフトとの衝突?不具合がなくなりとても快調です

ありがとうございます
2017/05/06(土) 11:00:32.27ID:/1Iyt8SI0
根本的にオマカンによっては合わない人には合わんのや
たぶんPC買い替えてもオマカンを再構築してしまうんや
そういう人はもう諦めて他のソフト使うがよろし
2017/05/06(土) 11:10:04.88ID:aYGl48qF0
4.6.0で『・らじる★らじるの放送局データ取得方法変更』ってあるけど、番組名の英数字って半角から全角になった?
2017/05/06(土) 11:14:15.23ID:aYGl48qF0
あ、テスト用PCがあったからそれで確認してみる、スレ汚し失礼しました
2017/05/06(土) 11:43:40.85ID:aYGl48qF0
番組情報取得先がXML→JSONになったから、英数字が半角→全角になったのね
キーワード予約の検索ワードも(1)半角→全角変更(らじる対象のみ)、(2)半角とは別に全角追加(全体対象)をしておかないと…

>>764
今4.5.3→4.6.0にして起動後、らじる★らじるの放送局初期化したけど、ログに同様のエラーが大量に出力された
その後Radikoolを再起動して、番組表手動更新したがエラーは発生されずに正常に取得終了
どうやら、4.5.3の設定内容を元に番組表を取得しにいって、エラー(取得を繰り返し)となった模様
2017/05/06(土) 11:50:44.03ID:aYGl48qF0
キーワード予約で、半角英数字でもらじる★らじるの該当番組がHIT出来ていた

以下は間違いでした…確認してから書込むべきで、大変に失礼しました
『キーワード予約の検索ワードも(1)半角→全角変更(らじる対象のみ)、(2)半角とは別に全角追加(全体対象)をしておかないと…』
2017/05/06(土) 11:54:37.37ID:Rl/styHm0
ファイル名やタグを書き込むときに、
全角英数字を半角英数字に書き換えるにはどうすればいいんだろう。
2017/05/06(土) 12:02:31.74ID:5EjFYXVq0
半角→全角で英数字のキーワード予約への影響はどうなの
2017/05/06(土) 20:31:01.43ID:OPp/lt9D0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
2017/05/06(土) 20:41:03.22ID:33KTOjD20
速攻であぼーんじゃドアホ
2017/05/06(土) 20:48:19.10ID:pT2k75jL0
4.6.0にして、らじるらじるが聴けなくなったのかとがっかりしていたが、
単に放送局タブを開いたらNHKの放送局マークが出ていて、
My放送局リストもそのマークになり、聴取できるように相成った。

4.6.0では、放送局の切り替えもスムーズで、
恐らく1秒かからないんじゃないだろうか。

自分がプログラミングできるなら、知らない他人への尊い仕事が
できるんじゃないかと、今回のバージョンアップで思った。
776753
垢版 |
2017/05/06(土) 22:03:20.67ID:A3STsu/g0
いろいろ設定を変えたり、タスクスケジューラの設定を変えてみたけど解決できない状況です。
別のPCで同じ環境を作ってテストしたところ、全く問題なく動作するので、オレ環の問題ではあるんだけど。
とりあえず、スリープにしない設定で回避することにします。
2017/05/06(土) 22:31:27.37ID:SRZHEVUD0
PCつけっぱなのでスリープ周りはわからんがチャンネル切り替えが速くなったし
ボリュームをそのまま操作できるようになって改良されたね
ところで設定を移行する楽な方法ってあったっけ?
2017/05/06(土) 22:59:36.91ID:+Wdy8yXR0
>>776
バージョン3からバージョン4に移行したときに、いまのあなたの不具合がでました
それまではインストール版を使っていたけど、zipにしたら○でした
以来、アプデはzip版でやっています
2017/05/07(日) 05:50:17.23ID:g66gR8Jo0
>>776
OSを含むパソコン環境を明記していない時点で相談する気無しとみた
2017/05/07(日) 10:58:01.78ID:3uhYKpj/0
とりあえずあれだ、こういう切り替わりのときは例えば今だと
win10 64bit 有線
これにひとつでも外れる人は暫く黙っておいてほしいかなあとは思う
おま環以前の問題
2017/05/07(日) 11:54:35.18ID:as/LoKyr0
極論でスレを無駄に消費する流れはいらんよ
2017/05/07(日) 13:55:07.14ID:g66gR8Jo0
>>780
却下
2017/05/07(日) 16:35:24.08ID:TDcPIi3V0
>>780は正論だろ
クソ環境な自覚のある人は黙ろうね
2017/05/07(日) 16:49:25.32ID:g66gR8Jo0
>>783
はいはい却下却下

https://www.radikool.com/download
動作環境
Windows Vista,7,8.1,10
最新のInternet Explorer
最新のIE用Flash Player
.NET Framework 4.5
2017/05/07(日) 16:57:31.20ID:609w4Hyv0
Vista…
2017/05/07(日) 21:45:45.58ID:Zu7WA7sA0
>>784
いやいやそらwin10以外でも使えるんだろうよそりゃ
でもそういう化石パソ使ってる人はほぼ例外なく超おま環構築してんのよ
そんなマニアから情報あげられてもこういう大幅(?)アプデ時はただの混乱の元なんよ
トラブルあろうがなかろうが
2017/05/07(日) 22:46:18.72ID:g66gR8Jo0
>>786
自分の周りのパソコンに詳しくない非マニアな人は、壊れてないからって古いパソコンをアップデートもせずに購入時のままで使ってたりするよ

「化石パソコン=おま環構築、マニア」って余りにも短絡過ぎる発想だね
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 23:54:04.31ID:HkBQ+GTn0
いよう!おまえら伊藤ども元気か!
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 04:15:40.60ID:FZjOKwaQ0
旧いPCはkool専用機行きだよ、エロ動画見ながらkoolなんかすんじゃねぇべ
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 07:09:17.33ID:7WiAscG10
>>789
Vistaと7が間もなくサポート終了とかマジ?
2017/05/08(月) 09:37:21.42ID:oacrXaDP0
>>787
そんな人はこんなソフト使わないしそもそもこんなところ来ないんじゃ
2017/05/08(月) 10:02:21.30ID:DxhR2mfd0
また細切れ発生
やはりまだ当分は別のソフトと併用で保険かけとくかな
2017/05/08(月) 10:26:12.53ID:tmugNGuv0
>>790
Vistaはサポ終了してんだろ
7は2020年1月14日
2017/05/08(月) 12:30:26.89ID:npNFjD6A0
Vistaは先月でサポート終了してました…
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/22882/windows-vista-end-of-support

Radikoolも次バージョンからVistaをサポート外にするんだろうね
2017/05/08(月) 22:22:38.28ID:9THJuJkw0
なんだよビスタってw
浦島さんかよ
Win10の初期バージョンでさえ
もうすぐセキュリティーアップデートが止まるんだぞ
たしか7月くらい
2017/05/08(月) 22:39:54.44ID:BbERoLWz0
VISTAはともかく7はまだまだ現役でしょ
2017/05/08(月) 22:43:55.82ID:aYAIwCdR0
Radikool4.6.0にしてから録音後にCPU使用率が高止まりする現象が発生するけど
googleの動画広告のせいかな
2017/05/09(火) 00:42:09.54ID:g92eFesB0
詳細不明だけど同じ人いる?
https://twitter.com/k0idsc8e/status/861605104033579008
2017/05/09(火) 02:19:48.94ID:dZVFRuXk0
Vista相当のWindows Server 2008で、4.6.0最新は、とても安定してる。
2017/05/09(火) 07:20:18.36ID:qJVuTtDm0
>>797
4.6.0 固有の現象ではないけど、
ライブラリで管理(フォルダ振り分け)してるファイル数が増えるにつれ、CPU使用率が高止まりする模様

保存先フォルダを変えてみて、改善されたらこれ
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 08:48:42.18ID:aF3LBjTb0
>>795
今時XPだのMEだの98や95、3.1使ってる兵がいるらしいw
2017/05/09(火) 08:54:47.43ID:Of8tpNfG0
>>800
ほんとだ、数十GBの容量が合ったが移動させたら使用率が減った
メモリの数値も減るな
2017/05/09(火) 09:43:28.34ID:nhYXm8px0
95最強
2017/05/09(火) 14:53:00.77ID:gMqjxmpr0
>>801
業務用PCはXPだけど何か?
代えるとなると使えなくなるソフト続出で厄介なのでね
koolは入れてないから関係無いけど
2017/05/09(火) 15:46:40.26ID:bbsAt8B30
Adobe Flash Player 25.0.0.171
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/25.0.0.171/install_flash_player_ax.exe
2017/05/09(火) 16:54:09.98ID:cb28X+FC0
>>800
レスサンクス
俺環かもだけど4.5.3までは録音終了後で落ち着いたんだけどね
とりま過去録音を別フォルダに入れて様子見る

ライブラリ機能をどれくらいのユーザーが使ってるのかわからないけど
個人的には必要ないのでオフにできる設定が欲しい
2017/05/09(火) 18:26:15.53ID:bQPtddUl0
ちょうど番組の録音中だったので、挙動を観察してみたけど
別にCPUの使用率が上がるということはないね
録音終了後、ほどなく1〜2%に落ち着いた

ライブラリを表示すると変わるのかと思ったけど、特に変化なし
recordフォルダのサイズは約5.4GBほど
i5/2.4GHz Win10 64 RS2 8GB
2017/05/09(火) 18:28:01.61ID:bQPtddUl0
補足

PC上での再生は通常ライブラリから
スマートフォルダは10個使用中
2017/05/09(火) 20:31:18.40ID:KDKk2qLq0
>>800
情報ありがとう。感謝。
俺還だとライブラリに426個表示中はCPU占有されてた。タイミングは調べてない。
たぶん常にライブラリが参照するフォルダを監視してんだろね。
(プログラミング的には、たんに.Netに丸投げかもしれないけど)
まあ、参照してないフォルダに移動すれば済むって分かって良かった。
2017/05/09(火) 21:11:53.05ID:WDzbe+EH0
ここんところ録音にミスってばかりだったから今日色々テストしてみたら、
録音時間になってスリープ状態から復帰した際にエラー出てソフト落ちてたみたい…。
4.5.3に戻したら普通に録音できるようになった。
しばらくはこれ使い続けよう…。
2017/05/09(火) 21:22:16.08ID:g92eFesB0
>>810
どんなエラー?
OSは何?
スリープに入る時点でRadikoolは起動中?それとも終了している?
2017/05/09(火) 22:25:39.39ID:2IBOuXLW0
何かトラブル報告多いのが意外だわ…win10 64bit 有線だが
録音専用機のスティックPCだから決してマシンパワー
有るわけじゃないと思うが今までで一番安定してて
神アプデだとすら思ってたんだがなぁ…
心なしか録音時の立ち上がりまで速くなった様な気さえしてたのに
2017/05/10(水) 00:00:58.46ID:XJ8jWrK/0
録音開始前にでる通知がずっと消えないな(録音はできてる)
2017/05/10(水) 02:32:36.83ID:bSnB2Vv80
しかも0分前通知
2017/05/10(水) 02:40:20.60ID:KEobEZch0
windows8.1 32bit
4.6.0.0
windows起動してるのに時間になっても
自動でソフトが立ち上がらない
2017/05/10(水) 04:09:43.75ID:Gm609raF0
win7 32bit 有線
4.6.0にしてから超A&Gをmp3で録音しながら聴くと音声がリピートされる不具合が多発するようになった
録音データの方は問題なく綺麗に録音できてたが、聴きながらの使用だと不快なので4.5.3に戻した
2017/05/10(水) 07:22:21.22ID:kulM9LyV0
win10cu 64bit 有線
4.6.0 スリープ復帰時にradiko.jp のトークン取得に失敗
2017/05/10(水) 11:04:17.88ID:p3qKzQ6B0
win10 64 無線
パーフェクト もう一生だれもなにも触らないでと言いたいレベル
2017/05/10(水) 11:26:18.33ID:duD8ydRS0
ここまで直近のレス割合を見ると
問題無く動いてる方が逆に
オマ環って感じだね
2017/05/10(水) 11:38:41.08ID:DcumniFe0
>>819
あたまおかしい
2017/05/10(水) 12:13:38.79ID:k/QXYDa20
>>819
単純すぎw
ラウドマイノリティとかサイレントマジョリティって知らない?
2017/05/10(水) 12:23:23.74ID:aF9W8Ymh0
問題のない人は何も書かないし
ここにもこない
2017/05/10(水) 12:37:31.73ID:kh7ZDbc70
つまりこのソフトは問題ばっかりなんだな
まあ知ってたけどw
2017/05/10(水) 12:40:49.21ID:DcumniFe0
>>823
やっぱりあたまおかしい
2017/05/10(水) 12:43:38.64ID:kh7ZDbc70
ここの信者はすぐ発狂するから面白い
Radikoolが人生の全てなんだね
2017/05/10(水) 12:53:06.79ID:DcumniFe0
>>825
ユニークなあたましてるね
2017/05/10(水) 14:01:16.31ID:PEPAZZ6D0
>>804
それが何だ、空気嫁w
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 14:12:18.78ID:duoZovWN0
>>821
> サイレントマジョリティ

今は不協和音ですが。
2017/05/10(水) 14:49:56.48ID:duD8ydRS0
>>820
レスの傾向を見た軽い感想に、いきなり人格中傷する君が頭おかしい
ちなみに>>823>>825>>828は俺とは別人

>>821
このスレのサイレントマジョリティは不具合レポしてる方
普通>>815-819程度の不具合レポや感想で
草生やすような中傷レスは付かないよ

些細なマイナスのレポや感想にムキになって噛みつくから
結果的にスレが荒れる
2017/05/10(水) 15:09:04.87ID:DcumniFe0
>>829
たかがすうけんのかきこみだけでおまかんいうから、それはおかしいとかんそうをいっただけ
2017/05/10(水) 15:56:18.81ID:k/QXYDa20
>>829
> このスレのサイレントマジョリティは不具合レポしてる方

逆だってばw
2017/05/10(水) 16:53:16.06ID:IhhXoI0r0
なんだキチガイが1人湧いていただけかww
2017/05/10(水) 19:08:07.07ID:t6YjY7sc0
欅坂46の話題ならスレチ
2017/05/10(水) 20:06:46.35ID:/hkc6R+N0
番組表取得を1時間に設定してたらログのエラーがこんなので1日で3000件くらいでてた
らじる第二の番組表は取得できてるけどCPU使用率が高かったのはこれのせいかも

番組取得エラー(NHK):http://api.nhk.or.jp/r2/pg/list/4/130/n3/20170514.json リモート サーバーがエラーを返しました: (400) 要求が不適切です 再試行します
番組取得エラー(NHK):http://api.nhk.or.jp/r2/pg/list/4/130/n3/20170514.json 5回取得に失敗しました、取得をスキップします
2017/05/10(水) 21:04:30.12ID:duD8ydRS0
>>834
また不具合レポか・・・
そんなレポすると>>830-832にアタマワルイとかキチガイとか
レスされるぞw
2017/05/10(水) 21:14:00.50ID:DcumniFe0
>>835
しないよん
でもいちじかんごとにばんぐみひょうしゅとくとからじるのしょきかしてないとか、もっとあたまをはたらかせればいいとおもうのね

>>834
そんなことよりちゃんとおしらせのあかいもじをこえにだしてよんだほうがいいとおもうよ
2017/05/10(水) 21:14:56.71ID:/hkc6R+N0
>>835
半年ROMってろ
2017/05/10(水) 21:15:31.85ID:/hkc6R+N0
>>836
半年ROMってろ
2017/05/10(水) 21:19:07.48ID:/hkc6R+N0
ソフトウェアのスレなんだから不具合や要望を報告したり検証するだけでいいんだよ
問題の本質と関係無いうざ絡みしたいなら他の板でやれ
2017/05/10(水) 21:21:59.07ID:duD8ydRS0
>>837

>>836が「もっとあたまをはたらかせればいいとおもうのね」だってよw
よくROMって「おしらせのあかいもじをこえにだしてよんだほうがいいとおもうよ 」
なんてレスされない不具合レポしろよw
2017/05/10(水) 21:30:11.79ID:/hkc6R+N0
>>836
すまんお知らせスクロールしてなかったわ
どうしてこういう重要事項を1行目に書かないかなあ

>>840
何も言えねえけどおまえの絡みはうざい
2017/05/10(水) 21:33:38.45ID:duD8ydRS0
>>841
何も言えねえなら半年ROMってろ
このスレよりちゃんとお知らせ半年ROMってろ
2017/05/10(水) 21:37:27.77ID:DcumniFe0
みんなあたまをひやしておちつこうね
2017/05/10(水) 21:44:28.56ID:duD8ydRS0
荒れたきっかけは>>820のレスだけどな
いきなり他人様のあたまどうこう言うのはやめようね
スレが荒れるから
2017/05/10(水) 21:45:30.53ID:DcumniFe0
>>842
きみもはんとしろむってるのがおにあいだよ
2017/05/10(水) 21:46:46.48ID:duD8ydRS0
>>845
きみこそはんとしろむってるのがおにあいだよ
2017/05/10(水) 21:47:35.35ID:KEobEZch0
IME壊れてんの?
2017/05/10(水) 21:47:37.27ID:DcumniFe0
>>844
きみも>>830をこえにだしてほしいな
2017/05/10(水) 21:49:06.62ID:DcumniFe0
>>847
きょうはこんなきゃらくたーなきぶんなのさ
2017/05/10(水) 21:54:45.47ID:duD8ydRS0
>>848
きみも「あたまおかしい 」と「それはおかしい」の
にほんごのいみやにゅあんすのちがいを
こえにだしてよんでりかいしてほしいな

>>847
ID:DcumniFe0に合わせただけだよ
2017/05/10(水) 22:29:04.88ID:DcumniFe0
>>850
わかったよ
けどさいしょのたんらくてきしこうなかきこみもたなからおろしたほうがいいとおもうよ
2017/05/10(水) 22:51:56.81ID:duD8ydRS0
>>851
分かれば結構。もともと意図して言い回しのすり替えをする
知性はあるだろうから、君なら初めから分かってたと思うけどね。
君は有用な回答レスが出来るからね。

君が短略的とするレスは、本気の意見じゃないからスルーすれば良い
>>815-817の不具合レポが、>>818の不具合無しレポでスルーされそう
だったから、回答レスが付くよう流れを不具合もあるねという方向に
戻そうとしただけだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況