■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 過去スレ
Part1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449719602/
Part2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452354020/
Part3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1457597047/
Part4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464438934/
Part5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1472710185/
Part6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477150366/
■ 関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
Radikool Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 07:39:52.02ID:0FUUw+9r02017/01/21(土) 20:57:50.22ID:aty9/R500
2017/01/21(土) 21:55:03.68ID:exiXTCgG0
>>71
同時録音出来る数は決まってるから、最大でもその数でしかないじゃん
同時録音出来る数は決まってるから、最大でもその数でしかないじゃん
2017/01/22(日) 09:28:50.09ID:8l34wu0g0
2017/01/22(日) 09:46:19.82ID:aQwH4CY00
多重起動は?
2017/01/22(日) 13:30:29.68ID:guK4bog/0
>>57
確かにそうだ( ゚д゚)ハッ!
確かにそうだ( ゚д゚)ハッ!
2017/01/22(日) 13:41:37.50ID:XvJY/wf20
>>76
デフォルトは"fm_tokyo"だけどね…
デフォルトは"fm_tokyo"だけどね…
2017/01/22(日) 14:31:16.14ID:vmBS9QoR0
↓以降のVerで変更されていなければ、3番組まで
>Radikool3.9.0リリース
>・同時に最大3つまで録音できるように変更
https://www.radikool.com/news/detail/20141220
低性能ノートPCでも、2番組同時録音できてる
>Radikool3.9.0リリース
>・同時に最大3つまで録音できるように変更
https://www.radikool.com/news/detail/20141220
低性能ノートPCでも、2番組同時録音できてる
2017/01/22(日) 15:09:24.68ID:9gBSESvh0
2017/01/22(日) 17:14:51.08ID:8Gjrqufm0
Radikool5.0.0 20170122版 が出てる
2017/01/22(日) 19:10:31.81ID:guK4bog/0
アプリ本体のアイコンがのっぺらぼーになるのはどうしたら良いかな
キャシュファイルが壊れるのだそうだけど
キャシュファイルが壊れるのだそうだけど
2017/01/22(日) 19:36:00.46ID:K2ht91ln0
らじる★らじる、ListenRadioをm4aで録音したファイルが再生できない不具合を修正
2017/01/23(月) 00:01:52.63ID:7e6nsz0R0
テスト版1月22日版でもffmepgパラメータを
-metadata genre="radio" -acodec copy
にしてらじる★らじるを録音しようとすると
ffmpegが起動と同時に停止してしまって録音できない
(rtmpdumpは起動されない)
Radikool4.5.3では -acodec copyでもらじるも正常に録音できる
また、らじるでない例えばRadikoのFM東京、Jwaveなどは正常に録音できる
-metadata genre="radio" -acodec copy
にしてらじる★らじるを録音しようとすると
ffmpegが起動と同時に停止してしまって録音できない
(rtmpdumpは起動されない)
Radikool4.5.3では -acodec copyでもらじるも正常に録音できる
また、らじるでない例えばRadikoのFM東京、Jwaveなどは正常に録音できる
2017/01/23(月) 14:16:52.71ID:QOhT8qXc0
iTunesに登録するをチェックしてあっても登録されないのはなぜ?
4.5.3だけど
4.5.3だけど
2017/01/23(月) 20:49:45.38ID:xO1yWRhe0
>>84
録音形式が未変更のmp4を下記環境でライブラリ登録出来た
Radikool4.5.3 + Win7Home32bitSp1 + iTunes12.5.4.42
該当予約の"録音終了時の挙動"(予約編集画面)を要確認
また録音形式を変更しているなら、未編集で試すなど…
録音形式が未変更のmp4を下記環境でライブラリ登録出来た
Radikool4.5.3 + Win7Home32bitSp1 + iTunes12.5.4.42
該当予約の"録音終了時の挙動"(予約編集画面)を要確認
また録音形式を変更しているなら、未編集で試すなど…
2017/01/23(月) 22:17:33.59ID:lHt4yHeU0
一度予約した時間になるとRadikoolが勝手に起動してしまいます。
・インストーラーではなくzipファイルを解凍したもの
・Radikoolの予約を全部削除した
のですが、直りません。どうすればよいのでしょうか?教えてください
・インストーラーではなくzipファイルを解凍したもの
・Radikoolの予約を全部削除した
のですが、直りません。どうすればよいのでしょうか?教えてください
2017/01/23(月) 22:31:04.29ID:regtkP4V0
PC再起動すればいいんじゃね
2017/01/23(月) 22:36:53.23ID:l2kTcBzV0
タスクスケジューラーじゃね?
2017/01/23(月) 22:45:03.01ID:lHt4yHeU0
PCを何度もシャットダウンしたあとでもなります。
タスクスケジューラにそれらしい項目がありません。
windows10です
タスクスケジューラにそれらしい項目がありません。
windows10です
2017/01/23(月) 23:13:47.84ID:3ApiXf9O0
試しに、全然違う時間で予約入れてみて、先の予約がどうなるか確認してみては?
2017/01/23(月) 23:34:36.20ID:xxUPrG6s0
このソフトはPC初心者には使えないってことだから仕方ないなw
2017/01/23(月) 23:45:20.28ID:xO1yWRhe0
2017/01/23(月) 23:49:31.47ID:95To499P0
タスクスケジューラーじゃなくてタスクマネージャーでも見てるとかないよな?
2017/01/23(月) 23:51:27.99ID:xO1yWRhe0
2017/01/23(月) 23:53:22.23ID:xO1yWRhe0
>>83
パラメータ未変更の場合はどーなの?
パラメータ未変更の場合はどーなの?
2017/01/24(火) 02:16:11.43ID:yf468LkS0
>>92,93
ないです。
ないです。
2017/01/24(火) 03:03:45.35ID:ZP5DaK550
インストーラ版は試したかな
2017/01/24(火) 04:58:54.08ID:k8NCx58Y0
Radikool愛用中
フリーで使いやすい
フリーで使いやすい
2017/01/24(火) 09:02:16.01ID:1yLpbCdf0
すみませんradikool5.0の動作環境ってなんですか?
番組表を選択すると異常終了しちゃうんです
win7SP1(x86)の環境で、
4.5.3では視聴録音共に問題ないのですが…
番組表を選択すると異常終了しちゃうんです
win7SP1(x86)の環境で、
4.5.3では視聴録音共に問題ないのですが…
2017/01/24(火) 09:21:52.00ID:DPP9BTIQ0
2017/01/24(火) 11:16:27.69ID:0wdE/X4V0
>>86
イベントビューアでその時刻に何が起動しているか、確認
イベントビューアでその時刻に何が起動しているか、確認
2017/01/24(火) 11:42:52.26ID:8wI9LjZh0
なんだか挙動不審だよね
アップデートのたびにできてたことができなくなったり
テストが甘いのかバージョン管理が甘いのか
作り上げてることは素晴らしけどね
アップデートのたびにできてたことができなくなったり
テストが甘いのかバージョン管理が甘いのか
作り上げてることは素晴らしけどね
2017/01/24(火) 13:22:52.47ID:XBGHBC8w0
なんかすげー技術ない要領も悪い人ががんばってるのは分かるw
2017/01/24(火) 14:11:32.78ID:xmQRkevu0
んじゃなんでだれも別の作らないの?
現状他に選択肢がない
まあ俺環ではなんの問題もないが
現状他に選択肢がない
まあ俺環ではなんの問題もないが
2017/01/24(火) 14:38:59.41ID:I+yWZwhE0
同じく最新Ver4.5.3.0で問題なく使えてる
2017/01/24(火) 15:08:56.21ID:hwIvSuyo0
作者がおま環だという非常に珍しい例
未だにメモリーがダダ洩れしているということを認識できていない模様w
未だにメモリーがダダ洩れしているということを認識できていない模様w
2017/01/24(火) 15:46:12.11ID:O2qe+9mG0
2017/01/24(火) 16:52:34.44ID:ZP5DaK550
どがらじがもっときめ細かくなればメインで使っても良いんだけどね
2017/01/24(火) 17:37:57.75ID:xmQRkevu0
2017/01/24(火) 18:16:29.36ID:hwIvSuyo0
素人連呼するわりには情弱ばっかりで笑えるw
2017/01/24(火) 23:27:25.77ID:jBUIdSZ00
素人?
2017/01/25(水) 12:52:34.50ID:z4j7aWbY0
>>110
どんなソフトも知ってるIT業界きっての情報強者 ID:hwIvSuyo0 △!
どんなソフトも知ってるIT業界きっての情報強者 ID:hwIvSuyo0 △!
113名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/26(木) 06:37:16.21ID:Qh3wMbc00 Radikoolで録音する時、録音開始と同時に録音している局の再生が強制的に始まってしまうのを止めたい
別の作業をしているときでもお構いなしに鳴りはじめて、その度に再生だけを停止させなきゃいけないのが面倒だし、再生が終わってもその局の再生は止まらないから作業していない場合でも結局は手動で再生を停止させなくちゃいけない
どうにか「録音はちゃんとされる、でもリアルタイムでその局を再生はしない」って状況を作り出す方法を教えてはいただけないだろうか
『同時に作業しなければいいだろ』『手動で止めに行くことを面倒臭がるな』というのはなしでお願いしたい
別の作業をしているときでもお構いなしに鳴りはじめて、その度に再生だけを停止させなきゃいけないのが面倒だし、再生が終わってもその局の再生は止まらないから作業していない場合でも結局は手動で再生を停止させなくちゃいけない
どうにか「録音はちゃんとされる、でもリアルタイムでその局を再生はしない」って状況を作り出す方法を教えてはいただけないだろうか
『同時に作業しなければいいだろ』『手動で止めに行くことを面倒臭がるな』というのはなしでお願いしたい
2017/01/26(木) 08:07:55.63ID:WBmT3bF50
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/26(木) 09:16:50.70ID:Qh3wMbc002017/01/26(木) 09:33:34.74ID:7N4XVeJk0
2017/01/26(木) 10:00:11.48ID:Cf2EF75O0
www
2017/01/26(木) 10:14:45.96ID:2Pt9RlZJ0
世の中いろんなおま環の人がいるんだな 世界は広い
2017/01/26(木) 10:15:50.92ID:JyLfzPe10
>>113
もしかしてその動作がデフォルトだと思ってるのか
もしかしてその動作がデフォルトだと思ってるのか
120名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/26(木) 11:04:19.42ID:Qh3wMbc002017/01/26(木) 12:01:08.76ID:BfwV+tnR0
ウソだろ…
2017/01/26(木) 12:21:55.59ID:YJzNOemG0
和んだ
2017/01/26(木) 12:25:00.49ID:+vkAcP+D0
なるほど不具合じゃ無くて勘違いだったのか、解決したみたいで良かった良かった
2017/01/26(木) 12:29:05.77ID:5FXNYDyJ0
動きも怪しいけどその辺わかりにくいんだよね
ヘルプにもう少し書いてあればいいのに
ヘルプにもう少し書いてあればいいのに
125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 04:28:09.84ID:RYdRQA1O0 MS-officeみたいな高いソフトじゃ無いんだから。
勝手連がwikiでヘルプするしかないだろ
勝手連がwikiでヘルプするしかないだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 09:56:35.49ID:dU3X1lQN0 録音できるんだけど、設定通りにタグがつかないのはなんででしょう?
[TITLE]@[SYEAR][SMONTH][SDAY]って言う設定でファイル名も曲名もつけてるんですが、
ファイル名しか付与されていません。
何か設定を間違っているのでしょうか?
[TITLE]@[SYEAR][SMONTH][SDAY]って言う設定でファイル名も曲名もつけてるんですが、
ファイル名しか付与されていません。
何か設定を間違っているのでしょうか?
2017/01/28(土) 10:02:44.95ID:eWRk2mBS0
2017/01/28(土) 19:56:15.40ID:haWco2uA0
俺もタグ書き込み失敗してることが多い
中途半端なソフトだ
中途半端なソフトだ
2017/01/29(日) 04:02:23.23ID:pRHCQDhY0
予約一覧で
「予約名」、「スケジュール」、「終了オプション」、「状態」は残ってるが(「キーワード」は未設定なので不明)、
「放送局」、「次回開始時刻」、「次回終了時刻」の3項目が空欄になっており、予約が実行されない現象が起きた
予約を右クリックして編集を押し予約編集画面を表示させ、OKをクリックすると
「放送局」、「次回開始時刻」、「次回終了時刻」の3項目が復活した
当てずっぽうだけれども、Windowsをシャットダウンさせる前に常駐させてるRadikoolを手動で終了させた方がいいのかな?
「予約名」、「スケジュール」、「終了オプション」、「状態」は残ってるが(「キーワード」は未設定なので不明)、
「放送局」、「次回開始時刻」、「次回終了時刻」の3項目が空欄になっており、予約が実行されない現象が起きた
予約を右クリックして編集を押し予約編集画面を表示させ、OKをクリックすると
「放送局」、「次回開始時刻」、「次回終了時刻」の3項目が復活した
当てずっぽうだけれども、Windowsをシャットダウンさせる前に常駐させてるRadikoolを手動で終了させた方がいいのかな?
2017/01/29(日) 04:16:58.41ID:pRHCQDhY0
2017/01/29(日) 11:30:41.37ID:1xZ8Pg440
>>129
バージョン書こうよ
バージョン書こうよ
2017/01/29(日) 11:37:56.32ID:pRHCQDhY0
2017/01/29(日) 12:18:04.53ID:UPU/Sl350
>>129
空欄となった時点で予約タスク検索が動いていたかをログで確認
空欄となった時点で予約タスク検索が動いていたかをログで確認
2017/01/29(日) 17:53:05.04ID:pRHCQDhY0
>>133
次空欄になった時やってみる
次空欄になった時やってみる
2017/01/29(日) 19:25:59.63ID:ydnDn5060
radikoが再生できないけどなんででしょうか?
2017/01/29(日) 21:41:16.92ID:X7qgK8h00
普通に聞こえますけど?
2017/01/29(日) 23:12:33.24ID:IaT4Sqel0
ド素人には使えないソフトなんでお帰りくださいってさw
パソコンのプロ専用らしいよ?
パソコンのプロ専用らしいよ?
2017/01/30(月) 02:20:21.79ID:8mI/j3ML0
2017/01/30(月) 06:24:20.12ID:HkAi3VUI0
この書き方だと、Radikoolの話かすら怪しい
2017/01/31(火) 00:43:19.89ID:fB4Nx81e0
いきなり地域が東京になった
AORをタイムフリーで聞きたいのに
AORをタイムフリーで聞きたいのに
2017/01/31(火) 00:57:45.74ID:kH1cOink0
それはkoolのせいじゃない
142129
2017/01/31(火) 07:11:19.69ID:X/WGrgoS0 >>133
Windowsの方のタスクスケジューラと勘違いしていた
予約は、開始時刻が1月28日の23:59:00、終了時刻は1月29日の01:01:00
>>129で書いた予約復活したのが、あれこれ弄ってた29日の0時55分頃だと思う
2017/01/28 23:54:06 情報 番組表更新( radiko:2486件 らじる★らじる:577件 超A&G+:289)
2017/01/28 23:54:06 情報 予約タスク検索(0.0179983秒)
2017/01/29 00:55:47 情報 予約タスク検索(0.033949秒)
2017/01/29 00:55:49 情報 radiko auth token取得:
2017/01/29 00:55:49 情報 ffmpeg起動 引数:
2017/01/29 00:55:49 情報 rtmpdump起動 引数:
2017/01/29 00:55:49 情報 録音開始
2017/01/29 00:57:26 情報 editTag.exe起動:
2017/01/29 01:01:00 情報 予約タスク検索(0.0229408秒)
2017/01/29 01:01:00 情報 録音終了
2017/01/29 01:01:00 情報 予約タスク検索(0.0310769秒)
Windowsの方のタスクスケジューラと勘違いしていた
予約は、開始時刻が1月28日の23:59:00、終了時刻は1月29日の01:01:00
>>129で書いた予約復活したのが、あれこれ弄ってた29日の0時55分頃だと思う
2017/01/28 23:54:06 情報 番組表更新( radiko:2486件 らじる★らじる:577件 超A&G+:289)
2017/01/28 23:54:06 情報 予約タスク検索(0.0179983秒)
2017/01/29 00:55:47 情報 予約タスク検索(0.033949秒)
2017/01/29 00:55:49 情報 radiko auth token取得:
2017/01/29 00:55:49 情報 ffmpeg起動 引数:
2017/01/29 00:55:49 情報 rtmpdump起動 引数:
2017/01/29 00:55:49 情報 録音開始
2017/01/29 00:57:26 情報 editTag.exe起動:
2017/01/29 01:01:00 情報 予約タスク検索(0.0229408秒)
2017/01/29 01:01:00 情報 録音終了
2017/01/29 01:01:00 情報 予約タスク検索(0.0310769秒)
2017/01/31(火) 12:46:33.13ID:bHQZCecK0
2017/01/31(火) 23:04:51.60ID:nOHJ1tpS0
ラジオつくばの予約録音の時間に沢山起動されてびっくらこいたわ・・・。
一体何なんだ、慌ててタスクマネージャーから終了させたが、
mplayer.exe MPlayer - The Movie Player (32 ビット)
と
Console Window Host
の二つが数え切れないほどあったり。
取りあえず予備の予約のためだけにKOOL入れていたから消しとく。
一体何なんだ、慌ててタスクマネージャーから終了させたが、
mplayer.exe MPlayer - The Movie Player (32 ビット)
と
Console Window Host
の二つが数え切れないほどあったり。
取りあえず予備の予約のためだけにKOOL入れていたから消しとく。
2017/02/02(木) 11:10:32.57ID:4UcUPfgz0
RadikoolのCPU使用率が100%(デュアルコアの片側が50%)から下がらないのは何なんだろう?と思ったら
ライブラリ監視が原因だった
過去スレが役に立った感謝
Radikool Part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1457597047/335
ライブラリ監視が原因だった
過去スレが役に立った感謝
Radikool Part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1457597047/335
2017/02/03(金) 09:52:34.26ID:m9zYLijP0
録音が終わったらファイルは別フォルダに移動すればいいって事かな
2017/02/03(金) 10:26:41.66ID:DoauCBz90
設定で格納したいフォルダーを指定しておけばいい
2017/02/03(金) 12:35:40.50ID:bFpmDKdC0
溜め録り派は一旦内蔵HDDかRAMディスクに録って
外付けHDDに保存するのが主流
外付けHDDに保存するのが主流
2017/02/03(金) 15:15:39.16ID:nF8uxWAB0
おれたちクールだよな
2017/02/04(土) 10:13:45.51ID:LVWmJAFU0
Ver4.0でWin7で使ってます
ISP変えたのが原因?
Radikoが聞けない(ブラウザではOK)、らじるはOK、
Ver4.0もうダメですかね?
アドバイスくださいm(__)m
ISP変えたのが原因?
Radikoが聞けない(ブラウザではOK)、らじるはOK、
Ver4.0もうダメですかね?
アドバイスくださいm(__)m
2017/02/04(土) 10:55:30.36ID:k4byXNrw0
一体なんのために4.5.2になるまでスルーしてきたんだよ!!!
諦めんなよ!!あのときの気持ちを思い出せ!!
諦めんなよ!!あのときの気持ちを思い出せ!!
2017/02/04(土) 11:12:05.71ID:gih0cEIc0
諦めて試合終了してラーメンでも食いに行こうぜ
2017/02/04(土) 11:39:09.60ID:LVWmJAFU0
154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 11:49:27.10ID:zEyY40Fe0 エリアフリー対象局で
プレミアムがOFFになってたとかってオチじゃないだろうな
プレミアムがOFFになってたとかってオチじゃないだろうな
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 11:50:01.97ID:zEyY40Fe0 あと単純にブラウザでなく、IEで確認しないとだめ
2017/02/04(土) 12:10:33.13ID:LVWmJAFU0
>>155
プレミアム入ってない
IE忘れてた、久しぶりにIE立ち上げたが音出た
去年の夏から出向で、家にほとんど居なかったんだよね
(一月に一回は、郵便の確認とかで帰ってたけど)
明日の達郎の番組録音したいんだけど、
ダメだったらrazikoでやるよ、
ありがとう
プレミアム入ってない
IE忘れてた、久しぶりにIE立ち上げたが音出た
去年の夏から出向で、家にほとんど居なかったんだよね
(一月に一回は、郵便の確認とかで帰ってたけど)
明日の達郎の番組録音したいんだけど、
ダメだったらrazikoでやるよ、
ありがとう
2017/02/04(土) 16:14:37.19ID:O0moYdso0
2017/02/04(土) 17:45:56.53ID:8ge5tKNU0
2017/02/04(土) 19:13:04.76ID:LVWmJAFU0
2017/02/05(日) 18:12:23.16ID:5A21txij0
こんなアホでも使えるradikoolすご
2017/02/05(日) 22:38:41.17ID:rUFrkOsS0
ラジオ放送を24時間録音してる人っているかな
1時間あたり50MB程度のmp3にすれば
24時間録音しても1.2GB
4TBのHDDなら4000GB弱だから
10年分入ることになるなと
ツールもあるみたいだし
24時間録音もやればやれないことはないね!w
いつ聞きの?ってことなら
もうすぐ音声検索が一般化しそうだから
検索して拾って聞く感じでいいかなー
1時間あたり50MB程度のmp3にすれば
24時間録音しても1.2GB
4TBのHDDなら4000GB弱だから
10年分入ることになるなと
ツールもあるみたいだし
24時間録音もやればやれないことはないね!w
いつ聞きの?ってことなら
もうすぐ音声検索が一般化しそうだから
検索して拾って聞く感じでいいかなー
2017/02/05(日) 22:40:25.90ID:qhWiF3bY0
mp3よりm4aだろ
2017/02/05(日) 23:18:34.54ID:lcHZUrZV0
>>161
mp3の音声検索が一般化??
mp3の音声検索が一般化??
2017/02/05(日) 23:41:31.41ID:+j/snhDe0
YouTubeの自動字幕のクオリティを見るに、
実用的な音声認識は(明瞭なアナウンス以外は)だいぶ先だろうなと思ってる
実用的な音声認識は(明瞭なアナウンス以外は)だいぶ先だろうなと思ってる
2017/02/06(月) 00:53:27.93ID:aAmmu+gc0
いまならこんなのがあるよ
WavePad音声編集ソフト(Windows)
[ツール]→[言葉を検索]
→音声の文字変換
まだまだ使い物にはならないけど
音声版OCRみたいなもんかと
WavePad音声編集ソフト(Windows)
[ツール]→[言葉を検索]
→音声の文字変換
まだまだ使い物にはならないけど
音声版OCRみたいなもんかと
2017/02/07(火) 07:19:36.89ID:qUyFjI+70
Radikoolサイトに繋がらないんだけど・・・
2017/02/07(火) 07:58:07.15ID:439cTDAy0
終わったか
今までありがとう
今までありがとう
2017/02/07(火) 08:15:06.78ID:iYj/8MBh0
.net frameworkエラー出るんだけど
2017/02/07(火) 09:05:29.38ID:IfGpt7xC0
なんの問題もない
2017/02/07(火) 09:07:27.64ID:Nn3Yc3VX0
>>166
こちらもつながらない
こちらもつながらない
2017/02/07(火) 09:08:11.64ID:iYj/8MBh0
9時から行けた。 サンキュー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 日本の長期国債、全部終わる。俺「ネトウヨ国家日本を滅ぼして起きましたよ。父さん」 [805596214]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
