Radikool Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 07:39:52.02ID:0FUUw+9r0
■ Radikool公式 https://www.radikool.com/

■ 過去スレ
Part1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449719602/
Part2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452354020/
Part3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1457597047/
Part4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464438934/
Part5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1472710185/
Part6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477150366/


■ 関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/

■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
 さらにm4aをダブルクリックして開き、
 高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
 -metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
 と入っているので
 -metadata genre="radio" -acodec copy
 に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
2017/04/12(水) 17:31:29.74ID:1wLMFUJh0
>>603
おま俺、聞いたら色々教えてくれたよ
録音時のエンコードが負荷要因らしいので>>1の無劣化録音てのをやれば軽くなる

録音もさせてないのにradikoolが異常にCPU使ってる(CPU使用率2桁)ような時は、
タスクマネージャーから"Radikool"と"Internet Explorer(ウチでは2つ)"を終了させてradikool起動し直せば負荷率下がる
いちいち再起動がめんどい時は試してみて
2017/04/12(水) 18:10:15.52ID:UrPxNnbg0
WIN10CU うぃんてんきゅ
2017/04/12(水) 18:46:44.07ID:wmKUnLcb0
>>623
Windows板 Windows10の最新スレより抽出
CU 10件
RS2 0件
このような結果が出たわけだが?
2017/04/12(水) 18:55:31.10ID:wmKUnLcb0
ちなみに Win10 C Uは ”あばよ、Wndows” シ って意味だろ?w
2017/04/12(水) 20:32:03.53ID:XpJhJUCb0
Radikool4.6.0 20170412版テストリリース

落ちてこないぞ
2017/04/12(水) 21:02:47.92ID:F7zjTBLH0
>>627
いやマジにCUってsee youの略語だからな
Win10またね〜という意味になるw

そんなややこしいCUなんて呼び方せずに、素直にRS2でいいじゃん
2017/04/12(水) 22:42:17.99ID:wmKUnLcb0
>>629
なぜ公式名称で呼ばずに非公式名称(開発コード)で呼ばないといけないん?

>そんなややこしいCUなんて呼び方せずに
Windows板に突って説得してきてくれ ガンバレ
2017/04/13(木) 02:48:54.47ID:xRCJqyyY0
>>628
今落とせたよん
2017/04/13(木) 03:11:40.11ID:gJK9JVFV0
CUで落ちる問題は解決した
UPしたらみんな落ちまくると思うよ

でもらじるらじるがダメだわ
再生は数秒で停止して録音もできん
4.5.3はらじるだけ数秒は再生されて録音がダメって感じ
Radikoは問題ない
4.6系は再生も録音も全てできない
2017/04/13(木) 04:08:23.44ID:8oNSPV7W0
>>629
ICQ思い出した
2017/04/13(木) 05:30:26.88ID:JM0zeQ3M0
シーユーレイター アリゲイター
2017/04/13(木) 06:57:01.58ID:xRCJqyyY0
>>632
この人かな?
https://twitter.com/Kumanecoyaro/status/852223503700905984
2017/04/13(木) 07:28:42.15ID:Met0if0r0
>>632
NHKの受信料を払わないとちゃんと聞こえないぞ
2017/04/13(木) 09:34:44.84ID:gbbMXGgN0
>>636
今のところテレビ持ってなければラジオの受信料は廃止になってるんだが。
2017/04/13(木) 14:56:06.88ID:VkHxe8yb0
>>633
1000kで買います。Q送ります
2017/04/13(木) 15:39:06.50ID:gOUi2Y+50
>>632
どういう使い方をするとそうなるんだか?
4月12日版4.6.0をWin10 Build16170で使っているけど
今まで通り何の問題もないぞ
NHK FMのリアルタイム再生も予約録音も何ら支障はない
ちなみにファイル形式は無劣化m4a、mp3どっちでもOK
重くもない
CPU使用率が1%を超えるのは録音再生中にタイムバーを手でずらした一瞬だけ
2017/04/13(木) 16:45:41.74ID:v56gjKu10
先週頃から サンシャインFMが聞けなくなりました
これって どうにかなりますか
2017/04/13(木) 18:50:34.50ID:CDidNVnk0
>>639
そのPreview版での書込みに何か意味があるの?

>>640
そういう場合は公式サイトを見に行こう!
https://www.radikool.com/faq
2017/04/13(木) 21:04:59.65ID:U81ulK+F0
>>640
聴けるようになったかい?
2017/04/14(金) 08:25:46.82ID:tUQtJAIc0
>>642
いいえ
4月以降 javaになったみたいで
2017/04/14(金) 08:32:32.05ID:IaNgYIsm0
ならjavaで聞けよw
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 09:01:16.32ID:e3yhigA70
>>644
javaってなんですかぁ?!wwwww
2017/04/14(金) 09:07:12.21ID:JWxz8Qhx0
>>640
ああ、JCBAから脱退したのが…Radikoolで聴くのは諦めるしかないねぇ
http://www.sunfm.co.jp/topic/1132
2017/04/14(金) 09:14:25.75ID:Jbi7Lp910
460でJCBAかららじるやradikoに変えると両方同時に聞こえる
おれ環ならスマソ
2017/04/14(金) 09:18:06.95ID:IaNgYIsm0
>>645
サンシャインのHP見たけど聴き方載ってるよ
2017/04/14(金) 10:11:36.94ID:Wk1+GU+K0
>>640
少しは調べてから書き込みしようね
2017/04/14(金) 11:39:33.20ID:cI35xcU20
初心者にとってその調べる一環が2chでの質問
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 15:45:48.40ID:e3yhigA70
>>648
わかってるよ。FM++に変更されたんでしょ。
https://fmplapla.com/sunshine-fm/

アウトー!
2017/04/14(金) 15:49:18.85ID:Wk1+GU+K0
>>651
これどうやって予約すんの?
2017/04/14(金) 17:09:42.86ID:EKmjmYcp0
>>640
極楽山本さんが出ている事くらいしか知らない局だった
2017/04/14(金) 18:09:53.65ID:nKJ847Vv0
サンシャインfmは何がしたいんや?
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 13:07:56.94ID:DQhElQca0
ITOに聞かれないようにしたい by radika関係者
2017/04/16(日) 12:23:40.59ID:rG4hs7tQ0
20170416版が出たけど、俺のところでは、全く音が出なくなった
20170405版に戻した
Win10 home 64bit CUはやってない
2017/04/16(日) 15:31:50.71ID:7pqM+Z5z0
>>656
うちはリアタイ再生、予約録音、停止スリープ、録音再生 (NHK FM 無劣化m4a)
やってみたけど何も問題ない@Win10 x64 Pro Build 16176
役立たずの情報でごめん
2017/04/16(日) 15:44:45.42ID:7pqM+Z5z0
と、思ったけど変だな?
らじる★らじる以外は全部同じ曲が聞こえる??!!!
2017/04/16(日) 16:02:18.37ID:7pqM+Z5z0
radiko、JCBA、ユーザー定義の全局が同じ音楽を流してるw
ログを見ると「rtmpgwの動作に問題があります。以後再起動は行われません。」というのが並んでる。
(が音は出続けている。)
2017/04/16(日) 17:50:18.93ID:7pqM+Z5z0
よくわかんないけどJCBAの局を再生中に、いったん止めないで他局のボタンを押すとrtmpwg
が異常を起こして3回再起動し
その後Radikoolを終了してもrtmpwgタスクが残るみたいだね
JCBAに限らないかもしれないけどほかのグループでも次々に選局したことはあり
その時には発生しなかった
2017/04/17(月) 14:06:30.32ID:nNJWwk6+0
って程度のチェックしかしてないのが
動いてる問題ないって言ってるわけです
2017/04/17(月) 20:44:46.44ID:q/JuRshO0
それにしても動作が怪しいな
Win立ち上げっぱなしなのに繰り返し予約が成功したり失敗したり
2017/04/18(火) 15:18:00.42ID:uRUs3elC0
Win10 のCreatorじゃないやつで、4.6.0を試用。
ラジコやNHKは問題ないけど、リスモでFMいずみのサンドウィッチマンを録音すると
小さいファイルがいっぱい出来てる。
回線の問題かな?
2017/04/19(水) 23:46:23.38ID:JpIa84Cr0
win10で4.5.3使ってるけど
回線途切れた時以外で録音失敗とか細切れファイル沢山なんて一度も無いよ
2017/04/20(木) 09:18:08.06ID:BAoKz5u80
地方密着サイマルラジオを録音してたら、全国ネットの番組を聞いてた人が一気に流れ込んで(関連番組だったから)
無残な細切れが始まった事はあったな
2017/04/21(金) 16:11:54.02ID:Zm6RC+SV0
>>665
特番とかでアニソン番組やると
アクセス多くて録音失敗とか何度かある
2017/04/23(日) 17:14:50.54ID:Uvm/lRfs0
へええ
2017/04/25(火) 01:43:12.23ID:6zkgabk/0
報告
初めてテスト版使ってみたら音が出ない(録音はできるっぽい)。
で、調べてみたらMPlayerがWin32版に変わっているのな。
ということで、Mplayer for Windows版を4.5.3のlibsのフォルダから、
あるいは

https://sourceforge.net/projects/mplayerwin/

から最新版を拾ってきて入れてみると
ちゃんと音が出るようになった。
2017/04/25(火) 08:09:33.23ID:Ksp7MchG0
>>668
作者に報告してやれ
2017/04/25(火) 11:45:58.00ID:EBhG5BOr0
Radikool4.5.3
試しにタイマー入れた走れ歌謡曲が遅れて録音されてる。原因わからない
ログ見たらいったん録音開始したのにまたradio auth token取得して録音開始しなおしてる
2017/04/26(水) 06:42:16.94ID:5r1wo63+0
みんなavastって知ってるかい?
4.6.0を入れてみたらマルウェア認定されちまったぜ
exeがチェスト行きで予約録音されてなかったぜ
元に戻してexeを例外登録したけどまた認定されちまったぜ
フォルダごと例外登録したらやっと収まったぜ

ただしこれはRadikoolだけの話ではない
長年使ってる何の問題もないソフトでも突如認定されることがある
たしかFirefoxも一度そんなことがあったな
だからRadikoolに罪はないのだ
2017/04/26(水) 11:05:22.93ID:DQyqcDkJ0
avastは誤検知で有名。何を今更感
俺もアバスト使ってるけどなw
2017/04/26(水) 11:16:54.58ID:6Kdr8LyR0
avastなんか使ってるのが悪い
2017/04/26(水) 14:30:45.14ID:DMzkpf6l0
カスペルスキーでも、
RadikaのAYTHKeyGetがトロイだと削除される時があるな。
2017/04/26(水) 16:23:38.06ID:6Kdr8LyR0
もうアンチウィルスソフトはオワコン
WindowsDefenderとChromeのデータセーバーの組み合わせで十分
2017/04/26(水) 20:51:12.17ID:YhGWdQhN0
サンシャインFMどうなった?
2017/04/26(水) 21:15:03.17ID:168F4THi0
DefenderがMicrosoftのexe以外をウィルス扱いする日も近い
2017/04/26(水) 21:18:02.73ID:dlzLV6Ev0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  <  んなわけねえだろ!
 /|         /\   \________
2017/04/29(土) 16:03:50.32ID:TK4JwY8s0
ふと気が付いたら4.6.0テスト0416版が延々と自動録音してる
「今日は一日 三昧」をキーワード登録してたのをすっかり忘れてた
番組表見たら連休中に3回も「今日は一日・・・三昧」があるのな
全部興味外のジャンルだから中断しようかと思ったけど、ま、確認のためにこのまま録音してみるわ
ちなみに録音形式は無劣化オプションのm4a

キーワード予約の実行直前にリマインダでもあるとありがたいかも
2017/04/29(土) 16:55:59.97ID:CSQWnXZH0
改悪が怖いから余計な機能はいらない
キーワードで余計なの録音していてもライブラリでCtrlキーを押しながらの複数選択で一気に消せるし、今のままでいいと思う
これ知らないと面倒かもしれないが
2017/04/29(土) 20:34:52.22ID:BN0quoC40
>>679
通知機能あるよね
2017/04/30(日) 12:59:53.56ID:IpvNC2cT0
ctrlやshiftやdelなんてwinの基礎中の基礎で知らんやつは居ないわ
2017/04/30(日) 17:24:02.80ID:CwGoAYai0
20170430版

変更点
mplayer.exeの差し替え
rtmpgwを適宜終了させるように
2017/05/01(月) 08:40:41.18ID:ZP/jsx/M0
>>683
予約録音リアタイ再生ランダム選局
今のところいずれも問題なし
2017/05/01(月) 12:37:50.59ID:dpUOHbBq0
radiko
2017/05/01(月) 19:55:58.66ID:Y1m9l2vv0
らじるらじるがまともに聞けない
夜間は音声ループがしょっちゅう
2017/05/02(火) 13:20:33.70ID:jb90Lnqm0
4.6.0の正式版が来たな。
2017/05/02(火) 20:24:29.13ID:fSELuUvp0
radikoとらじる★らじるはm4aの無劣化録音の対象だと思うのですけどListenRadio、CSRA、JCBA、超A&Gも配信ってm4aなのですか?
いろいろと調べてみたのだけどよくわからないので教えてもらえるとうれしいです。
2017/05/03(水) 09:28:39.53ID:LyM8KNGP0
>>688
CSRAはWMAだね。他は知らない
2017/05/03(水) 11:19:00.33ID:IRurcWse0
>>689
違うよ、CSRAはWMAだけじゃない

>>688
コミュニティ系は統一されてなくて局毎に異なるよ
その他もパケットキャプチャソフトとかで調べてみて
2017/05/03(水) 15:47:28.55ID:pHBzXzGU0
>>676
サンシャインFM聴けるようになってるんだけど。
復活した?
2017/05/03(水) 18:57:32.86ID:G4DmrnMT0
4.6.0にアプデして放送局の初期化したらAFNが消えた
サポートされなくなったの?
2017/05/03(水) 19:39:01.00ID:z0dVMetT0
>>691
なぜかね いつまで続くか分からんけど
2017/05/04(木) 01:03:04.78ID:1djIKwuC0
楽天のクリムゾンFM録音したら必ずケツでフリーズしてるわ
2017/05/04(木) 02:11:55.89ID:9S2vc8pG0
NHKがおそい
2017/05/04(木) 06:53:24.26ID:+eX/KSeY0
4.5.3 と 4.6.0 とで、録音開始タイミングが変わった、とかあるますか?
ほかにも、ライブラリのレスポンスが良くなった!とか、
なんでもよいのでレポヨロ
2017/05/04(木) 09:08:38.13ID:a8Td6U5Z0
>>692
defaultフォルダの中のxmlを覗いたらAFNが落ちてたんで
これはサポートされなくなったということだよね
今までAFNはめったに聞かなかったから、いいっちゃあいいんだけど
いざなくなると聞きたくなるw
2017/05/04(木) 09:17:12.38ID:a8Td6U5Z0
>>696
特に大きく変わった感じは受けないけど
再生時のレスポンスは向上したような気がする
つまり放送局や番組表から再生の操作をしてから、実際に音が出るまでのタイムラグ
あと音量調整のUIが統一されたのがスッキリしてよいね
今までは再生用としてみると、音量調整にいちいち小ウィンドウが開くとか
UI的にいまいちだったから
2017/05/04(木) 09:20:21.05ID:a8Td6U5Z0
気になるのは

メヌーバーはふつう

ファイル(F) 予約(C) 放送局(S)

という具合に名前の後ろにショートカットという表記だと思うんだけど
何故か「ファイル」だけショートカットが頭にきてる

(F)ファイル 予約(C)

という具合

なぜ?

気になるw
2017/05/04(木) 09:58:32.50ID:B9pVesjN0
独り言だけど

>メヌーバーはふつう

操作性は普通と言いたいのかな?

英語的にはマヌーバリング(maneubering)と動名詞形で述べた方が良いと思うが
Radikoolの操作性を表現するにはどっちにしても違和感があるな
ゲームソフトならありかも知らんが
2017/05/04(木) 10:01:07.56ID:B9pVesjN0
maneuvering だった
2017/05/04(木) 10:06:04.83ID:7+c3PqAD0
menu bar
2017/05/04(木) 10:24:09.63ID:B4ihWnWD0
らじるが聞けるようになった
今までも録音は問題なかったから特に困ってはなかったけど
2017/05/04(木) 12:23:20.03ID:BaQ76FW+0
>>700
その後の話の流れ的にメヌーバーの正体は明らかであろう
2017/05/04(木) 12:26:41.33ID:eq+XjBSX0
ボケに無理がある
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 20:36:09.54ID:/HBKbECe0
460正式版、俺のところでは不安定、TEST版に戻した
Radikoolがいつの間にか落ちていて、録音が開始されなかった
エラー時の自動起動オプションはONにしてたけど
2017/05/04(木) 21:41:02.27ID:kfkNajuk0
460にバージョンアップしたけど今のところ問題なし
でも予約録音でうまくいくか心配だ・・・
2017/05/04(木) 22:03:26.98ID:584MiSHB0
>>706
OSは win10 creators update じゃないか?
もし、新しいキーボードをインストールしています、というメッセージが出ていたら
それが原因かも。453だと大丈夫だったけど、オレも試行錯誤中。
2017/05/04(木) 22:08:57.18ID:DXbnoYIw0
みんな、動作チェックの報告では、ちゃんとOSの明記も忘れずにな
2017/05/04(木) 22:15:15.80ID:M880uOpa0
>>707
テキトーな番組録ればいいじゃん
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 22:48:25.42ID:/HBKbECe0
>>708
win10 64 home、creators update はまだ来てない
TEST版は問題ないので、しばらく様子見
2017/05/04(木) 22:48:41.94ID:2br39OJE0
ほんと心配してないで5分後10分後の適当な番組でテストすれば済む話
2017/05/04(木) 22:51:07.95ID:sXugWaWe0
win10 64bit 4.6にしたら途中で動作停停止
だがMP3 Player?で音だけは流れる(地方局の番組)
再起動のkeep awakeが働くのでそれも消す
NHK-FMは相変わらず数秒試聴できて録画は安定
2017/05/04(木) 23:06:26.89ID:B9pVesjN0
NHK=FMで録画??ww

Windows 10 Pro x64 Build 16184で 4.6.0正式版超安定
らじるのどの局も4.5.3に比べて瞬時に再生を始めるので気持ちいい
だが、radikoとらじる以外のレスポンスは逆に少し遅くなったような気がする
予約録音も3時間録音まで試したけどファイル分割も音飛び繰り返しもなく安定
2017/05/05(金) 00:58:30.43ID:wbWFYsru0
win10 632bit 4.6だけど問題ないな
インストーラ版ではなくzip版にしているせいかもしれんが
radikaもRadikoolもずっとzip版にしてDドライブに置いている
2017/05/05(金) 00:59:32.94ID:wbWFYsru0

win10 632bit 4.6じゃなくてwin10 32bit 4.6のミスね
2017/05/05(金) 01:48:23.77ID:W8VYcetM0
予約録音も正常だな460
Win10 64 RS1
いまんとこ、メヌーバー以外は気になるところなしw
2017/05/05(金) 01:49:57.21ID:W8VYcetM0
あ、気になるところがもう一つあった
ZIP版なのに、バージョン情報でインストーラ版と表示される
これ前からだけど
2017/05/05(金) 02:06:40.95ID:JC5edpTF0
らじる、むっちゃ遅い
前のバージョンのほうがむっちゃ速い
なんやこれ
もどす
2017/05/05(金) 02:07:37.77ID:JC5edpTF0
遅い
2017/05/05(金) 02:10:32.50ID:JC5edpTF0
前のバージョンどこにあんの
2017/05/05(金) 02:16:22.09ID:wbWFYsru0
>>718
俺のはzip版と表示されるな
2017/05/05(金) 02:19:13.04ID:wbWFYsru0
>>721
「ダウンロード」の下の方に「旧バージョン」てのがあるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要