■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 過去スレ
Part1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449719602/
Part2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452354020/
Part3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1457597047/
Part4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464438934/
Part5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1472710185/
Part6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477150366/
■ 関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
探検
Radikool Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 07:39:52.02ID:0FUUw+9r02017/03/04(土) 22:55:04.29ID:mFtZS3Xm0
>>381
そういうトコでしか判断出来ないなんて、あなたオツムが弱いのね
そういうトコでしか判断出来ないなんて、あなたオツムが弱いのね
2017/03/04(土) 22:56:56.63ID:2w47p2Lz0
2017/03/04(土) 23:19:28.55ID:V+/4RbF80
タイムシフトで聞ける局はそもそも録音とかしてないな
よくわからないんだけど
きっと何かメリットが有るんだろうな
よくわからないんだけど
きっと何かメリットが有るんだろうな
2017/03/05(日) 01:56:48.51ID:eoVPWo2T0
録音することのメリットはいつでも聞けること。
Radikoolを使うメリットは自動で録音してくれること。
結構な数を録音してるので、毎週全部タイムフリーを手動で録音するのはしんどいですね。
てかRadikoolの作者もタイムフリー録音ソフト作ってるよね、結構前に…
Radikoolを使うメリットは自動で録音してくれること。
結構な数を録音してるので、毎週全部タイムフリーを手動で録音するのはしんどいですね。
てかRadikoolの作者もタイムフリー録音ソフト作ってるよね、結構前に…
2017/03/05(日) 03:34:50.59ID:1GUFnY5p0
ワイはA&Gメインだからradikool使うしかないんや…(´;ω;`)
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 04:15:02.75ID:euScecoV0 NHKがいつも札幌の奴が録れるのがなぁ、で、仙台も録れているがよく失敗している。
東京限定にならんのか、他はイラン
東京限定にならんのか、他はイラン
2017/03/05(日) 04:35:13.06ID:CF0Rbfj10
うちではいつも東京指定で録音して失敗もないけど
もしかして、キーワード予約で放送局選択してない?
もしかして、キーワード予約で放送局選択してない?
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 05:04:45.49ID:euScecoV0 それすると民放が録れんので
NHKを初期化するときに東京だけを選択できると良いのだがな
NHKを初期化するときに東京だけを選択できると良いのだがな
2017/03/05(日) 05:26:14.53ID:v0ZeolSX0
>>389
キーワード予約の放送局選択でらじるの局を東京だけオンにすればいいんだよ
キーワード予約の放送局選択でらじるの局を東京だけオンにすればいいんだよ
2017/03/05(日) 05:27:43.04ID:KgcZMDEW0
予約編集の所の放送局で民放にもチェック入れてるから、ちゃんと録れてるけど…
そういうことじゃない?
そういうことじゃない?
2017/03/05(日) 05:48:12.92ID:Jc7gzJy/0
>>386
ココで他のソフトを紹介するのもアレだけど、A&Gなら↓なのもあるみたいだよ…
【受信録音ソフト】
■Windows
■超!A&G+とradikoとらじる☆らじると音泉と響を録音するツール「AnGe4w」 | ひろたかのアニメ感想ブログ
http://hirotaca.blog.fc2.com/blog-entry-256.html
ココで他のソフトを紹介するのもアレだけど、A&Gなら↓なのもあるみたいだよ…
【受信録音ソフト】
■Windows
■超!A&G+とradikoとらじる☆らじると音泉と響を録音するツール「AnGe4w」 | ひろたかのアニメ感想ブログ
http://hirotaca.blog.fc2.com/blog-entry-256.html
393名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 05:55:11.67ID:euScecoV0 >>390
いったん全部にチェックを入れて、その後らじるの東京以外を外す感じ?
いったん全部にチェックを入れて、その後らじるの東京以外を外す感じ?
2017/03/05(日) 07:17:41.06ID:uKL1Nc770
録音終了時にアプリ終了のダイアログが出るけれど、あれ止められないかな
最前面固定で邪魔
最前面固定で邪魔
2017/03/05(日) 07:50:35.94ID:dnninLc+0
ダイアログなんてエラーで異常終了した時くらいしか見たことない
録音終了しても何も出ないよ
録音終了しても何も出ないよ
2017/03/05(日) 08:31:22.17ID:gtu4YShQ0
「終了時の挙動」を「アプリ終了」にしていると、カウントダウンのダイアログが出るのさ
2017/03/05(日) 12:24:39.63ID:ytkrg3Cf0
最前面中央にドンと出現するから邪魔だよな
カウントダウンはオプションにする
カウントダウンの時間を設定可能にする
ダイアログに「直ちに終了」ボタンを付加
表示位置の検討
最前面固定をやめる、もしくはオプションに
このあたりを検討してもらえるとうれしいかも
カウントダウンはオプションにする
カウントダウンの時間を設定可能にする
ダイアログに「直ちに終了」ボタンを付加
表示位置の検討
最前面固定をやめる、もしくはオプションに
このあたりを検討してもらえるとうれしいかも
2017/03/05(日) 12:28:45.45ID:/vPNUaw70
そんなの見たことないや いろんな使い方する人いんのね
そんな超おま都合要望は作者にメールで
そんな超おま都合要望は作者にメールで
2017/03/05(日) 12:34:15.87ID:gtu4YShQ0
×ボタンでダイアログは消えるけどね
消しても終了作業は続行するから問題ないし
消しても終了作業は続行するから問題ないし
2017/03/05(日) 12:49:08.14ID:v0ZeolSX0
2017/03/05(日) 12:51:43.47ID:ytkrg3Cf0
2017/03/05(日) 12:55:28.62ID:UkGHlwIV0
動作の説明ないからマジよくわかんない
2017/03/05(日) 12:56:13.27ID:3csdm/x80
マニュアルがなくても直感的に操作できるのをコンセプトにしてますから
2017/03/05(日) 13:10:20.79ID:UkGHlwIV0
2017/03/05(日) 13:26:22.82ID:dnninLc+0
アプリ終了させる必要性を感じたことがない
2017/03/05(日) 13:39:22.61ID:ytkrg3Cf0
2017/03/05(日) 13:42:58.34ID:ytkrg3Cf0
>>405
Radikoolを起動中はKeepAwake.exeというプロセスも同時に起動してる
これが起動していると、PCはタイマーでスリープに入れない
これを防ぐのに一番簡単なのが、使うとき以外はRadikoolを終了させるという方法
タイマースリープを使わないなら、特に気にする必要はないよ
Radikoolを起動中はKeepAwake.exeというプロセスも同時に起動してる
これが起動していると、PCはタイマーでスリープに入れない
これを防ぐのに一番簡単なのが、使うとき以外はRadikoolを終了させるという方法
タイマースリープを使わないなら、特に気にする必要はないよ
2017/03/05(日) 15:45:25.19ID:DnznFH2p0
設定変更でも最前面だけど最前面にする意味がわからん
他のソフトも使ってる事を考えてほしい
他のソフトも使ってる事を考えてほしい
2017/03/05(日) 17:06:07.41ID:wztqUi+J0
410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 19:36:23.70ID:r90vm4o302017/03/05(日) 19:50:20.12ID:IRH96XDO0
>>410
メモ帳でサクッと編集しちゃいなYO
メモ帳でサクッと編集しちゃいなYO
412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 02:33:40.11ID:g/O7gzxZ0 え、メモ帳で編集できるの?知らんかった
2017/03/06(月) 03:17:10.36ID:B+HU3q8K0
2017/03/06(月) 10:14:57.19ID:+cNN4pff0
おま環てかおま勝
2017/03/06(月) 10:23:12.28ID:oCfnzbA00
そりゃ「感じたことがない」って主観に対しては主観でレスするだろう
2017/03/06(月) 12:24:39.62ID:GC+OFffL0
主観はあくまで主観、十人十色の世界
ひとつにまとまるものじゃないし、まとめられるものでもない
そんなの当たり前なのに…
主観に主観をぶつける奴
主観に主観をぶつけられて、主観を返す奴
主観に主観をぶつけられて主観で返されて、また主観で返す奴
…
こうしてアレていく
フラクタルの世界だな
ひとつにまとまるものじゃないし、まとめられるものでもない
そんなの当たり前なのに…
主観に主観をぶつける奴
主観に主観をぶつけられて、主観を返す奴
主観に主観をぶつけられて主観で返されて、また主観で返す奴
…
こうしてアレていく
フラクタルの世界だな
2017/03/06(月) 12:34:04.15ID:WZt+I7px0
0時またぐと律儀に翌日の番組表になるが意外と不便よね
例えば7日の1時(6日25時)に6日26時の番組を調べたいのに7日25時〜の番組表が出てきてしまう
結局手動で6日の番組表に戻すんだが偶にデータなくなってて戻せなかったりする(特にA&G)
番組表切り替えはユーザー設定可能にするか30時前くらいにしてほすい
例えば7日の1時(6日25時)に6日26時の番組を調べたいのに7日25時〜の番組表が出てきてしまう
結局手動で6日の番組表に戻すんだが偶にデータなくなってて戻せなかったりする(特にA&G)
番組表切り替えはユーザー設定可能にするか30時前くらいにしてほすい
2017/03/06(月) 12:40:44.77ID:7AhD3Eus0
2017/03/06(月) 15:37:46.87ID:5g5hgwE60
>>417
それ、4.53で直ってると思うんだけど?
それ、4.53で直ってると思うんだけど?
2017/03/06(月) 22:46:27.40ID:WZt+I7px0
2017/03/07(火) 00:10:43.27ID:uu/uWZb+0
>>419
今見たら直ってました(*'ω')ノアリガトン
今見たら直ってました(*'ω')ノアリガトン
2017/03/07(火) 14:24:09.01ID:dDOtTilA0
録音ファイル設定の [CH]\[TITLE]_[SYEAR][SMONTH][SDAY]
17月日+タイトルにしたい時[CH]\17[SMONTH][SDAY][TITLE]でよいのかな?
[CH]\は 番組ごとに分けたい時 [CH]\ラジ英\ とか [CH]\ESE\ とかにできるかしら?
春になったので英語の勉強をはじめようと思うのです。ストリーミングは1週遅れだし1週間で消えちゃうし
17月日+タイトルにしたい時[CH]\17[SMONTH][SDAY][TITLE]でよいのかな?
[CH]\は 番組ごとに分けたい時 [CH]\ラジ英\ とか [CH]\ESE\ とかにできるかしら?
春になったので英語の勉強をはじめようと思うのです。ストリーミングは1週遅れだし1週間で消えちゃうし
2017/03/07(火) 15:24:17.94ID:IdlfVSfc0
ひとつめは、それで良いんじゃないかい
ふたつめは [CH]\[RNAME]\ にして、予約名を「ラジ英」とか「ESE」にすればなるんじゃないかい
ふたつめは [CH]\[RNAME]\ にして、予約名を「ラジ英」とか「ESE」にすればなるんじゃないかい
2017/03/07(火) 15:33:02.98ID:IdlfVSfc0
あ、ふたつめは [CH]\ラジ英\ とか [CH]\ESE\ のままでもいいね
2017/03/08(水) 00:28:21.66ID:guDhorKK0
ありがとう やってみる
2017/03/08(水) 14:28:07.79ID:3Ne255EG0
CHEESE?
2017/03/12(日) 20:33:51.07ID:5uMNWdDB0
録音処理で、保存パス先に既に同じ名称のファイルがあるとファイルの後ろに(2)が付いて別名保存されるけど、一時フォルダを使うと録音後(のTagEdit実行直後)に「既に存在するファイルを作成することはできません。」って例外エラーで落ちるのな
ラジオNIKKEI第1の土曜日22:30と23:30ので、後ろの番組の録音処理で発生(2週連続して再現)
ラジオNIKKEI第1の土曜日22:30と23:30ので、後ろの番組の録音処理で発生(2週連続して再現)
2017/03/13(月) 12:31:02.21ID:v7wrs67r0
なんか細切れになるな…(2)(3)とか付く。
koolはギクシャクしてるのか
koolはギクシャクしてるのか
2017/03/13(月) 12:48:49.99ID:XPc5kgDr0
インスコし直してもスリープから予約録音してくれんようになった(眠ったまま)
PC点けっぱにしとけば録音してくれるけど…
TV録画の方は予約起動出来てるし前までラジクールでも出来てたのにな
こうやったら直るで!的な処方ありますか?
PC点けっぱにしとけば録音してくれるけど…
TV録画の方は予約起動出来てるし前までラジクールでも出来てたのにな
こうやったら直るで!的な処方ありますか?
2017/03/13(月) 12:50:10.39ID:bOP69Zhy0
これの一番下やった?
https://www.radikool.com/faq
https://www.radikool.com/faq
2017/03/13(月) 21:02:01.95ID:HL0U6+am0
2017/03/14(火) 08:10:56.17ID:UaMT/kkx0
それは意図的に斬っているなら
offにできんかな
offにできんかな
2017/03/14(火) 08:13:51.89ID:sO3oYRVa0
>>432
ログに「rtmpdumpが停止しました」みたいなエラーは出とらんのか
ログに「rtmpdumpが停止しました」みたいなエラーは出とらんのか
2017/03/14(火) 09:40:54.72ID:SPwHUqpX0
自分の分割されたファイルを再生させてみると、音楽の途中で切れてる
2017/03/14(火) 11:27:19.23ID:zlLHcF3o0
>>430
それは勿論
あと録画ソフトなんかはスリープからの起動&録画ができてます
開発者さんのブログにあるテスト版のRadikool5.0.0 20170223版リリース
>onタイマーが動作しない不具合を修正
これ試してみます
こうなった原因が分かればいいのですが自分でも心当たりがなくて…
それは勿論
あと録画ソフトなんかはスリープからの起動&録画ができてます
開発者さんのブログにあるテスト版のRadikool5.0.0 20170223版リリース
>onタイマーが動作しない不具合を修正
これ試してみます
こうなった原因が分かればいいのですが自分でも心当たりがなくて…
2017/03/14(火) 12:35:43.24ID:t/JI6kYO0
onタイマーは作動しているっぽいけど
なぜか音量のスライドが0になるのはなぜ?
なぜか音量のスライドが0になるのはなぜ?
2017/03/14(火) 20:54:28.53ID:gXwAP6eY0
そ、そうなの?
Radikool、Windows10でのスリープ解除に対応するつもりはないのか?
要望出しても放置状態だし…
更に言うと、他のアプリみたいに録音実行中の手動スリープに対するアラートも出してくれ。
これのせいで予約録音が不完全で終わった事多々あり。
録音のために一日中電源投入はあり得ない!
https://twitter.com/JackItbx/status/841295517577498625
Radikool、Windows10でのスリープ解除に対応するつもりはないのか?
要望出しても放置状態だし…
更に言うと、他のアプリみたいに録音実行中の手動スリープに対するアラートも出してくれ。
これのせいで予約録音が不完全で終わった事多々あり。
録音のために一日中電源投入はあり得ない!
https://twitter.com/JackItbx/status/841295517577498625
2017/03/14(火) 22:07:21.94ID:uiHqIdkk0
うちもWindows10で、普通にスリープ解除からの録音はできてるんで
環境を見直してみたほうがいいかもよ
イベントビューアをチェックすると、何かヒントがみつかるかも
環境を見直してみたほうがいいかもよ
イベントビューアをチェックすると、何かヒントがみつかるかも
2017/03/14(火) 22:35:02.61ID:8mP53QOG0
>>437
タスクスケジューラが変になってるだけ
radikcoolの予約を削除して、タスクスケジューラのradikcoolのを削除する
PCを再起動して、radikcoolで予約を設定する
タスクスケジューラに予約が登録されれば正常に動作するよ
PCとアプリを起動したままなんて、メモリリークの低脳以外に必要ないよ
Win10だけど、アニバーサリーにアップデートしたときに不具合出たけど、上記のことをしてからは失敗は一度もないよ
タスクスケジューラが変になってるだけ
radikcoolの予約を削除して、タスクスケジューラのradikcoolのを削除する
PCを再起動して、radikcoolで予約を設定する
タスクスケジューラに予約が登録されれば正常に動作するよ
PCとアプリを起動したままなんて、メモリリークの低脳以外に必要ないよ
Win10だけど、アニバーサリーにアップデートしたときに不具合出たけど、上記のことをしてからは失敗は一度もないよ
2017/03/14(火) 22:41:57.41ID:gXwAP6eY0
>>439
5行目は余計だね
5行目は余計だね
2017/03/15(水) 03:25:41.78ID:kefj3hOj0
今日も脳が低いわ
2017/03/15(水) 06:40:23.82ID:UBLJIpAl0
NHKラジオ第2とラジオNIKKEI第2の"番組休止中"時間帯を、mp4でそれぞれ6時間程録音したよ
途中5時間以上無音状態が続いていたけど、ファイルの分割とか無くて全く途切れてなかったよ…
# Radikool4.5.3 + Win7Home32bitSp1 + NetBook(Atom N270, メモリー2GB, SSD120GB) + 無線LAN
>>431
っという訳で、無音が続いても全然切れてくれなかったよー
途中5時間以上無音状態が続いていたけど、ファイルの分割とか無くて全く途切れてなかったよ…
# Radikool4.5.3 + Win7Home32bitSp1 + NetBook(Atom N270, メモリー2GB, SSD120GB) + 無線LAN
>>431
っという訳で、無音が続いても全然切れてくれなかったよー
2017/03/15(水) 08:22:08.25ID:n9mQJInN0
>>439
すげ〜口は悪いけど久々にラジクールでPC起動した!ありがとう
テンプレ級の勲功だわ
テスト版とframework入れたの無駄になってしまったw
ラジクールの予約は削らんでタスクスケジューラ側だけ削除したけど今んとこイケてる
後は古い予約もちゃんと実行されるか見てみるね
すげ〜口は悪いけど久々にラジクールでPC起動した!ありがとう
テンプレ級の勲功だわ
テスト版とframework入れたの無駄になってしまったw
ラジクールの予約は削らんでタスクスケジューラ側だけ削除したけど今んとこイケてる
後は古い予約もちゃんと実行されるか見てみるね
2017/03/15(水) 09:37:39.92ID:o5OXVbOk0
過去に何度も出てきた話なんだがw <タスクスケジューラ削除
2017/03/15(水) 11:28:28.54ID:1w48orT+0
そういえばRS1アップデート後の必須措置だったっけな
2017/03/15(水) 13:47:48.90ID:NxvTECz90
前にテンプレに入れたらとか書き込んだら必要ないって一蹴されたけどな
2017/03/15(水) 18:44:36.56ID:n9mQJInN0
2017/03/16(木) 20:48:03.02ID:IRG8kVtz0
2017/03/17(金) 08:52:05.46ID:mmbtQ0TJ0
>>428
LANケーブル変に捻れたり踏んだりは?無線なら電波途切れても同じ状況になりそう
うちの時はLANケーブルの上に荷物が置かれてた
動画サイトもよく止まってたよ(更新押すと直るのですぐに気付けなかった)
コマンドプロンプトでルーターのアドレスにpingに-tオプションつけて送ってみては
やたら遅延長かったり応答無い時あったらネット環境が原因かと
LANケーブル変に捻れたり踏んだりは?無線なら電波途切れても同じ状況になりそう
うちの時はLANケーブルの上に荷物が置かれてた
動画サイトもよく止まってたよ(更新押すと直るのですぐに気付けなかった)
コマンドプロンプトでルーターのアドレスにpingに-tオプションつけて送ってみては
やたら遅延長かったり応答無い時あったらネット環境が原因かと
2017/03/17(金) 09:05:20.92ID:jyHCbz6/0
何で更新押すと直るん?
2017/03/17(金) 15:23:59.67ID:mmbtQ0TJ0
2017/03/21(火) 11:50:12.94ID:cj1lcHVz0
三昧の第二部を録音失敗
タスクスケジューラの更新がされなかったのが原因で、その後の録音はすべて失敗
ログを見ると、録音終了とアプリ終了とのあいだに三十分ほどのタイムラグがあって
これがたびたび起きている(ずっとそうなのだが、原因不明)
その三十分のあいだに次の録音が始まる場合
タイミングの問題でタスクスケジューラが更新されない模様
Win10では起きなかった気がするので、Vista固有の問題かもしれない
タスクスケジューラの更新がされなかったのが原因で、その後の録音はすべて失敗
ログを見ると、録音終了とアプリ終了とのあいだに三十分ほどのタイムラグがあって
これがたびたび起きている(ずっとそうなのだが、原因不明)
その三十分のあいだに次の録音が始まる場合
タイミングの問題でタスクスケジューラが更新されない模様
Win10では起きなかった気がするので、Vista固有の問題かもしれない
2017/03/21(火) 14:40:48.87ID:LXif2Fn30
ベータ版使ってるけど、先週はNHK録音できなかったな
2017/03/21(火) 16:33:01.06ID:90M7eO8U0
Radikoolとは、無関係だと思うけど
できたmp3ファイルをmp3gainで音量そろえるけど
最近よくTMPファイルに変わってしまい、エラー起きる。
できたmp3ファイルをmp3gainで音量そろえるけど
最近よくTMPファイルに変わってしまい、エラー起きる。
2017/03/21(火) 18:27:39.31ID:P2TdUQ8v0
>>454
適当なレスだけど、オプションにテンポラリーファイルを使用しない設定があった気がする
適当なレスだけど、オプションにテンポラリーファイルを使用しない設定があった気がする
2017/03/23(木) 21:38:47.18ID:dYYIXlcv0
要望なんですが
録音で、頭が欠けて番組途中から録音開始した場合、アプリ上からはわからないので
録音ファイルの長さを見て、念のため頭と最後だけ再生して聞いてみる、ということをやっているのですが
そもそも録音に失敗し続けてファイルが生成されなかった場合はこれではわかりません。
そこでアプリ上に録音結果の履歴みたいなものを表示してもらいたいです。
もちろんログ表示のエラーを見ていけばわかるのですが、日付を変えてエラーを探して何の番組か確認して何分から録画開始されたかを見て…
と割と手間がかかるので、失敗してるかどうか一目瞭然なリストのようなものを作っていただきたいです。よろしければご検討の方よろしくお願いします。
録音で、頭が欠けて番組途中から録音開始した場合、アプリ上からはわからないので
録音ファイルの長さを見て、念のため頭と最後だけ再生して聞いてみる、ということをやっているのですが
そもそも録音に失敗し続けてファイルが生成されなかった場合はこれではわかりません。
そこでアプリ上に録音結果の履歴みたいなものを表示してもらいたいです。
もちろんログ表示のエラーを見ていけばわかるのですが、日付を変えてエラーを探して何の番組か確認して何分から録画開始されたかを見て…
と割と手間がかかるので、失敗してるかどうか一目瞭然なリストのようなものを作っていただきたいです。よろしければご検討の方よろしくお願いします。
2017/03/23(木) 22:04:00.68ID:wd1YUTHT0
どうせなら録音処理動作のエラー内容も含めたlog.txtが一括出力出来たほうが良くないかな
guiに表示させるのは手間がかかりそう
guiに表示させるのは手間がかかりそう
2017/03/23(木) 23:53:17.85ID:nUQ1tXUP0
2017/03/24(金) 12:36:32.08ID:/ibcjXkP0
ログ云々で労力かけるなら
録音を失敗しないような工夫に労力をかけてもらいたいもんだわ
録音を失敗しないような工夫に労力をかけてもらいたいもんだわ
2017/03/24(金) 12:40:04.67ID:NnOgqDLk0
録音を失敗したら自動的にタイムフリーで落とし直すとかなんて贅沢なことは言わないよ?
2017/03/24(金) 13:19:04.19ID:s9or8myW0
ベータ版入れたらNHK-FMで起動後数秒で
音が聞こえなくなる現象がなくなった
よかったよかった
音が聞こえなくなる現象がなくなった
よかったよかった
2017/03/24(金) 16:15:12.16ID:yHyNFdwc0
Radikool5.0.0 20170223版で、エラーが出て落ちて起動が不安定になったので
、再インスコしたら、今のとこなおったっぽい。
しかも、無劣化録音の設定もできるようになった。
しばらくこれでやってみる。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
OS Windows_NT 10.0
Radikool4.5.3だと私も、NHK-FMで起動後数秒で
音が聞こえなくなる現象おきるので
、再インスコしたら、今のとこなおったっぽい。
しかも、無劣化録音の設定もできるようになった。
しばらくこれでやってみる。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
OS Windows_NT 10.0
Radikool4.5.3だと私も、NHK-FMで起動後数秒で
音が聞こえなくなる現象おきるので
2017/03/24(金) 22:44:08.46ID:eLdh6gaN0
2017/03/24(金) 22:58:28.15ID:dFddBTHX0
らじるで2番組録音(FMとR1)でR1の方が6秒しか録音できてない
ログ見ると正常に録音開始して終了していてエラーの表示はない
今日3回起こっているのだが
さっきテストで短時間録音してみたら正常に録音できてる
なんなんだ
ログ見ると正常に録音開始して終了していてエラーの表示はない
今日3回起こっているのだが
さっきテストで短時間録音してみたら正常に録音できてる
なんなんだ
2017/03/25(土) 07:30:16.27ID:WQNaI2Hy0
CPUのパワーが足りない
2017/03/25(土) 08:32:09.70ID:I1v7V6aO0
最低限のスペックはi3の4G位だしな
467442
2017/03/25(土) 08:53:06.00ID:5xwD6NHU0 下記↓環境だけど、CPUの稼働率も100%に張り続かずに動くよ
Radikool4.5.3 + Win7Home32bitSp1 + NetBook(Atom N270, メモリー2GB, SSD120GB) + 無線LAN
Radikool4.5.3 + Win7Home32bitSp1 + NetBook(Atom N270, メモリー2GB, SSD120GB) + 無線LAN
468442
2017/03/25(土) 08:55:01.62ID:5xwD6NHU0 あ、ベータ版での話か…大変に失礼しました
2017/03/25(土) 09:57:31.00ID:cG4vYxa+0
>>465
一か月以上R1以外は録音失敗がない
3番組録音でも3番組録音しながら楽天FM聞いてても失敗しない
R1は1番組録音でも失敗することがある
数秒しか録音できてなかったり
初めの数秒とその後数十分後から終わりまでの分割されたファイルとか
いずれもログはでは正常の動作でエラーの表示はない
一か月以上R1以外は録音失敗がない
3番組録音でも3番組録音しながら楽天FM聞いてても失敗しない
R1は1番組録音でも失敗することがある
数秒しか録音できてなかったり
初めの数秒とその後数十分後から終わりまでの分割されたファイルとか
いずれもログはでは正常の動作でエラーの表示はない
2017/03/25(土) 10:58:27.84ID:5xwD6NHU0
2017/03/25(土) 11:39:21.30ID:cG4vYxa+0
2017/03/25(土) 12:12:43.15ID:OysbPEFE0
>>464
バージョンさらして
バージョンさらして
2017/03/25(土) 14:54:48.02ID:XDQ1abUL0
わいはCore 2 Duoや
2017/03/25(土) 15:36:56.24ID:lPCZRg7B0
>>463
同様の症状でした。がっくし。
同様の症状でした。がっくし。
2017/03/25(土) 21:38:26.38ID:Y4XGGJzI0
>>472
4.5.3 zip版
4.5.3 zip版
476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 15:53:50.79ID:4+qv6uPH0 民放でできるタイムフリーが、皆様のNHKではできないなんて。
R2のゴガクなんかでは二次利用でさらに稼ごうとしてるなんて。
R2のゴガクなんかでは二次利用でさらに稼ごうとしてるなんて。
2017/03/26(日) 16:11:11.45ID:cuIQ8ZnG0
>>476
はいはい、そのつづきは以下でどうぞ
NHKネットラジオ らじる★らじる Part3 c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1486844517/
はいはい、そのつづきは以下でどうぞ
NHKネットラジオ らじる★らじる Part3 c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1486844517/
478名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 21:02:33.32ID:HST7s7vw0 ID:cuIQ8ZnG0
ID:cuIQ8ZnG0
ID:cuIQ8ZnG0
ID:cuIQ8ZnG0
ID:cuIQ8ZnG0
479名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 01:58:55.86ID:JwPnA8JG0 かなり感じ悪いな
2017/03/27(月) 06:27:21.45ID:2DEyxuHY0
自治厨気取りの例の信者くんだろw
Koolおよびその作者さまを褒め称えるレス以外は禁止なんだよ
Koolおよびその作者さまを褒め称えるレス以外は禁止なんだよ
2017/03/27(月) 11:47:27.65ID:Ow6SevWK0
ただ失敗した失敗したって騒ぐより
マシンのスペックや回線速度を見直したほうが
有益だと思うけどな…
特にらじるでの利用者はタイムフリーがないから、より録音の需要が多いし
マシンのスペックや回線速度を見直したほうが
有益だと思うけどな…
特にらじるでの利用者はタイムフリーがないから、より録音の需要が多いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】国民健康保険料、2026年から引き上げ決定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- なんで結婚式って女が主役なの?
- 日経「"戦時になっても国を統治できる体制"を整えることが高市首相に課せられた重大な責任」 [289765331]
- おい、そこのお前
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
