Radikool Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 07:39:52.02ID:0FUUw+9r0
■ Radikool公式 https://www.radikool.com/

■ 過去スレ
Part1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449719602/
Part2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452354020/
Part3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1457597047/
Part4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464438934/
Part5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1472710185/
Part6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477150366/


■ 関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/

■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
 さらにm4aをダブルクリックして開き、
 高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
 -metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
 と入っているので
 -metadata genre="radio" -acodec copy
 に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
2017/02/28(火) 23:16:19.68ID:KbwhYQG20
スキルがある人ってすごいねー!
https://twitter.com/GalaRia0227/status/836526110523285504
2017/03/01(水) 01:03:15.11ID:urdwCPcW0
>>330
「ウィルス感染したサイトを経由してスパムに感染」

ワロタw
2017/03/01(水) 16:10:11.92ID:9ShatD500
よくわかりませんが、「お知らせ」のページを開くための通信?(公式サイトとか広告とか?へ定期的にしてる通信)を全てブロックして
お知らせを表示させないようにしてみたところ、常駐させてもメモリが増えないようになりました。
番組表を取得するための通信は許可してます。
2017/03/01(水) 16:12:19.22ID:zH6wJ8+C0
そのブロックは外部ソフトが必要なので敷居高いですね
2017/03/01(水) 18:27:14.44ID:E6A/0/lw0
敷居が高い=不義理があって再訪しにくいという意味なんだけど
2017/03/01(水) 18:29:52.27ID:zH6wJ8+C0
他力本願並の俗用をここで指摘するのはNG
2017/03/01(水) 18:54:42.58ID:E70b/1an0
真宗門徒として他力本願の誤用は決して捨て置き出来ない!
2017/03/01(水) 19:10:29.39ID:K3+pZGWa0
そういう使い方にはこのソフトは役不足かもしれないね。
2017/03/01(水) 21:53:23.63ID:BgjzM4/PO
>>333
お知らせのページをブロックすると
同じサイトの最新バージョンの確認もできなくなりますが(しかも強制終了する)
2017/03/02(木) 01:08:13.06ID:8XKPfssi0
わろたスパイウェア疑惑再燃かよ
2017/03/02(木) 01:12:20.28ID:i02WRtIK0
>>340
メモリ消費の件はスレの★1から指摘され続けても
絶対に直さないのも筋が通るな
2017/03/02(木) 10:51:11.59ID:fAZJ1p5x0
まだメモリ消費ガーって人が湧いてるんだ

誰か書いてたと思うけど
.netアプリケーションって、ガベージコレクションは基本的にはランタイム側の仕事だから
アプリケーションの問題ではないだろう
ガベコレも負荷になるから、物理メモリに余裕があれば、そう頻繁には行われないと思うよ

興味のある人は.net ガベージコレクションで検索
2017/03/02(木) 11:00:37.43ID:GdK9YvcA0
言ってるのは初心者レベルの一人だけだから相手にしなくてしなくていいよ
2017/03/02(木) 15:09:09.32ID:Nwc16WDh0
.netのradikaはなんでメモリ消費が増えないの?
2017/03/02(木) 16:30:13.11ID:N87nUCzD0
Windows7の2台で常駐させてるが、290MBと370MB程メモリを消費してるな
2017/03/02(木) 17:16:00.67ID:WujrSK/h0
お知らせタブに表示されてるページでメモリ食ってるから
・Radikool.exeからttps://radikool.net/への接続を遮断する
・表示されてるページから広告を除去する
のどっちかやればいいかと
前者はファイアウォール、後者はAdblockとかのフィルタかませば
>>333で証明済
2017/03/02(木) 19:09:50.30ID:d2bmTyhD0
>>346
サンクス!それ試してみるわ
うちの環境だとradikool.comだと消えた
2017/03/02(木) 19:14:05.05ID:WujrSK/h0
すまぬミスった。
ttps://www.radikool.com/ね。
IPは180.147.243.246。固定かな。
2017/03/03(金) 00:45:21.76ID:16qNocc90
>>344
作った人じゃないから知らんけど
.net任せにせずに、好きなタイミングでガベコレするようにしてるんじゃないの?
.netはかなりメモリが逼迫してこないとガベコレしないんで
他の環境から.netに移った人の中には、メモリリークと勘違いする人もいるそうだから
それが気に入らなかったり、なんらかの別の意図があるのかもしれん

メモリが逼迫してない状況で、見かけ上のメモリ使用量を云々しても
気分の問題でしかないんで、あまり意味はないと思うよ
ガベコレ自体、システムへの負荷になるんだし
2017/03/03(金) 07:17:06.87ID:G8XtapdP0
>>349
パソコンの知識が皆無のメモリリーク君を苛めたら可哀想だよ
タクスマネージャーで数値を確認することしか出来ないんだから
自分もC#でアプリを開発するようになってからは.net任せにしてるよ
搭載メモリも多くなったので気にしなくなったね
2017/03/03(金) 17:16:16.48ID:GfPcrslB0
メモリよりCPU負荷のがヤバいわ
ニコ生見ながら録音でCPU99〜100%、
C2D E6850はもう限界なのかも知れん・・・

押入れの予備機(E8400)と入替えてもクロック一緒じゃ焼け石だろうなぁ
せめて4コアだったら…
2017/03/03(金) 17:18:31.61ID:l/D2jKl40
そらニコ生が原因や
2017/03/03(金) 18:15:12.53ID:GfPcrslB0
ニコ生だけだと40〜70%なんです(既にこの時点でアレだけど)
radikool起動してると天井に張り付いちゃう…
2017/03/03(金) 18:18:27.35ID:l/D2jKl40
録音ならffmpegとかrtmpdump動いてるからな
無劣化録音(>>1)すればエンコードの負担減るんじゃね?
2017/03/03(金) 18:46:50.37ID:GfPcrslB0
そんな手法あるんですか、ってテンプレ思いっきりスルーしてて申し訳ないです;;

さっそく試したところニコ生+録音でもCPU70%に…
ありがとうございました!
2017/03/03(金) 21:47:53.63ID:QYedaO+p0
プリセットされたmp4も無劣化なんだけど…
2017/03/03(金) 21:57:34.99ID:MGLV02se0
なぜかradikoが聴けなくなった。公式からだと聞けるのに
前はときどき地域判定がおかしくなってたのが関係あるんかな
2017/03/03(金) 22:29:50.06ID:W27Thz3Z0
core2だと起動してるだけで1週間ほっとくと30%行くんだよな
Radikool再起動して10%前後だけど余計なリソース溜め込むのはなんでや
>>346
これすれば良いのかな
2017/03/03(金) 22:33:24.10ID:QYedaO+p0
>>357
公式ってIEから?
2017/03/03(金) 22:51:10.07ID:MGLV02se0
よくわからんけど直った。
2017/03/03(金) 22:52:26.73ID:MGLV02se0
>>358 PC買い替えた方がいいんじゃね。AMDの新しい4コア辺りがコスパ良さそうだよ。まだ出てないが
2017/03/03(金) 23:05:28.71ID:W27Thz3Z0
PC買い替えたらリソース溜め込む仕様に引っかからないんですかねえ?
2017/03/04(土) 10:09:21.50ID:sCVVd+8Y0
セレロンG1840,2コア,2.8GHzで何の問題もありません
2017/03/04(土) 11:54:59.35ID:/uD5x5AP0
3日連続でNHK失敗。多いねorz
2017/03/04(土) 12:36:56.75ID:tZA4IYpd0
どうしても失敗したくない番組の場合は、PC二台か、
少なくともアプリふたつで同時録音させたいね
でもラジコに限ってはもうタイムフリーで何度でもリトライできるから、安心感が増した
2017/03/04(土) 14:00:44.53ID:HJaJBW0p0
ただしジャニーズ以外な
このご時世アホすぎるやろて思うわ
2017/03/04(土) 17:16:27.85ID:aw0S8c170
radikoプレミアム上位のジャニーズプラン用意すれば?
どれくらい倍の課金になるかは知らんが
2017/03/04(土) 17:38:09.99ID:2w47p2Lz0
ジャニヲタ以外はジャニーズなんか録音どころか聴く気も無い
つまりタイムフリーで十分
RadikoPadの登場でradikoに関してはRadikoolの役割は終わった
NHKに関してはRadikoolの出番が未だある
2017/03/04(土) 18:30:24.40ID:mFtZS3Xm0
>>368
おつかれさん
2017/03/04(土) 19:53:29.68ID:2w47p2Lz0
>>369
いえいえどういたしまして
RadikoPad: ラジコタイムフリー録音ツール
http://www.lifewithunix.jp/notes/2017/02/22/radikopad-radiko-time-free-program-download-utility/

Radikoolは作者がラジコタイムフリー録音非対応を宣言した時点で
ラジコタイムフリー録音ツール登場でオワコンになるのは決まってた
2017/03/04(土) 20:45:14.70ID:HJaJBW0p0
m4aが選べるようになったらffmpegから移ろうかな
2017/03/04(土) 22:03:20.91ID:mFtZS3Xm0
>>370
うん、そのツール知ってるわYO
他のスレで紹介したのアタシだもん

>>371
別のツールでコンテナ化しちゃいなYO
2017/03/04(土) 22:13:46.57ID:mFtZS3Xm0
そういえば、サイマルを無劣化WMAで保存するとV8になるのね
某Radikaだと配信側エンコードのまま(?)で9.2や10PROなのにぃ

ffmpegで処理する場合はしょうがないのかなぁ〜
2017/03/04(土) 22:21:55.20ID:2w47p2Lz0
>>372
そりゃどうも
おつかれさん
RadikoPadで放送時間尺より短時間で録音できるから
放送時間丸々掛けて不安定なライブを
Radikoolでチンタラ録音する気にはならないね
2017/03/04(土) 22:28:07.91ID:HJaJBW0p0
なんかRadikaスレでRadikoolの宣伝してたのがいた流れを思い出すわ
プレミアムじゃない人にはタイムフリーは関係ないしスレチだわな
2017/03/04(土) 22:32:20.83ID:Ay0YhI9qO
プレミアムじゃなくてもタイムフリー使えるわ
2017/03/04(土) 22:34:11.17ID:2w47p2Lz0
> プレミアムじゃない人にはタイムフリーは関係ないしスレチだわな
意味不明
2017/03/04(土) 22:38:39.72ID:k6s6bZPI0
タイムフリーとエリアフリーを間違えてるのでは?
2017/03/04(土) 22:41:35.25ID:2w47p2Lz0
そんな勘違いする奴が自治厨気取りか・・・
2017/03/04(土) 22:41:40.50ID:mFtZS3Xm0
>>374
いちいち手作業でチンタラやってるといいわ

>>375
プレミアムじゃない人ですけど、タイムフリー活用させて頂いてるわ
2017/03/04(土) 22:50:10.37ID:2w47p2Lz0
>>372
>>380
> わYO
> アタシだもん
> いちいち手作業でチンタラやってるといいわ

つまり、タイムフリーで不十分なジャニヲタさんかな・・・
2017/03/04(土) 22:55:04.29ID:mFtZS3Xm0
>>381
そういうトコでしか判断出来ないなんて、あなたオツムが弱いのね
2017/03/04(土) 22:56:56.63ID:2w47p2Lz0
>>382
その攻撃性、メリーさんゆずり?
ジャニヲタさん、こわいこわい・・・
2017/03/04(土) 23:19:28.55ID:V+/4RbF80
タイムシフトで聞ける局はそもそも録音とかしてないな
よくわからないんだけど
きっと何かメリットが有るんだろうな
2017/03/05(日) 01:56:48.51ID:eoVPWo2T0
録音することのメリットはいつでも聞けること。
Radikoolを使うメリットは自動で録音してくれること。
結構な数を録音してるので、毎週全部タイムフリーを手動で録音するのはしんどいですね。

てかRadikoolの作者もタイムフリー録音ソフト作ってるよね、結構前に…
2017/03/05(日) 03:34:50.59ID:1GUFnY5p0
ワイはA&Gメインだからradikool使うしかないんや…(´;ω;`)
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 04:15:02.75ID:euScecoV0
NHKがいつも札幌の奴が録れるのがなぁ、で、仙台も録れているがよく失敗している。
東京限定にならんのか、他はイラン
2017/03/05(日) 04:35:13.06ID:CF0Rbfj10
うちではいつも東京指定で録音して失敗もないけど
もしかして、キーワード予約で放送局選択してない?
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 05:04:45.49ID:euScecoV0
それすると民放が録れんので
NHKを初期化するときに東京だけを選択できると良いのだがな
2017/03/05(日) 05:26:14.53ID:v0ZeolSX0
>>389
キーワード予約の放送局選択でらじるの局を東京だけオンにすればいいんだよ
2017/03/05(日) 05:27:43.04ID:KgcZMDEW0
予約編集の所の放送局で民放にもチェック入れてるから、ちゃんと録れてるけど…

そういうことじゃない?
2017/03/05(日) 05:48:12.92ID:Jc7gzJy/0
>>386
ココで他のソフトを紹介するのもアレだけど、A&Gなら↓なのもあるみたいだよ…

【受信録音ソフト】
 ■Windows
  ■超!A&G+とradikoとらじる☆らじると音泉と響を録音するツール「AnGe4w」 | ひろたかのアニメ感想ブログ
   http://hirotaca.blog.fc2.com/blog-entry-256.html
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 05:55:11.67ID:euScecoV0
>>390
いったん全部にチェックを入れて、その後らじるの東京以外を外す感じ?
2017/03/05(日) 07:17:41.06ID:uKL1Nc770
録音終了時にアプリ終了のダイアログが出るけれど、あれ止められないかな
最前面固定で邪魔
2017/03/05(日) 07:50:35.94ID:dnninLc+0
ダイアログなんてエラーで異常終了した時くらいしか見たことない
録音終了しても何も出ないよ
2017/03/05(日) 08:31:22.17ID:gtu4YShQ0
「終了時の挙動」を「アプリ終了」にしていると、カウントダウンのダイアログが出るのさ
2017/03/05(日) 12:24:39.63ID:ytkrg3Cf0
最前面中央にドンと出現するから邪魔だよな

カウントダウンはオプションにする
カウントダウンの時間を設定可能にする
ダイアログに「直ちに終了」ボタンを付加
表示位置の検討
最前面固定をやめる、もしくはオプションに

このあたりを検討してもらえるとうれしいかも
2017/03/05(日) 12:28:45.45ID:/vPNUaw70
そんなの見たことないや いろんな使い方する人いんのね
そんな超おま都合要望は作者にメールで
2017/03/05(日) 12:34:15.87ID:gtu4YShQ0
×ボタンでダイアログは消えるけどね
消しても終了作業は続行するから問題ないし
2017/03/05(日) 12:49:08.14ID:v0ZeolSX0
>>393
Radikoの分は最上段の「関東」を選択するだけで全局にチェックが入る
らじるの分は最上段にチェックを入れず東京の局だけチェックを入れる
NIKKEIやA&Gはお好きなように
2017/03/05(日) 12:51:43.47ID:ytkrg3Cf0
>>399
なるほどね、閉じてもカウントダウンは継続するのか
閉じると終了処理が中断されると、単純に思い込んでたわ
2017/03/05(日) 12:55:28.62ID:UkGHlwIV0
動作の説明ないからマジよくわかんない
2017/03/05(日) 12:56:13.27ID:3csdm/x80
マニュアルがなくても直感的に操作できるのをコンセプトにしてますから
2017/03/05(日) 13:10:20.79ID:UkGHlwIV0
>>403
>>401
2017/03/05(日) 13:26:22.82ID:dnninLc+0
アプリ終了させる必要性を感じたことがない
2017/03/05(日) 13:39:22.61ID:ytkrg3Cf0
>>402
予約録音で録音終了時にアプリ終了を選択すると
実際の終了1分前に、そのダイアログが出てカウントダウンを始める
2017/03/05(日) 13:42:58.34ID:ytkrg3Cf0
>>405
Radikoolを起動中はKeepAwake.exeというプロセスも同時に起動してる
これが起動していると、PCはタイマーでスリープに入れない
これを防ぐのに一番簡単なのが、使うとき以外はRadikoolを終了させるという方法
タイマースリープを使わないなら、特に気にする必要はないよ
2017/03/05(日) 15:45:25.19ID:DnznFH2p0
設定変更でも最前面だけど最前面にする意味がわからん
他のソフトも使ってる事を考えてほしい
2017/03/05(日) 17:06:07.41ID:wztqUi+J0
>>405
radikcoolが起動していると自動でスリープに入るのが妨害されるから必要性あるね
それにPC使うときに何時もラジオを聴くわけではなく、むしろ滅多にないからね
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 19:36:23.70ID:r90vm4o30
>>400
了解、なるほど
でもキーワード予約2,30個あるんよね。ぼちぼちやってみる
2017/03/05(日) 19:50:20.12ID:IRH96XDO0
>>410
メモ帳でサクッと編集しちゃいなYO
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 02:33:40.11ID:g/O7gzxZ0
え、メモ帳で編集できるの?知らんかった
2017/03/06(月) 03:17:10.36ID:B+HU3q8K0
>>409
> それにPC使うときに何時もラジオを聴くわけではなく、むしろ滅多にないからね

おま環をドヤ顔で言われても…
2017/03/06(月) 10:14:57.19ID:+cNN4pff0
おま環てかおま勝
2017/03/06(月) 10:23:12.28ID:oCfnzbA00
そりゃ「感じたことがない」って主観に対しては主観でレスするだろう
2017/03/06(月) 12:24:39.62ID:GC+OFffL0
主観はあくまで主観、十人十色の世界
ひとつにまとまるものじゃないし、まとめられるものでもない
そんなの当たり前なのに…

主観に主観をぶつける奴
主観に主観をぶつけられて、主観を返す奴
主観に主観をぶつけられて主観で返されて、また主観で返す奴


こうしてアレていく
フラクタルの世界だな
2017/03/06(月) 12:34:04.15ID:WZt+I7px0
0時またぐと律儀に翌日の番組表になるが意外と不便よね
例えば7日の1時(6日25時)に6日26時の番組を調べたいのに7日25時〜の番組表が出てきてしまう

結局手動で6日の番組表に戻すんだが偶にデータなくなってて戻せなかったりする(特にA&G)
番組表切り替えはユーザー設定可能にするか30時前くらいにしてほすい
2017/03/06(月) 12:40:44.77ID:7AhD3Eus0
>>417
こちらからどうぞ
https://www.radikool.com/contact
2017/03/06(月) 15:37:46.87ID:5g5hgwE60
>>417
それ、4.53で直ってると思うんだけど?
2017/03/06(月) 22:46:27.40ID:WZt+I7px0
>>419
wktkしてインストールしたのもいい思い出
家じゃなんも変わっとらんです(*'ω')ノ
2017/03/07(火) 00:10:43.27ID:uu/uWZb+0
>>419
今見たら直ってました(*'ω')ノアリガトン
2017/03/07(火) 14:24:09.01ID:dDOtTilA0
録音ファイル設定の [CH]\[TITLE]_[SYEAR][SMONTH][SDAY]
17月日+タイトルにしたい時[CH]\17[SMONTH][SDAY][TITLE]でよいのかな?
[CH]\は 番組ごとに分けたい時 [CH]\ラジ英\ とか [CH]\ESE\ とかにできるかしら?
春になったので英語の勉強をはじめようと思うのです。ストリーミングは1週遅れだし1週間で消えちゃうし
2017/03/07(火) 15:24:17.94ID:IdlfVSfc0
ひとつめは、それで良いんじゃないかい
ふたつめは  [CH]\[RNAME]\  にして、予約名を「ラジ英」とか「ESE」にすればなるんじゃないかい
2017/03/07(火) 15:33:02.98ID:IdlfVSfc0
あ、ふたつめは [CH]\ラジ英\ とか [CH]\ESE\ のままでもいいね
2017/03/08(水) 00:28:21.66ID:guDhorKK0
ありがとう やってみる
2017/03/08(水) 14:28:07.79ID:3Ne255EG0
CHEESE?
2017/03/12(日) 20:33:51.07ID:5uMNWdDB0
録音処理で、保存パス先に既に同じ名称のファイルがあるとファイルの後ろに(2)が付いて別名保存されるけど、一時フォルダを使うと録音後(のTagEdit実行直後)に「既に存在するファイルを作成することはできません。」って例外エラーで落ちるのな

ラジオNIKKEI第1の土曜日22:30と23:30ので、後ろの番組の録音処理で発生(2週連続して再現)
2017/03/13(月) 12:31:02.21ID:v7wrs67r0
なんか細切れになるな…(2)(3)とか付く。
koolはギクシャクしてるのか
2017/03/13(月) 12:48:49.99ID:XPc5kgDr0
インスコし直してもスリープから予約録音してくれんようになった(眠ったまま)
PC点けっぱにしとけば録音してくれるけど…
TV録画の方は予約起動出来てるし前までラジクールでも出来てたのにな
こうやったら直るで!的な処方ありますか?
2017/03/13(月) 12:50:10.39ID:bOP69Zhy0
これの一番下やった?
https://www.radikool.com/faq
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況