【緊急地震速報】SignalNow Express 16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/18(日) 06:49:05.41ID:/oPWivGL0
高度利用者向け緊急地震速報受信プログラム「SignalNow Express」(Windows用無料版)について、情報交換をするスレです。

■ストラテジー株式会社(公式) http://www.estrat.co.jp/index.html みまもりケロたん
■関連リンクは >>2-4 くらい

■実況は禁止です。お帰りは http://hayabusa6.2ch.net/eq/
■連動系の話題はスレ違いです。
■関連スレ
SignalNow Express関連ツール[4ツール目]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/
■Twitter
https://twitter.com/ka23japan

■前スレ
【緊急地震速報】SignalNow Express 15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458644277/
2017/01/06(金) 15:07:56.72ID:UKUpWu0s0
>>79
無かったところに追加するのって不具合出たりしないか不安です
普段regedit開いたりもしませんので
2017/01/06(金) 15:11:59.18ID:UKUpWu0s0
>>80
00002AF8が11000なのでそれにならって9000を16進で00002328と思ったのですが
2710か270Fですと10000と9999ですけども
2017/01/06(金) 15:15:19.67ID:EwWOHCH/0
>>80
間違ったこと書いた
10進法で9999か9000だった

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ee330730(v=vs.85).aspx
2017/01/06(金) 15:18:36.78ID:UKUpWu0s0
>>83
なるほどそういう規定の数値があるのですね
9999でやってみようと思います
ありがとうございます
2017/01/06(金) 15:45:31.08ID:YmdXjo+J0
なんか目的間違ってね?
https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/releases#internet-explorer-9-support-ends
2017/01/06(金) 15:56:34.10ID:UKUpWu0s0
>>85
>>5のサイトだと
>具体的には、SignalNowExpressがGoogleMapsを表示するのに使っているWebBrowserは、
>デフォルトでInternetExplorer version 7 相当になっています。
>他方、現在のGoogleMapsはInternetExplorer version 9-11 が必須となっています。
と書いてありましたが既にサポート切れなんですか
うーんではやはり諦めるとします
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 20:53:05.82ID:anVgIdgn0
http://m.imgur.com/95uwkRB.gif
2017/01/07(土) 16:24:42.83ID:i2XD/WuK0
>>86
ie9はまだサポート対象に残ってるぽい?

https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/browsersupport

最終更新が2016/11だからね。

去年の3月に4月末日からサポートから外れる予定だったんだけど
結局予定変更したってことか...
2017/01/07(土) 16:53:39.94ID:0/mhxcSw0
同ページの英語版だと対象は
IE10から11になってる
2017/01/08(日) 11:27:21.24ID:D5EkeVr/0
>>88
日本語ページの情報は古いよ
バージョンのところはexpが3.22なんて書いてあるけど実際は3.27
2017/01/11(水) 16:50:12.62ID:DDCPrsLK0
2.0.3.0にしてから調子よかったのに、またここのところ地図が表示されなくなった

もう色々とダメかもね、かえるちゃん
2017/01/11(水) 17:03:02.78ID:6asfwSps0
おそらく>>91と同じ症状になったので来たが
Windows updateのせいかもしれん
2017/01/13(金) 13:06:17.85ID:xQtWP6150
こんなに毎度エラーで問題出るなら日本地図画像1枚で大雑把な位置わかるだけとかでもいいのに
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 13:19:03.78ID:/aUGIfIu0
SignalNowExpress2.0.3.0の設定で訓練で動作確認してみた所、
googleマップのウインドウ出現時には正常に地図が表示されるもののなぜか到達前に
「エラーが発生しました。このページでは Google マップが正しく読み込まれませんでした。JavaScript コンソールで技術情報をご確認ください。」
が出て地図が正しく表示されなくなってしまいました
windows7 pro 64bit IE11 windowsupdateは最新状態です

googlemap仕様変更のたびに正常に動作しなくなるんだから
もうカウントダウンと震源地の地域名深さ推定規模震度を
簡易に表示するモードがあればいいのにと思いました
2017/01/13(金) 14:19:09.38ID:8FaZItMF0
>>94
もし最新のSNEを使ってるんだったら
たぶんapi keyの問題だと思う
1日25000のリミットに達したのかな

もしそうなら、自分でapi keyを取得して
map.htmlの該当箇所を置き換えるくらいしか
方法はないような気がする

あと念のためreg適用してみて
2017/01/14(土) 02:47:39.83ID:An8k1JBa0
>>95
ありがとうございます
今訓練動作してみた所問題なくマップが表示されました
のでGoogle Maps APIなどはとらずこのまま使い続けようと思います
2017/01/14(土) 06:56:51.31ID:SMrR0kUb0
>>91
同じくまた地図エラー出だした
というか訓練やって気付いたわ
0.2.0に戻せば出なくなったりするのかなぁ
もうめんどくさいわ
2017/01/18(水) 17:59:58.17ID:pp60vqnp0
さっきのも含め、ここ数回の地震は、地図が表示されたりされなかったり。
問題なく表示されるときもあれば、以前のように地図が出ないままカウントだけが進むこともある。

バージョンがどうとかレジストリがどうとかじゃなく、問題はGoogleとカエルの気分次第になってるっぽい。
2017/01/18(水) 18:00:42.16ID:NnS5m02i0
H
2017/01/19(木) 01:25:21.39ID:9Ynamawb0
>>98
インターネットエクスプローラ(IE)の ツール>インターネットオプション>セキュリティータブ
信頼済みサイト>サイトボタン このwebゾーンを追加する枠 「*.google.com」入力して追加ボタン
下枠のwebサイトに *.google.com が表示されてたら「閉じる」 

やってみたら?
win8.1 64bit カエルv2.0.3.0 今のとこ問題なし 
10197
垢版 |
2017/01/19(木) 03:41:59.19ID:2OvCAz970
>>100
以前公式に載ってる↓を追加したはずなのに
google.com
gstatic.com

何故か一番下の「このゾーンのサイトにはすべての確認を必要とする」にチェックが入ってて登録したのが全部消えてた
再登録したらテストは一応問題なかった
んー弄った覚え全くないんだがなぁ
2017/01/19(木) 07:18:47.45ID:9Atwv/dM0
アップデートとかで消されることがあるな
後は親切なウイルス対策ソフト
2017/01/19(木) 07:46:02.05ID:2OvCAz970
ウィルス対策ソフトはずっと同じの使ってるからアプデの方かもしれない
直ったはずの地図エラーが出だした人は一度、信頼済みサイトの再確認をしてみた方がいいかもね
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 07:42:00.36ID:AmionPZb0
スクリプトエラー、訓練では取り合えず治ったみたい
後は本番を待つのみ

http://www.geocities.jp/eqwatch2012/signalnowexpress/ScriptError.html

SignalNowExpress.regをダウンロードしたら、拡張子「.txt」を削除して
右クリックで「結合」

なお、私のバージョンは2.0.0.0
2017/01/22(日) 09:48:46.35ID:hgh/0f8F0
俺は結合やってからIEの強制終了エラーが頻発するようになった
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 10:22:25.10ID:AmionPZb0
おっ!今、茨城沖の地震をキャッチ!
異常なし(^^)

>>105
IEは常用せず、Firefoxを使用してるよ
2017/01/22(日) 10:49:32.83ID:O53XWoB90
そうじゃないFirefox関係ないよ
SNEがマップ表示するのにIEのレタリングエンジン使っててSNEが設定してるIEのバージョンと
Googlemapが指定してるIEのバージョンが違うから環境によってはエラーが出るんでreg変更してIE11に合わせ設定にするんだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 11:16:39.64ID:tbtALx1V0
>>107
ありがとう
それは分ってます(^^)
Firefoxに慣れてるのでIE(11)を使ってないというだけです
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 11:23:16.76ID:tbtALx1V0
>>108
ちょっと言葉が足りないかな
IE対応のreg書き換えが済めば
IEを使わず、Firefoxを使用していてもOkでしたという意味です
2017/01/22(日) 16:20:33.29ID:2jI4ENHA0
AmionPZb0はSignalNow Expressと無関係なFirefoxを書き込んだ時点で駄目
どんな指摘されても文句を言える立場ではない
2017/01/22(日) 23:07:37.34ID:P5KZd1yr0
>>106
は?
2017/01/23(月) 08:44:33.99ID:7cHNy9Nw0
>>109の言ってる事がわからん
IEのレジストリ書き換えとFirefoxと全く関係ないじゃん
2017/01/23(月) 13:13:29.05ID:bpGgveEc0
IEのエラーが普段から出るようになると勘違いしたんだろうな
2017/01/24(火) 13:14:09.65ID:pesJj8LA0
>>105だけど、知識がないからレジストリをどうやって弄ったら(設定したら)いいのかがイマイチ分かりません・・・
因みにカエルの方はちゃんと作動している模様
win10pro IE11(最新)で年末に結合やってから不具合が出てる感じッス
edgeは使い難いからあんまり好きじゃないが今の所IEと併用して使ってます
2017/01/24(火) 17:55:01.45ID:OJG0fjVs0
>>114
IE11の通常のブラウジングとreg適用は無関係だよ
2017/01/24(火) 20:40:21.18ID:pesJj8LA0
>>115
そうなんだ
でも結合してから急にIE11の強制終了エラーが出始めたんですよねぇ
解決法分かる人いますか?
2017/01/24(火) 22:07:47.63ID:OJG0fjVs0
>>116
ieの不具合の解決方法は一言じゃ言えないけど
まずreg適用を無効にすればいいんじゃない?

regファイルをメモ帳で開いたら
変更したレジストリ項目が書いてあるから
それをregedit.exeで削除するだけだよ
2017/01/25(水) 01:56:07.41ID:henbQxKW0
>>116
IEに外部のツールバーアドオンがつけてない?
セキュリティとかyahooバー,amazonバーみたいの

うちは金融サイト用のフィッシュウォールが起動してると、頻繁にIE強制終了、タブ再起動しましたってでる。
サイト表示も重いので、金融機関でログオンする時以外は、だいたい切るようにしてけど
起動してなければIE強制終了はでない
2017/01/25(水) 02:40:38.61ID:vWcddttg0
>>117
自分本当に知識がないものでregファイルなる物を見付ける事ができませんでした><
regedit.exeの場所は分かるのですがInternet Explorerで検索するとregが沢山出てきてどれだか分からず・・・
取り合えず効果があるか分かりませんがIEを結合する前のバージョンに戻してみました
regファイルを見付ける事が出来たら削除も試してみようと思います

>>118
ああフィッシュウォールと楽天バー使ってます
暫く両方とも切って様子を見てみますね


こんな無知の馬鹿に親切にしてくれて
皆さんありがとう
2017/01/25(水) 03:23:53.18ID:aIoOTX8w0
>>119
> regファイルなる物を見付ける事ができませんでした

結合するために、サイトからダウンロードしたファイルか
それとも誰かが投稿してたのをコピペして作ったファイルだけど

もう削除しちゃったとか?

てかホントにregファイルを結合したの?
2017/01/25(水) 18:49:41.48ID:XOyCFYw+0
おそらくツールスレの人が公開してるのを使ったんじゃなかろうか

まあ何にせよ、やろうとしている操作が何をするものなのかを先に理解する事と、
自分でやった事はいつでも戻せるように準備しておくべきだよ
初心者とか無知とかは免罪符にならない
2017/01/25(水) 19:44:12.35ID:eNcMTIhU0
自分自身を無知だの馬鹿だのいって
却って予防線張ってるようにしか見えない
2017/01/25(水) 22:44:11.77ID:kgsYOyuK0
レジストリいじるのだから自己責任
元に戻せないならOS初期化するのが最善
以後は無視の方向で
2017/02/08(水) 01:00:53.26ID:EC+oRlHu0
みんな冷たいな
2017/02/08(水) 07:20:06.63ID:pLjGorus0
>>124
冷たいとかじゃなくて本人の言ってることがイミフなんだが

サイトからダウンロードしたregファイルを適用したんだったら
同サイトに削除するためのregファイルが公開されてる

自己責任のはずでも泣き言を言ってくる人に
勧めていいものやら
2017/02/08(水) 08:07:32.29ID:TqGIRdsb0
>>124-125
上で書いた者ですが、regファイルってのが何処にあるのか探せなかったんです
が、>>120さんの書き込みで
>>104でDLしたSignalNowExpress.regだという事に気付いたので>>117さんの方法で削除しました

でもってIE強制終了の原因は>>118さんのいうようにアドオンツールバーの方だったみたいです

これ以上書き込みするとアレかなと思って黙っていたんですが、一応解決済みです
お騒がせしました
2017/02/09(木) 10:38:34.80ID:d+ELH5T50
なんで科捜研の女は劇場版作らないんだ?
2017/02/09(木) 10:38:56.82ID:d+ELH5T50
誤爆失礼しました
2017/02/09(木) 15:54:17.36ID:5XfFe3tv0
>>127
大人の情事
2017/02/09(木) 16:03:46.83ID:raIOOrtX0
ヤマモト
2017/02/11(土) 05:32:47.44ID:krdj8rli0
大スクリーンで沢口靖子の小じわ見るのきっついだろ
2017/02/25(土) 14:37:33.33ID:YS3tM3qf0
地震あったが、震度だけ出ない。
マグニチュードと震源分かればいいか。10km地震を脳内シュミレーションして。
2017/02/25(土) 16:02:52.19ID:xiQ852M90
趣味レーション(笑)
2017/02/25(土) 19:39:08.97ID:m7yyPYPa0
シュミーズレーヨンかと思った
2017/02/26(日) 04:03:01.65ID:s7KnDtAj0
map.htmlをメモ帳で開いて上書き保存しようとするとアクセス拒否されるんだけど、
これどうしたら変更できるの?
2017/02/26(日) 04:13:55.65ID:q77+MtLt0
>>135
一旦、デスクトップ等に保存してエクスプローラで移動。(移動時に)
メモ帳を「管理者として実行」して開けば直接編集できるかも。
2017/02/26(日) 04:14:48.06ID:QPa/o3Kk0
>>135
プログラムフォルダー以外にコピる→修正する→上書き
2017/02/26(日) 04:59:09.73ID:s7KnDtAj0
>>136-137
直接弄ろうとしたからダメだったんですね
今から試してきます
即レス感謝です!
2017/02/26(日) 05:16:11.98ID:s7KnDtAj0
デスクトップに移動した時と戻す時に管理者制限が出て無事に成功しました
そしてテスト訓練をしてたら5秒後に本当の地震が来て作動も確認できました
ありがとね
2017/02/26(日) 06:38:39.24ID:c4q47eb00
通常は起動中でも非管理者で直接に編集できるよ
2017/02/26(日) 07:02:29.37ID:q77+MtLt0
>>140
C:\Program Files (x86)\ じゃないところにインストールしてる?
2017/02/26(日) 08:39:34.07ID:c4q47eb00
>>141
あーそうだった、別ドライブに入れてたよ気にしないからスッカリ忘れてた(^^;
通常とか嘘をついてしまいましたスンマソン
2017/02/26(日) 09:31:31.59ID:s7KnDtAj0
>>142
自分も最初はDドライブに入れてたんだけど、
何故かスタートアップの登録がうまくいかなくてCドライブにDLし直したんだよね

理由はwin10のOSを再インストールしたからなんだけど設定戻すのめんどかったわ
でも2.0.3.0で何も設定しなくてもちゃんと起動するようになったから逆に良かったかも
2017/02/27(月) 00:04:33.01ID:CQer8MEK0
連続警報!!!!!!
2017/02/27(月) 08:41:32.43ID:Kkf0X59H0
map.htmlを編集するときは
くれぐれもエディタじゃなく
「メモ帳」を使うように

2年前を思い出した...
2017/02/27(月) 13:39:10.88ID:Bx+/l9Vt0
イミフ
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 15:25:12.94ID:+aARwabP0
エラーが発生しました。

このページでは Google マップが正しく読み込まれませんでした。JavaScript コンソールで技術情報をご確認ください。
2017/02/27(月) 16:05:25.04ID:HoE9CHA20
>>146
HTMLエディタを使わずにテキストエディタ(メモ帳)を使いましょう ってことでしょうね
2017/02/27(月) 18:08:40.34ID:Kkf0X59H0
過去ログを「メモ帳」で検索すると出てくるよ

http://itest.2ch.net/anago/test/read.cgi/software/1367644237/
2017/02/27(月) 18:40:37.96ID:3DRkQiLd0
ああ、それでエディタ使わずにエディタ使えっていう意味不明な書き込みしたのか
2017/02/27(月) 19:41:19.29ID:6vvZO9cF0
一部のエディタで、アクセス制限のかかったファイルを編集して
上書き保存すると、「書き込めなかった」エラーを出さずに
勝手にC:\Users\USERNAME\AppData\Local\VirtualStore
フォルダ内に保存するものがある

当然だけど元ファイルは一切変更されず、保存した本人もそれに気づかない

だから「メモ帳」でと...
2017/02/28(火) 01:31:19.77ID:bcKusBCB0
>>151
そういうことか
参考になったよ
ありがと
2017/02/28(火) 05:30:49.49ID:7gwn40kn0
>>135はちゃんとメモ帳でと書いているから問題ないだろう
2017/02/28(火) 06:47:44.06ID:/XaCRB3g0
うん
2017/02/28(火) 16:55:45.93ID:jjCfyhCC0
う、エラーがでたぞ
震度だけでたんだが

win8.1 64bit 2.0.3.0

winndowsの更新したせいか、それまで問題なかったのに
2017/02/28(火) 16:59:58.98ID:jjCfyhCC0
インターネットオプションのセキュリティ見ても、信頼するサイトで
googleなど追加設定したまま、そなのまま消えてないしなあ
うーん
2017/02/28(火) 17:01:34.26ID:gYTTT55q0
WIN10も震度だけで地図でなかったよ。
2017/02/28(火) 17:02:31.12ID:qHZRcqns0
>>155
うちもエラー出た
win7 64bit

ちょっと前のときは普通に表示されたから、
またwindowsのアプデでおかしくなったかな…
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 17:03:55.83ID:B+Q0iEVB0
最初の数秒は表示されたけどすぐエラーになった。
2017/02/28(火) 17:05:46.74ID:jjCfyhCC0
お、PC再起動してテストしたら直ってる?
普通に画面がでたぞ
?????
2017/02/28(火) 17:07:35.19ID:9ljiTC5M0
>>155
またエラーでウンザリしたよ
昨日あたりまで動いてたのに
2017/02/28(火) 17:17:18.11ID:8ozt4eUd0
もうこのソフト駄目だな。
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 17:22:20.28ID:hJFi81p80
とりあえず>>5の@やったらエラーでなくなった
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 17:23:27.58ID:hJFi81p80
Win7 64bit バージョン2.0.3.0
2017/02/28(火) 18:44:20.74ID:WrwNTAUk0
大き目が来たんでGoogleMapsのアクセス数制限に
引っかかったみたいだね
2017/03/01(水) 01:53:25.08ID:OETLAS2d0
8日くらいまで大き目の地震続くらしいよ
惑星の並びが直列になるのが続くんだってさ
2017/03/01(水) 10:01:44.98ID:ruNHjmFF0
>>166
バーカ
オカルト板にでも逝け
2017/03/01(水) 11:43:50.30ID:YQgGgPvM0
>>167
お前みたいのが科学進歩の足枷になっていたのだよ、とマジレスしてみる
2017/03/01(水) 13:18:24.87ID:/cflD0Cf0
潮汐力というのは距離の三乗に反比例するので
他の惑星ほどの距離だと無視できるほど小さいです。
あと、現在特に直列に並んでるということはないです。
数日前に新月だったことの影響の方がはるかに大きいかと。

デマに惑わされる民衆は大きな足枷ですね。
2017/03/01(水) 13:50:29.79ID:YQgGgPvM0
>>169
あー力説ご苦労さん。でもそういうこと言ってんじゃねーから。
理論定義できない事象をオカルトと蔑み蔑ろにしていた事が科学進歩の足枷ということさね
量子に関わるとこ、特に脳科学とかね
2017/03/01(水) 15:21:24.62ID:/cflD0Cf0
定義できないモノも科学っぽい名前で呼べば科学とか
科学という言葉の意味に重大な齟齬がある気がします。
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 15:46:09.87ID:cpYuLQ3l0
またエラー?
2017/03/01(水) 15:50:40.20ID:PebAYrEx0
ID:YQgGgPvM0
危地害警報
2017/03/01(水) 15:53:08.27ID:RR+R+Q4u0
一瞬出るけどすぐにマップがエラー
2017/03/01(水) 16:08:14.57ID:RR+R+Q4u0
reg 結合      ×
信頼するサイト登録 X
>>5 @     ○

これで直った
2017/03/01(水) 19:59:01.82ID:YQgGgPvM0
>>171
ただ端に興味がない分野を齟齬と捉えている時点でもうね(笑)
例えば第六感(所謂オカルト)と脳反射にまつわるデータもまだまだ少ないですが現存してますよ。長年の研究者は勿論、有用性が見直され真面目に取り組んでいる学者に失礼ですよ。
テレパシーはオカルト分野で世迷言とし、虫の知らせや禁忌は何でか知らないけど確かにあるという多数談、この矛盾が一般的に解りやすい例ですね。
スレにちょっとかけて言えば「動物はなぜ地震を察知できるのか」これもまだまだ謎多きですよね。その理念でいくとこれもオカルトバカじゃん→終了になっちゃうのよね
あと潮汐力についての話もまだまだ前提ありきな解しかなく、引き起こす事象は一部しか論付けられていません。
地震、引き起こすかもしれませんよ?地震予測含めまだまだこれからの分野です。
ついでに一つ。微々たる変化が与える影響は未知数です。
質量が大きな太陽、知ってます?現在も嫡々と膨張し地球が引っ張られて近づいてますよ。詳細なデータは興味ありませんがそのうち衝突することは免れないとされています。その間も定義だけで測れるんですかね

最後にあえて言うならそのレスの書き方は無知がそれっぽく書いた"餌"ですよ
> 惑わされる民衆は大きな足枷ですね。

>>173
気狂い認定有り難う、光栄です。人知れずごとに取り組む者はいつでも気狂いです。実証され称えられるのは何世代か後、それが常です。
2017/03/01(水) 21:21:11.38ID:EZVJM/CI0
>>176 ただ端に(笑)
まで読んだ
2017/03/01(水) 22:50:50.64ID:U41jLRM60
KichigaiNow Express
2017/03/01(水) 22:58:06.56ID:UGSUlCwj0
>>176
あー力説ご苦労さん。でもスレチだからいい加減にしろクソガキ。
2017/03/01(水) 23:24:19.38ID:KuHgLRE30
NG入れてんだから安価すんなよぅ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況