【緊急地震速報】SignalNow Express 16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/18(日) 06:49:05.41ID:/oPWivGL0
高度利用者向け緊急地震速報受信プログラム「SignalNow Express」(Windows用無料版)について、情報交換をするスレです。

■ストラテジー株式会社(公式) http://www.estrat.co.jp/index.html みまもりケロたん
■関連リンクは >>2-4 くらい

■実況は禁止です。お帰りは http://hayabusa6.2ch.net/eq/
■連動系の話題はスレ違いです。
■関連スレ
SignalNow Express関連ツール[4ツール目]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/
■Twitter
https://twitter.com/ka23japan

■前スレ
【緊急地震速報】SignalNow Express 15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458644277/
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 03:44:22.52ID:1Yy6drd50
>>517
どうもです
しかし私としてはいろいろとやりたかったのでその方法では不足なのです

>>519
ここの 0 でうまくいくかもと思います……
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364421.aspx
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 03:45:04.13ID:1Yy6drd50
アンカまちがえました

>>520
どうもです
しかし私としてはいろいろとやりたかったのでその方法では不足なのです

>>519
ここの 0 でうまくいくかもと思います……
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364421.aspx
2017/07/04(火) 03:45:24.52ID:kJj/CFan0
>>517
Windows10の場合は、
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
にショートカットがあるね。全ユーザー向けのスタートアップだけど、気に入らなければ
C:\Users\(アカウント名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
に移し替えれば良いかと。ただし、その時は今後新バージョンをインストールする時は、2重にならない様に気をつけてください。
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 03:56:32.87ID:xnaDpKWD0
>>523
本当ですね
エクスプローラの検索で出ないのでそこにはないと思い込んでいました。
ショートカットが SignalNow X 、X の前にスペースがあるせいですねえ……
2017/07/04(火) 03:59:11.98ID:kJj/CFan0
>>519
C:\Users\(アカウント名)\AppData\Roaming\StrategyCorporation\SignalNowX\SignalNowX.cnf
をメモ帳で開いて、EnableAutoIconic=0を1に変更すれば、起動時にタスクバーに残らずに最小化されるよ。
ファイルがない場合は、カエルを一旦終了してください。

っていうか、これじゃ広告が表示されないよね。
開発者は何を考えているのだろうか・・・
今後のバージョンアップで仕様を変更してくると思うけど。
2017/07/04(火) 04:43:59.16ID:eDSCHgxu0
起動時に画面中央に出るスプラッシュウィンドウも地味にうざいよな
このスプラッシュウィンドウを変更して前のExpressのように
広告入れてくるのではと予想
2017/07/04(火) 06:42:30.23ID:aM7/XUkd0
そんぐらいええやん…
2017/07/04(火) 08:42:38.71ID:FGRfWH+J0
古事記「金は出さないが口は出すぞ」
古事記「使ってやってんだからありがたく思え」

古事記はクズ
2017/07/04(火) 08:46:23.61ID:+gKK3SmI0
>>525
SignalNowX.cnfが無いな〜と思ったら、インストール後、一度SignalNowXを終了させないと出てこないんだ。
あと、音量設定が出来れば良いけど、それは公式の対応待ちか。
2017/07/04(火) 08:52:33.62ID:LeaypGor0
県庁所在地のみしか指定できないな。
有料版で可能になるのだろうか。
2017/07/04(火) 09:23:01.29ID:yVzmKgFm0
>>530
将来的にはライセンス登録タブでキーを登録して有償版に昇格かと

トップページのpdfに「全く異なる方法で開発することで逐次機能拡張
を行いやすく...」とあるのがまさにこのことかな

それと今回はDelphiのFireMonkeyで開発してるから、Mac、iPhone、
Android版も視野に入れてるのかも
2017/07/04(火) 09:54:07.46ID:sSiRIaid0
SignalNow Expressっていつまで使用できるの?

「SignalNow X」の方は使用期限あるんでしょ?
2017/07/04(火) 09:59:20.10ID:kJj/CFan0
>>529
昔のWindowsはサウンドデバイス事に音量が管理されていたけど、
今のWindowsはアプリごとに音量が管理されているから、アプリに音量の変更機能がなくても大丈夫だよ。
音量ミキサーを開いて、カエルのサンプル音を鳴らすとそこにカエル用の音量バーが表示されるので、お好みの音量まで下げればOK。
音量を下げる時はマウス操作で問題はないけど、逆に上げる時は一緒にデバイスの音量まで引き上げてしまうことがあるので、アプリの音量バーをクリック後に↑キーを使って音量を上げた方がいいかもね。
2017/07/04(火) 10:37:34.38ID:bKNzZIJ00
>>533
ただ知らないユーザは最初のポップアップで
跳び上がるほど驚くと思うよ

waveのレベルが尋常じゃないからな

訓練タブの視聴ボタンの近くに
音量スライダを置くのが
ユーザフレンドリだと思うが
なぜその手間を省くのか...
2017/07/04(火) 10:45:09.13ID:+gKK3SmI0
>>533
おお〜普段、音量ミキサーとか全然触らないので気がつかなかったよ。確かにSignalNowXだけ音量を下げられるね。どもども。
2017/07/04(火) 11:05:33.05ID:Sh15/pZk0
接続状況: 接続中 - 緊急地震速報の受信待機中です。

これでちゃんと動いてるのかな?
2017/07/04(火) 11:07:40.39ID:kJj/CFan0
>>534
ひょっとしたら有料版には音量設定機能が付くとかw
ただ、音量が大きいのは良いことだね。
大は小を兼ねる。
スピーカーの小さなタブレットやノートPCにはありがたい。
2017/07/04(火) 11:43:26.79ID:bKNzZIJ00
>>537
そこまで差別化したら凄いね

まあいずれはマニュアルとかも提供され
誰でも最初に設定できるようにするなるだろね

てか今はオレたちベータテスターみたいなのか?
2017/07/04(火) 11:47:01.28ID:bKNzZIJ00
>>536
そう、正常動作してるってこと

この部分は「監視中」のほうが
直感的でわかりやすいな
2017/07/04(火) 12:24:07.41ID:kJj/CFan0
いつの間にか接続が切れているし、原因が分からないので
しばらくはタスクトレイにケロたんを表示しっぱなしにして監視した方がいいね。
2017/07/04(火) 13:15:22.11ID:Sh15/pZk0
>>539
ありがと!
2017/07/04(火) 13:58:40.31ID:yVzmKgFm0
>>540
接続が切れた後に再接続されないって報告がちらほら出てるね

自分のところは公開からずっと起動させてるけど
その症状はまだ出てない。ネット環境によるとかかな
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 14:15:24.98ID:KONLQkIh0
>>542
PCを一時休止、(スリープ)にして復帰したら切断されてる状態で
再接続しない。
リブートするしかない。
2017/07/04(火) 15:04:47.68ID:yVzmKgFm0
休止後、SNXだけがネットにつながらないってことだよね
「リブート」ってOSの再起動、それともSNXの再起動?
2017/07/04(火) 15:24:53.10ID:gEC9pUHN0
タスクでサスペンド復帰後リブートさせたけど
それがなければ、使えないソフトだわ・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 15:37:59.66ID:KONLQkIh0
>>544
PC全体の再起動です

どうもすいません

私はwin10 64bit
2017/07/04(火) 16:58:24.02ID:KKJb0FEU0
SignalNowX.cnfを自分の家に書き換えた後にファイルを読み取り専用にしても、
所在地は都道府県庁にされてしまう。
ただ、SignalNowX.cnfは自分の家のまま。
やっぱり挙動は都道府県庁になっちゃうのかな?
2017/07/04(火) 18:00:06.51ID:FVfxoQSN0
>>546
てことはSNXの再起動だけじゃダメってことだよね

edgeやieだと休止復帰後もインターネットにアクセスできる?
549↑間違い
垢版 |
2017/07/04(火) 18:52:14.00ID:H56V4Hs70
デザインセンスが皆無だな
2017/07/04(火) 19:40:31.67ID:j1YyxPjD0
>>548
Windowsを再起動しなくてもカエルの再起動で直るよ。
ルーターを再起動したぐらいじゃ接続は切れないし、
切れるタイミングもバラバラの様に見えるし、
よく分からない状態だなー。
とりあえず、接続が切れたらサウンドが鳴る様にしてみた。
タイミングが分かれば少しは何か切り分けが出来るかも・・・

それにしても、このアプリは全ユーザー向けにスタートアップを
設定するくせに、ユーザー間のアプリ多重起動を禁止しているね。
それだったら、はじめから1ユーザー向けにスタートアップを
設定しろよって突っ込みを入れたくなる。
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 19:47:23.17ID:KONLQkIh0
>>543>>546
1回スリープから復帰して。
手動でソフト終了させて、手動で起動させたら、
繋がった。

これは今の時点でソフトの欠陥か?
2017/07/04(火) 19:56:10.76ID:j1YyxPjD0
スリープからの復帰で失敗するなら、まあたまに見かける不具合だけど、
うちのPCは常時起動しっぱなしでスリープを使ってないんだよ。
それでも、4日間でもう3回接続が切れてる。
接続が切れるのが問題というより、再接続処理に不具合があるのかね?
Windows10 64bit
2017/07/04(火) 20:10:33.98ID:7seuzQs60
natルータ再起動したらnat接続は必ず切れるだろうから
それを認識できてない点がまず問題なんだろうな
2017/07/04(火) 20:14:20.78ID:RONIZwo30
ベータ版出してSNEユーザー有志に試してもらえばよかったのにね
2017/07/04(火) 21:02:53.78ID:yVzmKgFm0
休止の前後にOSからイベントを取得できるから
それで対処するとか方法はあるのにね

長時間使用して接続が切れるのは
なんとなくDelphi indyの10054エラーっぽいんだよね
2017/07/05(水) 08:59:44.02ID:JcB3eNhM0
皆さん、もう新しいSignalNowXのほうに変えたのですか?
2017/07/05(水) 09:12:08.93ID:So99HPQx0
>>552
うちも常時起動しっぱなしでいつの間にか接続が切れて(回線自体は切れていない)、再接続してくれない現象が1回あった。
Windows7 64bit

>>556
両方入れてる。
2017/07/05(水) 10:24:19.24ID:aeLgjhTU0
今日の訓練は中止か。PCの前で待ってたのに。

「平成29年7月5日に予定していた緊急地震速報の訓練報の配信は、
島根県に大雨特別警報を発表しているため、中止します。ご了承ください。」
2017/07/05(水) 20:37:20.69ID:GweRtc//0
うちのカエルも放置してたら冬眠してた・・・
2017/07/05(水) 21:47:05.15ID:L0H8LEjg0
Xも.Net3.5が必要なのか
2017/07/05(水) 21:50:13.82ID:elRgkMIS0
いらないでしょ
562↑間違い
垢版 |
2017/07/05(水) 22:40:02.48ID:ssd+XPEo0
>>560
いるよ
10だけど丁寧にNet3.5が必要ですよインストールしますか?ってポップアップがでたw
2017/07/05(水) 22:43:25.14ID:+oX+N7XU0
eqFunction.dllは.Net製だと思う
564↑間違い
垢版 |
2017/07/05(水) 22:44:34.31ID:ssd+XPEo0
訂正
>>560>>561
丁寧に→親切に
2017/07/05(水) 23:11:22.60ID:aeLgjhTU0
そのあたりの情報がサイトに何もないよな

SNEをインストールしてるPCに入れたときは気づかなかったけど
InsiderPreviewのPCにインストールしようとしたら
.Net3.5がないって怒られた
2017/07/06(木) 00:56:44.59ID:NQ7x8qWD0
X入れたけどタスクバーに常時表示にしたらずっとウインクしてる
2017/07/06(木) 06:59:49.42ID:FMNpRDix0
2日以上EEWなしか
ケロたん暇そうだな
2017/07/06(木) 09:09:44.11ID:PupcbqQw0
>>557
情報ありがとです。両方入れて併用できるのですね。自分も入れてみます。
2017/07/06(木) 12:50:02.73ID:Tbl+v29e0
地震来ないから動作チェックできないお@さいたま
2017/07/06(木) 14:18:24.57ID:Mawolw+z0
導入したいけど、インストーラー使うのが嫌。
zip版も置いて欲しい。
2017/07/06(木) 15:44:49.08ID:MHh2xDRV0
うわ、鳴った
慣れてない音だからびびったわ
2017/07/06(木) 15:47:38.99ID:DCudJkCw0
>>571
うちも鳴った
ドキっとするな
「あと○○秒」表示からカウントダウンとかはないんだ…

予想震度2だったけど、結局体感なかった
2017/07/06(木) 18:16:18.91ID:skjwbccg0
カエルって無料でも使えるんですか?
どこへ行けばいいんですか?
2017/07/06(木) 18:42:44.02ID:6mlxuMXp0
>>573
>>366
2017/07/07(金) 01:31:36.38ID:tqTYZ0bh0
ストラテジーのWebサイト、確かご意見・ご要望欄が
あったと思ったのに今見たらどこにもないわ。
2017/07/07(金) 01:51:10.75ID:jEF6uKrb0
お客様(Pro)の意見は聞きますけど、外野の意見などゴミですわ

やはりこの音は慣れないな
2017/07/07(金) 01:51:19.65ID:DJFN4PnA0
動作環境
SignalNow Xは32ピットプログラムとして動作します。
お使いになるには以下の要件を満たすコンピュータが必要です。

●Microsoft Windows 10(日本語)が動作するコンピューター
【参考:動作が確認できたOS】
Win 10 Win 8 Win 7 Win Xp
※お客様の環境と弊社の環境は異なります。
お客様の環境では動作しないこともあります。

また、Windows 10以外はサポートの対象外となりますのでご注意ください。
2017/07/07(金) 02:01:13.53ID:sui2+d5I0
ティロンティロンに慣れてるからフォンフォン鳴られても瞬間的に反応できない体に・・・
2017/07/07(金) 06:10:21.56ID:b+XnTTWF0
NHK版の音自体はアプリに内蔵されているから、そちらを使いたければ
有料版でねって事なのかと思ったけど、あの音は使用に関して震度5弱以上
じゃないと駄目とか決まり事があるんだね。
ひょっとしたら、無料版のままでも震度5弱以上の地域ならあの音が鳴るのかな?
もしそうなら、実際に大きな地震の危険がある地域以外では、NHKや携帯電話版の
警報音は使用しないという、理にかなった仕様ではあると思うけどね。

そういえば最初の2日間は、起動しっぱなしのPCでも接続がよく切れたけど、
ここでぼやいた次の日からは接続が安定してるな。
たまたまなのか、それともこのまま安定してくれるのか。さてさて・・・
2017/07/07(金) 11:10:35.78ID:nxhRFJPg0
カエル鳴らないなー
2017/07/07(金) 16:47:17.33ID:USd1HtvK0
スリープ解除で再接続しないのは
さすがに困るな。
2017/07/07(金) 17:07:19.14ID:dS/3i+Ko0
俺もスリープ解除後に青カエルになってるので、しょうが無いからタスクバーにカエルを出して、カエルを右クリックで終了、
タスクバーをクリックしてるよ。
2017/07/07(金) 17:45:26.53ID:yVqz9i7h0
うちみたいに古い木造なんかだと、趣味ではなくて命にかかわるからな
サブのソフト入れておいたほうが良い
2017/07/07(金) 21:31:19.81ID:V5DtzPsD0
SignalNow X は SignalNow Express と共存して、両方を平行して実行できるのですか?
それとも SignalNow Express を アンインストールしなければならないのですか?
2017/07/07(金) 21:31:55.75ID:8yW1RE+r0
うちは今共存してる
2017/07/07(金) 21:50:12.25ID:QZ5BCy8o0
>>580
まさにw
2017/07/07(金) 21:53:31.71ID:t5OuygJ60
東京揺れてるのにならんがな
2017/07/07(金) 21:55:11.05ID:qAb5MPxw0
今の地震、カエルの配信されなかった?
2017/07/07(金) 22:08:15.69ID:t5OuygJ60
ならななかった東京23区
2017/07/08(土) 05:42:52.23ID:y/iMV5900
>>588
新旧両方鳴ったよ @東京23区 震度1以上 M4以上 or条件 2点観測
2017/07/08(土) 11:15:49.56ID:ZG57VQal0
今のEEWの結果

X OK
Express NG
Pro OK

なんか1週間前からX以外のサーバが不安定になってるんだよね

昨日はExpressとXはOKだけどProがNGとか

Xのサーバは安定していると思う
2017/07/08(土) 11:44:59.49ID:2gH0Q0KH0
>>591
ユーザが少なすぎるだけ?> X
2017/07/08(土) 11:49:47.76ID:lB5eCdRC0
音の選択ってどうやるの?
不気味な方が鳴ってしまうし
ボリューム調整もよくわからない
2017/07/08(土) 12:40:40.67ID:ZG57VQal0
>>592
それはあるかもね
2017/07/08(土) 12:46:09.86ID:ZG57VQal0
>>593
サウンドは変更できない。

ボリュームはタスクバーのスピーカーアイコンを右クリックして
「音声ミキサーを開く」をクリック

音声ミキサーのケロアイコン付きのスライダで調整する
(スライダは一度「REICサイン音」ボタンとかで視聴後じゃないと現れないかも)
2017/07/08(土) 13:11:08.63ID:m/PjJ6K60
>>590
or 設定にしたらようやく鳴ったわ!
情報さんくす
2017/07/08(土) 13:23:48.85ID:lB5eCdRC0
> サウンドは変更できない。
トン

出来ないみたいだね
不便だなぁ
訓練モードでは音が選択できるのに
早急なバージョンアップを願うけど
無理だろうな
2017/07/08(土) 14:58:03.33ID:lJsTDck90
昨日の地震ではちゃんと反応したな、X
うちは宮城

起動後最初に出るロゴ(スプラッシュっていうんだっけ)が
真っ黒なのは仕様なんだろうか
2017/07/08(土) 15:17:27.64ID:N4qfObc70
>>598
起動時のスプラッシュウインドウでは
ケロたんの顔や姉妹製品もよろしく
お願いしますって表示される。
Windowsを再起動したら直るんじゃない?
2017/07/08(土) 15:34:19.43ID:ZG57VQal0
>>598
OSは?
2017/07/08(土) 20:51:17.29ID:lB5eCdRC0
今鳴ってる

音が嫌だぁ
2017/07/08(土) 20:51:54.25ID:WgyXyOcr0
福島県民が騒がない
2017/07/08(土) 20:54:38.45ID:Y+153n0R0
さっきの福島沖、古がえるさんだけが鳴った
新かえるは「接続待機中」のままだった
休止から戻ってからアプリを再起動しなかったから
どにかならんかね
2017/07/08(土) 21:06:07.83ID:vkEroxqo0
>>603
Xは起動してなかったがSNEは反応なかったわ
スマホのゆれくるで地震がわかった
180.8.3.213のサーバーでログにも出ていないね
2017/07/08(土) 21:36:45.21ID:3G/J50tx0
週明けで10日目、再接続の不具合解消版がリリースされてもいい頃
2017/07/08(土) 21:41:53.70ID:Mo7H8cOO0
たった10日でリリースとかどこの底辺開発者だよ
2017/07/08(土) 22:59:51.52ID:1jFZNlY70
鳴っても震度0のまんまなんだけど、どうしたもんか
Expressアンインストしたから?
2017/07/08(土) 23:03:42.03ID:8NvQ45500
回線切れるときっちり1時間後に接続待機中になるな
2017/07/09(日) 00:00:18.99ID:z3f6YPQ70
>>608
てかログ見ると1時間ごとに
サーバとピンポンしてる

最大1時間は実際は切れてても
接続断は検出されない?
2017/07/09(日) 00:25:27.48ID:9aI+kUhP0
キターが震源地の震度を表示してほしいな
2017/07/09(日) 07:09:15.59ID:17efF9ku0
震源地が海中(xxx沖xxkm)だったら震源地の震度なんてわからんよね
最大震度表示なら場所も必要だね
612↑間違い
垢版 |
2017/07/10(月) 19:29:19.40ID:zXOPI23w0
無償版だからってバグを放置しすぎると会社の信用に関わりますよ
2017/07/10(月) 20:31:29.09ID:iwtokWrT0
タスクスケジューラでスリープから復帰時にプログラムを実行できるってWEBに書いてあったから試してみたけど、
[トリガー] ログ=システム ソース=Power-Troubleshooter イベントID=1
[操作] 操作=プログラムの開始 プログラム/スクリプト=taskkill 引数の追加=/F /IM SignalNowX.exe

これだと、カエルの強制終了で正しい終わり方じゃないんですよね?
でも強制終了オプションを付けておかないと、カエルさん終わってくれないしなー。

それに、うちのPCだとスリープにしても、ソース=Kernel-Power イベントID=59(システムが退席中モードになります。)
以降のシステムイベントが一つも発生してくれないのもよく分からない。
休止からの復帰ならブート関連のイベントが発生するんだけどね・・・
2017/07/10(月) 23:17:16.58ID:InZ45XCL0
新しいカエルずっと再接続待機中なんだがサボりか?
2017/07/11(火) 08:43:20.37ID:nW9avBzI0
>>612
こんなところで文句言っても無駄なのに
2017/07/11(火) 09:32:14.93ID:dmfRT7yO0
X起動できないからアンインストールした
exe起動してもすぐに消える
2017/07/11(火) 12:15:08.74ID:X+QSk0Ki0
>>616
ざまーw Expressは今月末で終了だよ
2017/07/11(火) 17:23:34.00ID:EJhc6vFx0
環境くらい書けよと
2017/07/11(火) 17:34:32.62ID:UDuZFki60
KerotanX出てこない@東京
2017/07/11(火) 17:57:21.16ID:P4Z7xl+S0
SNE 今日の鹿児島の地震のログないわ
もう終了か?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況