★気象庁の高度利用者向け緊急地震速報を受信し、マグニチュード、予測震度、到達までの猶予秒数を計算します。
地震発生時には地図画面をポップアップ表示します。

★緊急地震速報のしくみを理解した上で利用しましょう。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/eew_naiyou.html

★NTPでの時刻同期が必須で非常に重要です。NTPは自分のプロバイダのもの推奨。
http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%A1%A6%B5%A1%B4%D8%CA%CC

★このソフトは本当に避難すべき規模の地震が来たときの警報を目的としたソフトです。
地震解析ツールではありませんし、地震キタ――(゚∀゚)――!!をするためのツールではありません。
あくまで「作業を中断して逃げなければならない規模の地震に反応するように」設定を行って下さい。
目安としては、 マグニチュード設定:最高 、 震度設定:4ぐらい。(OR条件です)

★動作について
設定したマグニチュードを超えていても計測震度が0.0の場合はポップアップしません。ログファイルを確認しましょう。

※最新バージョン2.0.3.0 (スレ立て時点) ・日本語 Microsoft Windows Vista, 7, 8.1, 10(32bit / 64bit)
http://www.estrat.co.jp/cgi-bin/downcnt.cgi/SignalNowExpress_2_0_3_0_Setup.zip

※有償版ソフトウエア「SignalNow Professional」公開済み。
http://www.kobayashiyoko-com.jp/sn/

★無料版と有料版の機能に基本的な違いはありません。
 ただし、使用サーバの数などの違いからデータの取得時間に差が生じているようです。