【緊急地震速報】SignalNow Express 16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/18(日) 06:49:05.41ID:/oPWivGL0
高度利用者向け緊急地震速報受信プログラム「SignalNow Express」(Windows用無料版)について、情報交換をするスレです。

■ストラテジー株式会社(公式) http://www.estrat.co.jp/index.html みまもりケロたん
■関連リンクは >>2-4 くらい

■実況は禁止です。お帰りは http://hayabusa6.2ch.net/eq/
■連動系の話題はスレ違いです。
■関連スレ
SignalNow Express関連ツール[4ツール目]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/
■Twitter
https://twitter.com/ka23japan

■前スレ
【緊急地震速報】SignalNow Express 15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458644277/
2016/12/18(日) 06:49:56.72ID:/oPWivGL0
★気象庁の高度利用者向け緊急地震速報を受信し、マグニチュード、予測震度、到達までの猶予秒数を計算します。
地震発生時には地図画面をポップアップ表示します。

★緊急地震速報のしくみを理解した上で利用しましょう。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/eew_naiyou.html

★NTPでの時刻同期が必須で非常に重要です。NTPは自分のプロバイダのもの推奨。
http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%A1%A6%B5%A1%B4%D8%CA%CC

★このソフトは本当に避難すべき規模の地震が来たときの警報を目的としたソフトです。
地震解析ツールではありませんし、地震キタ――(゚∀゚)――!!をするためのツールではありません。
あくまで「作業を中断して逃げなければならない規模の地震に反応するように」設定を行って下さい。
目安としては、 マグニチュード設定:最高 、 震度設定:4ぐらい。(OR条件です)

★動作について
設定したマグニチュードを超えていても計測震度が0.0の場合はポップアップしません。ログファイルを確認しましょう。

※最新バージョン2.0.3.0 (スレ立て時点) ・日本語 Microsoft Windows Vista, 7, 8.1, 10(32bit / 64bit)
http://www.estrat.co.jp/cgi-bin/downcnt.cgi/SignalNowExpress_2_0_3_0_Setup.zip

※有償版ソフトウエア「SignalNow Professional」公開済み。
http://www.kobayashiyoko-com.jp/sn/

★無料版と有料版の機能に基本的な違いはありません。
 ただし、使用サーバの数などの違いからデータの取得時間に差が生じているようです。
2016/12/18(日) 06:51:00.02ID:/oPWivGL0
■ダウンロード:http://www.estrat.co.jp/download.html
■ライセンス登録:http://www.estrat.co.jp/agree.html
■公式FAQ:http://www.estrat.co.jp/faq.html
■非公式FAQ:http://www.geocities.jp/signalnowexpess/
■まとめwiki:http://www45.atwiki.jp/signalnowexpress/
■公式Twitter https://twitter.com/ka23japan

■サードパーティ製補助ツール
□Kaeru Monitor / Kael Watcher (通称:子ガエル 子カエル)
タスクトレイに常駐してSNEのログファイルを監視し緊急地震速報が届くたびにどんどんバルーン表示します。
ただし話題に出すときはSignalNow Expressと混乱されないように留意のこと。
http://garbera.my-sv.net/kaeru/(ただし、サイトはすでにありません)
保障なしのファイルダウンロード(自己責任で)
http://www.mediafire.com/download/ydo307b14odoalt/kaelwatch_120103b.zip

□EqWatch
緊急地震速報(EEW)情報をSignalNow Express / SignalNow Professionalならびに新強震モニタから取得し、
同時に、地図上に強震モニタ情報を表示するためのツールです。
http://www.geocities.jp/eqwatch2012/
2016/12/18(日) 06:53:07.86ID:/oPWivGL0
■過去スレ
【緊急地震速報】SignalNow Express 15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458644277/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456068122/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455852356/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434577326/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367644237/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329311814/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1316745059/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310269629/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305636621/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304206683/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303468617/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303026532/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302545733/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302093870/
【緊急地震速報】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300855120/
2016/12/18(日) 07:03:58.97ID:/oPWivGL0
※最新バージョン2.0.3.0 (スレ立て時点) ・日本語 Microsoft Windows Vista, 7, 8.1, 10(32bit / 64bit)
http://www.estrat.co.jp/cgi-bin/downcnt.cgi/SignalNowExpress_2_0_3_0_Setup.zip

■不具合発生の件
・スクリプトエラーがでる →ttp://www.geocities.jp/eqwatch2012/signalnowexpress/ScriptError.html レジストリ結合の項目参考
・通知画面がすこしして真っ白になる → 公式FAQから「真っ白になる1、2を試す」
・その他 ↓

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/22(火) 13:11:35.51 ID:sWGRIwNH0
>>784
放っておけば元に戻るけど、気になるのなら何らかの手を打つ必要があるね。
http://i.imgur.com/C7ZpUYK.jpg

@Ver.2.0.2.0のmap.htmlを編集する。
map.htmlをデスクトップ等にコピーしてメモ帳で開く。
&key=AIzaSyCwr9HQj4DGvR67SiJXpbR80vrcmoSi4jo
25行目にある↑上の文字列を削除して保存。元あった場所に上書き。
WebBrowserコントロールでNavigateするだけなら、APIキーはいらないんじゃないかと思うのですが、
Googleの方針が分からないので情報求む。

A自分用のGoogle Maps APIキーを取得する。
キーの取得はGoogleアカウントがあれば5分もかからない。(参考サイト)http://nendeb.com/276
Ver.2.0.2.0のmap.htmlを編集する。
25行目にあるAPIキーを自分用のものに書き換える。

Bカエル支援アプリEqWatchを導入して、ポップアップ表示はそちらに任せてしまう。http://www.geocities.jp/eqwatch2012/
設定項目が多いので、初期導入時はWEBサイトのマニュアル熟読が必要。
EqWatchはカエルの監視以外にも、強震モニタの監視も同時に出来る。
ポップアップした時だけ強震モニタにアクセスするのなら問題は無いですけど、強震モニタの「常時」監視を行う場合は、通信量が多いので固定回線での使用を推奨。

上の3パターンのどれかを実行した上で、カエルのポップアップ時にスクリプトエラーが出る様ならば、
EqWatchに含まれるSingnalNowExpress.regをダブルクリックしてカエルを再起動。
2016/12/18(日) 11:33:24.02ID:ylsDWFkq0
念のためほしゅ
7 ◆Akina/PPII
垢版 |
2016/12/18(日) 14:54:52.58ID:9x1TSTRC0?2BP(1000)

要らんがね。地震来てTOKYOが壊滅せにゃかんてえ。要らんもん持ってくるな。>>3
>ka23japan
此奴がイカンのだな。>>2
>http://www.estrat.co.jp/

ワロスwww


核爆wwww
いーっすたっとおおおおおおお死ね阿呆おっ頬
全部ある・
8 ◆Akina/PPII
垢版 |
2016/12/18(日) 14:55:22.86ID:72H6Jljm0?2BP(1000)

>>2
>は自分のプロバイダのもの推奨。
何を言うの。
9 ◆Akina/PPII
垢版 |
2016/12/18(日) 14:59:06.11ID:72H6Jljm0?2BP(1000)

嗤える嘲笑える

くはっはああゝあゝあゝ
2016/12/19(月) 06:08:27.23ID:EnI+N+fi0
前スレ>>988
30用あるじゃん
>バージョン 2.0.3.0
http://www.estrat.co.jp/cgi-bin/downcnt.cgi/SignalNowExpress_2_0_3_0_Setup.zip

それとも中身同じなの?
2016/12/19(月) 16:26:59.80ID:7M9PQwD+0
今の地震ではエラー表示は出なかった
2016/12/19(月) 16:27:22.47ID:0Qm4d31z0
直った 今回は正しく表示した

バージョン2.0.3.0
Windows7 64bit
2016/12/19(月) 18:10:35.18ID:EnI+N+fi0
>>10=前スレ>>987だけど、先ほどの地震では反応した
因みに結合のzipは旧バージョンのまま放置してた

設定はM1.0以上or所在地震度0以上に設定してるのにyahooの地震情報出てても鳴らない時が多い
精度優先にしてるから・・・とかかな?(関係ないか)
まぁ一応鳴るみたいだしそのままでもいいかな

バージョン2.0.3.0
Windows10pro 64bit
2016/12/20(火) 01:29:31.61ID:8La/8fQN0
>>10
それREGファイルじゃなくてSNE本体だぜ
本体に30「用」って言ってて違和感を感じないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況