CyberLink PowerDVD Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/09(金) 05:22:20.69ID:MTEH4UaC0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
 PowerDVD Part 53
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460378604/

来年度バージョンは Ultra HD Blu-ray 再生対応
2017/03/14(火) 18:05:05.11ID:w6fhe+bU0
>>618
BDは何の略だと思った?

それより>>555のがおかしい
4Kは知らんが16でFullHD以下ならビデオアクセラレーター使用時にビデオエンハンスメント(詳細設定)が同時に使えている
再生中の情報もDXVA(使用中)かつ、プレイヤーのエンハンスメントアイコンもオン、もちろんCPU使用率は10%以下
2017/03/14(火) 18:22:54.17ID:RxzmLERG0
スクショってスナップショットの事だよね?
wwwwwwwww
2017/03/14(火) 19:03:09.46ID:jXimnMgx0
>>619
>>555って公式に書いてあることじゃん
おまえよりかはずっと信用できるわw
2017/03/14(火) 21:29:29.69ID:RTf0w0yD0
はい論破
2017/03/14(火) 21:31:23.06ID:w6fhe+bU0
公式が更新してないんだろ
ま、試したら分かるよ
2017/03/14(火) 21:43:15.08ID:K1RrJMdx0
使えてることと動作保証することは別だってわからないのかねこのボンクラはw
2017/03/14(火) 22:24:30.77ID:w6fhe+bU0
保証www
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 22:44:13.31ID:CtlBxCjo0
>>620
スクリーンショットの事だろ。

しかしPowerDVDのスレの話からすると、再生映像の画像保存する事だろうが?
2017/03/14(火) 22:52:35.82ID:w6fhe+bU0
PowerDVD 15 の新機能
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/powerdvd-15-ult.html

いや〜、すまんすまん
16からじゃなくて14から出来てたわ
他人のブログで申し訳ないがCyberlinkからソフトを借り受けてるよ
>>624、なんか言いたい事あるぅ??

公式じゃ13以下も未だにサポートしてるからサイトに書けないんだろうな
>>624みたいにろくに使えないアホのサポートしなきゃならんからw
2017/03/15(水) 01:51:11.03ID:of60HH9a0
馬鹿が素っ頓狂なこと抜かしてほざいてやがるw
お前は何もわかってない
2017/03/15(水) 01:56:04.10ID:S+zMlizt0
本家のフォーラムでもなぜ推奨しないか理由書いてるのに読んでないんだろ
英語読めない奴は不自由な世界で不自由感じないまま生きるしかない
2017/03/15(水) 01:59:17.00ID:euc+VSxL0
>>628
抜かしてほざくw
おまえ、頭痛が痛いとか言っちゃうほどアホだろうwww
PowerDVDどころか日本語も使えないアホだったとはなあ
2017/03/15(水) 02:18:21.43ID:euc+VSxL0
>>629
フォーラムなんて公式に掲示板があるだけで書き込み内容はここにいる奴らと同じじゃんw
その推奨しない理由とやらを英語が読めない俺らの為に書いてみろよ
2017/03/15(水) 02:38:53.95ID:Ie2irgxa0
ソフト側で補正処理が入るとDXVAがcopybackモードに限定される
copybackモードだと何が都合悪いかぐらいわかるだろ?
昔さんざんmadVRだのLAVだのffdshowだのでやったあれだ
2017/03/15(水) 12:49:21.97ID:qlHaXYZI0
>>632
さっぱり分かんねーな、それはMPC限定の話だろうよ
無駄にレンダラー入れて設定イジってSVPやらBFRまで入れて負荷かけてるアホ共が騒いでただけじゃねーか
PowerDVDは何にも関係ない話だ
2017/03/15(水) 13:52:25.53ID:5nfZ7Uzy0
誰が何言おうが>>615はスクリーンショットで間違ってはいない
2017/03/15(水) 14:16:37.90ID:qlHaXYZI0
>>634
主張の仕方を間違えてるぞ
どのバージョンでどうやってブルーレイ再生中にスクリーンショットを撮ったのか書きなさいよ
2017/03/15(水) 14:20:35.01ID:qKo3sBKV0
教えてくださいと言えよw
2017/03/15(水) 15:19:22.88ID:88H6F1Xm0
>>635
ぷぎゃー
2017/03/15(水) 15:55:52.99ID:qlHaXYZI0
>>636
おまえ634じゃないじゃんw
2017/03/15(水) 21:19:52.70ID:9wG338a20
>>633
>さっぱり分かんねーな
それがお前の限界
nativeじゃなくcopybackのDXVAがどういう処理してるか理解してる人はなぜメーカーが推奨してないのか理解してる
2017/03/15(水) 22:38:58.67ID:/KvyDoaQ0
>>639
おまえこそ理解してないだろ?
簡潔にまとまってるDAVAのwikiでも読んで来いよ

DirectX Video Acceleration
https://en.wikipedia.org/wiki/DirectX_Video_Acceleration
DXVA2 implementations: native and copy-backって項目な、英語な達者な>>639の為にURLの言語も英語にしといたぞ
日本語訳はニュアンスが違うとかほざかない様にw

必須条件のGPU見れば、そもそも超高速なメモリー間コピーで遅延によるスタッタリングなんてまず起きないって事が知った君の>>639でも分かるよな?www
2017/03/15(水) 23:05:03.79ID:9wG338a20
ようやくググって勉強してきたなw
>>640
そこまで見て、そこに書かれてるcopybackモードでの必須条件確認したうえで
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/spec-ultra_ja_JP.html
を見て来い。
サイバーリンクが提示しているGPUハードウェアの最低ラインは
DXVA2のcopybackモードの必須条件GPUよりさらに下のものになってる
つまりそのラインで動かないといけないわけだから、メーカーとしてはcopybackモードになる
TrueTheaterとハードウェア支援の両立は推奨するわけにはいかないってわけさ
(だからいちいちダイアログで切れよと警告を出してる)

これでお前の完全敗北が確定したわけだが?w
君自身の矛盾を立証するソースを君は嬉々として>>640で貼ったというのが皮肉だな
2017/03/15(水) 23:11:31.48ID:/KvyDoaQ0
てか、ここまでやっといてなんだけど、>>555のリンク先だけで話してたから>>639と話し噛み合わなかったんだわ
正しくは、↓これの1番最後ね

TrueTheater の機能を有効/無効にするには
http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=18370
注: 動画を再生時に、TrueTheater とハードウェア アクセラレーションを同時に適用することはできません。解像度が 1080p を超える場合、TrueTheater ビデオ エンハンスメントは利用できません。

「動画を再生時に」←ここ重要、「動画を再生時には有効に出来ません」だ・か・ら!
え?メーカーが推奨してない?CyberLinkの公式サイトのどこにそんな事が書いてあるのかな??
もしかして、英語フォーラムのユーザーの書き込みを公式だとでも思っちゃった?本当に英語読めるのかよwww
2017/03/15(水) 23:17:08.72ID:qOL+iEcg0
CyberlinkとしてはDowerDVDは
Intel HD Graphics、Radeon HD 5000、GeForce 9500GTから動きますよと
でも再生支援のDXVA2はコピーバックだと
Intel HD Graphics 2000、Radeon HD 6xxx、GeForce 500以上要るよと
で、PowerDVDのTrueTheaterでDXVA2オンだとコピーバックでしか動かせないから
Intel HD Graphics、Radeon HD 5000、GeForce 9500GTじゃ不具合出るから
TrueTheaterでDXVA2オンはやめてねと言ってるわけだな
出来る出来ないの問題じゃなく、最低動作条件で謡った以上は推奨できないわけだ
2017/03/15(水) 23:18:10.88ID:/KvyDoaQ0
>>641
おまえさ、自分で動作確認も出来ないの?
PowerDVD持ってないくせに「完全敗北w」とかほざいてるわけ?
2017/03/15(水) 23:20:13.14ID:/KvyDoaQ0
>>643
そもそも出来る出来ないの話してたんですけど
推奨するしないとか論点ずらしたのは>>641
2017/03/15(水) 23:22:25.18ID:9wG338a20
>>643
その通り
でもそれが分からない馬鹿が約1名いるんだよ
今になって間違いに気づいて慌てて問題文にイチャモンつけ始めてる往生際の悪い馬鹿がね
2017/03/15(水) 23:26:16.06ID:/KvyDoaQ0
出来ることを認められないで論点のすり替えてる往生際の悪い馬鹿がなんか言ってるなw
2017/03/15(水) 23:28:05.60ID:9wG338a20
自分で出したソースで自滅した馬鹿にはかないませんなぁw
2017/03/15(水) 23:31:31.02ID:k3rLXdm40
自ソースで自爆自殺久しぶりに見たなw
2017/03/15(水) 23:35:34.33ID:/KvyDoaQ0
あぁ、もう解決したから何言われても良いよ
同時に使えるって事が証明出来た訳だし>>648>>649は一生使わなければいいだけの話だ
まぁ、元からPowerDVDを持ってないんじゃ使いようがないけどなw
2017/03/15(水) 23:38:30.12ID:dsXQO3dP0
New in PowerDVD 17
https://forum.redfox.bz/threads/new-in-powerdvd-17.72076/
http://klikr.org/39868b74ea9b145ff6acaa026092.png
2017/03/15(水) 23:41:54.22ID:qOL+iEcg0
どのバージョンか忘れたけど、かなり初期のTrueTheaterは
チェック入れると再生支援切れる仕様だったよね
アップデートで途中から切れなくなる代わりに両立してると
警告ダイアログが出るようになった
公式フォーラムでも要望が多くて仕様変更になった説明見た気がする
当時はちんぷんかんぷんだったがここのやり取り見て理解したわ
2017/03/15(水) 23:44:23.98ID:9wG338a20
>>650
ひとつ賢くなって良かったじゃないか
日本がお前のように馬鹿でも住みやすい国でよかったなw
2017/03/15(水) 23:52:05.39ID:YsjVMtbR0
ID:/KvyDoaQ0が一生懸命ググってDXVAのこと勉強したのだけは伝わったわw
2017/03/16(木) 00:01:08.07ID:XREylVbK0
>>653
出来るわけないとあれだけ否定しといてその言いぐさw
よく「自分は全部理解してましたなんて態度」が出来るもんだwww
2017/03/16(木) 00:08:25.85ID:xLaoGLfy0
逃亡宣言したのにまだやるのかよ・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 00:10:20.67ID:KfFkUaTG0
NGID:XREylVbK0
2017/03/16(木) 00:23:10.97ID:gFd2zToO0
>>654
>>633からの>>640とか切なくなるなw
2017/03/16(木) 00:32:31.54ID:LVjYpenY0
>>651
来月あたり出るかな
2017/03/16(木) 11:15:13.85ID:QJEtsUC00
>>638
スクリーンショットのことを言ってるんで
どのバージョンだとかそんなことは関係ないw
2017/03/16(木) 12:15:39.13ID:lITfCv3P0
ID:QJEtsUC00
2017/03/16(木) 12:34:35.09ID:YtFNaXH90
よほど悔しかったのですね
わかります
2017/03/16(木) 12:39:45.89ID:lITfCv3P0
>>662
え?おまえ悔しがってるの?
2017/03/16(木) 13:02:12.20ID:+hmmrpRT0
アップグレード版のオプションのバックアップディスク、海外からの発送のためには送料別途だと出て来たのだが

で?送料いくらなんだ?怖くてポチれなかったわ
2017/03/16(木) 19:20:54.21ID:uafMqfUO0
涙拭けよ
2017/03/16(木) 23:50:37.61ID:foNidI7F0
17でフルードモーションがどこでも効く、が実装されていますように・・
2017/03/17(金) 00:27:40.46ID:zypHVsws0
LIVEだと強制で17使わされるからワクワク感がないねえ
2017/03/17(金) 11:41:57.80ID:1EQexVEG0
PowerDVD、3-2プルダウンかつ古井戸が使える機能付いて欲しい
2017/03/17(金) 12:47:05.13ID:nbQ/LMj/0
もうなんでもいい
2017/03/17(金) 20:16:57.10ID:Aq02nkw70
「PowerDVD」最上位版と動画変換ソフトのセットが約半額のセール中
高機能動画編集ソフト「PowerDirector」とテンプレート集のセットは約50%OFF
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1050207.html
2017/03/17(金) 21:05:31.85ID:qhPDZxCp0
ネットに転がっているクーポン使えば更に2割引だけどな。
2017/03/17(金) 21:09:44.73ID:yRaUms5p0
>>671
5枚集めればタダだな
2017/03/17(金) 23:55:24.29ID:qhPDZxCp0
>>672
金なら一枚だよ
2017/03/20(月) 09:34:56.69ID:misujP7s0
PowerDVD.exeは動作を停止しました

iTunesでDLした曲を聴こうとすると上記エラーが発生して終了
以前は聞けていたのでがもう駄目ですか?
2017/03/20(月) 10:05:04.39ID:lQvpprRy0
はい
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 12:01:05.12ID:misujP7s0
マジですか
原因は何が考えられますか?
2017/03/20(月) 12:18:34.51ID:OzVrxa+N0
アプルが対策した
2017/03/20(月) 13:09:03.74ID:55v5751C0
Windows用のiTunesはカス
2017/03/20(月) 13:16:35.72ID:nIgaZzbP0
俺、iTunesというかApple関連はMacでしか使ってないから起きたことない
AppleはWindowsのiTunesは捨てているようなものだし
そのうち問題が起きたらMac買って下さいと言うかもね
2017/03/20(月) 15:55:59.02ID:misujP7s0
>>674
補足です

iTunesでDLした曲をPowerDVD16ultraで聴こうとすると上記エラーが発生して終了
以前はPowerDVD16ultraで聞けていたのでがもう駄目ですか?

一応、メール記入して報告しました
2017/03/20(月) 16:32:19.90ID:rVqka9Oj0
itunesで再生すればいいじゃん
2017/03/20(月) 16:42:21.51ID:awubwDic0
>>681

>>678 ←コレ
2017/03/20(月) 18:33:52.84ID:Rfg8RWz40
アップルフリーな生活マジおすすめだぬ
2017/03/20(月) 21:09:09.18ID:cZciEjik0
BD再生時にシークしたら、数秒間インターレース解除できてないようなジャギジャギ映像になるんだけど、何が原因なんだろ
2017/03/20(月) 23:01:49.00ID:JiQ4m7K10
処理が追いついてないからシークしないで楽しむ
2017/03/21(火) 08:59:46.08ID:wdHt+t5M0
セキュリティーソフトがアップデートしたときにいろんなアプリが引っ掛かって起動出来なくなる時はあるよね、
アプリがネットで繋がっちまってるからしょうがないけど。
2017/03/21(火) 22:41:03.31ID:un3tYgSu0
16の評価版でBDを再生しようとすると動作を停止する。BD&3D Advisorも動作を停止する。
で製品版でBDが再生できるかどうか分からず、購入に踏み切れません、環境は

i53570K、8G、GTX660、Win10 Home 64bit、三菱RDT231WM
2017/03/22(水) 06:54:04.89ID:6v1bjkZW0
そんな化石みたいな古いPCではまともに動かんだろ
2017/03/22(水) 09:53:08.31ID:TOQRcqJX0
えー、必要スペックは超えてるんだけど。
2017/03/22(水) 10:58:30.74ID:y1H9frZS0
デモでも動かないなら製品版でも動かないからハードウェア買ったほうが良いよ。私はそうした。
2017/03/22(水) 11:30:03.70ID:P/1rVdoh0
ポンコツPCでBDとか夢見すぎ
2017/03/22(水) 11:37:14.46ID:7QXLybRK0
俺の明日までのメインPC、鼻毛にメモリ挿しただけじゃもう再生とか全然無理かw
2017/03/22(水) 12:24:18.57ID:0JjcpLOe0
>>689
他に使ってるソフトが邪魔してる
2017/03/22(水) 13:30:22.33ID:75Nz06J70
>>687
まさか、評価版はそれ故にBDを再生できないというオチではないだろうな
たしか、もともと製品版じゃないと再生できないとおもったが、調べない。
2017/03/22(水) 13:55:37.30ID:1rHEOa470
>>687よりさらに1世代前のPCだけど16体験版でBDなんの問題もなく再生できるで
2017/03/22(水) 17:28:30.31ID:5CNKYbJH0
>>689
それでも不具合おきるのがPC
あきらめついたら再生プレーヤーかいなはれ
2017/03/22(水) 18:54:31.09ID:OnyCxzNn0
BDの再生くらいだったら鼻毛で余裕だよ
2017/03/22(水) 20:33:53.46ID:ZDVqo5rx0
PowerDVD16でFluid Motionの項目が出てきません
とても自動で効いてるようには見えないのですが、
対応しなくなったのでしょうか?
グラボはRX480です
2017/03/22(水) 21:21:31.31ID:FCCnF3ww0
再生してから使え
2017/03/22(水) 23:07:36.17ID:FYcuNW0V0
今日初めて気付いたんだけどPowerDVD16Ultraというかこのソフトウェアって
ASIOドライバー未対応なんだね・・BD再生中に未使用という表示が出て
調べたら同じ人がいたから なんだそれ・・
2017/03/22(水) 23:34:30.97ID:y1H9frZS0
wasapiは対応してる
2017/03/22(水) 23:58:10.08ID:FCCnF3ww0
ASIO4ALL使えばいいじゃん
2017/03/23(木) 01:22:39.47ID:lB46J2mm0
>>699
設定項目ありませんが?A: [0.093168 sec.]B: [0.097390 sec.]
2017/03/23(木) 01:30:38.11ID:hBLi3Z0m0
>>703
じゃ、使えないな
おまえのPCではな
2017/03/23(木) 08:06:55.04ID:EsJo13By0
>>687
先週出たWindows Updateでおかしくなった
今週出たWindows Updateで修正された
Macbook late 2006でもBD再生できるから、はるかに高性能なキミのPCで再生できないはずはない

とりあえず最新のWindows Update全てあてたらいいよ
2017/03/23(木) 08:44:02.32ID:HHMqSJm90
17、なにがどう変わったって発表ありました?
2017/03/23(木) 11:15:02.02ID:QI1A607f0
>>706
New in PowerDVD 17
https://forum.redfox.bz/threads/new-in-powerdvd-17.72076/
http://klikr.org/39868b74ea9b145ff6acaa026092.png
2017/03/23(木) 13:32:50.24ID:HHMqSJm90
4kBDとかの対応がメインか、サンキュー。
フルードモーション関連は14から今回もかわらずかもですね。
2017/03/23(木) 14:26:56.04ID:a3hKY4GD0
サイバーリンク的には自前でtrue theater motionやってるんだからもうradeon依存のfluid motionなんていらないんじゃね?
無くす必要もないけどコストをかけて改良もしない技術の飼い殺し
2017/03/23(木) 22:59:20.44ID:Uv4ILRmW0
結局WindowsUpdateでBD観れるようになったよ。製品版は買うと思うけどもう少し機能が働くかためしてからで
2017/03/24(金) 00:34:59.66ID:P3kCb1ts0
>>709
もったいないよね、何の動画でもフルード効かせtアップスケーリング可とかなら
かなり強力なウリになるのに
2017/03/24(金) 02:49:12.91ID:b2BKTycE0
SVPとかも出てきてるしなぁ
2017/03/25(土) 18:51:57.54ID:lnfjkWdX0
昨日から急に落ちたり互換性が無いと言われるようになった
一度エラー出ると出来ていた操作ができなくなって最悪再起動しないと駄目になる
なんなのこれ
16Ultra Win7 64bit Home
2017/03/25(土) 23:44:15.55ID:uFBzwdKt0
>>710
2017/03/29(水) 01:31:55.96ID:gTKYxyn00
バッファローのポータブルBDドライブに付いてきたPowerDVD12では、ソニーのレコーダーに録画した番組を視聴出来ないですよね。
なんだか現行ではVer.16まで進んでるみたいだけど、これにアップデートすればDLNA及びDTCP-IP対応で、普通にレコーダーに録画した番組も視聴可能になりますか?
2017/03/29(水) 01:40:44.66ID:1XQKDNr50
Possibly
2017/03/29(水) 01:44:06.44ID:SGJcyjI40
ultraかliveにしないと無理じゃなかったっけ
2017/03/29(水) 10:41:47.07ID:Ow+3U+X10
セールで買ったんだけどtruetheater hdを使うと輪郭のドットが目立つようになったんだけどこれおま環?

RAM:8GB
CPU:i5 7500
GPU:GTX1060 3GB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況